東京争議団ニュース第389/2023年11月4日
組合宛郵便物の着払い転送を改めます、と団交で合意!
フェリシア(旧鶴川)高校教職員組合
9月14日、今年度第5回目となる団体交渉で、また一つ前進がありました。
フェリシア高等学校に届く組合宛郵便物を組合員自宅に着払いで転送(一通につき930円)する措置を改め、組合郵便を入れるボックスを設置して学内で渡すことに合意しました。この事案は、10年以上の改善要求です。団交で理事長は「この合意は貴組合との(中労委で)和解もしたことによる信頼関係の一つとしてご理解いただければと思います」と述べました。
10月4日から1ヶ月の間に再雇用拒否について地裁・都労委での4回の証人尋問が行われました。傍聴席いっぱいのご支援をいただきありがとうございました。今後、判決・命令交付となります。
私たちは、昨年11月の中労委和解の精神に基づき、判決・命令を待たずに一日も早い解決を図るよう引き続き求めています。
損害賠償事件は、埼玉県労委あっせんから解決を目指します!
コープみらい及川労災事件
損害賠償事件は、10月13日東京高裁での和解協議が設定されましたが、コープみらいは「和解する理由がない」として協議を拒否、検討内容に関する質問にも答えないまま、和解は打ち切りとなりました。一方で、及川さんが所属する食品一般ユニオンが、埼玉県労委に申請したあっせんについては応じる姿勢を示し、11月13日に期日が設定されました。食品一般ユニオンとコープみらいとの団交は、2020年9月に1回行った以降、再三に渡る団交申し入れを無視してきた中で、今回の対応は姿勢の変化を感じさせます。
11月9日東京争議団のコープみらい本部前行動を力に、損賠事件の自主解決を目指します。労災認定を求める行政訴訟は、さいたま地裁の不当判決に対し東京高裁に控訴、訴訟準備をしています。引き続きご支援お願いします。
都労委での証人尋問の人数・時間が確定!
明治乳業争議団
審査の枠組みと審査方法を巡り会社との激しい攻防が続く明乳事件。
申立人ら証人申請及び尋問項目と時間に対し、会社は意見書で「尋問時間が長い」、「必要のない尋問項目」等と執拗に抵抗しましたが、14回調査(10月5日)で迅速な審査をめざす申立人らの決断で、「5証人、尋問時間340分」を再申請したことで、委員会が会社主張を退け次回期日(11月6日)に審査計画を示すことになりました。
すでに「全事件併合審査」が確定しており、申立人らは長期に亘る格差の累積や、継続した不当労働行為の全体像を年度ごとに具体的に立証し、単年度審査では認定されなかった深刻な格差の実態や、定年まで続いた不当労働行為の全体像を鮮明にし、「敗訴の連鎖」を断ち切る集大成をめざします。同時に、人権否定の長期争議が続くこと自体が、企業活動上の重大リスクであることを明確にし、全面解決の決断を迫る会社包囲に総力を挙げる決意で奮闘します。
10/5 都労委 第14回調査報告集会
裁判は万全の準備をしつつ、団交での解決を目指します!
オランダ航空雇止め解雇事件
原告29名の1・2・4陣訴訟は、裁判と並行して団体交渉を実施し、争議解決を目指しています。
9月27日の控訴審第1回口頭弁論を踏まえ、組合員の所属するジャパンキャビンクルーユニオンは10月12日に事件の解決に向けた要求を提出するとともに、団体交渉を申し入れました。これに対し、KLMオランダ航空は団体交渉に応じるとして、11月16日にセットされました。
間もなく提訴から5年となりますが、重要な局面を迎えつつあります。10月26日の東京争議団総行動では、KLM日本支社前に55人が集まりました。東京争議団の小関議長の力強い主催者あいさつ、航空の仲間からの連帯あいさつ、そして当事者の訴えと続き、最後に元気にシュプレヒコールを行って行動を終了しました。
控訴審の第2回口頭弁論は12月18日です。裁判は万全の準備を行いつつ団体交渉での解決を目指します。引き続きご支援をお願いします。
10/26 東京争議団総行動 日本支社前
最高裁での勝利へ向け積極的に宣伝・要請行動を実施
Fさん職業性ぼうこうがん労災事件
東京高裁の不当判決に対し、最高裁に上告してたたかっています。
9月の共同宣伝に続き、10月は20日に「働くもののいのちと健康を守る東京センター」「東京争議団」の共同宣伝と要請行動を実施しました。要請行動では、本人に加え、働くもののいのちと健康を守る東京センター、職業がんをなくす患者と家族の会、職業性膀胱がんFさんを支援する会、東京争議団が上申書を提出、高裁判決の問題点を指摘し、労災認定すべきだと訴えました。特に大阪から参加した家族の会
堀谷事務局長は、これまで職業がんとして労災認定された事例をリアルに説明し、Fさんは間違いなく職業がんだと説得力ある訴えを行いました。
次回、国民救援会との共同行動は11月22日です。署名とともに、共同宣伝・要請行動(上申書提出)への参加ご協力をお願い致します。
10/20 最高裁前で宣伝。この後要請も実施
16日16時いよいよ東京高裁口頭弁論!
傍聴支援を!
帝京長岡高教職組
東京高裁の初回期日11月16日16時(808号法廷)が迫ってきました。傍聴支援をお願い致します。
当日は昼休みに高裁前宣伝行動を行い、その後に要請署名を提出します。裁判開始と時間が離れておりますが、ご協力いただけると大変心強いです。署名のほうも、一人でも多く、一枚でも多く拡げて下さい。第2回提出もあります。
先日の鶴川(現フェシリア)・証人尋問に新潟から参加することができませんでしたが、原告の三木先生のフェイスブックでの報告に涙しました。「私学はひとつ」、私たちも続けるように勇気を持ち続けて頑張ります。
解雇事件本裁判は10月12日を経て、次回は11月20日、主張整理案がまとまる見通しです。7月に結審した新潟県労働委員会からは11月頃に命令が出ます。この県労委命令が今後の係争事件に大きな影響を与えます。
12月7日証人尋問!
大好評!新しい物販開始
東京国際福祉専門学校事件
3年ぶりの東京争議団総行動に初参加!学校前宣伝には、約50人にご参加いただきました。東京争議団の連帯と団結の力を感じ、とても心強かったです。
学園の社会的包囲を強化しています。毎日の学校前組合ニュース配布、東京争議団サポーターからいただいたゼッケンをつけ、新宿大ガード交差点でのビラ配布。今後、近隣の専門学校にもオルグに行く計画です。
これらの行動に様々な反応が寄せられおり、引き続き教職員を組合に組織できるよう、悩みや要求を聞き取る機会を設ける予定です。
新たに組合として物販を始めました。鹿児島名産の麦みそ漬け1本500円です。とてもおいしいと大好評です。ごはんにもお酒にもお茶にもおやつにも。ご購入希望の方は、ご連絡ください。
12月7日10:00〜17:00、東京地裁806号法廷での証人尋問にも、是非応援にお越しください。
10/26 東京争議団総行動。学校前で
編集部だより
「不当判決」
定期昇給の労使慣行を認めず
和洋九段事件
和洋九段女子中学高等学校教職員組合が、定期昇給の一方的停止の無効を求め提訴した事件で、10月30日東京地裁は「定期昇給を労使慣行として確立した労働条件」と認めず、組合の請求を棄却する不当判決を出しました。労使関係の実態を無視した不当な判断ですが、今後の対応については、当該・弁護団で検討します。
東京争議団サポーター広場
白梅福祉作業所の闘い
元小田急争議団 星野 勇
裁判で勝利し和解が成立、労使関係の正常化を約束したが、いじめがエスカレート!
突然70歳定年だとして非正規職員の組合員を全員退職に追い込むなど、理事長が理事会を無視して施設を私物化、施設長は自分が70歳になるとちゃっかり業務委託契約で数百万の年収を確保、副分会長と書記長は隔離部屋から他職場への出向、戻ると職場には何台もの監視カメラが設置され、あげく皆が働く建物には入れずに、近くのマンションの一室を借りて副分会長と書記長だけの職場、仕事を作り、他の職員とは極力接触させないようにされています。
このような酷い嫌がらせやパワハラで書記長は心身不良で2度も休職に追い込まれています。苦しい中ですが、いじめの無い、福祉作業所本来の理念に基づく職場を取り戻そうと、また職場の組合の旗を守ろうと頑張っています。
皆さんの温かいご理解とご支援をよろしくお願いします
全労連・東京地評
争議支援総行動
12・6(木)終日
争議の解決に向け、みなさんのご支援・ご協力をお願いいたします!
東京争議団
「第六十二回総会」
12・16(土)13:00〜
エデュカス東京
ご参加をお願いします
東京争議団
秋の物品販売
いいものを買って勝たせよう争議!
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼コープみらい及川労災事件
11月13日(月)10:00〜 埼玉県労働委員会(あっせん)
11月28日(火)13:15 東京高裁損賠事件 511号「判決」です。
▼東京国際福祉専門学校教職員組合
東京外語専門学校前での宣伝行動
11月14日(火)・28日(火)12:30〜13:00
証人尋問 12月7日(木)10:00〜17:00、東京地裁806号法廷
争議支援物販つけもの(500円)購入希望の方はご連絡ください。
tiwc.union@gmail.com
▼帝京長岡高校教職員組合
11月16日(木)16:00〜 控訴審第1回 高裁808号法廷 傍聴支援を!
▼明治乳業争議団
京橋エドグラン前 第83次「座り込み行動=
11月21日(火)12時〜13時。
「継続は力 !」解決するまで頑張ります。ご支援を !
▼Fさん職業性ぼうこうがん労災事件
11月22日(水)8:30 最高裁前共同宣伝・要請行動(上申書提出)
署名とともに、共同宣伝への参加ご協力をお願い致します。
▼KLMオランダ航空雇止め解雇事件
12月18日11:00 東京高裁511号法廷 1・2・4陣訴訟
▼フェリシア高等学校教職員組合(旧鶴川高校)
12月15日14:00都労委。1月31日(水)13:00 地裁606法廷 結審
====東京争議団予定===
十二月
〇一 13:00 三役会議
〇二 13:00 全体会議
一月
一二 13:00 三役会議
一三 13:00 全体会議
===行動予定===
十一月
〇六13:30 明乳 都労委 調査 都庁南塔38階
〇九11:50 東京争議団「総行動」コープみらい本部前
十四12:30 東京国際福祉定例宣伝 東京外語専門学校前
十六09:30 全労連・東京地評 「争議支援総行動」第二次オルグ
十六12:00 帝京長岡行政訴訟控訴審 東京高裁前宣伝行動
16:00 裁判傍聴808号法廷
二一12:00 明乳 第83次座り込み 京橋エドグラン前
二二08:30 最高裁前共同宣伝 Fさん労災事件
二八12:30 東京国際福祉定例宣伝 東京外語専門学校前
十二月
〇六 終日 全労連・東京地評「争議支援総行動」
〇七10:00 東京国際福祉 裁判 証人尋問 東京地裁806号法廷
〇八18:30 MIC争議支援「望年パーティー」全労連会館
十二12:30 東京国際福祉定例宣伝 東京外語専門学校前
十六13:00 東京争議団「第62回総会」エデュカス東京地下会議室
十八11:00 KLMオランダ航空裁判 東京高裁511号法廷
二一12:00 明乳 第84次座り込み 京橋エドグラン前