東京争議団ニュース第378/2022年12月3日
中労委で「和解」締結!「専任教諭」で職場復帰!
鶴川高校教職員組合
今年6月、27年間雇用された常勤講師の雇止めに関して、東京高裁からの勝利判決が確定しました。その後、新理事長の「組合との信頼関係を構築したい。職場復帰を前提に和解交渉をしたい」という言葉を受け、今年度に入って10回もの団体交渉を積み重ねました。5ヶ月に及ぶ交渉を経て、11月28日、中央労働委員会にて和解協定を締結することが出来ました。来年4月、正規雇用である「専任教諭」として職場復帰します。
協定は10項目に及び、その最初で「教育が教育事業主のみならず現場の教職員、保護者、地域、生徒との信頼関係の上に立ち、その共同の力で成り立っていることに深く思いを致し、豊かな教育実践を実現するためには、何よりも労使間の相互協力による健全な労使関係を構築することが必要不可欠であることを相互に確認する」と述べています。
1993年に組合を結成した直後から都労委救済申立を行い、およそ30年を数えます。どんなに厳しい状況にあってもこの未来に向かって歩み続けられたのは、みなさまからの強く温かい
支えがあったからです。学園要請・集会・デモ・署名・抗議FAX・フルスペック闘争への傍聴支援…。どれだけ感謝の言葉を述べても足りません。
今後は、まだ解決に至っていない4名に対する60歳誕生日定年での継続雇用拒否も含め、全面解決を図るよう力を尽くします。
11.28 中労委で勝利和解をつかみ取った仲間たち
再び空に戻る職場の確保を目指し、団体交渉で追及!
オランダ航空雇止め解雇事件
原告3名の第3陣訴訟は会社が無期雇用を認め、東京高裁で職場復帰に向けての和解協議が続き、原告29名の1・2・4陣訴訟は12月15日に結審し、年度内判決が予想されます。
この段階で新たな課題として、客室乗務員の日本ベースの廃止問題があります。コロナ禍で日本路線が減便されている間に、在籍していた日本人客室乗務員が退職・雇い止めされ、現在KLMオランダ航空の日本在住の客室乗務員はゼロとなり、会社は「現在日本ベース再開の予定はない」と主張しています。
裁判で勝ち無期雇用を実現しても、働く職場がなければ整理解雇される可能性があります。そこで組合は、11月に日本ベースの再開を求める要求書を提出、裁判と並行して団体交渉を開始しました。12月1日の争議支援総行動でも、日本ベースの再開を要請しました。
争議は大詰めを迎えており、再び客室乗務員として働くことを目指して頑張ります。
都労委審査に向け、争点(案)を巡る攻防続く!
明治乳業争議団
11月14日の都労委第8回調査は、委員会が示した争点(案)を巡る攻防でした。 申立人らは、争点(案)の不明確な点の解明を求める意見書を提出し、事件の全体像を正確に判断する視点からの意見を述べ、立証計画の具体化に向けた審査指揮を求めました。会社は、公益委員の指揮に対し「争点(案)への書面」を12月23日に提出との対応に留まり、来年1月20日の次回期日の確認となりました。
明乳事件は、労組法第27条第1項の「・・・当該申立てが理由があるかどうかについて審問を行わなければならない」に基づき、申立人ら集団の「『赤組』に属したことで差別」という申立理由が争点であり、この視点からの審査指揮が求められるのです。会社「意見書」では、「大量観察方式」での集団間比較を避ける主張が予測され、次回1月20日の調査期日を含め激しい攻防が続きます。
争議団は、支援共闘・弁護団と団結し「争議の集大成」として闘い抜きます。
11.14 都労委調査内容を報告する菊池弁護士
東京地裁において和解協議が始まる!
東京国際福祉専門学校事件
11月28日の第1回和解協議について報告いたします。
原告から裁判官に対して、この争議の前提として、私たちが何にこだわっているかということと、雇用継続、不法行為、非常勤講師の加藤の雇用形態、解決金についての要求を伝えました。20年前からの組合差別の歴史、組合に対する誤った考え、無責任かつ一方的な廃校と解雇、様々な背景の学生への教育とその実績を踏まえて、今後も学園での何らかの勤務を求めました。
一方、学園は、経営難で雇用継続は困難であり、解決金すら融資を受けなければならない等と述べ、必ずしも常勤ではなく、何らかの形態、条件での勤務の可能性については、持ち帰るとしました。
次回第2回和解協議の日程は、12月16日(金)10時から民事11部(東京地裁13階)です。ご支援お願いします。
毎月の東京地裁前宣伝で訴え
損賠訴訟結審、判決は2月17日
コープみらい及川労災事件
11月25日コープみらいに対し使用者責任を求める「損害賠償訴訟」は、約30名の支援者が傍聴する中で結審し、判決は2月17日13時10分さいたま地裁101号法廷となりました。
原告代理人は、最終準備書面に加え、@原告の荷重な労働や2010年5月5日の勤務中の転倒に起因して頸椎捻挫、肩の怪我、脳脊髄液減少症、外傷性脳損傷による諸症状を発症したこと、A勤務中の転倒についてコープみらいに安全配慮義務違反があったこと、Bその後のハラスメントによる復職配慮義務違反が行われ、C原告及川さんは精神的損害、経済的な積極損害、休業損害および賃金差額相当損害などをこうむり、コープみらいはその損害を賠償する責任があると、4項目の争点に沿った意見陳述を行いました。
意見陳述の最後に、「貴裁判所におかれては、原告の請求を認容する公平な判断をなされることを求める」と訴えて結審しました。
11/25 裁判内容を報告する 萩尾弁護士
新潟県労働委員会宛て署名にご協力を!
帝京長岡高教職組
12月8日、東京地裁で学園が不当労働行為救済命令の取り消しを求めた行政訴訟が結審となります。当日は組合が法廷での意見陳述を行いますので、多くの傍聴支援をお願い致します。
10月20日に第3回口頭弁論が行われた解雇撤回を求める本裁判(新潟地裁)は、12月12日に進行協議が開かれます。既に解雇無効として賃金支給が確定した仮処分裁判と並行して進めてきた新潟県労働委員会(県労委)は、11月に「争点案」が提示され、年度末の3月に証人尋問となり、いよいよ終盤を迎えています。
ここで、皆様にお願いがあります。県労委に向けて署名(個人・団体)を強化し、1月、2月、3月と提出します。東京争議団に加盟する皆さま方の大きなお力をお貸しください。先月お願いした本裁判用の署名も届き始め勇気が湧いてきます。署名送付先:新潟私教連事務所(〒950 0925新潟県新潟市中央区弁天橋通1-13-13私学会館)
編集部より
労働組合運動のノウハウ満載
職場で困った時、頼りになる労働組合。長年にわたり、労働相談から組合作り、会社との交渉、労働委員会や裁判でのたたかいで、労働者の権利を守ってきた地域労組の専従オルグが、その活動のノウハウを一冊の本にまとめました。組合活動に必要な「心構え」「考え方」、組合員との「接し方」、交渉相手との「駆け引き」など、組合運動にたずさわる方々には大変参考になると思います。
『小さな労働組合 勝つためのコツ』札幌地域労組専従 鈴木一著
東京争議団サポーターの広場
労契法18条違反とコロナを口実とした雇い止め
木谷 憲子
私が東京争議団に加盟したのは、約15年前、JALで一人の契約制CAが上司のパワハラと恣意的な評価で雇い止めされた裁判で、東京争議団の力をお借りしたいというのが、きっかけでした。この事件はパワハラ発言を録音した日数の慰謝料を勝ち取り終結しました。
今、CAなら一人でも加入できる労働組合(JCU)の委員長をしていますが、組織しているKLMオランダ航空の日本人CAは、5年経てば正規になるという労契法18条が改訂されてもなお、正規雇用を避けるため、5年直前で雇い止めしていることに納得いかない31名が今、裁判で闘っています。又、コロナ禍で日本便が減少したという理由だけで多くの非正規の日本人CAが雇い止めされました。当該者はJCUと共に都労委に申し立てて訴えたり、支社前で宣伝したり様々な場で雇い止め撤回を訴えています。どんな理由であれ憲法27条の勤労権を一方的に奪う事は憲法違反でもあると思いますし、色々な運動を築き上げる中で人権侵害、憲法違反の会社を追い込んでいくことが必要です。東京争議団の仲間と共に多くの争議をこれからも支援していきます。
十二・十八(日)
東京争議団共闘会議 「第六十一回総会」
場所:ラパスホール
時間:午後13時〜
◎音楽ユニオン
ミニコンサート
時間:13時〜13時30分
ご参加をお願いします
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼鶴川高校教職員組合
12月13日(火)18:30 第27回鶴川闘争支援共闘会議総会
和解成立の報告をします。エデュカス7階大会議室
▼KLMオランダ航空雇止解雇事件
12月15日10:00 1・2・4陣訴訟 「結審」 地裁709法廷
▼明治乳業争議団
12月19日(月)12時〜13時。第72次「座り込み行動」
京橋エドグラン前 。継続行動ですが寒い師走のなか、防寒対策の上ご支援をお願いします
▼コープみらい及川労災事件
1月25日(水)11:00 行政訴訟さいたま 地裁105号法廷
2月17日(金)13:10 損賠「判決」さいたま地裁101号法廷
▼帝京長岡教職員組合
県労委に向けて署名(個人・団体)と本裁判用の署名ご協力ください
署名送付先は本文記事にある新潟私教連事務所へ
▼東京国際福祉専門学校教職員組合
毎月第2・第4火曜日の東京外語専門学校前宣伝行動は和解協議により、現在休止
守る会の活動資金を、会員継続で支えてください
TwitterでYouTubeで「東京国際福祉専門学校を守る会」を検索・フォローお願いします
▼Fさん職業性ぼうこうがん労災認事件
東京高裁での逆転勝利を目指し、労災認定実現へ東京高裁宛団体署名実施中です
皆さまのご協力をお願いします
====東京争議団予定===
十二月
十八13:00 東京争議団 第61回総会
一月
〇六13:00 三役会議
〇七13:00 全体会議
二月
〇三13:00 三役会議
〇四13:00 全体会議
===行動予定===
十二月
〇七08:30 東京地裁高裁前共同宣伝
〇八11:30 帝京長岡 行政訴訟 東京地裁527号法廷
〇九15:30 和洋九段未払い賃金裁判 (和解進行協議)東京地裁民事19部
十三18:30 鶴川支援共闘会議「総会」 エデュカス東京
十四16:00 和洋九段 不当労働行為 中労委
十五10:00 KLMオランダ航空(結審)東京地裁709号法廷
十六10:00 東京国際福祉専門学校(和解進行協議)東京地裁 民事11部
十八13:00 東京争議団「第61回総会」ラパスホール
十九12:00 明乳第72次座り込み 京橋エドグラン前
一月
十一08:30 東京地裁高裁前共同宣伝
十七12:00 明乳第73次座り込み 京橋エドグラン前
二十15:00 明乳都労委(調査)都庁南塔38階
二五11:00 コープみらい 及川労災裁判 行政訴訟 さいたま地裁105号法廷
二月
十七13:10コープみらい及川労災裁判 損賠訴訟「判決」さいたま地裁101号法廷