東京争議団ニュース第372/2022年6月4日


6月9日(木)第7回口頭弁論への傍聴支援をお願いします!
東京国際福祉専門学校事件

 6月9日(木)は第7回口頭弁論です。806法廷をいっぱいの人で裁判を引き締めていただきたいです。傍聴支援での応援をお願いします。
 これまでの運動で学校側から出させた財務諸表の分析を行っています。ここから明らかになったのは、学園の放漫経営の一端です。
 @「デリバティブ運用損」3千万円、?ゴルフ会員権を購入しその会社が倒産、B現理事武田千恵子氏との関連を想起させるタイ国企業への5億円の「貸付金」の回収不能、C廃校直前には「役員報酬」を削減どころか6百万円も増額し、さらに、D2019年の緊急融資3億円の使途も不明瞭なこと等、学校法人の経営責任が厳しく問われます。
 裁判でも、学園は提出期限を大幅に過ぎても準備書面を提出しません。経営でも裁判でも、こんないい加減なことが許されるのか、と腹立たしいばかりです。
 私たちは、裁判や団体交渉を通じて、廃校の不合理性や組合嫌悪に基づく不当解雇を明らかにしていきます。
 正しい怒りを持って、粘り強く闘います。毎月定例の第2第4火曜日12時30分からの街宣、SNSでの発信、オルグ活動、傍聴支援、卒業生の集いの開催など、幅広く取り組んでいきます。


5.25争議支援総行動学園前行動


審査指揮をめぐり都労委要請を開始!
明治乳業争議団

 都労委第6回調査(6月2日)を迎える明乳争議団は、残留39事件の審査の枠組みをめぐる会社との激しい攻防が続きます。
 争議団は、年度を超えて累積する格差(差別)の実態や、長期に続く不当労働行為の全体像を正確に認定・判断するには併合審査は避けられないと強く主張。しかし会社は意見書を提出し、「併合審査によって確定している司法判断の枠組みから外れた審理・判断が行われる恐れがある」等と主張します。
 争議団と同支援共闘会議は、併合審査を前提に「大量観察方式」での集団間比較が、集団間差別事件の定着してきた審査方法であることを明確にし、この立場での審査指揮を求める要請行動(5月16日)を開始しました。
 要請行動の武器である団体・個人署名への、さらなるご協力をお願いします。


5.16都労委要請・署名提出


配達実態とかけ離れた説明をするコープみらい!
coopみらい及川労災事件

 損害賠償事件において、コープみらいは3月に出して来た準備書面の中で、「原告の担当配達先は15階建ての総戸数418戸のマンションであり、エレベーターは5基あり、廊下も広く配達に困難はない。建物の全長は約200m。大宮センターとは約4・3q、車で10分の距離であり、配達時は正面ロータリーにトラックを駐車し、トラックで移動しながらの配達ではない」と述べ、あたかも過重な労働はなかったかのように主張しています。
 しかしながら、これは実態とは全くかけ離れた説明で、机上の空論に過ぎないものです。実際の担当マンションは、4棟で総戸数1045戸です。配達するにはマンションの棟と棟の間の7000uの中庭を通らなければならず、その距離は約150m、トラックからは約180m移動していたというのが実態でした。
 コープみらいの説明に対しては、5月末までに反論書面を提出し、6月17日の口頭弁論で虚偽を暴きます。 みなさんの一層のご支援をお願いします。


6月10日(金)原告証人尋問に多くの支援傍聴を!
Fさん職業性ぼうこうがん労災事件

 現在、東京争議団の東京地裁高裁前共同宣伝に参加し、毎月チラシの配布とともにマイクで職業がんの問題を訴えています。
 日本人の二人に一人、年間百万人ががんになります。EUの疫学調査では、がん発症者の5〜10%が職業がんだと言われており、少なく見ても日本では年間5万人が職業がんになっていると思われます。しかし、化学物質によるがんで労災認定される人は20人前後で、日本は取り組みが遅れています。こうした職業がん問題全体の啓発のDVDが完成し、6月半ばから1本5千円で一般の方へ販売します。普及にご協力ください。
 行政訴訟(労災申請棄却を取り消し、労災認定を求める)の裁判は、6月10日(金)13時30分から東京地裁527号法廷で証人尋問が行われ、Fさん本人が証言をします。
 多くの方の傍聴をお願い致します。


5.11 東京地裁前共同宣伝に参加


6月8日常勤講師雇止め高裁判決へ
鶴川高校教職員組合

 2018年学園(百瀬和男前理事長)は、27年間に亘って常勤講師として生徒に愛情を注いで来た原告に対する雇止めを強行しました。それから4年、昨年2021年3月、東京地裁から全面勝訴判決。しかし、学園は控訴しました。さらに昨年12月、東京都労働委員会は原告雇止めが不当労働行為であると認め、職場復帰を命じました。しかし、学園は中労委に再審査申立を行い、現在まで命令を履行していません。
 来る6月8日に高裁判決が言い渡されます。一審が認めた、@期間の定めのない労働契約と同視できる労契法19条1号に該当することA雇止め後の無期転換権行使の意思表示を有効としたことB原告の権利を故意に侵害するとして慰謝料請求を認めたことが再度認められるのかが焦点です。6月11日(土)に判決報告集会へのご参加をお願いします。


5/1三多摩メーデーで


1・2・4陣8月29日証人尋問予定
オランダ航空雇止め解雇事件

 1月に完全勝利判決を勝ち取ったKLMオランダ航空第3陣訴訟の控訴審第1回口頭弁論は6月7日です。
会社の控訴理由書は、一審の主張の繰り返しでしかなく、組合側は控訴答弁書でその点を指摘、1回目の弁論での結審を目指します。
 原告29名の1・2・4陣訴訟は、通則法に基づくオランダ国内法の適用について、5月26日の口頭弁論で原告側が総まとめの主張を準備書面で提出しました。
その内容は、勤務運用について会社の事実に反する主張に反論、日本人客室乗務員の就業規則がなく、会社自ら日本人客室乗務員が日本支社に所属していると思っていないことを指摘、労務提供地はオランダであることを明らかにしました。
 そして証人尋問は、原告4名、会社側4〜5名として、8月29日の予定となりました。次回7月7日の期日で、証人数と尋問日程を確定します。


5.25争議支援総行動KLM社前行動


抗告審は結審、本裁判も開始、行訴は証人尋問へ
帝京長岡高教職組

 不当解雇問題は、解雇無効の仮処分決定取り消しに関する東京高裁での抗告審が結審しました。5月23日には高裁前で2回目の宣伝行動を行い、緊急に取り組んだ署名(個人2167筆・団体165筆)を提出しました。ご協力有難うございました。高裁の「決定」は7月頃の見通しですが、新潟では並行して解雇無効を求める本裁判が6月2日から始まっています。
 学園側が中労委の不当労働行為救済命令取り消しを求めた行政訴訟は、山場の証人尋問が7月7日11時から527号法廷で行われます。多くの皆さまの傍聴支援をお願い致します。
労働組合に入らなければ起こり得なかった出会いが吉田先生を支え、磨いてくれています。この経験を次世代に伝えていくことが使命のひとつであると考えるようになりました。引き続き、ご支援、そしてご指導をお願い致します。


5/23 17名で高裁前宣伝を実施


和洋九段ですよろしくお願いします
和洋九段女子中高教職組

 和洋九段女子中学校高等学校教職員組合です。
 2016年に説明が不十分なまま、一方的に定期昇給停止を受けました。
 突然交代した理事長は、この定昇停止は理事会が決めたことであり「一事不再理」であるといいました。これでは団交になりません。
 2018年6月に都労委に不誠実団交の救済申立を行いましたが、2021年7月棄却の命令を受けました。
 都労委の判断が労働者目線にたっていないことに疑問の念を抱きました。
 内容に納得いくことができずに2021年8月中労委に再審査を求め、現在闘っています。同時に地裁で、定期昇給分の未払い賃金を求めています。
 様々な差別、不平等に声をあげる皆さま方と活動をともにしていきたいと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。


東京争議団
夏季物品販売へのご協力をお願い致します


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼KLMオランダ航空雇止解雇事件
  第3陣控訴審:6月7日(火) 11:00〜第1回口頭弁論 511号法廷
  1・2・4陣裁:7月7日(木) 11:00〜 第18回口頭弁論 709号法廷
▼東京国際福祉専門学校教職員組合
  6月9日(木)11:00〜東京地裁806号法廷で第7回口頭弁論
  6月2日(木)〜10日(金)まで「抗議ファックス」集中取組
  毎月第2第4火曜日12時30分から東京外語専門学校前宣伝行動
  守る会の会費継続をお願いします
▼Fさん職業性膀胱がん労災事件
  行政訴訟(労災申請棄却を取り消し、労災認定を求める)
  6月10日(金)13:30〜 地裁527号法廷 Fさん本人の証人尋問
▼鶴川高校教職員組合
  6月8日(水)11:45 高裁判決 825号法廷
  7年間に及び常勤講師として生徒に愛情を注いで来た原告に対する雇止めに対する高裁判決が言い渡されます。
  6月11日(土)17:30〜19:30 高裁判決報告集会 エデュカス7階
  6月13日(月)16:00 都労委調査 都庁  
  6月16日(木)16:00 中労委調査 中労委
  6月22日(水)10:30 常勤講師雇止第2次裁判第1回目 606号法廷
  6月27日(月)15:00 パワハラ裁判 地裁立川支部
  日程が立て込んいますが、ぜひ傍聴にお力を貸してください。
▼コープ未来及川労災事件
  6月8日(水)16:00 労災裁判(行政訴訟)さいたま地裁105法廷
  6月17日(金)10:30損害賠償事件 さいたま地裁101法廷
▼明治乳業争議団
  明乳・京橋エドグラン前 第66次「座り込み行動」6月21日(火)12時〜13時。
  異常企業体質を包囲する継続行動です。参加ご支援を!
▼帝京長岡高等学校職員労働組合
  7月7日(木)11時 527号法廷
  行政訴訟(学園が中労委命令取消しを求めた訴訟)山場の証人尋問が行われます。


====東京争議団予定===

七月
 〇一13:00 三役会議
 〇二13:00 全体会議

八月 
 〇五13:00 三役会議
 〇六13:00 全体会議


===行動予定===

六月
 〇七11:00 KLMオランダ航空裁判 東京高裁511号法廷
 〇八11:45 鶴川常勤解雇裁判(判決)東京高裁825号法廷
   16:00 コープみらい及川労災裁判(行政訴訟)さいたま地裁105号法廷
 〇九11:00 東京国際福祉解雇裁判 東京地裁806号法廷
 十 13:30 Fさん労災裁判(尋問)東京地裁527号法廷
 十一17:30 鶴川高裁判決報告集会 エデュカス東京7階+オンライン
 十三16:00 鶴川都労委(調査)都庁南塔38階
 十四12:30 東京国際福祉定例宣伝 東京外語専門学校前
 十六16:00 鶴川中労委(調査)
 十七10:30 コープみらい及川労災裁判(損害賠償)さいたま地裁101号法廷
 二一12:00 明乳第66次座り込み 京橋エドグラン前
 二二10:30 鶴川常勤雇止第2次裁判 東京地裁606号法廷
 二七15:00 鶴川パワハラ裁判 東京地裁立川支部
 二八12:30 東京国際福祉定例宣伝 東京外語専門学校前

七月
 〇七11:00 KLMオランダ航空裁判 東京地裁709号法廷
   11:00 帝京長岡不当労働行為 行政訴訟(尋問)東京地裁527号法廷
 一九16:00 明乳第67次座り込み 京橋エドグラン前


東京争議団のホームページへ戻る