東京争議団ニュース第363/2021年9月4日
最高裁が上告棄却
組合活動での解雇無効判決が確定!
第一交通労働組合
2月18日、名古屋高等裁判所において第一交通労働組合に対する不当労働行為を認めて宮田書記長の退職を無効とした判決に対し、会社は上告していましたが、7月27日に最高裁第三小法廷は上告を棄却・不受理の決定をしました。
この決定は、宮田書記長の退職は一連の組合に対する不当労働行為の経緯から、組合に対する嫌悪により会社から組合を排除する目的での退職であり無効と判断していますが、成田委員長の懲戒解雇は有効としている点は、一貫していません。しかし、会社による不当労働行為を最高裁で認めたことは、大きな成果です。
8月3日、中労委に対して最高裁決定と高裁判決を証拠として提出しました。今後も中労委の勝利命令に向けて運動を進めていきます。次回中労委は11月1日(月)の11時からです。
中労委で支援者に報告する中谷弁護士
深刻な明治HD決算 問われる経営体質!
明治乳業争議団
明治HD川村社長体制のもと、異常企業体質を象徴する不祥事が絶えません。小林化工に製造委託し、Meiji Seikaファルマが販売した爪水虫治療薬に睡眠導入剤成分が混入した事件に関し、謝罪会見すらせず厚生労働省から「経営陣の責任の十分な自覚を求める」との業務改善命令。アルバイト採用面接では、体重・ウエスト・既往歴などを書面で尋ね、職業安定所から「行政指導」。そして「売上高水増し」決算の発覚です。結果、明治HD四半期(4〜6月)決算は、前年同期比で「売上高:▲16・10%、営業利益:▲19・60%、経常利益:▲18・80%」と減少し、株価も4年前比で4割下落の異常さで、まさに「人権を守れない企業は疲弊する」の通りです。
争議団は、さらに異常企業体質の告発・包囲運動に総力を挙げ、同時に、都労委残留の市川工場23事件、全国16事件の併合審査を確実にし、不当労働行為の全体像を鮮明にして解決への道筋を切り拓く決意です。
明治HD前で抗議する明乳争議団
第2回口頭弁論の傍聴支援 ありがとうございました!
東京国際福祉専門学校事件
8月16日に第2回口頭弁論が行われました。傍聴席は入廷制限の30名の支援の方で一杯になりました。意見陳述も行いました。これまで皆さんから頂いた大きな励ましを土台にして、この闘いの意義をまとめることができました。裁判官や弁護士にも影響を与えることが出来たと思います。次回は、10月14日(木)11:00から、東京地裁827号法廷です。
「守る会」を中心とした定期宣伝、抗議ファックス行動は着実に積み上げています。また、守る会が実施している「卒業生の集い」は学校側では決してできない、やらない、私たち独自の取り組みです。その過程で「えー、廃校なの?」という声を聞くこともあり、まだまだ、実態は伝わっていません。 幅広く支援を広げて、組合としては、教育機関である学校法人に許されない身勝手な廃校や人権を尊重しない方針に切り込み、職場復帰を目指して闘います。まだ、暑い日が続きますが、裁判傍聴や学校前の宣伝活動等お力をお貸しください。
8月16日の裁判に参加した組合員
被告コープ側は「産業医への説明はウソ」と主張!
coopみらい及川労災事件
COOPみらいから8月23日に準備書面3が送付されて来ました。原告側が前回主張した「本件転倒事故により脳脊髄液減少症が発症したと判断すべき」に対し、COOPみらいは「本件事故で頭頸部外傷を負った証拠が存在しない。これまで主張してきたとおり、原告は本件事故において転倒したと認められない」と反論してきました。
準備書面2では、及川さんが2010年7月20日の産業医面接において『5月5日に本件マンション通路で転倒した』と説明したことを認めています。それを今回「転倒を認めない」としたことは、及川さんが産業医にウソをついたという主張です。具合が悪くなって医師の所に行き、何とか原因を突き止めようとしている時に、何で医師にウソをつくのでしょうか。真実は必ず明らかになります。引き続きご支援を、よろしくお願いいたします。
理事長交代・新理事長に百瀬義貴氏が就任
鶴川高校教職員組合
8月1日、百瀬和男理事長が退任し、新理事長に百瀬義貴氏が就任したと発表されました。また、フェリシア子ども短大副学長の百瀬志麻氏・フェリシア幼稚園園長の岡部邦子氏の2名が新理事に就任。和男氏は理事からも退きました。
1991年に百瀬和男氏が理事長になってから30年。鶴川高校をめぐる状況は、今、大きな転換点を迎えています。予定では2024年に理事長交代とされていましたが、2年半早まった理由は明らかにされていません。
新理事会のみなさん、現在係争している6本の争議(常勤講師の雇止め・4名の継続雇用拒否・パワハラ・組合不当処分・仕事はずし・授業はずし・団交拒否)のすべてを解決しましょう。そして生徒も教師も生き生き元気な学校づくりへ踏みだし、新たな歴史をともにひらきましょう。組合は力の限り訴えます。
パワハラ裁判で報告する板橋委員長
訓練期間は雇用であることを明快に証言
オランダ航空雇止め解雇事件
KLMオランダ航空第3陣訴訟は、8月5日第8回裁判が開かれ、原告3名の証人尋問が行われました。
裁判は、採用後オランダで行われた2ヵ月の訓練期間がKLMの雇用か否かが争点です。雇用なら雇用期間が5年2ヵ月となり、労働契約法18条により無期雇用に切り替わります。
KLMの主張は「訓練はEUの客室乗務員資格を取得させるためで、雇用ではない」というものです。
これに対し原告は、採用時のメールには、ウェルカム・アット・KLM(KLMへようこそ)と書かれ、社員番号や連絡用メールボックス番号が記載され、社員を実感したこと、EU客室乗務員資格を保持していても、KLMは全く気にせず訓練を行っており、EU資格保持者も、KLMの訓練を受けなければ、KLMの客室乗務員として乗務することは不可能なことを、実際の訓練内容を紹介しつつ証言しました。
そして「一日も早く職へ戻りたい」と裁判長に訴えました。次回10月14日に結審し、判決日が決まります。
8月5日裁判前のアピール行動
闘いの現況と傍聴支援などのお願い
帝京長岡高教職組
【解雇闘争(地裁)】学園が申し立てた異議(「解雇無効」等の仮処分をすべて取り消すこと)の審議が、6月30日に審理終結となりました。9月中に「決定」が出される見通しです。
【解雇闘争(県労委)】8月19日に第5回「調査」が行われ、月に一度のペースで調査期日が入っています。
【行政訴訟】7月12日、東京地裁(527号)において第2回が行われました。学園は中労委命令を不服として、国を相手取り行政訴訟を起こしました。次回は9月13日10時40分からです。傍聴支援をお願い致します。
※ 吉田氏を慕って入学した生徒が、部活動顧問らからパワハラを受けて不登校になり、転校を余儀なくされたとして、法人と校長、顧問の教諭2人を提訴した裁判の審問が8月10日、9月1日に行われています。
解雇争議を解決し、ジェンダー平等のJALに
JAL不当解雇撤回争議団
JAL争議解決に向けて、7月2日婦団連主催でオリパラ組織委員会への要請を行いました。柴田婦団連会長は「女性団体として客室乗務員の皆さんを支援してきた。LALはオフィシャルパートナーであり、ジェンダー差別をしたままで良いのか。オリパラを契機に解決できるようJALに働きかけて欲しい」と要請。内田団長や長尾弁護士からも、これまでの状況を説明。
組織委員会の荒田部長からは「お話を伺い、仕事に誇りを持ち続け、退職後もずっと仕事に愛着を持っている気持ちが伝わってきた。今日のことはJALにも伝える」との対応がありました。最後に、「女性アピール」賛同署名508筆と「あれから10年」のパンフを橋本会長にお渡し下さいと提出してきました。
今後は、婦団連主催で「働く女性の課題を考える院内懇談会」(仮称)を、女性国会議員に呼びかけて行う予定です。
オリパラ事務局前宣伝
サポーターの広場
新宿区労連・新宿一般の最賃引き上げの取り組み
新宿区労連議長 伊藤之知
新宿西口ロータリーを一周する最賃引き上げアピールデモを1月から7月、そして9月まで毎月行ってきました。今年で9年目です。一昨年、東京地評・東京春闘共闘が最低生計費調査を実施し、東京都内で普通の生活をするには時給1642〜1772円が必要、との結果を受けて、全国で1500円以上に引き上げ、全国一律へという機運が盛り上がりました。
昨年来からのコロナ禍のため、毎回20〜40名の参加でしたが、区労連加盟組合や新宿一般労組組合員のほかに、東京土建新宿支部や東京西部ブロックから毎回参加があり、引き上げ額が28円という目安が出た7月の行動には、文京春闘共闘の仲間も参加してくれました。8月26日に、立憲民主党の海江田議員に「最低賃金の大幅引き上げと全国一律最低賃金制度の改正を求める要請」を行い、紹介議員として署名をしていただきました。
九・八(水)18:30〜
司法総行動
プレ集会(ラパスホール)
十・八(金)終日
総行動(各所要請)
ご参加をお願いします
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼明治乳業争議団
異常企業体質の包囲告発運動に総力 !
京橋エドグラン「座り込み」9月21日(火) 12時〜13時。ご支援を!
都労委第2回調査、10月11日(月)15時〜都庁南塔38階
▼COOPみらい及川労災事件
9月17日(金)11時〜労災損賠 さいたま地裁101法廷
▼KLMオランダ航空雇止解雇事件
9月27日13:10 第1・2・4陣裁判 地裁631号法廷
10月14日10:00 第3陣裁判 709号法廷(結審)
▼東京国際福祉専門学校教職員組合
毎月第2第4火曜日東京外語専門学校前街宣
争議応援〜抗議FAX・オリジナルタオル販売に是非ご協力を
====東京争議団予定===
2021年
十月
〇一13:00 三役会議
〇二13:00 全体会議
十一月
十二13:00 三役会議
十三13:00 全体会議
===行動予定===
***変更訂正あり***
九月
〇八18:30 司法総行動「プレ集会」ラパスホール
十三10:40 帝京長岡高校行政訴訟 東京地裁527号法廷
十四10:35 東京国際福祉 外語前宣伝
一七11:15 コープみらい及川労災裁判(損害賠償)さいたま地裁101号法廷
二一12:00 明乳第63次座り込み 京橋エドグラン前***中止***
二二13:20 鶴川継続雇用拒否裁判 東京地裁606号法廷
16:00 鶴川都労委調査 都庁南塔38階
二七13:10 KLMオランダ航空 第1・2・4陣裁判 東京地裁631号法廷
二八12:30 東京国際福祉定例宣伝 東京外語専門学校前
十月
〇六08:30 東京争議団共同宣伝 東京地裁前
13:50 コープみらい及川労災裁判(行政訴訟)さいたま地裁105号法廷
〇八 終日 司法総行動
十一13:30 鶴川高校パワハラ裁判 東京地裁立川支部
15:00 明乳都労委調査 都庁南塔38階
十四10:00 KLMオランダ航空 第3陣裁判結審 東京地裁709号法廷
11:00 東京国際福祉解雇裁判 東京地裁827号法廷
十九12:00 明乳第64次座り込み 京橋エドグラン前
二六16:30 鶴川都労委調査 都庁南塔38階
二七10:30 鶴川常勤解雇裁判(結審)東京高裁825号法廷
十一月
〇一11:00 第一交通 中労委調査 不当労働行為事件
〇六13:00 東京地評「働く者の権利討論集会」ラパスホール