東京争議団ニュース第359/2021年5月8日
いよいよ都労委で審査開始
「負の遺産」断ち切る闘い!
明治乳業争議団
都労委残留39件の審査開始を「負の連鎖」を断ち切る闘いとする明乳争議団です。
第一回調査が4月26日にあり、コロナ禍のもと厳しい人員規制が続く異常事態のなか、多くの支援傍聴者が控室に待機する状況でした。
申立人側は、公益委員の「なぜ多くの事件が残留したのか」、「審査をどう進めるか意見を聞きたい」との提起を受け、事件残留は「都労委の審査指揮の結果」であり、審査進行には「全事件の併合」が必要であると主張しました。
その後、会社側の意見を聴いた公益委員は、申立人側に各年度の「不当労働行為を構成する事実」等の書面提出を求め、次回期日を7月19日の10時30分からと指揮しました。
長期争議の集大成を目指す闘いの開始ですが、不祥事の絶えない異常企業体質の包囲運動と併せ、人道上も放置が許されない長期争議の全面解決に向け奮闘する決意です。
あいさつする小関団長
2021,4,26 事件の報告をする金井弁護士
団交拒否事件の中労委命令は私たちの「完全勝利!」
守口学童保育指導員原告団
守口市では2019年から共立メンテナンスが学童保育を受託しました。すぐに団体交渉を申し入れましたが応じなかったため、9月に大阪府労働委員会に団交拒否の救済を申し立てました。
同委員会は2020年4月に共立に対し、団体交渉応諾とポストノーティスを命じました。しかし共立はそれを不服として中央労働委員会に再審査を申し立て、私たちと徹底的に争ってきました。
中央労働委員会は本年4月26日に、「会社の主張は採用できない」と共立の主張をことごとく退け、再審査申立て棄却命令を下して、私たちは完全勝利を勝ち取りました。
この命令は大阪地裁に係争中の雇い止め地位確認訴訟にも大きく影響します。この命令に従うよう会社や守口市にも申し入れをします。
学園前定例抗議宣伝、抗議FAX運動にご協力下さい!
東京国際福祉専門学校事件
学園は3月末での廃校を強行し、財務諸表の提出も拒み続けています。
組合員3名は財務諸表の提出・解雇撤回・雇用の継続を求める闘いを続けており、非常勤講師の組合員1名の雇い止め撤回を含め、4月末の提訴を決意し、弁護団とその準備を進めています。
校舎はいつでも学校再開ができる状況で、団交や街頭宣伝を意欲的に行って、経営者に社会的責任を自覚させ学校の再開を求めて行きます。組合が経営の透明性と正常化に必要不可欠な存在であることも、認めさせたいと思います。
毎月第2・第4火曜日は12時から30分間、東京外語専門学校前で抗議宣伝を行います。
定期的な宣伝活動、ビラの地域全戸配布や抗議ファックス運動を定着させ、不当労働行為やハラスメントをうやむやにさせず、最後まで断固闘い抜きます。
今後ともご支援をよろしくお願いします。
学園教職員室前でのスタンディング宣伝
3つの闘いのなか、行政訴訟の第1回が開廷!
帝京長岡高教職組
@【行政訴訟】令和3年4月19日10時45分から、東京地裁527号法廷において第1回の弁論が行われました。
これは学園側が吉田先生に行った懲戒処分等に対し中央労働委員会が令和2年12月にだした救済命令を、学園側が不服として国(中労委)を相手に取消し訴訟を起こしたものです。当日は、皆さまのおかげで傍聴席を満席にすることができ、大変勇気づけられました。有難うございました。
次回は7月12日(月)の11時15分からです。応援をお願い致します。
A【解雇闘争】地裁長岡支部で、学園が申し立てた異議の審議が続いています。次回5月28日に結審となる見通しです。
B【解雇闘争】新潟県労働委員会での第1回が3月25日にあり、次回は5月6日です。
※新潟私教連はHPとツイッターを開設しています。是非ともご覧ください。
百瀬理事長・解雇無効判決を不服として控訴!
鶴川高校教職員組合
3月19日、東京地裁は原告(常勤講師)への解雇を無効とし、解雇後の賃金1120万円と慰謝料55万円の支払いを命ずる全面勝訴の判決を下しました。そして、百瀬和男理事長が「原告の利益を故意に侵害し」「理事長の行為により、原告にはその財産的利益を得てもなお償うことの出来ない精神的苦痛が生じた」と損害賠償を命じました。
理事長が不法行為(違法行為によって損害を与えること)を行ったことを明確に指摘しています。
判決後、多くのみなさんから「控訴を断念せよ」の要請ファックスが寄せられました。しかし、百瀬和男理事長は東京高裁へ控訴しました。
私たちは東京高裁へ早急な判断と原告の職場復帰を求めるとともに、鶴川高校の私物化をやめよという声を届け、学園正常化を果たしたいと思います。より一層のご支援をよろしくお願いいたします。
3.30報告集会にて 江森民夫・志田なや子弁護士
会社が主張を撤回、裁判はほぼ勝負あり
オランダ航空雇止め解雇事件
4月22日、第3陣訴訟の6回目の口頭弁論が行われました。この裁判は、オランダで行った客室乗務員訓練の期間が、雇用か否かが争点で、雇用となれば原告3人は無期雇用となります。
前回弁論で裁判長は会社に対し「EUの客室乗務員資格を持っている人を採用した場合の訓練内容を示してほしい」と質問しました。今回示されたその回答は「資格保持者も無資格者と同じ訓練をしている」というものでした。
原告側が「訓練はKLM客室乗務員養成のため、資格者に対しても同じ訓練をしている」と主張したことに対し、KLMは「専門学校で資格取得しても再度訓練するならお金を出して学校など行かない」「資格があるのにKLMが費用をかけて9週間も訓練するはずがない」と反論していましたが、今回の回答で、自らの反論を撤回せざるを得なくなりました。
これで弁論は勝負ありです。次はいよいよ8月5日証人尋問です。
2021.4.7 東京地裁前宣伝行動
怪我後4年半経ってやっと分かった脳脊髄液減少症
coopみらい及川労災事件
私・及川宏は、2010年5月5日、さいたまコープ大宮センター業務中に新築マンション1050世帯ほどの巨大マンションを一人で配達業務をしていました。そのマンション通路に引いてあった鉄板に左足が躓いて前のめりに転倒し体を強打して怪我をしてしまいました。この時の転倒時から、頭の先から足、手の指先まで痛み痺れに襲われ、更に、目、耳鳴り尿漏れ等々数え切れないほどの全身症状が出て苦しみました。
4年半後の2014年に眼科病院からの紹介で受診した病院で検査し、脳脊髄液減少症(漏出症)と判明し、やっと症状の原因が特定できました。
労基署は仕事中の怪我なのに、なぜ労災申請をことごとく不認定にしてきたのか解らないで今日まで来ました。ところが、裁判を起こしたことで、今になって解ったのですが、さいたまコープから労基署に、転倒怪我の詳細が報告されていなかったのです。コープのひどい対応に憤りを感じます。
会社の責任を取らされた165名
JAL不当解雇撤回争議団
乗員副団長 齋藤晃
2011年2月8日、元JAL稲盛会長は記者クラブでの会見で「160名を残すことが経営上不可能かと言うと、そうではないのは皆さんもお判りでしょう。私もそう思う。しかし、一度約束をし、裁判所も債権者も金融機関も皆が大変な犠牲を払って、これならよろしいと認めた事を、一年も絶たないうちにそれを反故にしてしまうと、今までJALの経営者が全てそういう事を反故にしてきた。そのために信用ならないと言われ続けた。助けてやりたいのは山々なんだけど、一度認めてもらったのにそれを止めてしまうわけにはいかない。裁判になっているが、きっと将来そういう方々に対してお返しできたりしないか」と発言しました。
整理解雇されてから10年、この発言を守り、一日も早く解雇争議の完全解決を行うべきだと言いたい。
争議が終わるまで続くJAL本社前宣伝
東京争議団サポーターの広場
鶴川高校に地裁判決
サポーター 藤田 淑子
長期争議になっている鶴川高校の争議。長期になっているのは明治乳業の36年争議のように屈しないからである。その鶴川高校に、3月19日、嬉しい判決が出た。
A先生の雇止め無効、無期転換を認める判決が出た。この日のNHKニュースに判決のことが報道された。この争議のことで報道されたということは初めてではないでしょうか?
3月30日夜、全国教育文化会館で勝利判決集会が開かれた。オンラインで全国を結び、遠い県からも喜びのメッセージが寄せられた。
コロナ禍で飲食一切なしの集会であったが和気あいあいとしたいい集会であった。
鶴川の皆さん、がんばりました。まだまだ課題はありますが、前向きに進んで行きましょう。争議団サポーターからも会場に5人参加しました。
五・二七(木)
全労連・東京地評 争議支援総行動
ご支援、ご協力をよろしくお願いします
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼COOPみらい及川労災事件
5月12日(水)10:30労災裁判 埼玉地裁105号法廷
5月28日(金)13:15労災裁判 埼玉地裁101号法廷
▼鶴川高等学校教職員組合
5月14日(金)14:30 都労委調査 都庁南塔38階
5月19日(水)13:30 雇用継続裁判 地裁606号法廷
6月15日(火)13:30 パワハラ裁判 地裁立川支部
常勤講師雇止めの控訴審も始まります。宜しく!
▼KLMオランダ航空雇止解雇事件
5月17日(月)10:30第1・2・4陣裁判631号法廷
8月5日(木)13:30〜17:00 3陣裁判 709号法廷
大事な局面です!ご支援宜しくお願いします。
▼明治乳業争議団
異常企業体質の包囲告発運動に総力 !
京橋エドグラン「座り込み」。5月18日(火) =12時〜13時。
重要局面での第63行動、ご支援を!
▼帝京長岡高校教職員組合
7月12日(月)11:15 行政訴訟 東京地裁
▼東京国際福祉専門学校教職員組合
学園の理不尽な廃校・解雇に対し提訴を決意!
抗議ファックスにご協力を!
毎月第2第4火曜日12:00東京外語専門学校前街宣
====東京争議団予定===
2021年
六月
〇四13:00 三役会議
〇五13:00 全体会議
七月
〇二13:00 三役会議
〇三13:00 全体会議
===行動予定===
***変更訂正あり***
2021年
五月
十一12:00 東京国際福祉抗議宣伝 東京外語専門学校前
十二08:30 東京争議団共同宣伝 東京地裁前 ***中止***
十二10:30 コープみらい 及川労災裁判(行政訴訟)さいたま地裁105号法廷
十四09:30 全労連・東京地評 争議支援総行動第二次オルグ
十四14:30 鶴川高校都労委調査 都庁南棟38階
十七10:30 KLMオランダ航空裁判 東京地裁631号法廷
十八12:00 明乳京橋エドグラン前 座り込み***中止***
一九13:30 鶴川高校雇用継続裁判 東京地裁606号法廷
二四18:30 裁判所・労働委員会対策会議 東京地評5階会議室***中止***
二五12:00 東京国際福祉抗議宣伝 東京外語専門学校前
二七 終日 全労連・東京地評 争議支援総行動
二八13:15 コープみらい 及川労災裁判(損害賠償)さいたま地裁101号法廷
二八18:00 JAL争議都内6カ所 駅頭宣伝***中止***
六月
〇二08:30 東京争議団共同宣伝 東京地裁前***中止***
〇八12:00 東京国際福祉抗議宣伝 東京外語専門学校前
十五13:30 鶴川高校パワハラ裁判 立川地裁
二二12:00 東京国際福祉抗議宣伝 東京外語専門学校前
七月
十二11:15 帝京長岡行政訴訟 東京地裁527号法廷
十九10:30 明乳都労委 調査 都庁南棟38階