東京争議団ニュース第351/2020年9月5日
地裁初回期日
東京国際福祉専門学校事件
8月18日、理事長出席で団体交渉を行いました。組合からは、解雇・雇止め撤回、職場復帰、締め出し解雇に対する謝罪、非常勤講師の無期転換申入れの受理等を要求しています。次回の団交は9月8日に予定されています。
8月24日、地裁第1回期日があり、浜田委員長が意見陳述を行いました。有難いことに、多くの方に傍聴に来ていただきました。
職場復帰や訴訟がどうなるか、流動的ではありますが、組合や労働者の権利保障、学校の公的責任を問う闘いはこれからも続いていきます。
今後とも是非、ご支援・ご協力お願い致します。
不当解雇は許さない!
百瀬理事長 組合員2人目となる再雇用拒否を通告!
鶴川高校教職員組合
百瀬和男理事長は、9月22日で誕生日定年を迎える村田書記長に対して、8月21日付で再雇用拒否の「回答書」を送付し「あなたは就業規則の解雇事由に該当しますので継続雇用希望に拒否回答をいたします」と通告しました。
今年で37年目を迎える村田組合員は、鶴川高校での教員人生で実に31年間、担任として生徒の指導にあたり、授業や行事での「学び」を通して生徒の成長をうながすクラスづくりを行って来ました。保護者からも厚い信頼を得ています。差別により学年主任となることはありませんでしたが、ともに学年を受け持つ教員が「この学年はチーム村田です」と述べるほどの信頼を培って来ました。村田組合員には、解雇事由など一切ありません。
組合は、一片の道理なく年度途中で教育を断ち切る再雇用拒否の撤回を強く求めます。
鶴川駅頭スタンディング宣伝
八月から最高裁宣伝& 書記官要請を開始
明治乳業争議団
コロナ禍と猛暑・・・高齢者集団の明乳争議には試練の日々です。高裁不当判決(1月30日)以降の闘いは、労働委員会や司法へのコロナ影響により想定外の遅れです。
最後の闘いと位置付ける都労委残留39事件の審査開始は、担当事務局への要請懇談を重ね、コロナ禍の7月には「事件進行に際しての上申書」を提出し、早期調査開始を要請していますが先が見通せない状況です。
また、高裁不当判決の憲法判断を求める最高裁では事件番号の確定を受け、休止していた東京争議団共同宣伝・要請行動を8月から再開し、1時間の共同宣伝と1時間の書記官要請を通して、「不当労働行為」と「格差の存在」を認めながら、労組法27条2項(申立期間の制限)を理由に棄却したのは、法解釈適用の誤りで憲法28条・32条に違反することを解明し、上告受理しての弁論開始を目指します。
高齢者争議団、コロナ禍の異常事態のなか健康第一に頑張ります。
8月11日最高裁前宣伝
中労委へ最終意見陳述所を提出!
最後の訴えをしました
帝京長岡高教職組
中央労働委員会は7月30日に結審しましたが、その後、提出した最終意見陳述書の最後で、吉田先生は次のように訴えました。
私と私の家族は、学園の理不尽な行為によって日常を奪われ、人生を壊され、すごく悔しいです 。今、これを書いていてもこみ上げるものがあります。
仮に私の事件が解決しても、生徒も見える場所へのポストノーティスがなければ、学園の不当労働行為は繰り返され、組合員の中から第二の私が出ることは避けられません。
それだけでなく、今回のように組合員である教員を慕う生徒たちも学園の被害者にしてしまいます。つまり、ポストノーティスがない救済命令では、私の事件は解決したとしても、根本は何も解決しません。
学園の不当労働行為意志を根本から正す救済命令が不可欠です。その様な命令が交付されることを信じています。
地裁へ要請書を提出の吉田さん
労働法研究者が無期転換逃れは違法と提起
オランダ航空雇止め解雇事件
雇い止めの撤回を求める裁判は4月から中断していますが、最終的な主張に合わせて、研究者の意見書を提出する準備を進めています。
KLMオランダ航空の無期転換逃れの雇い止め(契約上限を5年に設定)に対し、私たちは、法の趣旨に反する脱法行為だと批判してきましたが、労働法研究者の南山大学緒方桂子教授は「2013年4月の労契法18条(無期転換ルール)制定後は、無期転換逃れを目的に上限を設定した雇い止めは違法無効とすべき」との考え方を提起しました(季刊労働法266号)。
従来は目的が何であれ、事前に契約上限を示されている場合、労働者に契約更新期待は生じないことから、雇い止めは有効との考え方ですが、そこに一石を投じる内容です。
こうした論文を力に、新たな判例を築く気持ちで頑張っていきます。
2018.12.26「使い捨ては許さない」と提訴
最高裁へ上申書の第2弾を提出しました!
東電モラハラ裁判
東京電力の社内おいて、先輩社員による陰湿かつ継続的ないじめの辛さ・苦しさを遺書にしたためて、自死した芦澤拓磨さんの行政裁判は最高裁へ審理の舞台を移して約5ヶ月が経過します。
事件の真相究明にはいじめの張本人として遺書で名指しされている先輩社員の証人尋問が不可欠にもかかわらず、本事件においては、甲府地裁及び東京高裁では証人尋問をしないで杜撰な審理を行いました。果たして、これで公平・公正な裁判と言えるのでしょうか。遺族の要求を全く受け入れず、客観的な判断に著しく欠如する理不尽な判決は到底受け入れることはできません。
本件に関して、労災認定を求める市民の声を上申書として、7月に続き、8月11日に最高裁に提出してまいりました。この日は、東京争議団共闘会議による最高裁要請があり、それに参加しました。また、当日は拓磨さんの月命日でもありました。今回提出した上申書は17筆で、累計では57筆となりました。
次回は9月11日に最高裁要請を予定しております。下級審の判断を覆し、労災認定を勝ち取るため、上申書作成に皆様のご協力をお願いします。
いじめを苦に自死した拓磨さんの遺影
JAL争議を支援するフォーラム開催
JAL不当解雇撤回争議団 女子原告団 丸山 修子
8月22日、JALを不当に解雇された乗務員たちを支援するフォーラムが、横浜で開催されました。この集いは「JAL争議を支援するかながわ連絡会」の呼掛けによるものでしたが、各方面から100人を超える支援者が参加して大いに盛り上りました。
毎日新聞社会部編集委員・東海林智さんによる「新型コロナ禍の新たな社会情勢、JAL争議の今日的意義」と題する特別講演があり、パネルディスカッション「JAL争議の思いと勝利の展望」も行われました。
そのなかでJAL争議弁護団メンバーの今村幸次郎弁護士は、特別報告として孫子の兵法を引用し「JALの経営にも必ず弱点はある、国際労働基準を活用して勝利しよう」と力説されました。そして最後には満場一致で「一日も早い解決を」とのアピールも採択されました。
8/22 JAL争議を支援するかながわフォーラム
東京争議団サポーターの広場
新宿一般労組
コロナ下で分会結成
サポーターの元C&S労組の伊藤之知さんが『東京民報』新聞で紹介されました。
「粗大ごみだって捨てるためには手続きが必要だ!」と憤り、団結して労働組合を結成。新宿にある一流ホテルで働く配膳業務に従事する労働者達です。
伊藤さんが委員長を務める新宿一般労働組合に相談に来たのは、5年から30年もの期間このホテルで働いていたのが、コロナでホテルのイベントが中止となり、「日々雇用」の時給だからとして休業補償がされなかったからです。団交の結果、休業補償が出ることになりましたが、生活保障の要求を求めて運動中!
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼国際福祉専門学校教職員組合
9月15日10:20〜10:45 東京地評総行動 社前行動
(9月8日の団交の結果によっては中止の可能性あり)
10月5日(月)13時15分 解雇、雇止め事件 地裁527号法廷
▼KLMオランダ航空雇止め解雇事件
9月15日 16:00〜16:25 東京地評「争議支援総行動」
KLMオランダ航空日本支社前宣伝 地下鉄千代田線赤坂駅1番出口)
▼鶴川高校教職員組合
9月18日(金)15時 都労委調査。雇止め、不誠実団交等
10月14日16時 地裁527号法廷 非常勤講師雇止め
▼明治乳業争争議団
異常企業体質の包囲告発運動に総力 !
第55次京橋エドグラン「座り込み」行動は、9月24日(木)=12時〜13時に戻ります。ご支援を!
▼JAL解雇撤回争議団
9月 15日 17:20 東京地評「争議支援総行動」
JAL本社前宣伝・要請行動
▼帝京長岡高校教職員組合
7月末に中労委は結審し、地位保全の仮処分も結審しました。一層のご支援をお願いします。
▼東電モラハラ
闘いは最終ステージ〜最高裁への上申活動にご協力を〜 最後までよろしくお願いします。
====東京争議団予定===
十〇月
〇九13:00三役会議
十〇13:00発送作業・全体会議
十一月
〇六13:00三役会議
〇七13:00発送作業・全体会議
===行動予定===
九月
十〇13:30大阪「学童保育団交拒否事件」中労委
十一07:50東京争議団共同宣伝 最高裁
十四10:30第四回司法総行動実行委員会
十五終 日 東京地評争議支援総行動
十六11:00地評総行動最高裁要請
15:00地評総行動都労委要請
十七08:15日本国民救援会統一要請行動・最高裁西門宣伝行動
11:00地評総行動地裁要請
十八15:00鶴川都労委調査
二二12:00JAL争議羽田空港アピール行動
二三10:30中労委労働者委員共同推薦行動経産省別館315号
二四12:00明乳争議団京橋 エドグラン前座込み
二七13:00東京地評定期大会
二八14:00権利討論集会実行委員会 東京地評会議室
二九18:00JAL争議都内6駅頭宣伝
十月
〇一11:00司法総行動厚労省要請
〇二 終 日司法総行動
〇五13:15国際福祉専門学校 地裁527号
18:30裁判所労働委員会対策会議東京地評会議室
〇七08:30東京争議団共同宣伝 東京地・高裁前
〇九07:50東京争議団共同宣伝 最高裁
十四16:00鶴川常勤講師雇い止め裁判 地裁527号
二〇12:00明乳争議団京橋エドグレン前座込み行動
二九 JAL争議都内6箇所一斉宣伝行動
十一月
〇四08:30東京争議団共同宣伝 東京地・高裁前
十三07:50東京争議団共同宣伝 最高裁
二七 JAL争議都内6箇所 一斉宣伝行動