東京争議団ニュース第349/2020年7月4日


拓磨君の自殺は労災であることの認定を求めて
東電モラハラ裁判

 東京電力社内で11歳も年上の先輩社員による陰湿かつ継続的ないじめを苦に自殺に追い込まれた芦澤拓磨さんの行政裁判は最高裁へ審理の舞台を移しています。
 甲府地裁、東京高裁とも東京電力の隠蔽工作にはまったのか司法として、真っ当な判断をしていません。
 市井の民の誰が見ても明らかに職場内でのいじめを苦にした自殺なのに、司法はそれを認めない。
 刑事事件には「裁判員制度」が導入されていますが、民事事件にも市民感覚が必要ではないでしょうか。
 現在、「芦沢たくま君の裁判を支援する会」はフル稼働して、市民感覚を最高裁に届けるため、本件に対して労災認定を求める「上申書」提出に向けた活動を展開中です。 是非とも皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。
 去る6月11日は拓磨さんの9回目の命日でした。今年も遺族宅には沢山の供花や焼香のための訪問者があったそうです。9年経っても拓磨さんは多くの人々の心の中で生きているのです。
 損害賠償を求めた民事裁判は和解していますが、遺族が求めた墓参を蹴ったとする先輩社員T氏よ、「あなたも人の親なら、最愛の子供を亡くした親御さんに寄り添う気持ちを持ちなさい。」 そして、東電はそうするよう仕向けるべきです。
 そうでなければ、東電が言う「福島復興第一」は全くの絵空事にほかならないことと認識するべきです。


6月11日は拓磨さんの命日でした


裁判延期の間は裁判所宛署名にがんばる
オランダ航空雇止め解雇事件

 KLMオランダ航空(KLM)雇止撤回裁判は、コロナ問題で中断しており、再開は8月から9月になるものと思われます。
 4、5月は、外出自粛要請もあり活動停止状態でしたが、2月、3月に全国組織の産別団体や労働組合などに裁判所宛個人・団体署名の協力要請に行きました。
 その結果、5月〜6月にかけて多くの団体から署名が寄せられ、6月末時点で1万8千を越えました。多くの皆さまのご協力に感謝いたします。
コロナによる中断で裁判の進行が遅れますので、引き続き署名運動に力を入れ、今後は関東・東京などの地方組織にも支援要請オルグを検討しています。
 原告団のメンバーは、生活のため働きながらの活動となっていますが、7・8全労連・東京地評争議支援総行動の6月オルグには4名参加することができました。
 引き続き、ご支援をお願い致します。


1万8千を超える署名の山


コロナ禍で滞る審理・審査の異常
明治乳業争議団

 「緊急事態宣言」解除後も終息への道筋が見えない新型コロナ禍で、事件審査・審理の滞留が深刻です。
 明乳争議団も、高裁不当判決(1月30日)の上告審と、都労委残留事件(39件)の審査を今春から開始する予定でしたが、4月以降は完全に機能停止状態であり審査開始が見通せない状況です。
 さらに重大なのは、審査・審理の遅滞だけでなく、コロナ禍を理由に労働委員会委調査などへの人員規制や、従来までの要請行動を拒否する等、極めて異常な対応が目立っています。勿論、感染防止対策は重要ですが、必要なのは「コロナと共存」しながら日常を取り戻すことであり、その為の対策と工夫です。
 人権擁護の砦である司法や労働委員会が、「迅速に事件と向き合う」本来の職責をコロナ禍を理由に放棄することは許されません。
 争議団は、早期審査開始に向けあらゆる努力と工夫を行います。


6月24日 第52次座込み 


不当な廃校・解雇撤回のため東京地裁に提訴
東京国際福祉専門学校事件

 解雇された組合員3名は毎週、出勤闘争を続けています。
 昨年、非常勤講師の組合員が無期雇用転換を申し入れたにも関わらず、業務委託であると主張され、無期雇用転換を拒まれた問題でも、追加で提訴することを決めました。
 労働者の権利と教育・福祉の公共性、公平性を守るため、粘り強く闘います。
 今後ともご支援・ご協力お願いします。


6月15日、誕生日定年でクビ切り強行!!
鶴川高校教職員組合

 6月15日、百瀬和男理事長は松山前委員長に対して60歳誕生日定年での雇用打ち切りを強行しました。その翌朝の6月16日、松山組合員の机が職員室から撤去されたことが判明しました。
 これは、短期間で400通も寄せられた抗議ファックスなどに脅威に感じた学園の意識の表れであるとともに、組合差別の証拠です。抗議ファックスには「先行きの見えない時代の中で、生徒に希望を語り寄り添う教師へのクビ切りは、教育の損失です。」など、良識ある判断を求める声が次々に寄せられました。
 鶴川高校を擁する明泉学園は、この4月から同法人の「鶴川女子短期大学」を「フェリシア子ども短期大学」に名称変更し、新たな出発をしました。
 2024年には、子息の百瀬義貴理事が理事長に就任すると決定しています。 争議の拡大は、学園の真の発展を阻む要因です。組合つぶしをやめ、教育という共同の営みを大切にする学校運営を強く求めます。


鶴川高校法人本部のあるフェリシア子ども短期大学前にて 6月10日


吉田先生不当解雇事件、地元マスコミでも注目
帝京長岡高教職組 

 6月26日に、新潟地裁長岡支部に申立てした(5月1日)、吉田先生の地位保全の仮処分の第2回審尋が行われました。
 この裁判は、地元では提訴前から多くのマスコミに取り上げられています。
 まず4月24日には毎日新聞と朝日新聞が、4月25日には新潟日報が報道しました。そのうち毎日新聞は、特に大きく取り上げ龍谷大名誉教授(労働法)の脇田先生の「学園側の主張は客観的な事実に基づいておらず、普通解雇の正当な理由にはならない」という指摘も掲載しました。
 さらに、申立てた日にはNHKが報道し、その翌日も毎日新聞、朝日新聞、新潟日報、赤旗が報道しました。
 吉田先生自身も、審尋後に記者会見を開き、また支援者のYouTubeにも出演し(https://youtu.be/t-feRdGY8sM)、世間に解雇の不当性を訴えています。


変らぬJAL経営
JAL不当解雇撤回争議団 加藤浩子

 6月19日雨、品川グースで第71回JAL株主総会が開催された。参加者は約400名(原告8名)、女性原告2人が質疑の場に立つことができ、思いの丈を赤坂社長にぶつけた。答弁は昨年とほぼ同じ内容であったが、初めて社長が「金銭の支払に応じる考えはない」と株主の前で述べた。
 今、職場は雇用不安が充満している。経営は「雇用は守る、解雇はしない」と早々に発言したが、10年前にも同じ発言があったことを、多くの社員が知っている。
 又、社員に賃金・ボーナスダウンを強いる中、役員報酬がカット無しとは開いた口が塞がらない。あの時も営業利益が既に1500億円出ている中、経営責任のない165名を整理解雇し、破綻の責任を取るべき経営陣は生き延びた。
 私達は生きるために必要な「雇用」と「人権」を奪われた。
 でも、生きている、闘うしかない。


株主総会会場前宣伝行動 6月19日


東京争議団サポーターの広場
どちらが素晴らしいでしょうか?

元日東整争議団 佐藤二郎

 6月25日テレビ朝日の昼の番組で「ユニクロの柳井会長が自腹で京都大学に100億円寄付が素晴らしい。」と報道しておりましたが、私が素晴らしいと思ったのは柳井会長の寄付では無く、この寄付行為に対してのコメンテーターSさんのコメントでした。
 そのコメントは「寄付は素晴らしいですが、ユニクロで働いている方にも還元すべきで特に派遣で働いている方にも還元して貰いたい」でした。

 付記

 山中教授は研究費不足を少しでも解決するため、教授自身がマラソンに出場し広告塔となって寄付を募ってきました。そして彼のもとで働く研究者を安定した雇用契約で働いてもらえないことを憂いていたこともよく知られています。教授はこの寄付を、どんなふうに思われているのでしょうか?
それにしても世界中がコロナのため経済活動が疲弊し苦しんでいる時にズバット100億円寄付することができる人も居るんですね。(寺島やえ)


7・8全労連・東京地評争議支援総行動
皆様のご支援、ご協力を
お願いいたします。


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼KLMオランダ航空雇止め解雇事件
  7月8日総行動 14:30〜14:55 KLMオランダ航空日本支社前宣伝(地下鉄千代田線赤坂駅1番出口)
▼国際福祉専門学校教職員組合
  コロナ禍でも出勤闘争を続け、解雇撤回闘争中 
  7月8日総行動 15:45〜16:10 京王線・JR/新宿駅
▼JAL解雇撤回争議団
  7月8日総行動 17:00〜17:30 JAL本社前行動 
  東京モノレール・りんかい線/天王洲アイル
  7月29日(水)18時〜 全都一斉宣伝
  立川駅北口前、高田馬場駅前、大塚駅前 品川駅港南口前 錦糸町駅北口前。有楽町マリオン前は18時半より 
▼明治乳業争議団
  異常企業体質の包囲告発運動に総力 ! 
  第53次京橋エドグラン「座り込み」行動は、7月20日(月)=16時〜17時のサマータイムです。ご支援を!
  7月8日総行動 12時15分より 京橋エドグラン社前行動
▼帝京長岡高校教職員組合
  7月30日(木)中労委調査審問(結審)
  7月31日(日)新潟地裁長岡支部 仮処分裁判
  二つの場での争いになりました。宜しくご支援ください。
▼鶴川高校教職員組合
  前委員長に6月の誕生日定年で雇用を打ち切り強行抗議Fax集中ありがとうございました。都労委日程は未定。
▼東電モラハラ
  闘いは最終ステージ〜最高裁への上申書活動にご協力を。
  意見番号は令和2年(行ツ)と(行ヒ)のいずれも第101号です。最後までよろしくお願いします。


====東京争議団予定===

八月
  〇七13:00三役会議
  〇八13:00発送作業・全体会議
九月
  〇四13:00三役会議
  〇五13:00発送作業・全体会議


===行動予定===

七月  
〇八 終 日 全労連・東京地評争議支援総行動
十三10:30 労働委員会対策会議 全労連2階ホール
   13:30 司法総行動第2回実行委員会・地評会議室
二〇16:00 明乳京橋エドグラン前 座込み
二七18:30 裁・労対策会議地評5階
二九18:00 JAL都内一斉宣伝行動
三〇    帝京長岡中労委調査
三一    帝京長岡新潟地裁 長岡支部 仮処分裁判

八月
〇三13:30 司法総行動第3回実行委員会 地評会議室
〇四08:30 東京争議団共同宣伝 東京地裁前
〇五09:30 争議支援総行動オルグ
〇七08:00 東京争議団共同宣伝 最高裁前(要請有り)
一九11:30 第一交通 中労委調査

九月
〇一08:30 東京争議団共同宣伝 東京地裁前
十五 終 日 東京地評争議支援総行動

十月
〇二 終 日 司法総行動
〇七08:30 東京争議団共同宣伝 東京地裁前 


東京争議団のホームページへ戻る