東京争議団ニュース第348/2020年6月13日


打ち切り通告!!
鶴川高校教職員組合

 百瀬和男理事長が、松山前委員長の継続雇用を拒否し、6月15日の60歳誕生日定年で雇用を打ち切るという「回答書」を自宅に送付したのは、定年まで1ヶ月と迫った5月9日でした。
 「回答書」には、松山組合員が就業規則の「解雇事由」に該当するためとしていますが、その具体的内容はまったく示されていません。
 長年組合委員長として先頭に立って来た組合員の排除、組合つぶしを目的にしていることは明白です。コロナ下での学校再開は、今まで以上にきめ細かな指導が必要です。 また、3月末で全体の3分の1の教員が大量退職し、教員は足りていません。
 これは、まぎれもない教育破壊です。
 組合は5月27日にストライキを行い、撤回を求めました。しかし、百瀬和男理事長・百瀬義貴理事らは団交を拒否し、要請にも応じていません。学園への抗議FAXにご協力をお願いします。


吉田先生を解雇した学園の卑劣な2つの狙い
帝京長岡高教職組

 3月31日に吉田大先生を解雇した学園の狙いは、吉田先生の学校での地位をなくすことで、現在係争中の中労委の救済命令の利益をなくすためと、帝京長岡高校の元生徒が令和2年2月14日に新潟地方裁判所に提訴した「教員による生徒へのパワハラに関する損害賠償請求訴訟」の対策でもあることが考えられます。
 この事件の中で、校長室で開催された女子バレーボール部の保護者会において、校長は吉田先生を問題がある教員であると保護者らに説明しました。
 それを根拠に、女子バレーボール部の現監督や顧問が、吉田先生と関わってはいけない教員とし、元生徒が休日に校外で吉田先生からバレーボールを教えてもらったことを問題視しました。
 このことに整合性を持たせるため、元生徒の裁判が始まる前に、問題のある教員として吉田先生を解雇したのです。


吉田先生応援歌!!


コロナ禍の企業活動に争議継続は馴染まない
明治乳業争議団

 高齢者集団の明乳争議団は、「緊急事態宣言」(4月7日)と同時に「感染しない、させない」を基本に諸行動を自粛してきました。
 明乳争議団は、東京地裁・高裁の不当判決においても維持された中労委命令の内容、すなわち、「紛れの無い事実」と認定された格差(差別)の存在、そして「非難は免れ得ない」と断罪された不当労働行為意思に基づき、(株)明治及び明治HDに対し大義も道理も無くなった長期争議全面解決の決断を厳しく迫る局面での闘いです。
 コロナ禍で遅れている高裁「不当判決」の最高裁闘争と、都労委残留事件(39件)の審査開始に向けた準備も強め、同時に、今期株主総会(6月下旬)を節目に(株)明治及び明治HDを告発・包囲する運動に総力を挙げ、必ず全面解決への道筋を切り拓く決意です。
 コロナに留意されながら、是非ご支援を!


3月19日 第51次座込み 


4月5月の裁判延期、数多く寄せられる裁判所宛署名
オランダ航空雇止め解雇事件

 KLMオランダ航空(KLM)雇止裁判は、4月16日に第3陣4回目、5月21日に1・2・4陣の9回目の裁判が行われる予定でしたが、両方ともコロナ緊急事態宣言の関係で延期されました。
 新たな日程は、まだ決まっていません。
 第3陣裁判では、会社側の「訓練は客室乗務員の資格を取らせるためのもので、その期間は雇用ではない」との主張に対し、訓練内容は資格取得部分が3割程度で、7割近くがKLMの客室乗務員を養成するためのものであることを明らかにし、4月6日に準備書面を提出しました。
 訓練内容は、裁判長も興味を示しており、延期となった裁判開催時に、会社側が何と言うのか楽しみな状況です。
 運動面では、裁判所前の宣伝は5月、6月と延期しましたが、署名は2〜3月に要請した団体から次々と寄せられ5千筆を越えました。
 航空業界はコロナ問題で厳しい状況にありますが、経営が回復してくる時期に合わせて解決・職場復帰を実現したいものです。


裁判所前宣伝行動は7月より再開予定


闘いは最終ステージ
最高裁への上申活動にご協力を!
東電モラハラ裁判

 東京電力社内で11歳も年上の先輩社員による陰湿かつ継続的ないじめを苦に自殺に追い込まれた芦澤拓磨さんの行政裁判は東京高裁の理不尽な不当判決に到底納得できるものでありません。上告してから4ヶ月余りを経て、漸く最高裁での受理番号が決定しました。「上告」と「上告受理申立て」を行ったことから、2つの事件番号が付されておりますが、令和2年(行ツ)と(行ヒ)のいずれも第101号となりました。
 上告にあたっては、理由書のほかに、いじめ問題に造詣が深い大学教授の意見書や拓磨さんの両親による高裁判断の問題点を踏まえ、公正な判決を最高裁に求める要望書が既に提出されています。本件は、東京電力に夢と希望を持って入社した若者が、職場での無視や人間関係の切り離しにより自殺に追い込まれたものであり、業務起因性は明かであります。
 今後は、最高裁に労働災害の認定をされるよう求める「上申書」の提出を予定しております。新型コロナ禍により、何かと行動が制約される状況下にありますが、皆様に最後のご支援・ご協力を心よりお願いいたします。


6月11日は拓磨さんの9回目の命日です。


コロナ禍でも不当解雇撤回闘争を継続中です
東京国際福祉専門学校事件 

 学校は4月以降、新型コロナの影響で休校になる中、組合員は週1度の出勤闘争を続けています。また、コロナ禍でも、学生の学びが保障されるようオンライン授業等の工夫を行うことや、休校中の教職員の賃金補償を要求しました。
 また、雇止め・解雇から2カ月経過しても離職票が出されなかったため、組合員は雇用保険の受給ができていませんでしたが、街宣等の運動もあり、離職票が発行されました。地裁への提訴も行っており、7月頃から裁判が始まる予定です。ご支援お願い致します。


東京外語専門学校前での街宣(5/22)


社員の雇用不安解消の為にも争議解決を
JAL不当解雇撤回争議団

 新型コロナウイルスは航空各社に大きな打撃を与えています。こうした中、労働組合は働く者の生活や健康を守るための感染防止にとりくんでいます。
 5月7日には日航乗員組合(JFU)が10項目の緊急要求を会社に提出しました。要求のトップには「社員の雇用と生活を守ること。整理解雇の解決策を提示すること。」を求めました。
 5月29日には日本航空キャビンクルーユニオン(CCU)が「解雇問題の解決に向けた緊急申し入れ」を社長に申し入れてくれました。
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う運休・減便の状況が相つぐなか、職場からは生活や雇用不安の声が広がっています。社長は社員向けのメッセージで「雇用は守る」「賃金は確保する」と発信し不安払拭につとめていますが、破綻後の再建にあたって「解雇はしない」と明言しながら2010年12月31日に165名の解雇を強行したことは社員の記憶に残っています。
 現在も解決されないまま争議状態が続いていること自体も労使関係に対する経営姿勢が問われ職場の不安に繋がっています。
一刻も早い解決が求められています。
 全国の支援者からも「頑張れ!」「解決するまで応援する」と励ましの声が沢山原告団に届けられています。


3・27立川駅北口宣伝


東京争議団サポーターの広場
メーデーで貴重な経験

元C&S労組 伊藤 之知

 5月5日のメーデーの集会が中止になったため、東京土建、新宿区労連、出版労連、東京医労連の4団体が、事前に全労連会館でビデオメッセージの撮影体験をしました。3台のカメラのうち真ん中のカメラのレンズの前にメッセージ原稿が縦書きで表示され、話すスピードに合わせて原稿が右に流れていきます。これがプロンプターです。視線はいつもカメラ目線のまま、ということになります。何度かテストして、原稿の言い回しや訂正をしながら本番です。緊張しました。動画をみればその緊張ぶりが分かります。最終的に3台のカメラを編集したものが流されました。
 大変貴重な経験をさせていただきました。
 ステイホームの期間中、コロナ感染も含めて世界中で政治の迷走が極まったと思います。肝いりで定年延長を閣議決定した黒川検事長のあっという間の辞職。中国での香港への反政府活動禁止のための法案決定、アメリカでの警官による無抵抗の黒人の殺害事件への大規模な抗議デモなど。 政治の抑圧には決して負けない気持ちが高揚します。


7・8全労連・東京地評争議支援総行動
皆様のご支援、ご協力を
お願いいたします。


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼鶴川高校教職員組合
  鶴川前委員長に6月の誕生日定年で雇用を打ち切り通告。
  抗議Fax集中してください!
▼明治乳業争議団
  異常企業体質の包囲告発運動に総力 !
  第52次京橋エドグラン「座り込み」行動は、6月22日23日・24日の3日連続=12時〜13時。ご支援を!
▼KLMオランダ航空雇止め解雇事件
  7月8日総行動 14:30〜14:55 KLMオランダ航空日本支社前宣伝(地下鉄千代田線赤坂駅1番出口) 
▼国際福祉専門学校教職員組合
  コロナ禍でも出勤闘争を続け、解雇撤回闘争中 
  7月8日総行動 15:45〜16:10 京王線・JR/新宿駅
▼JAL解雇撤回争議団
  7月8日総行動 17:00〜17:30 JAL本社前行動 
  東京モノレール・りんかい線/天王洲アイル
▼帝京長岡高校教職員組合
  7月30日(木)中労委調査審問(結審)
  7月31日(日)新潟地裁長岡支部 仮処分裁判
  二つの場での争いになりました。宜しくご支援ください
▼東電モラハラ
  闘いは最終ステージ〜最高裁への上申活動にご協力を〜


====東京争議団予定===

七月
  〇三13:00三役会議
  〇四13:00発送作業・全体会議
八月
  〇七13:00三役会議
  〇八13:00発送作業・全体会議


===行動予定===

六月
 十六09:307・8争議支援総行動オルグ
    17:007・8争議支援総行動実行委員会
 十八   東京都知事選挙告示
 十九08:30JAL株主総会 品川グース
 二二12:00明乳京橋エドグラン前座込
    13:30労働委員会対策会議 ラパスホール
 二三12:00明乳京橋エドグラン前座込
 二四12:00明乳京橋エドグラン前座込
 二五09:307・8争議支援総行動オルグ 全労連
 二六10:00明治HD株主総会
 二九18:00JAL都内一斉宣伝
 三〇13:30地評「権利討論集会」第1回実行委員会5階会議室

七月  
 〇一08:30東京争議団共同宣伝 東京地裁前
 〇八終 日 全労連・東京地評争議支援総行動 地裁・最高裁要請
 十三10:30労働委員会対策会議 全労連2階ホール
 二〇16:00明乳京橋エドグラン前座込み


東京争議団のホームページへ戻る