東京争議団ニュース第337/2019年6月8日
5・31鶴川支援集会と大駅頭宣伝に結集
鶴川高校教職員組合
5月31日、東京私教連主催・町田地区労共催で「鶴川支援集会」が開催され、集会後、小田急線鶴川駅前にて大宣伝を行いました。
全国・東京私教連、町田地区労、東京争議団は、解雇と再雇用拒否の撤回、すべての組合差別を阻止するために全力を挙げると決意表明しました。今年度学園は、組合員の担当授業を週4時間に削減する「授業外し」を行いました。その授業外しのために、1年生の音楽の授業をなくしました。教員はもちろん、生徒・保護者にも説明はありません。
百瀬和男理事長は教育を歪め、学びを犠牲にしてまでも組合攻撃に奔走しています。学園私物化は、何としてもやめさせなくてはなりません。 解雇撤回を求めるA先生は「学校とは公平な場でなくてはならず、独断は許されない」と決意を述べました。
駅頭では市民から「署名でも何でもする」「応援している」など多くの賛同の声が寄せられました。
5・31鶴川支援集会
高裁「逆転」めざし学者の意見書提出
明治乳業争議団
明乳争議団は、労働委員会命令や司法判断で敗訴の論点(争点)となっている、「不当労働行為事件」救済の枠組み「継続する行為論」と「累積格差の一括是正」に関し、専門分野の学者に意見書を依頼し快諾を得て、高裁第2回弁論期日(7月11日)前に提出します。併せて、改めて典型的「不当労働行為事件」の全体像の解明に向け、4証人申請と陳述書の提出も行います。
これら不当判決を覆す控訴審を攻勢的に闘いながら、中労委が「付言」に込めた争議解決への道筋を活かし、事件解決に向け積極的訴訟指揮が高裁でも発揮されることを目指し奮闘します。
闘いを成功させるカギは、いま全国展開で訴えている「争議解決まで明治の製品は買わない・食べない」大運動の拡散です。各団体・各位の皆さん、広げに広げる拡散運動へのご協力を重ねてお願いします!
5・30全労連・東京地評争議支援総行動京橋エドグラン前
東京電力本社前にて争議の早期解決を要求!
東電モラハラ裁判
5月30日に行われた「全労連・東京地評争議支援総行動」に参加いたしました。山梨からの参加者は僅か4名でしたが、ほかの争議を闘う皆様のご支援もあり、東電本社前には83名が集結してくださいました。
冒頭、東京地評事務局次長の屋代さんから力強い主催者挨拶をいただきました。続いて、いのけん山梨センター理事長の佐藤さん、東京争議団共闘会議議長の小関さんより、連帯挨拶として、19歳という若さで自死に追い込まれ、その事実を隠蔽しようとする東京電力の姿勢は厳しく非難されました。拓磨君の両親も車上から、最愛の息子を失った悲しみに耐えながらも最後まで闘い抜くという決意表明が行われました。
最後に東京電力に向かって、参加者全員で『東京電力は労災隠しをやめろ!話し合いに応じろ!』などのシュプレヒコールを行い、東京電力に司法判断を待つまでもなく、争議の早期解決を要求する要請書を手渡して終了しました。 ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
5・30全労連・東京地評争議支援総行動における東電本社前行動
就業規則改定の動き
帝京長岡高教職組
6月20日まで中労委調査はありません。この間、就業規則の改定の動きがありました。職員会議直前に資料が持ち込まれ、突然改定の予定があること、さらにそのために労働者の過半数代表を選ぶ選挙を4日後に行うことが発表されました。しかも選挙は、管理職がいる前で挙手により行うというものでした。
組合は、すぐに無記名投票による選挙の実施と、選挙延期を要求しました。これに対し、学園は無記名投票には渋々要求に応えたものの、実施日は変更しませんでした。選挙は行われたものの、組合委員長と学園の意を汲む職員が票を分けどちらも過半数に達せず再選挙となりました。
再選挙の日程は現在のところ決まっていませんが、近々行われるはずです。
組合は、改定予定の就業規則について公開質問状を出し、また学園の組合無視の姿勢に抗議しました。
名古屋地裁裁判官が交代
第一交通争議
5月17日、第一交通労働組合の未払い賃金裁判の審問が行われました。
4月より名古屋地方裁判所民事第1部の裁判官が交代したため、主張の整理を行いました。
元々、第一交通の賃金体系は就業規則に明確に記載されておらず、入社時に説明もされていません。また組合との団体交渉でも、会社は賃金体系についてまともな説明ができませんでした。
その後、会社が裁判所に出した賃金体系の資料では、残業や深夜残業が増加するほど時給が減る異常な賃金体系となっていたのです。このような賃金体系はサービス残業を合法化するものでしかありません。このような会社の主張は許されるものではありません。みなさんのご支援をよろしくお願いします。
また6月3日の中労委では、公益委員から出された再審申立ての範囲の確認について、整理して報告します。
名古屋にて宣伝する成田委員長
私と田んぼ
JAL不当解雇撤回争議団 堀田国子
今となっては想像できませんが、子供の頃、東京にも田んぼが広がっていました。春の田植え。夏のカエルの合唱。秋は刈り取られた稲がハゼに吊るされ天日干し。
小川にメダカも泳ぐメルヘンの世界でした。あれから半世紀、私が米作りをする事になるとは夢にも思いませんでした。山間地の寒暖差で甘くなるお米は自然からの贈り物です。自然農法は、ヒエなどの雑草や虫との過酷な闘いです。田の畔に次々咲き乱れる風に揺れる可憐な花には癒されます。炎天下、あたかも修行僧のように、ただひたすら田の草取りをします。
まさに無の境地です。時が止まり、額の汗を拭う手の先は懐かしい子供時代の原風景と重なります。どこからか聞こえたかすかなカエルの鳴き声でふと目覚めると機内にいました。JALの翼は私と田んぼを結ぶタイムマシンです。
5・30全労連東京地評争議支援総行動の最後の行動は、引き続いて国民共闘会議の集会として取り組まれました。1年ぶりの本社前行動に600人以上が参加。早期解決を求めました。
裁判闘争は法律勉強会ではない!
元松蔭学園教職員組合 寺島 やえ
6月1日、2日の二日間に行われた第29回裁判勝利を目指す全国交流集会に参加しました。
一日目には、伊賀與一弁護士の記念講演がありました。「日野町事件の再審決定を受けて〜裁判官の職業的責務に根差した”意気”を引き出す」と題する冤罪事件の内容でしたが、労働争議のたたかいにも、大いに参考になる内容がありました。
不正義と不条理とのたたかいが裁判闘争!何より事実に基づいた説得力を確立すること。そのためにはしんどくとも弁護団会議、支援者、当事者との粘り強い共同作業が欠かせない。三者の団結、意思疎通。許せないだけでは訴えは広がらない。裁判闘争は法廷内の闘争と法廷外の支援、学習、広報の総合力がためされる。感性だけではなく法的に、そして、それを克服する訴え!等々の珠玉の言葉。
大変勉強になりました。
東京争議団サポーターの広場
先輩争議団に学んだ解雇撤回闘争
元C&S労組 伊藤 之知
1978年に外資系の会社で組合を結成し、2カ月で10名解雇という争議となり、東京争議団に加入し出版労連や区労協、マスコミ共闘、地評、総評などの支援を受け、都労委、中労委で勝利し、労使での和解交渉の結果5年半で全面解決。私も含めて6人が職場復帰しました。
当時は全く右も左もわからず、毎朝、解雇者たちは就労申し入れ闘争を続けました。全国での駅頭宣伝、行商活動、社内の仲間たちとの絶やさぬ交流と、対策会議をもち、文字通り内外の組合員が一体となって闘った貴重な経験でした。
私は先輩争議団から様々なことを学びながら港争議団共闘の議長や、東京争議団の副議長も務めました。当時は大型の倒産争議や、大企業のなかでの差別争議が多かったので、さまざまな争議の経験交流や学習会がもたれました。特に外資共闘での学習交流は、アメリカの経済情勢を知ることから、日本に波及する労働政策を学びました。その一つが「リストラ」でした。
こうした経験の中で、現在は新宿区労連・新宿一般労組の役員として、未組織の組織化と、最低賃金引き上げの運動を進めています。
東京争議団財政部より
集会・会議等でコーヒー販売をご希望の方は争議団へご連絡ください。
サマーレクのご案内
9月1日(日)〜2日(月)千葉方面を予定です。
皆さんのご参加をお待ちしています。
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼第一交通争議
7月29日(金)14:00 中労委第3回調査ご支援をお願いします。
▼帝京長岡高校教職員組合
6月20日(木)15時〜 第8回中労委調査
6月21日(金)18時30分〜「帝京長岡職組の闘いに連帯し励ますつどい」(まちなかキャンパス長岡301号室)
▼明治乳業争議団
6月25日第42次「京橋エドグラン座り込み」(12時〜13時)を予定。
「継続は力」…確実なボディーブローとして会社に効いています。ご支援を ?
▼鶴川高校教職員組合
6/25(火)16:30 学園要請(鶴川女子短期大学)
17:30 鶴川駅頭宣伝
7/3(水)16:30 解雇(地裁)第4回口頭弁論(地裁527号法廷)
7/4(木)13:15 常勤賃金(地裁)証人尋問(地裁527号法廷)
7月4日はぜひとも傍聴支援をお願いします。
▼東電モラハラ
証人申請の要請書署名325筆
⇒ 裁判所は証人尋問の必要なしとの判断
公正な判決を求める署名 行政裁判=9176筆(5/24提出) 民事裁判=9268筆(6/5提出予定)
====東京争議団予定===
七月
〇五13:00三役会議
〇六13:00発送作業・全体会議
八月
〇九13:00三役会議
十〇13:00発送作業・全体会議
===行動予定===
六月
十〇11:00JAL争議JAL本社前座込み
18:00第一交通宣伝行動名古屋駅ミッドランド前
十二11:00JAL争議JAL本社前座込み
十三11:00JAL争議JAL本社前座込み
十四11:00JAL争議JAL本社前座込み
十八09:00JAL争議JAL株主総会宣伝品川グース前
十九08:30東京争議団共同宣伝中労委
二〇15:00帝京長岡中労委調査
二一18:30『帝京長岡職組の闘いに連帯し励ますつどい』なかまちキャンパス長岡301語室
二五12:00明乳第42次座込み京橋エドグラン前
16:30鶴川教職員組合学園要請
17:30鶴川教職員組合鶴川駅宣伝
二七13:30エミレーツ航空中労委結審
二八18:00JAL争議都内6駅一斉宣伝
七月
〇一14:00KLMオランダ航空雇い止め撤回裁判地裁631号
〇三08:00東京争議団共同宣伝裁判所
16:40鶴川解雇事件地裁527号
18:309・19東京地評争議支援総行動第1回実行委員会 地評5階会議室
〇四13:15鶴川常勤賃金裁判地裁527号
十一14:30明乳高裁424号
十二15:00東電モラハラ高裁101号
十七08:30東京争議団共同宣伝中労委
二五17:00明乳第43次座込み京橋エドグラン前
二九14:00第一交通中労委調査
18:00JAL争議都内6駅一斉宣伝
三一09:309・19東京地評争議支援総行動第1次オルグ 地評5階会議室
17:009・19東京地評争議支援総行動第2回実行委員会 地評5階会議室
17:00鶴川解雇事件都労委38階
八月
〇七08:00東京争議団共同宣伝裁判所
十九17:00明乳第44次座込み京橋エドグラン前
二〇08:30東京争議団共同宣伝中労委
二一09:309・19東京地評争議支援総行動第2次オルグ 地評5階会議室
17:009・19東京地評争議支援総行動第3回実行委員会 地評5階会議室