東京争議団ニュース第334/2019年3月2日


解雇撤回の労働委員会がスタート
鶴川高校教職員組合

 2月20日、27年勤続の常勤講師への解雇撤回を求めた東京都労働委員会の第1回目の調査が行われました。
 東京地裁と平行して職場復帰を求めて行きます。その一方で学園はさらなる組合攻撃を強めています。
 2月5日、百瀬和男理事長・校長は組合員5名に対して121件も懲戒処分を下しました。
 その内容は、朝の校門で生徒に挨拶をしたことや、授業にまつわる事実無根の難癖・事実確認もできない人格権侵害の内容です。きめ細かい指導で「面倒見のよい学校」と評価を受けてきた教師の努力を貶め、処分するなど言語道断です。教育を否定し、不当労働行為を継続する学校私物化に組合は断固抗議するとともに撤回を求めます。
 また、理事長の独断を容認する理事会・百瀬義貴常務理事・伊藤征男副校長理事にも学校運営における責任ある対応を求めてまいります。


鶴川高校教職員組合の皆さん(前列)新春の集いで


人権守れない明治製品をボイコット!
明治乳業争議団

 「人権守れぬ明治に『食の安全』は守れない」は、長期に闘ってきた明乳争議団の実感です。最近でも、「高カカオチョコで脳が若返る」と、比較検証も論文発表もない誇大広告で消費者をだますとか、「学校給食牛乳異臭事件」では、原因を児童の感性や生乳生産の酪農家に転嫁などへの不信が広がり、新宿区は明治との契約を解除しました。
 明治は働く者を紅組・白組・雑草組と差別・分断する人権侵害を長期に行い、「外にバレなければ何でもあり」の隠ぺい体質が続きます。
 この異常企業体質に、多くの消費者や支援者の方々から「明治の製品は安心して買えない・食べられない」の声が強まるなか、「(株)明治に『食の安全』求める全国の会」が結成され、争議解決まで明乳製品をボイコットする大運動が始まりました。
 多くの皆さまのご理解とご協力をお願いします。


2月21日第38次座込み行動


いじめが疑われる山氏の
証人尋問の必要性高まる!
東電モラハラ裁判

 東電社内のいじめにより自死に追い込まれた芦澤拓磨君の「労災不支給決定取り消し」と「損害賠償」を求める二つの裁判の控訴審のうち、行政裁判において、求釈明申し立てにより新たに開示された資料(山氏の勤務表等)から、甲府地裁における山氏の証言に矛盾や虚偽が4カ所見つかりました。山氏の証言を前提とした甲府地裁の判断が揺らぐことになります。改めて東京高裁で山氏の証人尋問を求めていきたいと思います。
 一方、裁判も佳境を迎えており、公正な判決を求める署名の第2回目の提出を2月27日の損害賠償請求裁判に先立って行います。
今回は約2700筆(累計7300筆余り)が集まりした。皆様のご協力に感謝申し上げます。目標10000筆にはまだ届きませんが、引き続き、署名活動を推進しますので、傍聴ともどもどうぞご支援の程、よろしくお願いします。


2月11日 街頭での署名活動風景


嘘を重ねる学園
一層のご支援を!
帝京長岡高教職組 

 2月13日に第6回中央労働委員会調査がありました。始めに、公益委員から、2月末に公益委員、労働者側・使用者側の参与委員の3名の委員が交代になると報告がありました。そしていつものように労使個別で調査が行われました。
 労働者側の参与委員によると、個別の調査で学園側は、吉田大先生が長岡市外でジュニアのバレーのコーチをしていることについて「事務室に子供が吉田先生にバレーを教わってる事務員がいるが、指導法について苦情を言っている」と話したそうです。しかし、事務室には長岡市に住んでいる事務員しかいないため、わざわざ子供を市外でバレーを練習させることは考えにくいことです。つまり学園はまたも嘘を述べたのです。いつものことですが、良心のかけらもないのかと呆れます。
 次回は、新しい委員のもとでの最初の調査になります。傍聴支援を宜しくお願いします。


クラシテは退職者増加を防げ
 建交労クラシテ(ダイワード)ユニオン

 新賃金体系のもとクラシテは7月1日から賃金カットを行います。クラシテはデベロッパーやゼネコンを親会社に持つ管理会社と違い、もともと給料が安いのです。常に他社が管理するマンションをディスカウントしなければ管理を受注できないからです。競争上、人件費は他社より安くなります。その給料をさらにディスカウントしようとする新賃金体系は許すべきではありません。そして、この2ヶ月間で退職者が既に二人でています。新規マンション獲得営業と大規模修繕等の受注担当者です。会社として要の部署からの退職で、既に売上への影響が懸念されています。昨期の売上減1億円の解消どころではありません。
 また、今後、さらなる退職者を心配する声も上がっています。クラシテ経営者は今こそ、退職者増加阻止のため、賃金カットを停止すべきです。


大阪で頑張っています
 JAL不当解雇撤回争議団 神瀬麻里子

 私は出身地の大阪に住みながら、関空と伊丹空港からフライトをしておりました。解雇強行以降、大阪で活動をしています。大阪だけでなく、兵庫・京都・奈良・和歌山のみなさんの熱いご支援を受けたからこそ、これまで8年間頑張ることができました。私の家からは毎日伊丹空港に着陸していく飛行機が見えます。私はなぜあの飛行機から降りなければならなかったのでしょうか。なぜ飛行機を降りる日を自分で決められなかったのでしょうか。その悔しい気持ちは解決の日まで消えることはありません。おかしいと思うことにはおかしいと言いたい。そんな私の気持を理解し、立ち上がってくださる方がたくさんいらっしゃることが驚きでした。頑張っておられる全国のみなさんとお近づきになれ、ともに学びともに闘うことができていることが私の宝物です。


2/21 大阪争議団裁判所前宣伝


新加盟争議紹介
第一交通労働組合

 北九州に本社を置く第一交通産業鰍ヘ、全国各地でタクシー会社を買収・吸収合併し、約1万5千人が働く日本最大のタクシー会社となりました。しかも、第一交通では、買収・吸収合併した会社にある既存の労働組合を潰した後、道路運送法や労働基準法などを守らず前近代的な経営・労務管理を続けてきました。
 愛知では、会社の違法行為をやめさせ、まともな営業と職場を築きたいと労働者が第一交通労働組合を結成しました。
 しかし会社は、組合を作った組合員に対して暴力的で執劫な攻撃を行い、違法な組合潰しを進めてきました。こうした数々の違法行為・不当労働行為に対して、名古屋地裁へ4件の提訴と県労委への申し立てを行いましたが、愛知県労委では「疎明がない」として不当命令が出され、中労委でのたたかいを開始しています。
 3月19日午後2時から中労委で第1回調査が行われます。
 みなさんのご支援をお願いします。


昨年の愛労連大会で発言する成田委員長(7月22日)


愛労連臨時大会で宮田書記長(昨年12月16日)


東京争議団サポーターの広場
子どもに癒され幸せの渦中に

元ピジョン争議 荒木壮旗

 争議が終わり、ピジョンの保育現場に戻ることはありませんでしたが、現在社会福祉法人の管理、運営している杉並区の公立保育園で働いています。(指定管理園)
 今年度は初の0歳児の担任として、慣れない手でミルクを作り、哺乳瓶で飲ませ、オムツを替え、子守唄を唄いながら抱っこで寝かしつけ、また食べさせ、飲ませ、寝かせ…とそんな日々を過ごしてきました。
 今では、ただただ仰向けで寝ていただけだった赤ちゃんや摺り這いをしていた子たちもお誕生日を過ぎて、パタパタと走り回り、片言を話しはじめています。
 どんなにつらい時にも、クラスの子どもたちに癒やされ、生きているよろこび、幸せの渦中に放り込まれたような1年間でした。
ただ、職場における大人同士の関係はなかなか難しく、ストレスに押し潰されそうになる日々でもありました。
 なかなか難しい問題もありますが、働く者の権利や安全、処遇を守るために、1つずつでもいい、奇異な目で見られようとも、陰でなにを言われようとも、自分の感じること、つらいこと、困ること、無理をしていることなど、発言をし、また、そういった思いを集めていきたいと考えている日々です。
なかなか忙しい日々で争議団の行動などに顔を出すことはできませんが、争議を闘っているみなさんは師であり宝だと思います。今後もどうぞよろしくお願い致します。
 最近、伴侶も得ましたこと終わりにご報告いたしたいと思います。


ヒューレット・パッカード争議解決報告集会
3月20日(水)19時〜
場所:江東区総合区民センターサブレクホール
(都営新宿線・西大島駅下車 A4出口上・徒歩1分)
参加される方は事前に人数をお知らせください
(飲食の用意の都合)江東区労連


東京争議団事務局より
 東京争議団事務所は東京労働会館6階の東京地評内に移動いたしました

東京争議団財政部より
ラパスホールで集会や会議等でコーヒー販売をご希望の方は争議団までご連絡ください


2月10日新春のつどい80人で意気高く

年末の総会に続き、全労連、東京地評、自由法曹団、国民救援会 (左から)の来賓の皆さんからご挨拶をいただきました。


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼東電モラハラ裁判 
 裁判所宛署名が累計7300筆余りを提出いたしました。
 引き続き、署名活動を推進しますので、傍聴ともどもどうぞご支援の程、よろしくお願いします。
 民事訴訟第3回弁論 2月27日(水)15時〜高裁809号法廷
 行政訴訟第4回弁論 5月24日(金)15時〜高裁101号法廷
▼鶴川高等学校教職員組合
 3月13日(水)18:00 第3回団体交渉が町田市せりがや会館で行われます。
 3月26日(火)16:30 学園要請(鶴川女子短期大学内法人本部)17:30 鶴川駅頭宣伝行います。
 解雇から一年の節目となるため100名を目標の抗議行動を目指します。
 二つの裁判と都労委で闘っています。日程表をご覧になって、傍聴も宜しくお願いします。
▼第一交通労働組合
 日本最大のタクシ一会社の第一交通です。
 新加盟ですが、3月19日午後2時から中労委で第1回調査が行われます。
 みなさんのご支援をお願いします。
▼明治乳業争議団
 異常企業体質の告発包囲運動に総力。3月の京橋エドグラン前「座り込み」行動にご協力・ご支援を!
 3月20日(水)12時〜13時、よろしくお願いします。
▼帝京長岡教職員組合
 担当委員が全員入れ替わって最初の中労委第7回調査になります。
 傍聴支援よろしくお願いします。 4月18日(木)15時〜中労委


====東京争議団予定===

四月
 〇五13:00三役会議
 〇六13:00発送作業・全体会議

五月
 十〇13:00三役会議
 十一13:00発送作業・全体会議


===行動予定===

三月
〇六08:00東京争議団共同宣伝裁判所
〇九17:00JAL争議 羽田空港 アピール行動
十三18:00鶴川 第3回団体交渉町田市 せりがや会館
十四 終日 千代田総行動
   10:00KLMオランダ航空契約制客乗雇止め撤回裁判地裁709号
十九14:00第一交通労組 中労委調査
二〇08:30東京争議団共同宣伝
   12:00明乳第39次京橋エドグラン座込み
   18:30関東一高 中村弘 解雇撤回解決 報告集会(全国教育文化会館)
   19:00HP解決報告集会 江東区 総合区民センター6F
二六16:30鶴川 学園要請(鶴川女子短期大学内法人本部)
   17:30鶴川 鶴川駅頭宣伝
二九18:00JAL争議都内6駅一斉宣伝

四月
〇三08:00東京争議団共同宣伝裁判所
十六17:00鶴川 都労委調査 都庁38階
十七08:30東京争議団共同宣伝中労委
   15:30深澤先生 パワハラ行政裁判 高裁817号法廷
十八15:00帝京長岡 中労委調査
二二16:30鶴川常勤講師賃金格差裁判
二三12:00明乳第40次京橋エドグラン座込み
二四18:00JAL争議都内6駅一斉宣伝
二六13:30全国労働委員会対策会議総会 全労連会館ホール

五月
〇一 終日 第九〇回中央メーデー代々木公園
十五08:30東京争議団共同宣伝中労委
二四15:00東電モラハラ行政訴訟 高裁101号
二九18:00JAL争議都内6駅一斉宣伝行動
三〇 終日 全労連・東京地評争議支援総行動


東京争議団のホームページへ戻る