東京争議団ニュース第330/2018年11月9日
11・19包囲デモにご参加ご協力を
明治乳業争議団
東京地裁判決を11月29日に控える明乳争議団は、「なんとしても解決局面を切り拓く」の決意で、異常企業体質の告発・包囲運動に総力を挙げています。 「継続は力」を合言葉に、明治HD・(株)明治の毎月社前「座り込み行動」は、10月で36回を数え3年間に及ぶ行動として、本社周囲の商店街や自治会、ビル管理会社などのご理解も得ながら、「会社が話合いに応じるまで継続」の決意で頑張っています。そして、社前「座り込み」3年突破となる11月19日には、(株)明治及び明治HDを包囲するデモ行動を配置し、「地裁判決を待つまでもなく争議解決を決断しろ!」と迫る大包囲行動を行います。
一人でも多くのご参加ご協力をお願いします。
今回もデキシーバンドで賑やかにおこないます。
全国キャラバン集結
全国じん肺連絡会議
じん肺とアスベスト被害の救済と根絶を求める全国キャラバンが9月27日に三井金属神岡鉱山の地元である岐阜県飛騨市で出陣式を行いスタートして北海道から九州などの自治体や国の出先機関をキャラバンして東京・霞ヶ関に集結をしました。
集結の行動は10月23日の午前に環境省への要請を行い、午後からは衆議院議員会館第1会議室で約300名近い関係者が集まり院内集会が行われました。集会には各政党の国会議員からも連帯の挨拶がありました。
翌日の10月24日は今年の全国キャラバンの最終行程となる三井金属と三菱重工の本社へと厚生労働省との要請と霞ヶ関官庁街でのデモが行われました。
じん肺とアスベスト被害の救済と根絶に向けて、国や行政だけではなく加害企業や建材メーカーの責任を認めさて裁判によらない被害者救済システムの実現が早急に求められています。
無期転換直前での解雇撤回を求めて
東京地裁に提訴
鶴川高校教職員組合
10月25日、無期転換直前の3月末で雇用打ち切り(解雇)となったA先生は、解雇撤回を求めて東京地裁に提訴しました。A先生は1993年に組合を結成し、教育条件改善のために常勤講師(一年契約)の専任教諭化(無期雇用)を求め続けてきました。また、20年以上担任を受け持ち、部活動顧問も校務も専任教諭とまったく同じ仕事をし、鶴川高校の生徒に愛情を注いで来た先生です。提訴後の31日、支援共闘会議は明泉学園法人本部を訪問し、理事会・百瀬和男理事長・百瀬義貴常務理事に一日も早い争議解決を要請しました。教職員を大切にしなければ、生徒を大切にできません。
私たちは明泉学園の健全な発展のために、解雇撤回・職場復帰のその日までたたかう決意です。
支援集会に多くの人が集まりました
帝京長岡高教職組
10月26日(金)18時30分より、長岡市で“にいがた私学争議団共闘支援会議”と“帝京長岡高校の教育をよくする市民の会”が共催の「帝京長岡職組の闘いに連帯し励ますつどい」が行われました。帝京長岡高校職組が所属する新潟私教連や中越労連、また職員OBや保護者などたくさんの人が集まりました。つどいでは、吉田先生が「入職当初は、校長主催の組合員以外を集めて行う誕生日会に出席するなど、校長に迎合していた。しかし、いつしかこれではまずいと思うようになった。そして組合の先生方に要所で声をかけてもらっていたことで組合加入に至った。しかし、組合加入後は学園からの嫌がらせが壮絶だったが、この闘いを通じて、様々な人と出会うことができ学ばせてもらっている。組合に加入したことは一切後悔していない。」と話しました。
帝京長岡職組の闘いに連帯し励ます集い
争議勝利!
ご支援ありがとうございました
公共一般東京都団交拒否CAD解雇事件
都立職業訓練校CAD製図科が民間委託で廃科され、公共一般労組の中嶋委員長ら講師(非常勤)が解雇された事件は、都労委で9月27日和解し、原告3名が訓練講師として職場復帰し、「講師の担っている重要な役割に鑑み」「労使紛争回避のため」今後科目再編等の際は早期に組合に知らせ雇用をつなぐ努力するなどを盛り込んだ画期的な協定を結びました。
3年半のご支援本当にありがとうございました。
11月15日の夜と12月21日夕に勝利報告集会を開きます。
勝利報告と労使協定の成果を知らせる宣伝を11月1日(都庁前)と3日(訓練校技能祭)に行いました。
争議団会議で勝利報告する中嶋さん
第一回損害賠償請求訴訟控訴審開かれる!
東電モラハラ裁判
東電社内でのいじめにより自殺に追い込まれた芦澤拓磨君の事件の公正な審理・判決を求めて司法総行動の一環として10月4日(木)に東京高裁への要請行動を行いました。
一方、10月17日(水)には、いじめの張本人と東京電力を相手取った損害賠償請求訴訟の第1回控訴審が東京高裁809号法廷で行われました。当日は44席の傍聴席に対して55人(内、6人東電関係者)が抽選に臨みました。冒頭、ご両親が最愛の息子を亡くした心情や原審判決の問題点などについて陳述しました。
その後、別室にて書記官と、原告・被告、双方代理人らによる進行協議が行われ、2回の弁論期日(12月19日と2月27日)が設定されました。皆様のご支援により「1回結審」は回避できました。
引き続きお力添えをよろしくお願いします。
10/4東京高裁への要請行動前のミーティング風景
成果主義は社員の最大の不満足
建交労ダイワードユニオン分会
分譲マンションの新規分譲戸数はリーマンショックで下落したものの、毎年全国9万戸前後の新規分譲があり、分譲マンションの管理市場は拡大を続けています。しかし、クラシテの今年度の売上高は1億円以上も減少し、31億7千5百万円となりました。その最大の原因は、昨年、発覚した元クラシテ社員による管理組合資金の横領事件です。国土交通省から行政処分を受ける事態に発展しましたが、「年に3回も担当者が退職する」と顧客からクレームのあるクラシテで、この行政処分は決定打になったのではないでしょうか。
クラシテは必死の改善策を導入しましたが、その改善策が解約等のトラブルを呼び込む事もあるようです。顧客サービスを低下させない最善策は社員満足の向上であり、最大の不満足原因が成果主義です。私たちは諦めず団交で追及します。
職場復帰を目指して
JAL不当解雇撤回争議団 丸山修子
希望退職に応じず、残って会社再建に貢献したいという強い思いの私に、白紙のスケジュールが届き解雇された8年前のことが、昨日のことのように感じられます。
不当労働行為に手を染め、人員削減目標を達成していたにもかかわらず強行された“整理解雇”でしたが、この事実は、会社も裁判所からも取り上げられませんでした。ILOからの「労使の話し合いによる解決勧告」も一切無視してきた会社でしたが、5月に入り、解決に向けた特別協議が始まりました。東京オリンピックのスポンサー企業として、また新しいLCCを立ち上げようとしている時期になって、ようやく会社が動き出したのです。
争議団が一致団結して、よりよい解決と全員の職場復職が叶うよう、これからも頑張ります。引き続きのご支援をよろしくお願い致します。
第6弾 新浦安駅前宣伝アピールウォークで
東京争議団サポーターの広場
末永く頑張ります
電算労東和システム支部 小番孝也
争議中は色々とお世話になりました。会社との闘争で大変な時には、東京争議団の方々からたくさんのアドバイスを得て、また頑張るぞと気合が入りました。争議を闘う仲間と会えたことは、今後の人生にとってかけがえのないものです。
争議解決後は、主に千代田区労協で地域の労働運動に参加しています。
一組合の問題だけでなく、消費税増税反対の宣伝や署名活動、核兵器廃絶めざす宣伝や署名活動、安倍暴走政権の改憲反対する3000万人署名等々様々な行動に積極的取り組んでいます。ユニオンちよだにも参加し、寄せられる労働相談に対応し、団体交渉や千代田総行動で企業に解決を迫っています。
労働運動は一生ものですので、末永く頑張っていきます。
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼公共一般CAD解雇事件
勝利報告集会にご参加ください。
▼明治乳業争議団
解決の決断を迫る「(株)明治包囲デモ」にご参加を! 11月19日(月)12時〜13時半。
出発=常盤公園(JR神田駅から徒歩4分)
▼東電モラハラ
行政訴訟:12月3日(月)、2月6日(水) 両日とも15時〜東京高裁101号
民事訴訟:12月19日(水)15時半〜、2月27日(水)15時〜共に高裁809号 ご支援宜しく!
▼帝京長岡高校教職員組合
12月11日(火)15時〜 第5回中労委調査が行われます。ご支援をお願いします。
▼鶴川高校教職員組合
12月13日(木)18:30 エデュカス7階 東京私教連主催「解雇撤回決起集会」にぜひご参加ください。
====東京争議団予定===
十二月
〇七13:00三役会議
14:00発送作業・全体会議
二三10:00東京争議団 第57回総会
2019年
一月
十一13:00三役会議
十二13:00発送作業・全体会議
===行動予定===
2018年
十一月
十三10:30 ソラシド航空 都労委和解
十四08:15 国民救援会最高裁統一要請・宣伝最高裁西門
十五18:30 CAD争議勝利報告集会 ラパスホール
十九12:00 明乳争議会社包囲デモ 神田常盤公園
二一08:00 東京争議団共同宣伝中労委
二九13:10 明乳地裁527号 判決
十二月
〇三15:00 東電モラハラ労災認定行政訴訟高裁101号
〇五08:00 東京争議団共同宣伝裁判所
〇六 終日 全労連・東京地評争議支援総行動
〇八12:30 働く者の権利討論集会 ラパスホール
コーヒー販売11:00集合
十〇18:30 国際人権入門講座 青山学院総研ビル2F第十会議室
十一15:00 帝京長岡中労委調査
十三18:30 鶴川『解雇撤回決起集会』エデュカス7階
十九08:00 東京争議団共同宣伝中労委
15:30 東電モラハラ民事訴訟 高裁809号法廷
二一18:30 CAD争議勝利報告集会 全労連会館ホール
二三10:00 東京争議団第57回総会 ラパスホール
2019年
一月
十〇16:30 鶴川常勤裁判527号法廷
二月
〇四13:30 エミレーツ航空 中労委調査
〇六15:00 東電モラハラ労災認定行政 訴訟高裁101号
十〇18:00 東京争議団新春の集 ラパスホール
二七15:00 東電モラハラ民事訴訟 高裁809号法廷