東京争議団ニュース第326/2018年7月7日


都が和解案検討に入り、6・27スト回避
公共一般東京都団交拒否CAD解雇事件

 6月21日の都労委で、組合から解決金含む和解提案文書を示し、都側が受け止めて持ち帰り検討すると回答し、組合はそれを見守るべく6月27日予定のストは回避し、当日は都庁前昼集会のみ行いました。
 裁判所も和解協議を見守ることで、6月28日の判決を8月30日に延期しました。この間、裁判所も都労委も都に和解の努力を求め続けたことが、ゼロ回答に固執して来た都を動かしつつあるようです。和解協議を詰めて行うため、都労委は7月12日、7月25日、8月28日と続けて調査を入れました。
 大詰めですが、CAD科を直営に戻すよう迫る運動も強めて行きます。


6・27 都庁前昼集会


「7・19院内決起集会」参加ご協力を!
明治乳業争議団

 異常企業体質の告発包囲運動に総力をあげる明乳争議団は、「学校給食牛乳異臭事件」や「高カカオチョコで脳の若返り効果」誇大広告など、国会追及の到達点などを踏まえ「7・19院内決起集会」を設定し、成功に向け奮闘しています。
 争議団は明治の異常体質を象徴する情報を、五輪・パラ組織委に継続的に提供し、「労働争議などのない健全な企業体質」を、食材提供契約の前提とすることを要請しています。
 そして、地裁審理の進捗状況を念頭に置きながら運動を強め、次の機会には会社を「和解解決」に応じざるを得ない状況に追い込む闘いに全力で取り組んでいます。
院内集会へのご参加を心らか要請します。


理事会開かず百瀬理事長の独断で解雇
鶴川高校教職員組合

 百瀬和男理事長は、常勤講師裁判原告で27年間も契約を更新してきた組合員への解雇を強行しました。明白な不当労働行為であり、無期転換ルール回避の脱法行為です。組合は度重なる団交申入を行っていますが、3月に1回団体交渉を行ったのみです。その団交席上で次回団交を7月と指定し、団交拒否を続けています。都労委へのあっせん申立も断りました。団交で百瀬理事長は次の通り述べました。
 @解雇は、理事会には諮らずに理事会に一任されている理事長が一人で決めた。
 A解雇は二つの訓告処分が根拠となっているが、この訓告も理事長一人で決めた。
 B訓告は懲戒処分ではなく注意書の次に軽微なものであるが、解雇理由になる。
 独断で暴走する百瀬理事長とそれを容認する理事会の責任は重大です。断固として解雇撤回を求めます。


3・24 鶴川高校前抗議行動


8月29日不当解雇撤回裁判判決
土浦日大教職員組合

 係争中である不当解雇撤回裁判の判決が8月29日にあります。解雇無効の勝訴判決を確信しておりますが、判決の中身・内容がどれだけ踏み込んでいるかが問題となっています。これを機に学園に解雇撤回を認めさせ、パワハラをさせない職場復帰を勝ち取りたいと考えています。
 今後の予定としては、土浦駅前でのニュース配布と宣伝活動と裁判所要請、8月29日の判決日には、学園要請、記者会見、裁判判決結果を皆さんにお知らせする土浦駅前でのニュース配布と宣伝活動、裁判判決報告集会、学園要請を予定しています。
 また、事件解決を求める要請ハガキを佐藤豊理事長の自宅あてに送ることも考えています。
 ご参加、ご協力をお願いいたします。


鈴木組合員の解雇撤回裁判の報告
はちみつ労組分会解雇事件 

 6月22日第9回東京地裁での審理が行われました。
前回、裁判所から和解勧告があり、今回からの審理は和解協議となりました。この和解協議の中で、裁判所による、原告・被告両者から聞き取りが行われました。以下、概要を報告致します。
 大きな動きとして、被告会社側からの和解の提案では、和解内容については「秘密条項」を設けたい旨の申し入れと原告に対する条件が提示されました。原告に対する条件は、前回の進行協議での原告が提案した条件への回答となり、まだ相当の乖離が有ります。
前回提案した原告の和解案の中で当該労組との関連する事項、被告会社側と当該組合と健全な関係を導くための当該組合への誠実な対応等の提案をしましたが、被告会社側との折り合いはなかなか難しい状況です。次回以降も和解協議を継続し、裁判所・原告・被告と話し合いをしていきます。
 また、同日、当該と被告会社側との夏季賞与の団体交渉がありました。私も参加しました。当該組合員と係争中で、和解協議の最中でもあるのですが、団交での会社側の対応は難しく、誠実な団交にはまだ疑問点が付く状況です。今後も当該組合員の労働条件を議題とする団交が予定されています。当該労組執行部の組合員の労働条件を改善するための頑張りに期待しています。


経営者はパワハラ撲滅し
賃金アップに尽力すべきだ。
 建交労クラシテ

 今期末(6月末)までの団体交渉で賃金アップや夏季ボーナスの増額には至りませんでしたが、パワハラや人事考課の適正さ等の問題もあるため、7月以降も継続して団体交渉を行うことになりました。特に、パワハラ問題は、毎年、全社員の1割以上もの退職者を継続して生んでいる最大の原因です。この結果、お客様からは担当者が年に何人変わるのだと言うクレームを生み、お客様との信頼関係を損なう原因にすらなっています。
 このような事態に至った責任を経営者は痛感すべきです。しかし、そのためなのか、団体交渉ではパワハラ撲滅に取り組む姿勢を経営者側は示しています。但し、今までの経営施策が生んだパワハラです。簡単には解消しないと思われます。当労働組合は継続した労働組合との協議が必要と強く感じています。
そして、次に来る問題が賃金の低さです。低賃金、パワハラはブラックの象徴です。私たち労働組合はこの二つの問題解決に全力で取り組んで行きます。


解雇争議解決へ向けて
 JAL不当解雇撤回争議団 遠藤 洋子

 2010年1月にJALは経営破綻しました。会社更生法により再建されることになり、業務縮小のため希望退職を募りました。しかし削減目標人数に達していたにもかかわらず、パイロットと客室乗務員165名をその年の大晦日に整理解雇しました。
 解雇から7年半が経過しました。これまでどんなに組合が申し入れをしても、多くの支援者の方々が要請しても、JALは全く話し合いに応じようとはしませんでした。
 ところが、やっと5月に入って会社から「LCC立ち上げに伴い解雇争議を解決したい」と言ってきました。そして、5月23日、6月12日に組合との2回の特別協議が行われました。ようやく解決の入り口に立つことができました。しかし、話し合いはこれからです。1日でも早く解決できるようこれからもがんばりますので、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。


6月 雇用共同アクション行動@参院会館前で 右から4番目著者


新加盟争議紹介

 芦澤拓磨(享年19歳)は、希望と期待に胸を膨らませて入社した東京電力での執拗な無視や嫌がらせを受け続けたことを苦に平成23年6月11日に自殺しました。
 拓磨の自殺について甲府労基署長が業務外として労災認定しなかったため、この処分の取消を求めて、甲府地裁に提訴しました。また、この取消訴訟とは別に、いじめの張本人T氏と使用者である東京電力に対し、損害賠償を求めて甲府地裁に提訴しました。しかし、残念ながら、この二つの訴訟は、いずれも敗訴判決を受けました。  
 被告らの主張のみを採用した不当な判決に到底納得できません。このため、東京高裁に控訴し、今後は闘いの場を東京高裁に移すことになりました。前途洋々としていた若者を自殺に追い込んだ行為は絶対に許せません。
 控訴審の闘いへのご支援をお願いいたします。


東京争議団サポーターの広場
浜離宮庭園を散策 

 新橋駅から徒歩15分の「浜離宮庭園」を6月15日に傘を差しながら散策をしました。「浜離宮庭園」は都内で唯一園内の池と東京湾とがつながっている汐入の大名庭園でもあります。
 園内はこの季節らしくアジサイが至る所で咲き誇っておりました。また、池や水辺にはアヤメが紫の花びらでスクット咲いておりました。このような花を愛でながら園内の東屋で昼食・休憩をした後で散策を更に続けました。
 次回は秋頃で皆さんの参加と情報をお待ちしております。


サマーレクのご案内
8月26日(日)〜27日(月)奥多摩・山梨方面の予定です
皆さんのご参加をお待ちしています


9月4日(火)司法総行動
「プレ企画」をラパスホールにて開催いたします
皆様のご参加をお願いします


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼公共一般東京都団交拒否事件
 7月12日(木)10時30分〜CAD都労委・都庁1庁南38階。8月30日(木)13時10分〜CAD地裁 709法廷(判決予定)
▼はちみつ労組分会解雇事件
 7月17日(火)11時15分から第2回目の和解協議が東京地裁11部門書記官室にて行われます。引き続きのご支援、よろしくお願いします。
▼明治乳業争議団
 「7・19院内決起集会」。11時30分〜13時衆議院第二議員会館第一会議室。エドグラン前「座り込み」:7月23日(月) 17時〜18時。暑い中ですが、よろしく?
▼土浦日大高校教職員組合
 8月29日11時25分不当解雇撤回裁判判決、これを機に運動で解雇撤回を勝ち取ります。ご協力を!
▼日本HP雇止め解雇事件
 8月31日10時証人訊問527号法廷。9月5日10時527号法廷。
▼鶴川高校教職員組合
 9月6日(木)16:30 527号法廷 常勤裁判第11回口頭弁論


====東京争議団予定===

八月
 〇三13:00三役会議
 〇四13:00発送作業・全体会議

九月
 〇七13:00三役会議
 〇八13:00発送作業・全体会議


===行動予定===

7月
十二10:30CAD都労委
   13:30エミレーツ航空中労委 国際人権活動代表者会議
十七11:15サクラハチミツ労組和解協議地裁11部書記官室
十八08:00東京争議団共同宣伝中労委
十九11:30明乳争議「院内集会」衆議院第二議員会館第一会議室
二一14:00第59回日本国民救援会全国大会・琵琶湖グランドホテル
二三17:00明乳京橋エドグラン座り込
二四18:00鶴川団交(予定)せりがや会館
二五10:00CAD都労委
二六08:15国民救援会最高裁統一要請
二七15:30全労連定期大会「争議団紹介」砂防会館別館

8月
〇一08:00東京争議団共同宣伝中労委
〇二10:30全国労働委員会対策会議 出版労連
二二08:00東京争議団共同宣伝中労委
二四10:00関東一高地裁527号
二六〜二七東京争議団サマーレク
二八10:00CAD都労委
二九11:25土浦日大判決水戸地裁土浦支部 判決
   13:30関東一高地裁527号
   15:00東電モラハラ裁判101号
三〇13:10CAD地裁709号法廷 判決予定
三一10:00HP地裁527号証人訊問

9月
〇四18:30司法総行動「プレ企画」ラパスホール
〇五08:00東京争議団共同宣伝裁判所
   10:00HP 地裁527号
〇六16:30鶴川地裁527号
十九08:00東京争議団共同宣伝中労委
二十 終日 東京地評争議支援総行動


東京争議団のホームページへ戻る