東京争議団ニュース第322/2018年3月3日
4月から原告全員の就労先を確保!
解決へ大きな前進
公共一般東京都団交拒否CAD解雇事件
2月初旬、原告3人が2018年度から非常勤講師や向上訓練の講師としてそれぞれ就労していく見通しがつきました。争議は、金銭和解も含めた和解協議を更に促進させるため裁判、労働委員会において残りの作業を進めていくこととなりました。
*直営化闘争は継続していく
争議で明らかになったCAD製図科の脱法的な民間委託の問題については、争議が終結しても引き続き直営化に向けた闘いを続けていく決意です。裁判では、5月末に判決日を予め定めていますが、それまでの終結を目指して協議を重ねていきます。
就労先確保という大きな山を乗り越えて、引き続き全面解決までのご支援をどうかよろしくお願いします。
実質審理に向け
重要な次回弁論期日!
明治乳業争議団
明乳争議団は、解決を提起した中労委命令や東京地裁の和解勧告をも拒否し、争議継続にしがみついている(株)明治を、二つの角度から攻めています。一つは、異常体質を徹底的に告発包囲する闘い。例えば、(株)明治と内閣府共同研究の、「高カカオチョコで脳の若返り」の誇大広告が、有識者会議の検証で「チョコを食べない者との比較がない。被験者の数も少ない」等と厳しく批判されている問題。「学校給食用牛乳異臭事件」では、不誠実な対応への不信感や怒りが新宿区や板橋区で広がっている問題など等、食品企業としは致命的体質を露呈しています。
二つには、不当労働行為と格差を明確に判断した中労委命令の到達点を土台に、主文「棄却」の取消しを攻勢的に闘いきること。地裁裁判長の訴訟指揮で、4月26日に第6回弁論期日が設定されました。争議団は、複数以上の証人を実現して攻めの立証を成功させ、異常企業体質包囲の闘いと併せ局面打開に向け奮闘します。
第5回口頭弁論報告集会参加者
再度の担任外し阻止のため仮処分申立
鶴川高校教職員組合
組合員への担任外しが不当労働行為であったことが、7月20日付最高裁決定により確定しました。
しかし、その直後の7月、担任外し事件において学園側証人となった副校長らは組合員を取り囲み生徒指導について1時間に及んで個人攻撃を行いました。その4ヶ月後の11月、百瀬理事長は「非違行為の弁明」を求めると称し呼び出して恫喝し、翌日に「訓告」処分を行いました。 再び担任を外すと危惧されたことから、昨年12月27日、処分の無効と不利益取り扱いの禁止を求めて東京地裁へ「仮処分命令申立」を行いました。
2月22日に2回目の審尋が終わり、3月末までには命令が出されることになりました。 その翌日、百瀬理事長はまたもやこの組合員を呼び出し、生徒指導について難癖をつけ「弁明を求める」と称して執拗に攻撃しました。
最高裁決定による謝罪を反故にし、不当労働行為を継続する百瀬理事長・学園理事会の責任は極めて重いものです。 引き続きご支援をよろしくお願いします。
従業員を守り、顧客のサービス低下を防ぐため
本道の経営を!!
建交労ダイワードユニオン分会
昨年、元社員が起こしたマンション管理組合の不正な資金流出事故は社員に大きな危機感を与えました。この危機感の根底には、退職者増による人員不足、若手管理職者登用によるノウハウ不足、パワハラ等があります。実際に、社員の中には、不正の原因はパワハラだと言う者もいます。
しかし、経営者はパワハラを、指導として改善しようとしません。
また、昨年起きた分社化政策の失敗も表面的に取り繕うばかりで、顧客サービスは蔑しろにされたままです。
昨年、クラシテ社は国土交通省から監督処分を受け、失地回復を図るべき年です。今こそ、ノウハウを中心に据えた安全・安心のサービスを顧客に提供すべき時です。
私たちは顧客の信頼を取り戻し、従業員の不安を取り除くために、本道の経営施策を行え!と経営者に訴えます。
県労委で証人尋問、裁判で和解協議
土浦日大教職員組合
「中労委命令の履行」を巡っては、学園側は履行せず誤魔化して済ませようといろいろ画策を試みている状況です。組合に出した「通知書」では支配介入の内容になっており到底履行しているとはいえません。始末書2枚を出した2名に対しては「通知書」と共に何故か1枚しか返却せず、勝手に終了宣言を出し、終わらせようとしていますが、履行してない以上終わらせることはできません。このことは再度中労委に報告します。
「茨城県労働委員会」では審査計画が決まり、証人尋問の順番・日程(5月8・9日)が決まりました。学園の証人尋問では後出の証人は退席することも確約しました。
【解雇撤回裁判】では、第1回目の和解協議がありました。原告側から聴取され、原告としては職場復帰しかありえない、これは学園側(被告)とは相容れなかったため、和解協議は決裂しました。
次回は最終口頭弁論、次々回は判決となります。
鈴木組合員の解雇撤回裁判
はちみつ労組分会解雇事件
2月27日に原告:鈴木組合員の第6回口頭弁論が東京地裁611号法廷で行われます。
前回の第5回の口頭弁論の前に書記官室にて「進行協議」の話し合いが行われました。 その進行協議の中でも会社側代理人は裁判官と原告・原告代理人に向かって、「会社には不当労働行為はない。」と発言しています。
今回、被告会社側からの準備書面2が提出されています。その準備書面の内容としては、答弁書、被告側準備書面1の主張を新たな証拠資料の提出もなく、繰り返し主張しています。被告会社側の答弁書、側準備書面1の主張については、原告側は準備書面1から3で証拠資料を付け、反論をしています。
また、先週21日には当該労組と会社側との団体交渉が開かれました。議題は今年の春闘の「賃上げ要求」を求めたもので、会社側は「貴組合の要求を受け入れることは難しい」との回答で、簡易な説明に終始して事由の具体的な説明は有りません。団交の中で組合側は、鈴木組合員の再雇用の争議になっている問題での、今後の会社側との話し合いを提案しました。
定年退職
JAL不当解雇撤回争議団 加藤千加子
春闘要求を決めるCCU組合大会に行ってきました。現役代議員はかつての半分以下、組織数は激変しています。解雇対象者から一転、職場に戻った同僚も続々と定年を迎えています。その中の一人が、昨日ラストフライトを終えたと報告されました。
2010年12月9日、団交で「解雇は53歳以上」と告げられた時、52歳10ヶ月であった彼女は隣で私以上に泣いていました。私達は団交後もその部屋に立て篭もり抗議し、本社ビルに駆け付けた航空連の街宣車からは大きな音が流れていました。夢を見ているようでした。忘れられない一日です。彼女は劣悪な労働条件の中で、入っては辞めていく娘のような後輩達を指導し、そしてJALが強行した整理解雇について語り続けました。それが自分に与えられた使命であるかのように。あれから7年、本当にほんとうにお疲れ様でした。
2/5 NRTオペセン玄関ビラ宣伝
東京争議団サポーターの広場
「外環の2」高裁判決を受けて
藤田 淑子
東京外環道の大泉ジャンクション(練馬区)から東名高速までをつなぐ都市計画道路(地上部道路)「外環の2」の反対運動をしています。
大泉ジャンクションから1キロメートルの区間を国が工事認可したことに対して、取消しを求めて提訴して5年が経ちます。地裁でも棄却、先月の2月20日高裁の判決でも棄却でした。
行政相手の裁判は裁量権を優先させ、住民の意向を無視する判決が多いのです。
上告するかどうか検討した所、どうせ裁判しても負けてしまう。反対運動が裁判のほうにとられ過ぎている。等々、積極的ではありませんでした。
私は東京争議団のサポーターとして、争議団の運動を皆さんと一緒にして来た実感として、ここで止めるということは言えませんでした。負けても負けても、やり続けることが、次の勝利につながる事だと思うのです。
結果、最高裁に上告することになり、手続きを始めています。これからもよろしくお願い申し上げます。
(外環道の本線はトンネル方式と決まり、世田谷の方から工事が始まっています。こちらも最近裁判が提訴されました。)
サポーターの会主催
お花見交流会
4月7日(土)
(予定)16時〜
会費 1000円
場所 大塚南公園
全体会が終わり次第移動し、開始
祝!第八九回中央メーデー
出店します。
東京争議団テントでお待ちしています
5・24全労連・東京地評
争議支援総行動
ご支援宜しくお願い致します
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼公共一般東京都団交拒否事件
3月12日(月)13時30分〜都労委(和解協議)
3月20日(火)11時〜13時 集約集会 @都庁第一庁舎前
5月31日(木)13時10分〜地裁709号法廷(判決予定)
▼明治乳業争議団
異常企業体質の告発包囲運動に総力!
3月京橋エドグラン前「座り込み」行動へのご支援を! = 3月19日(月)12時〜13時
よろしくお願いします。
▼鶴川高校教職員組合
常勤講師裁判 3月26日(月)16:30〜 第8回口頭弁論 527号法廷
3月中に仮処分の日程も予想されます。
▼土浦日大高校教職員組合
解雇撤回裁判は和解決裂、判決へ、茨城県労働委員会は証人尋問。
5月9日不当解雇撤回裁判水戸地裁土浦支部
5月8日10時〜17時 茨城県労委証人尋問
5月9日13時30分〜17時 茨城県労委証人尋問
====東京争議団予定===
四月
〇六13:00三役会議
〇七13:00発送作業・全体会議
五月
十一13:00三役会議
十二13:00発送作業・全体会議
===行動予定===
3月
〇七08:00東京争議団共同宣伝裁判所
〇八11:30明乳京橋エドグラン座込み
13:10京王新労 地裁527号
十二13:30CAD都労委(和解協議)
十九12:00明乳京橋エドグラン座り込
13:30エミレーツ航空中労委
18:30総がかり行動 国会前
二〇11:00CAD争議都庁前集約集会
18:30タンゴとビッグバンドの夕べ森下文化センター
二二 国際人権活動代表者会議
二三10:30ソラシド航空都労委
二六16:30鶴川地裁527号法廷口頭弁論
18:30JAL本社大包囲行動
二八08:00東京争議団共同宣伝中労委
二九10:30全国労働委員会対策会議
18:00JAL争議一斉宣伝行動
三〇11:00関東一高地裁527号
4月
〇四08:00東京争議団共同宣伝裁判所
11:00JAL争議厚労省座り込み
〇五11:00JAL争議厚労省座り込み
18:30全労連・東京地評争議支援総行動実行委員会
〇九12:00JAL争議院内集会 衆院第2議員会館
十二18:00JAL争議本社前宣伝要請
十八08:30東京争議団共同宣伝中労委
18:30裁・労対策会議地評会議室
二〇15:15エミレーツ大阪高裁81号 判決
二五09:00全労連・東京地評争議支援総行動第一次統一オルグ
18:00全労連・東京地評争議支援総行動第二回実行委員会
二六10:00明乳地裁527号
12:00明乳京橋エドグラン座込み
14:30裁労対策会議総会ラパス
二七18:00JAL争議一斉宣伝行動
5月
〇一 終日 第八九回メーデー
〇二08:00東京争議団共同宣伝裁判所
〇三11:00憲法集会 有明防災公園
〇八10:00土浦日大茨城県労委県庁23階
〇九10:00土浦日大水戸地裁土浦支部
13:30土浦日大茨城県労委県庁23階
十〇09:00全労連・東京地評争議支援総行動第二次統一オルグ
18:00全労連・東京地評争議支援総行動第三回実行委員会