東京争議団ニュース第320/2018年1月13日


自らの闘いの立ち位置を確認しながら
勝利めざし共闘の裾野を大きく広げ奮闘しよう!
東京争議団共闘会議  議長 小関 守

 仲間の皆さん、新年おめでとうございます!
虚構の多数議席におごる安倍自公政権は、「民意を得た」と居直り憲法9条改悪での「戦争する国づくり」や、「働き方改革」の看板で「ただ働き、過労死」の異常な働かせ方の合法化を狙う等、国会での攻防も含め歴史に残る闘いの年になるのは明らかです。
 強権政治に対峙する市民連合と野党共闘の前進への逆流もありますが、それを乗り越えて共同・共闘が前進するなど、新しい政治の枠組みへの期待を膨らませながら、多様な形で裾野を大きく広げる中で新年を迎えています。
 仲間の皆さん、安倍暴走政治のもとで強まる財界・大企業の横暴と、それに迎合する司法判断を許さない共同・共闘を大きく広げ、自らの争議勝利をめざして闘うと共に、政財界の横暴・暴走を許さない共同にも積極的に呼応し、今年も大いに奮闘しようではありませんか。


行政訴訟・東京高裁勝利判決
土浦日大教職員組合

 12月21日、中労委命令を不服として土浦日本大学学園が訴えた【行政訴訟裁判・東京高裁】でも一審に続いて勝利しました。
 裁判官は「本件控訴請求には理由がない」として、控訴を棄却しました。訴えておきながら毎回判決を聞きにさえ来ない学園側の倫理観には疑問を感じます。学園は懲りずに負けるとわかっていても上告してくることでしょう。
 一方で1月24日11時〜16時に行われる水戸地裁土浦支部での【解雇撤回裁判】は「証人尋問」で学園の2名と砂岡さんが立ちます。11月28日【茨城県労働委員会】審問では、学園は県労委からの宿題を提出できず、県労委は審査計画を立てられないまま、審問が伸びました。県労委は期限を12月末にして学園に宿題の再提出を求めました。
 砂岡さんの賞与について5期連続最低評価を付けた理由については提出してきました(ほとんどがパワハラだと言ったからという理由)が、解雇の手続き(理事会議事録など)は未だに提出なしです。


12/21東京高裁前・行政訴訟勝利判決!


都が講師に具体的授業時数を提示
公共一般東京都団交拒否事件

 12月15日(金)に東京都産業労働局との団交で、次年度の原告講師3人への授業の提示が、勤務校・科目・時間数など具体的になされました。態度が固かった都の姿勢の変化は前進ですが、確実に提供できる授業時間数が少な過ぎ原告の要求と大きな開きがあります。
 組合はさらに授業を追加すること、提供が不確実と説明されたCAD系新設科目(相当数の時間数が見込める)に争議解決のためぜひ原告を講師に任用することを強く求めました。
 東京都にさらに解決努力を迫るため、1月19日には決起集会を開催予定です。また、職業訓練CAD科民間委託の問題点を追及するカラーのリーフを作成しました。
 2月22日の裁判の最終弁論に向け、依田千葉大学名誉教授の追加意見書も提出します。


11月28日 都庁前集会


「潮目の変化」力に道筋拓く年!
明治乳業争議団

 昨年は、不当労働行為と差別を明確に認定した中労委命令を武器に、「潮目の変化」に確信を持ち、(株)明治に決断を迫る運動に奮闘しました。しかし、会社は東京地裁の「和解勧告」をも拒否し、大義も道理もない争議継続にしがみついています。 今年は、第一に、異常企業体質の告発包囲運動を一気に強めること。特に、昨年9月に発生した「学校給食用牛乳異臭事件」で、原因解明に背を向け真相の隠蔽に徹している(株)明治を告発し、「こんな企業を2020オリンピックの食材提供企業にしていいのか!」の大運動で、「こんな会社の製品はゴメン!」の包囲を強めること。
 第二は東京地裁で、主文「棄却」取消し訴訟を攻勢的に闘い、判例法理に基づく勝利判決を確実にすることです。
 明乳争議は待ったなしで勝負の年、解決局面を必ず切り拓く決意で奮闘します。


 全労連・東京地評 争議支援総行動(株)明治前行動


あけましておめでとうございます
全国じん肺連絡会議

 昨年も、じん肺とアスベスト被害の根絶と被害者の早期救済に向けた運動に多大なご支援とご協力をいただき心から感謝申し上げます。
 昨年は、建設アスベスト訴訟の横浜地裁判決、東京高裁によって、国の責任が7度断罪された他、建材メーカーの不法行為責任も認められるなど、被害者救済に向けて大きな前進を勝ち取りました。
 また、トンネルじん肺根絶訴訟第5陣訴訟は東京地裁で和解が成立するなど、早期解決に向けた闘いが前進しています。
 本年は建設アスベストの結審、判決が相次ぐなど大きな山場を迎えます。トンネルじん肺救済法成立の実現と全ての事件の早期全面解決、被害根絶の制度改革に向けて、さらなる運動の前進を図りたいと思います。
 本年もより一層のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


励ましを勇気に新たなたたいかいへ
鶴川高校教職員組合 

 12月14日、鶴川闘争支援共闘会議の21回目となる総会が開かれました。70名のみなさんにご参加いただき、あたたかく力強い励ましに包まれた会となりました。
 私教連・退職教のみなさん、町田地区労、都教組町田支部、都障教組、母親連絡会、年金者組合、そして東京争議団などさまざまな分野からお集まりいただきました。江森・志田弁護士から法廷闘争について、宮本事務局長から20年を総括する報告がなされ、鶴川闘争は権利侵害に抗することを通して、協同の力で教育の発展を目指す教育運動であると確認されました。
 一方、今なお百瀬理事長からの組合攻撃は続いています。11月には、常勤講師裁判原告へ教育活動に難癖をつけた極めて不当な訓告とパワハラ、12月には組合員5名に計154件の訓告がなされました。最高裁によって不当労働行為が確定してもなお姿勢を改めない学園に、私たちは決して屈しません。本年もご支援をよろしくお願い致します。


東京争議団総会で発言する根岸先生(右から2人目)


今年もよろしくお願いします
 HP雇い止め解雇争議

 日本ヒューレット・パッカード株式会社(以下、HPと略)は2015年4月30日に私青木を解雇しました。私は2002年4月からHPに直接雇用され、パソコンの業務用プリンターのクレーム対応を行ってきました。それも一番、大変なクレームをまわされて、お客様に対応してきました。ところが、HPは私に派遣会社のマンパワーを紹介し、派遣社員となって働くように指示しました。
 会社は裁判で私が派遣会社を選んだかのように主張していますが、私は派遣社員になるなど思ってもいません。しかし、同じ仕事ができるならばと派遣会社に行く手続きをしました。仕事は全く同じ仕事に従事してきました。途中でKSKという会社の業務委託という形に勝手にさせられましたが、仕事は変わりませんでした。
 そして、ついに3年前の4月で解雇です。そもそも派遣労働というのは、派遣会社に登録しておき、派遣会社にオファーのある派遣先に派遣会社の紹介で派遣されるものです。もともと働いていた会社の指示で派遣社員になるのは本来の派遣労働とは違い違法な働かせ方です。私はHPが雇用責任を免れる為にこのようなことをしたことは許せません。職場に復帰するまで闘います。今年中には証人調べに入るかと思います。法廷での尋問が始まりましたら、ぜひ傍聴にご参加くださいますようよろしくお願いします


再雇用拒否との闘い:裁判闘争
 はちみつ労組分会解雇事件

 サクラハチミツ労組に加盟しています鈴木組合員は、結成以来の組合敵視政策によって昨年4月に再雇用を拒否され、現在、裁判闘争中です。
会社は鈴木組合員に対して、60歳定年後、一度は雇用延長の契約をしておきながら、二度目の雇用契約においては、何の事由もなく「雇用契約の更新をしない」旨の回答で、事実無根の事由を挙げて再雇用拒否をしてきました。
 東京地裁での地位確認裁判では、会社側は、答弁書・準備書面の中で「解雇ではなく、雇用契約の更新をしないだけだ」と主張し続け、事実無根の理由を主張しています。
 今回裁判所に提出した原告準備書面(3)では、被告会社の就業規則、労契法第19条等において原告の雇用は守られるべきであり、早期の職場復帰させるべき旨の主張書面です。前回の原告準備書面(2)で主張したことを補充する内容の追加主張となります。
 当該労組が結成され六年目に入りました。
 労働争議における職場闘争では、労働組合組織としての闘争として都労委への不当労働行為申立て、組合員個人としての裁判闘争、この両輪での争議に対する闘争が必要不可欠であることを強く感じています。
 今後とも、ご支援よろしくお願い致します。


従業員を守り、顧客のサービス低下を防ぐ運動を!!
 建交労クラシテ(ダイワード)ユニオン

 明けましておめでとうございます。いつもご支援有難うございます。
 昨年1年間、クラシテでは相変わらず経営政策上の問題が噴出しました。分社化政策では、立ち上げたクラシテリノベーションは1年を経たず閉鎖に至り、クラシテ不動産は社員が一斉に退職する事態となり、実質的に開店休業状態となりました。
 12月5日にはマンション管理組合資金の不正流用事件で国土交通省から監督処分を受けました。この事件が起きた背景には、成果主義賃金等のリストラ政策があります。例えば、退職者増による人員不足、若手管理職者のチェック力不足、その他、従業員の技術力低下やパワハラです。
 今年1年間、私たちは従業員を守り、顧客のサービス低下を食い止め、昨年のような事態に至らないよう頑張って行きます。


田畑先生の再雇用拒否事件は
なぜ起こされたか
 再雇用拒否田畑和子争議

 関連するものとして、千川中学校生徒が都の開催する道路説明会で意見を述べ、区議会が文教委員会を開催した事件がある。
かねてから計画があったのだが 「 山手通りを千川中に沿って通る新設の道路が排ガスの粒子状物質による活性酸素を生成し小児喘息の原因になる」と地域から反対の声が起きた。そして「千川中学校の教育環境を守る会」結成の機運が高まり教師たちも参加した。
 平成三年十二月、千川中学校体育館で東京都道路公団が道路説明会を開催した。 男子生徒5人ほどが来ていて挙手し「僕の弟が来年入学する。喘息にならないよう道路を通さないでほしい」と発言。場内はシーンと静まりかえった。急遽文教委員会が開かれ私は傍聴に行った。「千川中学校の教育は一体どうなっているのか」と自民党と公明党の議員達がわめき立て生徒を暴徒扱いした。 教育委員会は「親が連れて行ったと聞いている」と専ら親の所為にした。子ども達は自分の意思で行ったのだ。なぜそう言わない。後で教育委員会は議会の手前あのように答えたと言うがそんなことでは済まないだろう。又、田畑先生がクビになるという情報も乱れ飛んだ。私が煽動したということにしたかったのだろう。
 教育行政なんて一皮むけばこんなものである。


私の毎日
 JAL不当解雇撤回争議団 中田弥生

 JAL不当解雇撤回の闘いは8年目を迎えました。
 日々の争議活動は大変ですが、良い意味で今までとは違った生活になりました。
 茨城の実家の近くに住まいを構え、多くの支援者の皆様に出会い、年金者組合にも入り、想像もしなかったくらい交友関係が広がりました。遊び8割、活動2割という地元の年金者組合規則に則り、スーパーマーケットの前で署名活動などしています。
又、国民救援会にも入り、多くの人たちが冤罪で苦しんでいることを知りました。
 JALで定年を向かえていたら、全く知らなかったことでしょう。
早朝のコンビニバイトで、朝5時には自然と目が覚めるようになり、夜10時には寝ます。報道の偏りに我慢がならなくてテレビは処分しました。そして、犬と猫2匹に癒される毎日です。


JALプラザ前座り込み中の中田さん


東京争議団サポーターの広場
今年も力を合わせて
サポートしましょう
 藤田 淑子

 明けまして おめでとうございます。
 今年も東京争議団のサポートに力を合わせて行きましょう。
 昨年の総会の後、新たにサポーターに入ってくれた人が多くいます。争議団、争議団サポーターを大きくしていきましょう。
総行動では、会社を二重にも三重にも包囲して、会社の不当性に対し“許さない”という決意を示していきましょう。
 2月3日は争議団の『新春のつどい』です。準備をしていますので、都合のつく人にはお手伝いをお願いしたいと思います。
つどいでは、サポーターは今年は替え歌を歌います。
 お楽しみに!


東京争議団財政部より
ラパスホールで集会や会議等でコーヒー販売をご希望の方は
争議団までご連絡ください


2月3日(土)
東京争議団新春の集い

ラパスホールにて
18時より
サポーターと団員の手作り料理でおもてなしいたします。


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼はちみつ労組分会解雇事件
 1月16日(火)11時〜第5回口頭弁論 地裁611号法廷 傍聴よろしく!
▼明治乳業争議団
 異常企業体質の告発包囲運動に総力を結集。
 新春第一弾京橋エドグラン前「座り込み」行動へのご支援を!1月16日(火)12時〜13時
 2月19日(月)10時〜地裁行政訴訟527号法廷
●土浦日大解雇事件
 中労委命令を不服とした行訴・東京高裁でも勝利判決!1月24日(水)11時〜16時
 解雇撤回裁判はいよいよ証人尋問で真相究明へ(水戸地裁土浦)。
 1月31日(水)14時30分〜県労委(茨城県県庁23階)
▼鶴川 常勤講師裁判
 1月25日(木)16時〜第7回口頭弁論 527法廷 
    〃    16時半〜根岸先生処分取り消しを求める「仮処分申立」第1回期日地裁民事11部
▼公共一般東京都団交拒否事件
 1月26日(金)14時〜CAD都労委  
 2月22日(木)11時〜CAD地裁(最終弁論) 709法廷
▼日本HP雇止め解雇事件
 2月1日(木)19時〜「青木・関川争議報告集会」 亀戸文化センター第3研修室


====東京争議団予定===

二月
 〇九13:00三役会議
 十〇13:00発送作業・全体会議

三月
 〇二13:00三役会議
 〇三13:00発送作業・全体会議


===行動予定===

2018年
1月
十三13:00東京争議団全体会議
十五18:30新宿区労連&新宿一般 旗開き 新宿農協会館8F
十六10:30ハチミツ労組民事11部進行協議
   11:00ハチミツ労組地裁611号
   11:00JALプラザ前座り込み
   12:00明乳京橋エドグラン前座り込み
十七11:00JALプラザ前座り込み
十九18:30CAD決起集会 ラパスホール
二四08:30東京争議団共同宣伝中労委
   11:00土浦日大教組 水戸地裁土浦支部
二五16:00鶴川 地裁527号法廷
   16:30鶴川地裁民事11部 仮処分申立
   18:00JAL本社前宣伝・要請行動
二六14:00CAD都労委
   15:00明乳争議支援共闘会議東京労働会館地下会議室
   18:30明乳争議団旗開き ラパスホール
   18:30じん肺新春のつどい 四谷プラザエフ7階
   18:30国民救援会東京都本部 新春旗開き 平和と労働センター2階
三〇18:1518春闘総決起集会 杉並公会堂
三一14:30土浦日大茨城県労委 県庁23F

2月
〇一15:00労働委員会対策会議 出版労連
   19:00青木(HP)・関川(第一興商)争議報告集会亀戸文化センター
〇三18:00東京争議団新春の集い ラパスホール
〇五18:30裁・労対策会議 地評5F会議室
〇七08:00東京争議団共同宣伝 地裁・高裁前
   10:00関東一高地裁527号法廷
十〇13:00東京争議団全体会議
十九10:00明乳地裁527号法廷
   12:00明乳京橋エドグラン前座り込み
二〇14:00外環の2裁判 高裁511号法廷 判決
二一18:30フジビ闘争共闘会議 ムーブ町屋
二二11:00CAD地裁709号(最終弁論)


東京争議団のホームページへ戻る