東京争議団ニュース第316/2017年9月9日


早期解決を求め土浦市内を要請パレード
土浦日大教職員組合

 8月2日、砂岡さんへの不当解雇の早期解決を求める要請行動に取り組みました。
 これは、東京地裁より中労委命令取消行政訴訟について、学園の訴えを棄却する判決(7月20日)が出されたことを受けて実施したものです。 朝、土浦駅頭宣伝で500枚のニュースを配布した後、土浦日大高までパレードを行い、夏の甲子園高校野球に出場することになった栄誉にふさわしい労務政策に立ち返るよう訴えました。到着した一団による学園への要請には理事一名が対応しました。
 しかし、学園は東京高裁へ控訴しました。また、8月17日の解雇撤回裁判において、佐藤豊理事長の証人採用を求めましたが、次回期日(10月18日)まで結論持ち越しとなりました。佐藤豊理事長の陳述書が出されなかったためです。 証人採用を認めさせるため、一筆でも多くの署名に御協力をお願いします。


8月2日・要請行動に参加の皆さん


社前「座り込み」を軸に解決迫る会社包囲に総力!
明治乳業争議団

 明乳争議団は、不当労働行為の事実と格差(差別)の存在を明確に認定した中労委命令を武器に、全面解決を目指して奮闘中です。特に、昨年1月から毎月実施の社前「座り込み行動」は、(株)明治の本社が京橋エドグランに移転したことで、明治HD社前とは異なる様々な反応が直接感じられる行動となっています。
 9月で第22次の行動は、より効果的な会社包囲をめざし、「座り込み行動」を夕方17時から19時(11日〜13日)に実施します。 
 東京地裁では、9月7日の第三回口頭弁論に続き、10月2日(10時・13階)の第四回期日で、双方の主張を踏まえた上での進行協議が行われる重要局面を迎えています。
 争議団は、全面解決への決断を会社に提起した中労委命令の主旨を活かす、積極的な訴訟指揮によって全面解決への道筋が拓かれることをめざし奮闘する決意です。


京橋エドグラン第21次座リ込み 8/22


組合つぶしの鈴木さん再雇用拒否をゆるすな!
ハチミツ労組分会解雇事件

 全労連・全国一般東京地本サクラハチミツ労組の鈴木さんは、結成以来の組合敵視政策によって4月に再雇用を拒否され、5月東京地裁に提訴、7月11日第一回口頭弁論が開かれました。
 第一回口頭弁論では、原告である鈴木さんが堂々と意見陳述しました。被告会社の答弁書は、「解雇ではなく、雇用契約の更新をしない」だけだと言い、事実無根の理由をデッチあげています。しかし、昨年4月の時点で今回と同じデッチ上げ理由を挙げて再雇用拒否をしてきたのに対し、反論されて再雇用契約を結んだのは会社自身です。それにもかかわらず、またしても同じ理由で再雇用拒否をする会社の神経には驚くばかりです。
 9月12日には第2回期日、2日後には「9・14東京地評争議支援総行動」が行われ、本争議ではメインバンクである三井住友銀行本店に対し、争議解決指導を求める要請を行います。
 ぜひ多くの皆さんのご支援をお願いいたします。


サクラ労組 鈴木さん


裁判へのご支援ありがとうございました
JAL・CAマタハラ事件

 8月26日、これまで支援してくださった団体、支援者、121名の方にお集まり頂き、和解を祝う報告集会を開きました。
 報告集会では、13団体の代表の方から、お祝いのメッセージを頂き、東京争議団からは、小関議長をはじめとして3争議団から闘いの報告をしていただきました。
 裁判闘争というものは1人、1団体の力で簡単に出来るものではありません。一人が皆を支え、皆が一人を支え、それが大きな力となって成果を生むことが出来ると確認した場となりました。
 これまでご支援いただきました皆様には、改めて感謝を申し上げます。 
 今後は、JALの残された争議である、解雇争議を解決できるよう、そして東京争議団の全争議が解決できるよう、微力ながら私たちも頑張っていきたいと思います。
 ありがとうございました。


8月26日勝利報告集会


最高裁決定を機に
「社会的信頼を得る学校へ」と声明
鶴川高校教職員組合 

 7月20日付の最高裁決定により組合員への担任外しに関する中労委命令が確定しました。
 翌21日、学園は新聞紙2枚大の謝罪文を掲示しましたが、それは「隔離職員室」内でした。組合員を除くと5名しか見ることのできない場所です。組合は、誠実な命令履行を学園に求めています。
 8月21日、わたしたちは「不当労働行為を繰り返して来たことを猛省し正常な学校運営を回復して社会的な信頼を得る学校づくりに踏み出すことを強く求める」という声明を発表するとともに、記者会見を行いました。
 しかし、百瀬和男理事長は9月1日の2学期始業式においても組合員が会場である体育館に「来る必要はない。仕事も席もない。」などと指示し、依然として組合差別の姿勢を改めていません。
 組合差別を軸とした学園私物化とのたたかいは、これからも続きます。


裁判所も労使協議見守る。11月に証人調べ
 公共一般東京都団交拒否CAD解雇事件

 8月9日、地裁でのCAD争議の弁論準備で、7月に交代した新裁判長に都の産労局と解決のための授業復帰等の具体的な協議が始まったことを報告。裁判所はこの協議を見守る趣旨で、次回期日を先に設定し、11月9日に都の前能力開発課長の証人調べを行います。
 CAD科の委託が法に反し、かつ就職数も激減し失敗だったことを追及する中で、都は係争中の事件でははじめて解決協議のテーブルにつきました。
 さらにCAD科の委託問題を追及すべく、9月から10月にかけて広く問題を訴えるパンフレットの作成と、11月には職業訓練校の技能祭12校すべてで門前宣伝も計画しています。


JALは憲法を守れ!
 JAL不当解雇撤回争議団 山田純江

 JALによる不当労働行為が憲法28条違反であると最高裁で断罪され、不当解雇が明白になってから1年。3労組統一要求や合同団交にも応じないJAL経営に対して、何としても争議解決をと全国規模での要請行動や団体署名に取り組んでいる。憲法や国際条約を守らず儲けばかりを優先し、労働組合敵視や社員を使い捨てにする航空会社にお客様のいのちと安全が守れる訳がない。民意を踏みにじり、ウソと脅しで悪法を強行するこの国の政権と全く同じだ。平和な社会を願う私たちには、9条改憲も原発再稼働も辺野古の巨大軍港も危険なオスプレイも安倍「働き方改革」もいらない。
 人間の尊厳が大切にされ、安心して働き暮らせる希望ある社会を子どもたちに手渡すために、頑張るぞ。


6月26日、柏木公園でのGJ(原発再稼働とJALの不当解雇を許さない)集会&デモの参加者とともに。左端が筆者。


再雇用拒否違法訴訟文書開示について
 再雇用拒否田畑和子争議

 8月号のニュースで、私が都教委へ文書の開示を求めたことをお伝えしました。
 8月25日付けで結果が届きました。「公文書の全部の開示を決定した」というのです。意外でした。開示方法は「写しの交付」ですので出向かねばなりません。さて、これをどう使うか。刑事事件なら再審請求ができますが、民事はそれができないとのこと。 中神校長のウソバレバレのこの文書。有効活用を考え中です。
 ご存じと思いますが、安倍政権が7月、加計学園の監事・木澤克之氏を最高裁判事に任命しました。慣例を破った方法で。司法の私物化です。
 もし私が訴訟を起こしても簡単に棄却になるでしょう。


東京争議団サポーターの広場
争議交流会レポート
 サポーター 土田 晃

  8月5日の全体会議の後、争議を卒業してサポーターになっている衣川清子さん(元埼玉女子短大)が、ご自身の体験・闘いの経緯を語って下さいました。
 争議になった2008年までは組合の団体交渉などとは無縁だった世界から、一転、手探りで闘いを始めた経験は、同じように一人で闘いを始めた他の多くの争議の闘い方の参考になる示唆に富んだものでした。
 争議の只中では息が詰まることも多いものですが、ほっと息をつける方法をお話し下さるなど衣川さんの穏やかな人柄にも触れることができ、有意義な時間でした。
 衣川さんは、争議終結後も、東京争議団サポーターとして活躍するだけでなく、首都圏大学非常勤講師組合書記局次長を務められ、有期雇用の無期転換の問題に取り組むなどの積極的な活動をされておられます。


9・14
東京地評争議支援総行動

ご支援宜しくお願い致します


10・26
東京争議団総行動

皆様のご支援ご協力をお願い致します


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼明治乳業争議団
9月の(株)明治「京橋エドグラン 座り込み行動」は夕方です。11日〜13日(17時〜19時)です。ご協力を!! 東京地裁は10月2日(月)10時から13階です。
▼ハチミツ労組分会解雇事件
9月12日(火)13時15分 第2回口頭弁論 東京地裁611号法廷。
▼鶴川高校教職員組合
9月21日(木)16:30〜第5回口頭弁論
11月20日(月)16:00〜第6回口頭弁論 
常勤講師格差是正裁判両期日とも地裁527号法廷。
▼公共一般東京都団交拒否事件
9月22日(金)CAD(都労委)10:00〜
11月 9日(木)CAD地裁13:30〜
▼土浦日大高校教職員組合
解雇撤回裁判(水戸地裁土浦支部)に理事長証人採用にみなさんの署名を。
10月11日14:00〜茨城県労働委員会審問県庁22階。
10月18日10:00〜水戸地裁土浦支部解雇撤回裁判。
11月14日10〜茨城県労働委員会審問県庁22階。


====東京争議団予定===

十月
 〇六13:00三役会議
 〇七13:00発送作業・全体会議
  
十一月
 〇三13:00三役会議
 〇四13:00発送作業・全体会議


===行動予定===

9月
十一17:00明乳京橋エドグラン座り込
十二13:15はちみつ労組地裁611号
   17:009・14東京地評争議支援総行動コース責任者会議 地評6F応接室
   17:00明乳京橋エドグラン座り込
十三17:00明乳京橋エドグラン座り込
十四 終日 9・14東京地評争議支援総行動
二〇08:30東京争議団共同宣伝中労委
二一16:30鶴川常勤講師地裁527号
二二10:00CAD都労委
二三12:00JAL争議団羽田空港第一ターミナル行動
二四10:00東京地評定期大会 銀座ブロッサム
二五09:3010・26東京争議団総行動第二次オルグ 地評5F会議室
二七18:309・14東京地評争議支援総行動総括会議 地評5F会議室
二九18:00JAL争議団一斉宣伝行動

10月
〇一09:30国民救援会東京都本部大会
〇二10:00明乳地裁527号法廷
〇三11:00JALプラザ前座込み
   12:00明乳京橋エドグラン座り込
〇四08:00東京争議団共同宣伝裁判所
   11:00JALプラザ前座込み
   12:00明乳京橋エドグラン座り込
〇五 終日 司法総行動
〇六17:00明乳京橋エドグラン座り込
   18:30全労連・東京地評争議支援総行動第一回実行委員会
十一14:00土浦日大茨城県労委
十八08:30東京争議団共同宣伝中労委
   10:00土浦日大水戸地裁土浦支部
二五 夕方 労働法制改悪反対日比谷野音集会&デモ行進
二六 終日 10・26東京争議団総行動
二七09:30全労連・東京地評争議支援総行動第一次オルグ
   17:00全労連・東京地評争議支援総行動第二回実行委員会


東京争議団のホームページへ戻る