東京争議団ニュース第315/2017年8月5日


担任外し事件最高裁上告不受理で確定
鶴川高校教職員組合

 7月20日付で、最高裁は学園の上告を不受理とする決定をしました。
 この事件は、2011年度途中に組合員を担任から外したことが不当労働行為であると救済申立を行ったものです。 2016年3月の緊急命令を受け既に組合員は担任に復帰しているため、履行しなければならないのは謝罪文交付とポストノーティスです。
 決定翌日の21日、早速学園は謝罪文を交付・掲示しました。ところがその掲示場所は、「隔離職員室」内で、入り口には「校長の許可のない者の立ち入りを禁止する」という紙が貼られています。組合員以外に謝罪文を目にするのは数人です。これでは「職員らの見やすい場所」に掲示せよという命令を履行したことになりません。
 私たちは最高裁での確定を機に、「このような行為を繰り返さない」という謝罪の文言を誠実に実行すること、現在も続く教育活動からの組合排除などすべての不当労働行為をあらため、新たな学校づくりへと歩みをすすめるよう求めていきます。 


謝罪文を交付・掲示


行訴勝利判決と理事長証人採用署名
土浦日大教職員組合

 土浦日本大学学園が国を訴えた行政訴訟裁判( 東京地裁 )は、7月20日、訴えすべてが棄却されました。
 皆様のご支援のおかげです。ありがとうございました。
 この事件はそもそも2012年4月に配布された守る会ニュースに学園が難癖をつけ、組合にニュース配布制限を、組合員には懲戒処分をしたことから発生しました。組合はこれらを不当労働行為として労働委員会に申し立てました。かたや学園はニュースが名誉毀損として損害賠償を裁判に訴えましたが、訂正版を配布したこともあり、学園の訴えは三審全てで棄却されました。これを受けて、中労委では学園の不当労働行為を認定しました。しかしこれを不服として学園は行政訴訟裁判を起こしていました。
 他に、解雇撤回を求める裁判と労働委員会で係争中です。 特に裁判では次回8月17日に証人を採用する決定が出ます。事件の全てを知る佐藤豊理事長の証人採用が、この事件の解決にかかせないことは明らかです。そのための署名を順次裁判所へ提出しています。 期間が短いですが、一筆でも多く届け、裁判官の背中を押すために是非とも御協力をお願いいたします。


7月20日勝利判決、裁判所前にて


地裁進行を念頭に会社包囲に総力!
明治乳業争議団

 東京地裁を舞台に全面解決への道筋を目指して奮闘する明乳争議団は、弁護団・支援共闘との議論を踏まえ、予定した準備書面(1〜3)の全てを7月5日に提出し第2回弁論期日(7月12日)を迎えました。 春名裁判長は、原告主張書面が全て提出されたことを確認し、被告中労委及び訴訟参加人会社の反論書面提出を9月4日迄と指揮し、8月21日予定の第3回弁論期日を9月7日に変更。そして、次々回期日の10月2日を進行協議とし、今後の方向を検討するとの訴訟指揮を執りました。
 解決局面をめざす争議団と支援共闘会議は、地裁の進捗状況を念頭に置きながら会社包囲行動を強め、今夏から年内を見通した闘いで、全面解決への道筋を切り拓く決意を固め奮闘しています。


第2回口頭弁論報告集会


7月14日勝たせる会総会成功
公共一般東京都団交拒否CAD解雇事件

 7月14日(金)、CAD争議勝たせる会総会を開催し、今後の方針を議論しました。 前半は千葉大学名誉教授の依田有弘先生が「CAD民間委託は法に反し、かつ失敗」と題して講演。直営を廃止して民間委託に置き換えたCAD委託は職業能力開発促進法に違反し、ものづくりと切り離した委託先の施設はCADの教育環境を破壊し、実際に就職実績も激減するなど委託は失敗であったことを論証し、参加者は大いに納得しました。
 後半は、今後の運動の提案、争議の仲間の連帯挨拶や、訓練校で教わった卒業生の発言、更に江戸川区議会議員より花束贈呈が行われ、中島委員長を励ましました。


7月14日勝たせる会総会


勝利和解しました!
JAL・CAマタハラ事件

 原告の神野知子です。この度、皆様方のご支援のおかげで、勝利和解を勝ち取ることが出来ました。このような結果を出すことが出来たのも、一重に東京争議団と支援者の皆様のおかげです。今はとにかく皆様方への感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!
 この裁判の原告は私1人でしたが、私は1人で裁判をしていると思ったことはありませんでした。それは常に皆様方から暖かいお言葉をかけて頂いたり、署名や支える会の会員を広げて頂いたりと、たくさんの方々に支えられていることを常に感じていたからです。
 私たちはこの和解を、完全勝利和解と受け止めています。和解内容は、判決を上回るもので、今後JALでは、私のように妊娠により一方的に無給休職になる人、不利益を受ける人はいなくなります。私はそれが何より嬉しいです。 2年間、ご支援頂き本当にありがとうございました。今後は、JALの解雇問題の解決に向けて、引き続きご支援をどうぞ宜しくお願いします。


7月11日 第一回口頭弁論開かれる!
はちみつ労組分会解雇事件 

 今年5月に新加盟いたしましたサクラハチミツ労組の鈴木と申します。
 今年5月に東京地裁に提訴し、この7月11日に第1回口頭弁論が開かれました。
 私の解雇は、今年3月東京地裁の当該組合員が起こした差別是正裁判が和解し、労使関係を正常化する旨の協定を交わした直後に、私の解雇が行われました。会社は、中核の組合員を排除、組合を弱体化させようとしています。団交でも会社側は、不誠実な対応を繰り返しています。
 私は、昨年は再雇用になりましたが、1年もの間出勤を禁じられ、自宅待機を命じられました。これは就業規則にもない「処分」です。
 今般、何の理由もなく再雇用を拒否され、泣き寝入りするようなことになっては、低賃金で蓄えもなく定年後も働き続けることを前提にしている職場の仲間が同じような目に合うということになりかねません。一日も早く職場に復帰できるよう、裁判所での闘いと組合の運動にも積極的に参加し闘っていきます。
 多くのご支援を願いします! 


再雇用拒否裁判重要文書の 開示請求
 再雇用拒否田畑和子争議

 前号でお知らせしたように都教委へ裁判=田畑「再雇用拒否違法訴訟」の重要証拠文書面開示を6月30日に行いました。
 その公文書は「平成7年度に豊島区教委から都教委に報告の生徒の死亡事故について」で黒塗りの部分が多いので全面開示を求めたものです。この文書があれば中神校長の『生徒は階段からウッカリ足を滑らせて落ちた』は虚偽であることがハッキリするのです。けれどまだ開示に至っていません。都教委より7月12日付の文書で、「対象公文書の確認および精査に時間を要するため8月25日まで延長する」という通知が届きました。スンナリ出るとはいかないでしょうが、頑張ってみます。


狙いは組合弱体化
 JAL不当解雇撤回争議団 丸山 修子

 いつもご支援有難うございます。
 解雇から6年半、無我夢中で活動してきました。
 裁判の中で、私たちは人員削減目標が超過達成されていたと主張しましたが、会社はその資料提出を拒否し、裁判官もそれを黙認しました。
また、整理解雇から1年後の地裁判決(原告敗訴)を待っていたかのように、客室乗務員の新規採用が開始されました。そして、今や3000人を超える新人が雇用されていますが、会社は理不尽にも、私たち84人の職場復帰は拒み続けています。
 それは、“整理解雇”とは名ばかりで、その真の狙いが活動家の排除であり、もの言う組合の弱体化が狙いだったからです。
 私も最近では両親の介護が始まりました。しかし、この闘いを始めたときの思いを胸に頑張りますので、これからも宜しくお願い致します。


5/27 羽田空港宣伝行動で丸山さん


東京争議団サポーターの広場
「外環の2」反対裁判
 藤田 淑子

 私が運動している“止めよう「外環の2」練馬の会”の運動について報告します。
 外環道は練馬大泉ジャンクションから東名高速道をつなぐ道路です。
 当初高架式の道路の予定でしたが、住民の大反対にあい、外環本線は立ち退きをさけて地下トンネル方式になりました。ところが、東京都は地上部にも道路をつくると言い出し、上も下も道路となりました。地上部道路「外環の2」は必要ないと裁判に立ち上がりました。
 2017年3月地裁判決があり、行政の裁量権が優先し、敗訴となりました。6月に高裁に控訴し、第1回公判が9月5日11時30分にあります。
 これからもご支援よろしくお願いします。


5/23新宿御苑・藤田さん(右)


9・14
東京地評争議支援総行動

皆様のご支援、ご協力をお願いします


10・26
東京争議団総行動

皆様の力一杯のご支援、ご協力をお願い致します


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼公共一般東京都団交拒否事件
8月9日(水)CAD地裁(弁論準備)13階13:00〜 
9月22日(金)CAD(都労委)10:00〜
▼明治乳業争議団
引き続き(株)明治「京橋エドグラン 座り込み行動」へのご協力を ?
8月22日(火)の1日。12時から13時
夏場は1時間です! よろしく。
▼JALCAマタハラ事件
8月26日 裁判勝利報告集会 13時〜16時 萩中集会所 :京急 大鳥居駅下車3分
▼ハチミツ労会解雇事件
9月12日(火)13時15分 第2回口頭弁論 東京地裁611号法廷
▼鶴川高校教職員組合
9月21日(木)16:30〜第5回口頭弁論
11月20日(月)16:00〜第6回口頭弁論 
 両期日とも地裁527号法廷
▼土浦日大高校教職員組合
東京地裁・行政訴訟で勝利判決!
解雇撤回裁判(水戸地裁土浦支部)に理事長証人採用にみなさんの署名を。


====東京争議団予定===

九月
 〇八13:00三役会議
 〇九13:00発送作業・全体会議

十月
 〇六13:00三役会議
 〇七13:00発送作業・全体会議


===行動予定===

8月
〇五14:00大崎事件再審開始決定報告集会 全労連3Fホール
〇九08:30東京争議団共同宣伝中労委
   13:00CAD地裁(弁論準備)
十〇08:00東京争議団共同宣伝最高裁
   10:00東京争議団共同要請最高裁
   14:00土浦日大 茨城県労委審問 茨城県庁23階
十二12:00JAL争議団羽田空港第1ターミナル宣伝
十七11:30土浦日大 水戸地裁土浦支部
二二12:00明乳京橋エドグラン座り込
   14:00権利討論集会第二回企画会議 地評
二三09:309・14東京地評争議支援総行動第2次統一オルグ 地評5F会議室
   17:009・14東京地評争議支援総行動第3回実行委員会 地評5F会議室
二六13:00JAL・CAマタハラ裁判 勝利和解を祝う会 萩中集会所
二七10:00国民救援会『救援ひろば2017』平和と労働センター2階ホール
二八18:00JAL争議団一斉宣伝行動
三〇10:30全国労働委員会対策会議 出版労連会議室
三一09:3010・26東京争議団総行動第一次オルグ 地評5F会議室
   16:00HP 地裁13階

9月
〇一08:00東京争議団共同宣伝最高裁
   10:00東京争議団共同要請最高裁
〇三〜〇四 東京争議団サマーレク 
〇六08:00東京争議団共同宣伝裁判所
   18:30司法総行動 プレ企画 全労連ホール
〇七11:00明乳地裁527号法廷
   18:00JAL争議団本社要請行動
十一17:00明乳京橋エドグラン座り込
十二13:15はちみつ労組地裁611号
   17:009・14東京地評争議支援総行動コース責任者会議 地評6F応接室
   17:00明乳京橋エドグラン座り込
十三17:00明乳京橋エドグラン座り込
十四 終日 9・14東京地評争議支援総行動
二〇08:30東京争議団共同宣伝中労委
二一16:30鶴川常勤講師地裁527号
二二10:00CAD都労委
二四   東京地評定期大会
二五09:3010・26東京争議団総行動第二次オルグ 地評5F会議室
二七18:309・14東京地評争議支援総行動総括会議 地評5F会議室


東京争議団のホームページへ戻る