東京争議団ニュース第300/2016年5月7日
機関紙「東京争議団」は共同・共闘の絆
300号を節目にさらなる充実を!
東京争議団共闘会議 議長 小関 守
機関紙「東京争議団」が300号を迎えました。1962年に結成された東京争議団は、時々の政・財界の横暴や司法反動と厳しく対峙しながら、一貫して「一人の首切りも、一切の差別を許さない」の旗を掲げ、54年の歴史に多くの教訓を蓄積してきました。機関紙「東京争議団」は、現役争議団の闘いの到達点や課題などを通して、諸権利をめぐる情勢や司法の現状などを、率直に労組・団体・支援者に伝え、争議支援と同時に、共同・共闘の前進をめざす貴重な絆の役割を担っているものと確信しています。
大型争議の減少など東京争議団の様変わりにより、発行体制にも様々な困難が伴っていますが、300号を節目に闘いを前進させる共同の財産として、さらなる充実に向け頑張る決意です。
各位のご理解とご支援を重ねてお願い申し上げます。
「緊急命令」受け、とうとう担任復帰を勝ち取る!!
鶴川高校教職員組合
3月31日、東京地裁民事第11部は鶴川高等学校(百瀬和男理事長)に対して中労委命令に従い「組合員を担任に復帰させよ」と緊急命令を発しました。
そして4月4日、学園はとうとう組合員を担任に復帰させました。地裁が6月予定の行訴判決前に緊急命令を発したのは特筆すべきことです。 2012年に都労委救済申し立て以来、寄せられた署名総数は1185団体・9948筆。「教育現場の組合差別は許さない」という強い思いが司法と学園を動かしたと言えます。
百瀬和男理事長は、緊急命令違反の過料罰を回避するために担任に復帰させましたが、中労委命令取り消し「行政訴訟」を取り下げてはいません。そのため、6月29日に行訴判決言い渡しとなります。
私たちは、早急に謝罪文を掲示して裁判を取り下げ、全面解決を図るよう求めて行きます。
4月8日担任復帰1日目
市進の仲間を励ます会 2周年報告会
市進学院争議団
4月24日船橋市薬円台公民館で、「市進の仲間を励ます会」の2周年報告会が開かれました。佐藤・高畑両組合員の職場復帰と、現在係争中の事案の経過報告を行いました。
報告会では、労働者教育協会会長の山田敬男さんに「いま、なぜ民主主義と労働組合か」と題し、「歴史的な戦争法反対闘争の意味」「労働組合運動の抱える困難と課題」「人に温かい政治と社会を求めて」について講演をしていただきました。
その中で私たち市進学院争議団の活動が、地域をはじめ多方面の方々と連携しており、まさに現代の労働運動における歴史的な意味があると、励ましのお言葉を頂きました。 さらに丸山県議会議員からの激励の言葉に加え、「励ます会」の立ち上げ時からの支援者である椎葉かずゆき参議院選挙比例代表予定候補も駆けつけ、大きく盛り上がる中、閉会となりました。
4月24日励ます会
裁判勝利学習決起集会を200名の参加で開催
大阪市労組組合事務所争議
4月15日の独自最高裁要請は、前日の夜からバスを貸し切り大阪を出発し、早朝の裁判所前宣伝と要請行動を行いました。
今回は国民春闘4・15中央行動にも合流し、DNP争議支援包囲行動や午後からの厚生労働省前行動、国会要請にも参加しました。中央行動の合間を縫って全労連・大阪労連・自治労連・全教共催の「市労組連・市労組組合事務所裁判学習決起集会」を開催。衆議院第一議員会館多目的ホールがいっぱいになり、資料が足りなくなるほど、たくさんの方に参加いただきました。
弁護団の豊川弁護士からこの裁判の持っている意義が報告され鎌倉や泉佐野市、JMITU、私教連から連帯のあいさつがあり、「団結権・憲法28条の侵害は許さない!」との決意を固めあいました。
学習決起集会で報告する田所委員長
パワハラ・公募応募妨害問で都と団交
公共一般東京都団交拒否CAD解雇事件
中嶋講師は、昨年度はこれまでの10分の1の授業を足立職業訓練校で得ました。
しかし、そこの担任は「口をきかない」「生徒の前で中嶋講師の授業は役立たないと言う」など数々のパワハラを行い、組合が訴える中、この4月担任は他校へ異動。
4月11日の都労委には大阪から今もCADの仕事をしている教え子が応援に来ました。
4月20日に、パワハラと公募応募妨害問題(注)で都と団交しましたが、都は「両者の言い分が違い、パワハラ認定等は困難」と逃げました。
(注)2月に中嶋講師が二校目として大田校に講師公募への願書を出しに行った際、校長らが願書を出さないよう迫った問題(出願後、選考で不採用)。
3月1日 都庁前集会
救済命令に向け中労委要請継続
明治乳業争議団
明乳争議団と同支援共闘会議は、いま、二つの闘いに全力を挙げています。
一つは、都労委不当命令の全面的見直しを前提とした救済命令をめざす中労委闘争の強化です。
5月19日提出予定の最終準備書面では、不当労働行為事件としての全体像を明らかにすると同時に、都労委命令の異常・不当性を争点ごとに鮮明にする書面づくりに奮闘しています。同時に、月例の審査課要請行動を強化し、救済命令を求める団体署名の提出と併せ、争点を解明する要請内容に関係書証も添付して、「何としても救済命令を!」の要請を継続しています。
二つは、(株)明治及び明治HDの異常企業体質を告発・包囲し、異常体質の象徴である労働争議の全面解決への経営判断を迫る闘いです。
毎月連続しての社前「座り込み行動」に続き、当面は6月下旬の株主総会を念頭に置きながら、異常企業体質を告発する運動を強め、「中労委命令を待つことなく、経営判断で終結せよ?」の包囲運動に総力を結集します。
6月以降も社前「座り込み」を予定する等、全面解決への道筋に向け、救済命令への闘いと、会社包囲の闘いに奮闘する明乳争議へのご支援を訴えます。
4/28中労委へ新団体署名提出
争議解決に向け行動を更にステップアップ
日東整争議団
JALの整備子会社つぶしによって不当解雇された日東整争議団の2名は、不当解雇撤回と雇用の確保をJALに求めて闘っています。
2名の原告はそれぞれ学校に通う子供や介護が必要な家族を抱えながらの争議活動になっていますが、多くの方々に支えられながら頑張っています。
原告らは、親会社JALによって会社がつぶされたことから、JALの経営トップに直接に争議解決を求める要請を行っております。6月のJALの株主総会では、株主の皆さんに日東整争議団の解雇撤回と雇用の確保を求めていることを理解して貰うように訴えて行く決意をしております。ご理解とご支援を宜しくお願いします。
節目の年に、労組の勝利と経営者の横暴のストップを!
建交労ダイワードユニオン分会
東京争議団の卒業の緒先輩方、争議団メンバー、関係者各位、東京争議団ニュース300号発行、おめでとうございます。また、300号の記念号に争議団メンバーとしてニュースを掲載でき、有り難うございます。
今年はダイワードユニオン結成10年目の記念イヤーです。
ダイワード笹晃弘社長は8年間以上もの団交拒否を行った後、現在も労働組合潰し専門の河本毅弁護士のもと不誠実団交を続け、成果主義導入、退職金の大幅カットなどの労働者苛め、多くの退職者を生み出し、経営に打撃を与え続けています。
私たちは、この節目の年に、成果主義・退職金カットに勝利し、笹社長の横暴をストップさせ、地道な成長が続く安定会社へ変化できる闘いを行いたいと思います。
今後もご指導・ご支援を宜しくお願い申し上げます。
東日本大震災から5年、争議6年目の闘い
JAL不当解雇撤回争議団 宍戸富美子
2011年3月11日は福島出身の私にとって忘れられない日であり、私たち客室乗務員原告団の東京地裁での一回目の法廷の日でもありました。争議を決心し歩み出した私は、その後故郷を忘れて闘いに邁進する日々でした。仲間と共に手探り状態の毎日を過ごしてきました。司法の公平な判断を信じていたので、敗訴で終わるとは思ってもいませんでした。
解雇から6年目を迎えた今春闘で、職場の仲間と共に会社に自主解決を求めるために、本社包囲行動や座り込み行動を行いました。
私たちの争議は会社が自主解決するまで終わらないし、多くの方々に支援されていることを会社に知らしめたと思います。ご支援頂いている皆様に改めてお礼申し上げます。
震災被害者の救済が放置されないよう、また、私たちの争議も忘れられないようにするために、これからも奮闘していきたい。
4/15大日本印刷本社包囲デモにて
(筆者は中央襷掛けの人)
中神元校長の東京音大の講義に学生から不満の声
再雇用拒否田畑和子争議
20年前田畑さんの定年退職時、自分の悪事(生徒の自殺隠蔽・思想差別等)発覚を防ぐため、田畑さんを捏造理由で再雇用拒否に陥れた元豊島区立千川中学校校長中神嘉治氏は、今年も例年通り東京音楽大学で教員養成科目「生徒指導概論」「教育相談概論」を担当しています。校長どころか教育者としても疑問が残る者を東京音大は何故雇用し続けるのでしょうか?
被害者は学生です。彼らから田畑さんの元へ「自慢話ばかりする中神氏の講義は聞きたくない」という声が届いています。裁判所は権力寄りで田畑さんを敗訴させましたが、へこたれずこれからも中神氏を追及していきます。
東京争議団サポーターの広場
ストップ憲法改悪
高山由孝
すっかり初夏の候となりましたが、東京争議団、サポーターの皆様に置かれてはご機嫌いかがですか。
わたし高山は、全労連を退職し、サポーターになって3年です。この間、サマレクや新春旗開きに参加するのが唯一の楽しみで、個別争議や総行動に参加できず大変申し訳なく思っています。それでも気持ちだけは働くものの雇用と労働条件、団結権が守られ、誰もが個人として尊重され、人権と尊厳が守られ、人間らしく生き働ける社会になるよう願っています。そして、今、わたしにできることは、安倍自公政権の立憲主義、民主主義を破壊する憲法改悪の攻撃にストップをかける運動に邁進することです。サマレクでの再会を楽しみにしています。
4月9日 花見
5・27 全労連・東京地評争議支援総行動
ご協力をお願いします
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼公共一般東京都団交拒否事件
6月7日(火)10時〜CAD争議都労委。6月13日(月)13時15分〜CAD地裁631法廷。傍聴よろしくお願いします。
▼大阪市労組組合事務所争議
5月20日(金)8時〜最高裁前宣伝、9時〜同要請を行います。
▼明治乳業争議団
5月19日(木)10時〜中労委調査。最終準備書面提出に併せ20分程の意見陳述。「何としても救済命令を」と迫ります。支援傍聴宜しくお願いします。
▼日東整争議団
有楽町JALプラザ前宣伝5月9日、6月1日に10時半より。最高裁宛署名(団体・個人)にご協力下さい。
▼鶴川高校教職員組合
6月29日(水)中労委命令取消訴訟地裁判決。13:05〜地裁527法廷、18時半〜判決報告集会、全国教育文化会館地下会議室
====東京争議団予定===
6月
十〇13:00三役会議
十一13:00発送作業・全体会議
7月
〇一13:00三役会議
〇二13:00発送作業・全体会議
===行動予定===
5月
〇九10:30日東整有楽町JALプラザ
十〇12:00明治関東支社14:00明治HD 15:30みずほ
十一08:00東京争議団共同宣伝裁判所
11:00JALCAマタハラ裁判 地裁527号法廷
12:15雇用共同アクション 議員会館前
18:00雇用共同アクション 日比谷野外音楽堂
十二09:30争議支援総行動第2次統一オルグ 全労連3F
17:30争議支援総行動第3回実行委員会 全労連3F
十三08:00東京争議団共同宣伝最高裁
10:00東京争議団共同要請最高裁
18:30JAL本社包囲大行動
18:30なくせ冤罪 朗読コンサート 文京シビックホール
十六08:00東京争議団共同宣伝都庁
十七10:00ハイキング 京急津久井浜駅集合
12:00明治坂戸工場宣伝
十八08:00東京争議団共同宣伝中労委
十九10:00明乳争議団中労委調査
十八08:30東京争議団共同宣伝中労委
二十08:00大阪市労組最高裁宣伝
09:03大阪市労組最高裁要請
16:00市進中労委調査
二六11:00明治HD座り込み
二七 終日 全労連争議支援総行動
三〇18:00JAL争議一斉宣伝行動
三一13:00公共一般団交拒否事件 中労委調査
6月
〇一08:00東京争議団共同宣伝裁判所
10:30日東整有楽町JALプラザ前宣伝
11:00公害総行動
〇二08:00公害総行動
〇四14:00明乳争議浅野会長周辺デモ
〇七10:00CAD都労委
〇九18:00JAL本社前行動
十三13:15CAD地裁631号法廷
十五08:00東京争議団共同宣伝中労委
11:00明治HD座り込み
十六11:00明治HD座り込み
二十08:00東京争議団共同宣伝都庁
二二09:00JAL舞浜駅前宣伝
10:00JAL株主総会宣伝 舞浜アンフィシアター
二九13:05鶴川高校行政訴訟裁判 判決地裁527号法廷
18:00鶴川高校判決報告集会 全国教育文化会館
18:00JAL争議一斉宣伝行動