東京争議団ニュース第299/2016年4月9日


東京地裁が中労委命令守れと「緊急命令」
鶴川高校教職員組合

 3月31日、東京地裁民事第11部は鶴川高等学校に対して「緊急命令」を発し、「2014年12月5日付中労委命令に従って、組合員をHR指導教員に就任させなけばらない」と命じました。
 地裁が6月の行訴判決前に緊急命令を発したのは特筆すべきことです。緊急命令に違反すれば、労組法32条に従って1日につき10万円以下の過料により処罰され、過料は東京都民の税金から交付される私学助成金と生徒学納金から成る学園財政から支払われることになります。
 学園は3月28日に新年度人事を発表しましたが、4月7日始業式の担任発表前であれば変更は可能です。学園・百瀬和男理事長は、今こそ不当労働行為ありきの学校運営を改めるべきです。
 組合は「緊急命令を守れ」と学園要請を行い、文科省・東京都私学部にも働きかけます。


3月29日地裁署名提出


思想調査アンケートは「違憲」と大阪高裁でも勝訴
大阪市労組組合事務所争議

 橋下前市長が全職員を対象に実施した『思想調査アンケート』の国賠訴訟の高裁判決が3月25日に出されました。一審の大阪地裁の判決に続き、アンケートの一部がプライバシー権、団結権を違法に侵害するものであると断罪し、大阪市に賠償を命じました。
 このアンケートは組合への加入・活動参加の有無、政治活動への参加の有無など個人の思想信条の自由に関わることを、橋下前市長の直筆の署名入りの業務命令と「処分」という言葉で脅し、回答を強要するものでした。地方自治体が憲法違反を行うことは許せないと4年間、たくさんの方の支援を受けて闘ってきました。
 この勝利をバネに組合事務所裁判でも最高裁での上告受理を勝ち取り、大阪市が市民の権利、生活を守る地方自治体本来の役割を取り戻し、憲法が生きる自治体を作るために奮闘したいと思います。 


争議解決への経営判断迫る包囲行動に全力
明治乳業争議団

 明乳争議団と同支援共闘会議は、中労委への最終準備書面提出期日の5月19日までの期間を、「全面解決への道筋を切り拓く重要な運動期間」と位置づけ奮闘しています。
 救済命令を確実にすることをめざし、緊急団体署名を取り組みながら月例での中労委要請行動や、東京争議団共同の宣伝行動に頑張っています。同時に、明治HD及び(株)明治を全面解決の決断に追い込む包囲行動を、全力で闘っています。
 2月26日の明治HD社前行動に続き、3月24〜25日には「明治HD社前座り込み行動」を、多くの熱い支援に支えられ成功させました。 4月7〜8日(各11時から13時)には、(株)明治(江東区東陽町)社前行動を成功させましたが、続いて4月27日〜28日には、「明治HD社前座り込み行動」を実施します。
 引き続いてのご支援をお願いいたします。


明治HD社前3月24日25日第3次座込み行動


共同の運動と共に、独自の運動の強化をめざす
日東整争議団

 日東整争議団は、同じJALを相手の争議の仲間「JAL不当解雇撤回争議団」と「JALCAマタハラ裁判」3争議が密接に連絡を取りながら争議の早期解決をめざして運動しております。
 毎月2回の羽田空港宣伝、毎月1回の成田空港宣伝と有楽町JALプラザ前宣伝では、JALを利用するお客さんの最前線であると同時に、JALで働く人々なども対象とした宣伝行動になります。
 自らの争議解決を訴えると共に、安全問題などのJAL内で起きている問題や働いている人達の要求に目を向けた宣伝行動をして行くことが課題としてあります。
 日東整争議団は、他の2争議とは別に独自に企画したJALの経営幹部に対して争議の解決を求める運動もしております。
 ご支援宜しくお願いします。


JAL3争議共同で羽田空港宣伝


職場復帰を果たしました 
高畑光弥
市進学院争議団

 皆様方の支援のおかげをもちまして、我々東京東部労組市進支部の、会社との闘いもひとまず決着をみようとしております。
 私(畑)、佐藤の雇止めをめぐる裁判闘争は昨年12月3日、東京高裁の控訴棄却という判決を得まして、勝利を勝ち取ることができました。佐藤の51歳雇止めは無効ということになりまして、市進HDの行ってきた講師の51歳不更新制度は法的に否定されました。また、畑の雇止めも無効、現職復帰という判決が出されました。
 そして、昨年末、除夜の鐘も聞こえようかという12月28日、代理人によって和解合意文書が交わされ、私、畑は本年1月18日より職場に復帰いたしました。これは、もうひとえに皆様方の支援あってこその賜物と思っております。ありがとうございました。


勝利を伝えるちば民報 2016年3月20日


650名の座り込みでJALに争議解決を迫りました!
JAL不当解雇撤回争議団 

 日航内労働組合が争議権を背景に今春闘で人員不足や労働条件の改善、不当解雇撤回、職場復帰を求める時期に合わせ、国民支援共闘と原告団は日航本社前で3月7日〜11日の5日間連続座り込みを実施しました。風だけでなく雨も降るあいにくの天候の中でしたが、650名の参加でJALに争議の早期解決を迫りました。
 10日は植木社長出席の経営協議会が本社で開かれたため、日航内労働組合も多数の執行委員が座り込みに参加することができ、ともに闘う決意が述べられました。座り込み最終日の3月11日午後2時46分、5年前の東日本大震災の被災地への応援の気持ちも込めて、参加者全員で黙祷を捧げました。


嵐を呼ぶ3月JAL原告団座り込み 


笹晃広社長はブラック経営を改めろ!!
 建交労ダイワードユニオン分会

 笹晃広社長は就任以来、私たち労働者の権利を不当に抑圧し、退職金等を違法に不払いしています。
 2006年4月、日本社宅サービスの社長だった笹晃広氏は業容拡大のためにダイワードを買収しました。そして、社長就任挨拶で「今まで通りに仕事をしてください。私は何も口出ししません。」と言い切りました。
 しかし、親会社との連結決算に伴い、利益が出ていない倒産会社だと断定し、笹社長は強硬なリストラ政策とパワハラ経営を行うブラック経営者の素顔を現しました。
 10年後、笹社長は未だに経営が上手く行っていないと漏らします。
 成果主義や退職金カットで、ダイワードはもう立ち直ったと言い放った経営者自身が憂いているのです。
 私たち労働組合と真面目な団体交渉が出来ないブラック経営では会社が立ち直る筈が無い!と、私たちは今後も訴えて行きます。


カフェ・ベローチェ勝利報告集会4/1開かる
公共一般東京都団交拒否事件

 公共一般の青年ユニオンの争議で、争議支援総行動などでみなさんのお世話になったカフェ・ベローチェ争議が2月に高裁で勝利和解し、勝利報告集会が4月1日(金)夜ラパスホールで開かれ、支援者など約50人が参加しました。組合員のAさんが、カフェ・ベローチェ(会社はシャノアール)でアルバイトとして10年働き、2013年に解雇されました。
 地裁では会社の言い分を鵜呑みにした不当判決でしたが、高裁でそれをひっくり返し勝利和解できました。
 傍聴支援や宣伝、支援者の要請ハガキなどが効を奏し、本人も支援者も「仲間がいるっていいね」と振り返りの言葉を交わした良い集会となりました。


都立高校A先生高裁も都教委に勝訴
再雇用拒否田畑和子争議

 2月号ニュース掲載の、A先生が「不適切メール」を理由に懲戒免職を受け地裁で勝訴したが都教委が控訴した事件は、3月24日、綿引裁判長が「都教委の裁量権の逸脱濫用」を認定し控訴を棄却しました。裁判長は判決日前までの双方の和解を提案しましたが都教委は拒否し判決に至ったものです。
 地裁の審理で、女生徒が「都教委が女生徒本人の事情聴取をしなかった、A先生の指導で卒業でき感謝している」と証言、また、当時の校長が、都教委作成の虚偽陳述書に無理矢理署名・押印させられたが良心の呵責に耐えかね、その「陳述書を撤回」などが明らかになっていました。
 判決後A先生は「高裁でも勝って本当に嬉しい。授業できないのは辛い。1日も早く教壇に立ちたい」と語りました。 


東京争議団サポーターの広場

 30年争議を解決した元東和支部争議団
小林寛志

 本来は無くてもよい、できればなくなってほしいものの代表が「争議団」。しかし労使関係のあるところ、残念ながら労使紛争は絶えません。
経営者の意のままにならない労働者は、差別や解雇、また最近多くなっているのが、パワハラやセクハラといった第三者にわかりづらいことで退職に追いやられる労働者も少なくありません。
こんな時、1人で闘う困難さから救ってくれるのが争議団なのでしょう。
 ある意味ではホットする場であり、皆の力を借りれば早く解決する場合もあります。そして全員が争議団から卒業できれば理想なのですが、現実は厳しく、少しでも早く卒業した人たちが、「現役」の争議団仲間を手助けするのが、微力ながらもサポーターの使命なのかもしれませんね。


祝!第87回 中央メーデー
出店します

東京争議団テントでお待ちしています


5・27 全労連・東京地評争議支援総行動
皆様のご支援、ご協力をお願いします


サポーター主催
三浦半島を歩く会

5月17日(火)10時集合
京急 津久井浜駅


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼公共一般東京都団交拒否事件
4月11日(月)16時30分〜CAD争議都労委。4月21日(木)10時00分〜CAD地裁709法廷。傍聴よろしくお願いします。
▼大阪市労組組合事務所争議
4月15日一日行動にご参加ください。最高裁前宣伝(8時〜9時)、同要請(9時半〜10時)、全労連春闘中央行動(11時〜)、衆院議員会館で全労連・自治労連・全教・大阪労連主催学習会(15時〜16時15分)。
▼明治乳業争議団
株式会社明治社前「座り込み行動」に続き、4月27日,28日に「明治HD社前座り込み」11時〜13時を実施します。ご協力をお願いします。
▼日東整争議団
有楽町JALプラザ前宣伝5月9日10:30〜 。最高裁宛の署名(団体・個人)にご協力下さい。


====東京争議団予定===

5月
〇六13:00三役会議
〇七13:00発送作業・全体会議 
6月
十〇13:00三役会議
十一13:00発送作業・全体会議


===行動予定===

4月
十〇〜十一13:00全国裁判闘争交流会 全労連会館 
十一16:30CAD都労委
十二13:00明治HD、14:30みずほ
   16:20(株)明治宣伝 
十三08:00東京争議団共同宣伝最高裁
   10:00東京争議団共同要請最高裁
   12:15雇用共同アクション 議員会館前
十四18:00JAL本社前行動
十五08:00大阪市労組・市労組連 最高裁宣伝
   09:30大阪市労組・市労組連 最高裁要請
   15:00大阪市労組・市労組連 学習決起集会 議員会館
   17:00市進中労委調査
十八08:00東京争議団共同宣伝都庁
十九12:00明治戸田工場宣伝
   16:00明治神奈川工場宣伝
二〇08:30東京争議団共同宣伝中労委
二一09:30争議支援総行動第1次統一オルグ全労連3F
   10:00CAD地裁709号法廷
   17:30総行動第2回実行委員会 全労連3F
二六14:00市進中労委調査
   18:00シンポジウムマタハラ裁判 日比谷図書館
二七11:00明治HD座り込み
二八11:00明治HD座り込み
   14:00明乳争議中労委要請
   18:00JAL争議団一斉宣伝行動

5月
〇一    中央メーデー代々木公園
〇三13:00憲法集会有明防災公園
〇九10:30日東整有楽町JALプラザ
十〇13:00明治HD,14:30みずほ
   16:20(株)明治宣伝
十一08:00東京争議団共同宣伝裁判所
   11:00JALCAマタハラ裁判 地裁527号法廷
   12:15雇用共同アクション 議員会館前
   18:00雇用共同アクション 日比谷野外音楽堂
十二09:30争議支援総行動第2次統一オルグ 全労連3F
   17:30争議支援総行動第3回実行委員会 全労連3F
十三18:30JAL本社包囲大行動
十六08:00東京争議団共同宣伝都庁
十七12:00明治坂戸工場宣伝
十九10:00明乳争議団中労委調査
十八08:30東京争議団共同宣伝中労委
二七 終日 全労連争議支援総行動
三〇18:00JAL争議一斉宣伝行動
三一13:00公共一般団交拒否事件 中労委調査

6月
〇一08:00東京争議団共同宣伝裁判所
   10:30日東整有楽町JALプラザ前宣伝
   11:00公害総行動
〇二08:00公害総行動
〇九18:00JAL本社前行動
二十08:00東京争議団共同宣伝都庁
二九13:05鶴川高校行政訴訟裁判 判決地裁527号法廷
   18:00JAL争議一斉宣伝行動


東京争議団のホームページへ戻る