東京争議団ニュース第288/2015年5月16日
東部けんり総行動で怒りの抗議行動
市進学院争議団
4月9日東京東部地域の労働組合が連帯してそれぞれの争議を支援する「東部けんり総行動」が行われました。市進学院争議団の抗議行動にはバス2台に分乗した仲間や、直接本郷の市進ホールディングス東京事務所前に詰めかけた多くの仲間が結集しました。
市進は昨年4月、11月に続き、都労委の不当労働行為救済申立て事件の会社側弁護士2名と職制を入り口前に配置し、組合の行動を監視・挑発。「紛争の拡大を防止するよう格段の配慮」を求める都労委の「要望書」を無視する対応に抗議のシュプレヒコールが響き渡りました。 家族の生活や人生までも破壊する「不当雇い止めに対し、私たちは職場復帰を勝ち取るその日まで敢然と闘います。
4月9日東部けんり総行動
市進ホールディングス前怒りの抗議行動
最高裁が上告を不受理!
満身の怒りを込めて抗議する
矢田部過労死裁判
最高裁第1小法廷は、上告申立をしていた「矢田部過労死・損賠訴訟」事件に対し、4月23日上告を不受理とする不当な措置を行ないました。
この事件は、労災認定を求める行政訴訟の一審判決で全面勝利し、損賠訴訟の一審判決も一部勝利した事案です。
最高裁判例でも電通事件、東京海上横浜支店事件等の判例法理として確定しています。確定した法理に基づき審理すれば、このような歪んだ措置(不受理)はありえない不当なものです。
最高裁は、憲法76条3項に規定する「良心に従って職権を行使する」とした法を履行していません。
同時に、安倍政権が企む労働法制の改悪に加担する悪辣な措置でもあります。
この歪んだ最高裁の不当措置に対し、満身の怒りを込めて強く抗議をします。
三次訴訟【名誉毀損・思想差別事件】
最高裁棄却
再雇用拒否田畑和子争議
最高裁から棄却の通知が届きました。原審は事案を解明する唯一の証拠方法である中神校長・豊島区教委成田指導室長の尋問を却下という誤りを犯しました。故に、憲法32条「@公正な裁判を受ける権利」を侵害しています。
また、中神校長は生徒作成の文化祭掲示物「南京大虐殺」について、田畑に関する誤った情報を区教委へ報告するというプライバシー権の侵害を行いました。
プライバシー権は人格権に属する権利であり、人格権は憲法13条で認められた権利です。故に、憲法13条に違反しています。
しかし、最高裁はこれらの違反を認めず却下しました。最高裁は最低裁。何の感慨も湧きません。
警察の不当介入に断固として反撃!
明治乳業争議団
争議団が定例実施の明治HD社前宣伝(3月10日)の終了直前、警備用ワゴン車できた警察官(5人)が突然、「ビラ配布の届出はしたのか、直ちにやめろ!」といい、「110番が入った」と強権的に介入。 争議団は「民事介入はやめろ!」と抗議。介入が明治HDの通報によることは明白です。
争議団はこの事実を重視し、支援共闘、国民救援会、弁護団と相談。4月8日に代表7名が中央署を訪問し、「申入れ書」を手渡し事実確認と介入の法的根拠を問い質しました。対応した警備課長ら3名は、「内容が抗議なので受け取れない」として拒否。
やむなく「申入れ書」の内容を精査し、4月13日に再度中央署を訪問。そして、「本部(警視庁)の判断で、正式な申入れ書として受理します」との回答を得、改めて中央署訪問を確約してきました。
回答内容によって、次の対応を検討します。
警察不当介入の現場、明治HD社前宣伝
芸術文化振興会へ解決を要請
新国立劇場合唱団員争議
4月10日、MIC(日本マスコミ文化情報労組会議)の2015春闘・争議支援総行動が行われ、新国立劇場運営財団に対し予算を配分している、独立行政法人日本芸術文化振興会へ要請を行いました。
要請冒頭、MIC幹事で新聞労連副委員長の高橋直人さんから、「新国財団との団交も事務折衝も不調なので、振興会から財団に指導・助言を」と強く要請しました。
また、争議当初から支援の中心となっている、緒方承武・映演共闘副議長で芸能関連労災問題連絡会運営委員は「財団が解決のための常識的なことを認めないため、解決がこじれている。例えば労働委員会で金銭解決となった場合、公益委員が間をとって金額を提示した時に、使用者側が払う理由がないと言ったら解決はしない」と例を挙げ訴えました。
対応した振興会新国立劇場・おきなわ部の廣瀬哲也管理課長からは、「要請書を役員に届け、要請の内容を報告する」との発言がありました。振興会に争議解決への強力な提言・指導を期待します。
労働条件回復と
雇用継承問題の解明要求で粘り強く団交
公共一般東京都団交拒否事件
委員長が勤務していたCAD製図科の委託解雇事件について、4月13日、20日に団体交渉申し入れを行い、5月11日に団交予定です。 交渉で改めて「委員長の大幅労働時間減の回復」「雇用継続への不誠実対応への説明」「委託先へ雇用継承された講師の問題についての経過説明」などを要求し、東京都の責任を追及していきます。
東京都側の対応次第で新たな争議になることも当局に申し添えての交渉になります。
非常勤職員の一般職化問題は、交渉申し入れに対する東京都側の態度が不明確な状況です。今後、要求書を提出し東京都側の対応を見て、組合側の対応策を検討していきます。
証拠調べなどの審理が不十分な中で結審とし
判決日が決まる
日東整争議団
日東整裁判は4月20日に2回目の控訴審が行われ新たな証拠を基に元労組委員長の相澤さんが証言し、この証拠の重要さと作成したと思われるJAL整備本部の人物の証人採用を強く裁判所に訴えました。更に、JALはこの裁判の争点である日東整の持株問題の重要な証拠を突然出してきました。
ところが、東京高裁の杉原裁判長らは、重要証拠の作成者と言われる人物の証人採用や持株問題などの重要証拠についての十分な審理を行うことなく、合議で4月20日結審とし6月24日判決を言い渡すことを宣言しました。
原告らは、東京高裁への要請行動で「不十分な審理の中での結審および判決の言い渡し」への抗議と、裁判で主張しきれなかった内容を書面で提出して行くことも検討しております。
証言した相澤 元労組委員長
組合員を担任復帰させないまま新年度がスタート
鶴川高校教職員組合
昨年、中労委は、年度途中の担任外しが不当労働行為であったとして、4月1日までの担任復帰を命じました。百瀬理事長は、国を相手取り東京地裁へ命令取り消しを求めて行訴しました。
新年度がスタートして1ヶ月。鶴川高校では昨年度末までに13名の常勤講師が退職しました。雇用3年目までの離職率は実に91・7%にのぼり、毎年大量の教員が入れ替わるという深刻な状況が進行しています。新たに、16名の常勤講師が雇用され、内12名の新任常勤講師を担任につけています。
それでも組合員の担任復帰を拒む学園の根深い排除姿勢を改めさせることが、今後の鶴川の教育発展のために何としても必要です。
ご支援をよろしくお願いします。
15春闘行動でNTTに争議の解決を迫る
NTT木下解雇争議
私たちの解決要求に「裁判で決着済」との態度に終始するNTTに対して、15春闘期行動において、4月3日東京労組第二波行動、4月9日東部けんり総行動とNTT持株会社での社前行動ならびに要請行動が取組まれました。
4月3日の要請で、皆さまから頂いた1080団体にのぼる団体署名を担当者へ渡そうとしましが、担当者の顔はこわばり「解決済みであり、この署名は受け取れません」と受け取り拒否の暴挙にでたのでした。
NTTのあせりがありありとしており、4月9日の要請では、「日にちが入っていなかったり、印鑑の押してないのもあった」と切り出すなど、相当気になっている様子でした。
諸行動で更にNTTを追い込み、社会的に包囲し勝利解決へと結びつけたいと思います。今後ともご支援をよろしくお願いします。
4月3日 NTT要請行動で署名提出
3月25日の大阪地裁判決について
全厚生闘争団・東京
京都15人について請求棄却の不当判決がありました。
その矛盾です。
政府は片方で年金機構の設立・職員採用を支配しつつ、解雇回避責任は事実上雇用の権限を持たない社会保険庁長官以下に限定。あえて作り出された解雇回避が行えない状態を、形式的に解釈し追認しました。
意図的に解雇を創り出した命令を出しつつ、責任は負わない政府のマッチポンプ行為を鵜呑みにした判決です。
国民に年金運営の事実を知らせず、責任転嫁の為に、偶然を装ったが周到に仕組まれた解雇は国民への目くらましです。
政府の法律おもねじ曲げた保身の為の暴走、そして裁判所の無理解に対して、真の国民の声を結集してゆきましょう。
第2回控訴審は延期
アメックス解雇争議
アメリカン・エキスプレスの復職拒否・「退職扱い」事件は、2014年11月26日、東京地裁で原告の訴えを全面的に認める勝利判決を勝ち取りました。会社側は判決翌日に控訴し、3月9日が控訴審第1回期日でした。
3月9日の口頭弁論には、30名を超える支援者の皆さんが傍聴にかけつけてくださいました。裁判長からは、会社側から申請されていた、原告主治医と会社人事部マネージャー2名の証人の採否については、次回口頭弁論に持ち越すとの発言がありました。
その後、裁判長から和解の打診があり、3月24日と4月17日に和解協議が開かれました。5月19日にも和解協議が入り、そのため当初5月11日に予定されていた口頭弁論は延期されました。
次回期日は未定ですが、アメックスの不当性を更に広めていくためにも、控訴審でのたたかいに引き続きご支援をよろしくお願いします。
団体交渉行う
青年ユニオンSHOP99裁判
4月30日 ローソンマート(旧・九九プラス)と団体交渉を行いました。この間、時短勤務の週3回で勤務してきました。主にそれが理由で「毎月の給与」と「年2回の賞与」どちらも半分、もしくはそれ以上カットされてきました。そして、この4月から基本給与を五千円ダウンという降格処分がなされました。
交渉で会社側は「すべての社員を相対的に評価した結果です。清水さんについては時短勤務をさせていることに対する会社としての配慮だと考えています」という回答でした。給与も賞与もそして降格処分の「トリプルダウン」です。
こんなやり方を許さないためにも今後大きく運動を広げていきます。
コンビニやスーパーで働く仲間ともっと連帯の和を広げて行きたいです。
退職金問題でも不誠実団交!
笹社長の不誠実な対応を許すな!
建交労ダイワードユニオン分会
10年間も不法に退職金をカットし続けていたダイワード笹晃弘社長は、成果主義賃金の強行導入に併せて、退職金の大幅カットとなる就業規則改悪も断行しました。この断じて許せない賃金カットには多くの疑問の声が上がりました。
労働組合も8年間の闘いで勝ち得た団体交渉で活路を開こうと考えましたが、経営者側は「退職金の運用問題は既に回答済みである」との理由で、団体交渉の議題を変えるよう要求してきました。
私たちは憤っています。
笹社長は8年間の違法な団交拒否の中で、退職金の不法な運用を続けてきたのです。団交での一方的な回答だけで、団交事項から除外することは絶対に有り得ません。
東京争議団サポーターの広場
日頃の協力ありがとうございます。
4月は争議団サポーターが主催して花見をしました。
サポーターの福家さんが料理を担当し、元CSの伊藤夫人がお稲荷さんを作るなど、力を合わせて楽しく花見ができました。
また、多くの方から差し入れをいただきました。32名の参加で赤字にならずにすみました。
みなさん、ありがとうございました。
今月は5月28日、全労連・東京地評主催の争議支援総行動があります。都合のつく時間だけでも参加してください。
満開の桜の下で楽しいお花見
ステート・ストリート不当配転・解雇
争議が和解し満面笑みでカンパ贈呈
五月晴れの代々木公園中央メーデーに出店しました
ご協力有り難うございました
中央メーデー代々木会場
出店し、楽しみました
交流会、久しぶりの参加者より近況報告がありました
5・28全労連・東京地評争議支援総行動
皆様のご支援、ご協力をお願いします
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼アメックス解雇争議
控訴審第2回口頭弁論は延期。5月19日和解協議。
▼新国立劇場合唱団員争議
5月24日(日)13:00〜「ばらの騎士」初日及び、同26日(火)13:00〜「椿姫」楽日の劇場前宣伝行動へのご参加をよろしくお願い致します。
▼公共一般東京都団交拒否事件
5月28日の争議支援総行動に参加します。応援参加をよろしくお願いします。5月24日(日)13時からラパスホールで、CAD委託争議を闘う仲間を励ますつどいを開催します。ぜひお越しください。
▼明治乳業争議団
いよいよ中労委での証人審問が開始。6月1日、午後1時から、申立人ら5証人の主尋問(3時間25分)。正念場の闘いです。傍聴ご支援を切に訴えます。
▼日東整争議団
6月3日(水)10:30〜11:30 有楽町JALプラザ前宣伝。
▼NTT木下解雇争議
6月18日(木)東京総行動 NTT持株会社抗議・要請10時40分〜11時00分。ご支援よろしくお願いします。
▼市進学園争議団
佐藤・高畑両組合員の地位確認を求める裁判が結審し、6月30日13時10分より東京地裁619号法廷で判決が言い渡されます。皆様の傍聴支援、宜しくお願い致します。
▼再雇用拒否田畑和子争議
「傘寿記念・ぶっ飛ばせ最高裁集会」(仮称)を計画中。報告を兼ねて楽しい内容の会にする予定です。期日未定。是非お出掛けください。
====東京争議団予定===
六月
〇五 17:00 三役会
〇六 13:00 全体会議
七月
〇三 17:00 三役会議
〇四 13:00 全体会議
===行動予定===
五月
十九08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
12:00明乳坂戸工場前宣伝
15:00アメックス和解協議 地裁十六階第1民事部
16:00明乳埼玉工場前宣伝
18:30TPP集会日比谷図書館地下
二〇08:30東京争議団共同宣伝 中労委前
18:30裁・労対策会議東京労働会館5階
二四13:00新国立劇場前宣伝行動
13:00CAD委託争議を闘う仲間を 励ますつどい ラパスホール
二六13:00新国立劇場前宣伝行動
二八 終日 全労連・東京地評争議支援総行動
六月
〇一13:00明乳中労委審問
〇三〜〇四 終日 全国公害被害者総行動
〇三08:00東京争議団共同宣伝 地・高裁前
10:30日東製有楽町JALプラザ前宣伝
〇四13:00新国立劇場前宣伝行動
13:30公共一般第2次申立て事件中労委
〇五15:00公共一般第3次申立て事件都労委
〇七〜〇八 全国権利交流会 熱海
十二08:00東京争議団共同宣伝 最高裁前
10:00最高裁訟廷書記官要請
十六08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
十七08:30東京争議団共同宣伝 中労委前
十八10:40東京総行動NTT持株会社 抗議要請行動
17:30全労連・東京地評争議支援総行動 第4回実行委員会 全労連3F会議室
二〇11:00明乳JR川口駅東口宣伝
13:30明乳JR赤羽駅西口宣伝
15:30明乳JR北千住駅西口宣伝
二七13:00新国立劇場前宣伝行動
三〇13:10市進地裁619号法廷 判決
七月
〇一08:00東京争議団共同宣伝 地・高裁前
十五08:30東京争議団共同宣伝 中労委前
二一08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
八月
〇五08:00東京争議団共同宣伝 地・高裁前
三〇〜三一東京争議団サマーレク