東京争議団ニュース第260/2013年1月12日


「首切り自由」許さない一点共闘の高揚を!
東京争議団共闘会議  議長 小関 守

仲間の皆さん、おめでとうございます!
 昨年、結成50年の節目を迎えた東京争議団は、勝利への歴史的教訓を学び受け継ぐ決意で新年を迎えています。
 総選挙の結果、「構造改革」・規制緩和を掲げる政治勢力が台頭する等、「解雇規制」緩和への逆流を許さない一点共闘の高揚が切望される年明けです。争議団は、財界・大企業の横暴や司法反動と闘う最前線が立ち位置です。自らの勝利解決への道筋を切り拓くためにも、財界の横暴、司法反動を許さない共同闘争の前進が大切です。
 「首切り自由」を許さない一点共闘の高揚に向け、仲間の絆を大切に意気高く奮闘することを心から呼びかけ、年頭のご挨拶といたします。


12月20日 深夜、和解成立!
キヤノン争議

 明けましておめでとうございます。長い間のご支援、本当にありがとうございました。
 2000年からキヤノンで働き始め、2006年に偽装請負を知り組合を結成して6年2ヶ月、契約更新を拒否、解雇されてから3年4ヶ月。私たちにとって本当に長い闘いでしたが、勝利解決という形で終われたのは、多くの皆さんのご支援のお陰だと思っています。
 今、松下PDPの最高裁不当判決以降、偽装請負や派遣法違反の裁判では、雇用はおろか損害賠償すら認めないという判決が続いています。
 その中で、請負先であるキヤノンに責任を認めさせ、関連会社であっても原告5人のうち2人を正社員として戻し救済がなされたという解決は大きな意義があると思います。
 非正規をなくす闘いはまだまだ険しいものがあります。今後は少し違う立場になりますが非正規を無くす闘いを続けていきたいと思います。


12.20 都労委で和解成立直前の原告


全面解決に向け総決起の新年です!
明治乳業争議団

 昨年、明乳争議団は放射能汚染問題や、粉ミルク納品をめぐる官製談合事件など、明治HD及び(株)明治の不祥事・不正行為を告発し包囲する運動を強めてきました。同時に、都労委「全国事件」への救済命令を求め、月一回の都労委要請行動を定着させる等、全面解決への道筋を確実にするために奮闘しています。
 いよいよ、長期闘争を勝利解決に結実させる新年です。今春に交付される都労委命令を契機に、一気に解決局面を切り拓く決意です。総力を結集しての勝負の年! ご支援を重ねてお願いします。


12・10 都労委要請


「鶴川教育のつどい」を力に
都労委でも高裁でも勝利を
鶴川高校教職員組合

 12月18日の「鶴川高校のあすをひらく教育のつどい」には170名ものみなさんに駆け付けて頂き、熱気あふれる集会となりました。卒業生の華やかな「よさこいソーラン」がオープニングを飾り、腹話術のしらたにまもる氏&ゴローちゃんとともに鶴川の闘いの構成劇を演じました。そして和光大学梅原教授による講演で、改めて運動に確信を持ち、展望を切り拓く会となりました。
 1月17日には、担任解任処分を受けた根岸先生が都労委で証言し、次いで1月29日に東京高裁において「立ち番裁判」第1回口頭弁論となります。今年も皆さんとともにたたかい、みなさんとともに笑顔をつかみたいと思います。どうぞよろしくお願いします。


12・18鶴川集会  卒業生によるよさこいソーラン


9回目の団交を実施、
いまだに謝罪なしの浪速通運だが!
浪速通運争議

 昨年中は争議団の皆様には大変お世話になりました、本年も宜しくお願いします。
 12月11日に9回目の団交が行われました。原職復帰に関連して、現在のドライバー4名から賃金が下がる倉庫業務へ突然の配置転換が申請されました。会社にも社内労組にも認められて移動する事が可能になり、全港湾の4名の組合員は専属ドライバーとして復職をしていただきたいと前進の回答がありました。
 しかし謝罪・慰謝料・損害賠償については、応じられないという回答でした。
 ところが、団交終了まじかに代理人から「組合が提示した慰謝料・損害賠償の金額を検討していただき、まとまるのであれば謝罪を含めた一括解決を検討したい」と回答をしてきました。組合としては持ち帰り検討するという事で終了しました。
次回は1月11日です。


学びの場にふさわしい全面解決を目指します
松蔭学園教職員組合

 昨秋以来、東京地裁で第3次賃金差別事件の行政訴訟と退職金未払い等請求事件の2事件の併合審理が行われています。
 学園は組合員に対しては勤続10年を超えても、松蔭の初任給と50円しか違わないという兵糧攻めをしてきました。
 現在争っている行政訴訟の事件は2003年度以降の賃金及び寺島、矢口の退職金差別の是正が争点です。退職金事件は森委員長と西村書記長の退職金差別の是正と慰謝料が争点です。また、理事長個人の責任も問うています。
 10月22日以降4回の進行協議の場で和解が模索されています。次回は1月15日です。
 教育の場で働く者を差別し続けることは認められません。最後までご支援よろしくお願いします。


今年こそ解決の年に!
NTT木下解雇争議

 昨年中は、NTT木下解雇撤回闘争に物心両面のご支援を頂き心より感謝申し上げます。
 闘いは32年が経過し、「NTT木下職業病闘争支援共闘会議」が結成され、今年は8年目を迎えます。
 不十分ながらも精一杯の取り組みをしてきましたが、NTTの「解決済み」との態度は、相変わらず変わることはありません。
 しかし昨年はパンフの発行、そして頸腕シンポジウムの開催で、木下争議の争点を改めて確認し、闘いを再構築しNTTに対し争議の解決を迫る体制を固めることができました。
 あらゆる行動を展開し、今年こそ争議解決を勝ち取る決意です。
 皆様の力をお貸し下さるようよろしくお願い申し上げます。


日赤が派遣会社と労働者を切って違法逃れをしたこの事件
「原職復帰を求める」
日赤/スタッフ派遣争議

 今年もよろしくお願いします!
 2009年9月、日赤は当該に「あなたに全く非はない」「だって派遣会社が言って来たんだもん!」と、当該の仕事の貢献は認めつつも、行政のてこ入れによる違法逃れ(コンプライアンス違反)を全部派遣会社になすりつけました。
 裁判でも周囲に責任転嫁をし、要請行動では総務課は全員不在などと逃げ回り、不誠実な対応が続いています。
 日赤は2011年11月、裁判所へ派遣法違反の是正指導書と改善報告書を提出しました。
 黙示の労働契約など立証し、今後の展開をみなさまとともに闘って行きたいと思っています!!
 連帯をよろしくお願いします。


2012・11・22 日赤本社要請行動


証人採用を求める要請書を送ってください
再雇用拒否田畑和子争議

 東京争議団ニュース12月号でお願いしました要請書はお送りいただいたでしょうか?これは、田畑さんが1995年3月豊島区立千川中学校を定年退職する際、都教委から異例の再雇用拒否を受けたことから始まります。
 裁判の経過の中で、中神校長が多くの理由を捏造、共謀の豊島区教委がそれを基に不採用を申し出たことが判明しました。しかし不当判決で敗訴。それ以来闘い続け今、三次訴訟進行中です。これまで却下され続けている真実を一番よく知る同僚の証人採用を実現させるため、皆様の要請書が必要です。
 個人・団体共用のものを1枚送りましたが、個人5名連記の用紙もありますので、連絡下さい。
 次回裁判2月4日(月) 11時〜615法廷。


5月に東京で
FIMシンポジウムを開催予定!!
新国立劇場合唱団員解雇争議

 12月21日に開催された支援共闘会議で、新国立劇場運営財団との団体交渉の要求内容を検討しました。
 これまでの新国財団との団交は、労使双方のやりとりがかみ合わず、成果がみられなかったため、「争議の全面解決に向けて」とした文書を作成し、財団へ提出することとしました。また、来る5月上旬には、FIM=国際音楽家連盟から担当役員が来日し、日本のオペラ(新国)やオーケストラが抱える諸問題についてシンポジウムを開催し、音楽ユニオンと連携して行動する予定になっています。
 今年こそ、東京争議団のすべての争議が全面解決するよう、共にがんばりましょう。


本年も御支援と御協力をお願い申し上げます
日東整争議団

 私たちはこの争議をより多くの方に知って頂き、JALが自ら争議解決を決断するまで闘い続ける決意です。皆様には支援をお願いしたく「日東整争議を勝たせる会」を立ち上げ、個人又は団体加入をお願いしています。そして裁判提訴直後から、私たちの主張を認めさせる判決を求め、裁判所宛の署名を開始し、これまで1万筆を提出しました。
 多くの人が日東整争議裁判に注目していることを裁判官に伝えるため、署名拡大のご協力をお願いします。親企業の都合で作った会社を親企業自らが勝手に潰し、労働者の権利を無理やり奪う暴挙は絶対に許しません。
 次回の裁判は1月21日(月)10時から631号法廷ですので、皆様のご支援ご協力をお願いします。


2012・11・26 裁判所前宣伝行動


杉並4争議団 決起集会開催
83名参加大成功!
スタジオ・イースター争議

 12月18日に、杉並でたたかっている、『JAL不当解雇撤回裁判原告団』、『スタジオ・イースター闘争』、『社保庁職員の不当解雇撤回闘争』、『ラピュタ闘争』の4争議団決起集会が開催され参加者83名で大成功でした。
 これに先立ち12月5日に団交が行われ、基本要求と陳さんらの個別要求を交渉しました。翌日、会社は、陳さんへの監視行為およびトイレ離席賃金カットを止めました。
 次回第5回口頭弁論は、1月10日(木)の10時から地裁823号法廷です。
ご支援よろしくお願い申し上げます。


不当解雇撤回を求め、東京地裁で闘争中
東洋公衆衛生学院解雇争議

 12月21日東京地裁で13回目の進行協議が行われました。
 学園は私たちが提出した(2回目の)鑑定意見書に対する反論を今回の裁判時に提出するはずでしたが、当日の提出はありませんでした。
 これまでの学園の意見書は、資金分析すらされておらず、また、被告学園が唯一の整理解雇の立証として説明していた「純額再計算」について全く触れていません。
 将来の学園経営の安定をはかるため整理解雇したとの主張にとどまっています。
 学園の不当性を徹底的に明らかにして、必ず、職場復帰を勝ち取りたいと思います。
 次回は1月29日10時30分から東京地裁(13階19部)で行われます。皆さんのご支援をよろしくお願いします。


今年も変わらぬご支援をお願いします!
加茂暁星非常勤講師解雇争議

 皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。
 最高裁での審理開始から半年以上が経ちました。実は昨年の12月末にも不当な判決が出されてしまうのではないかとの危惧もありました。 しかしそうならず、こうして新年を迎えられたことに少しほっとしています。さらにチャンスがあたえられたものと気を引き締め、今後も精力的に街宣行動や集会等を重ね、非正規雇用労働者の闘いの意義を世に訴えていくつもりです。
 署名数は現在、団体1,200あまり、個人は約2万6千筆です。
 個人署名の目標は10万。こちらの運動も立ち止まらずに取り組んでいきます。
 変わらぬご支援をお願い致します。


人事院最終陳述を行う
全厚生闘争団・東京

 12月18日、厚労省前で抗議行動を実施しました。併せて、人事院審査請求の公平公正な判定を求めて厚労省担当者と人事院担当者に対して要請行動を行いました。
 12月26日、人事院において9県の当事者と弁護士が参加して最終陳述を行い、社会保険庁分限免職(解雇)の不当性を訴えました。
 1月18日12時15分より人事院前で抗議行動を行う予定です。
 参加をよろしくお願いします。


第51回東京争議団総会
58名39団体の参加で開催

 12月23日(日)に、ラパスホールで総会が開催されました。
 年末も押し迫った時期でしたが、全労連、東京地評、自由法曹団東京支部、国民救援会東京都本部、都労委労働者委員の皆さんからご挨拶をいただきました。
 総会直前に解決した国公法弾圧事件の堀越さん、キヤノンの阿久津さんはじめ勝利解決・終結争議の報告に大きな拍手が起きました。討論には20名が参加。加盟争議団初め、オブザーバー参加の争議団や支援者からも熱心な発言がありました。


東京争議団サポーターの広場

 今年も争議団を力強くサポートしていきましょう。
 12月23日に行われた総会の終了後、参加したサポーターみんなが揃って顔合わせをしました。
 この総会で争議が終結した方々が、即、サポーターになってくれました。
 1月26日の争議団の新春の集いは手作り料理ですので、12時から準備していますので、都合のつく時間、お手伝いをお願いしたいと思います。
 よろしくお願いします。


東京争議団サポーター腕章!


2013新春の集い
1月26日(土)18時〜
ラパスホール


年末カンパ、年末カタログ物販に
ご協力ありがとうございました。 


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼松蔭学園教職員組合
「今年こそ!」を繰り返してきましたが、最終局面を迎えつつあります。次回の進行協議は1月15日(火)11時地裁13階19部です。最後までご支援を宜しくお願いします。
▼NTT木下解雇争議
1月16日(水)本年最初の行動としてNTTへの争議解決要請。13時よりNTT東日本本社、その後NTT持株会社へ。
▼日東整争議団
第5回裁判1月21日10時〜東京地裁631号。2月6日11時半〜有楽町JALプラザ宣伝。
▼新国立劇場合唱団員解雇争議
1月23日(水)16時30分〜 歌劇「タンホイザー」初日公演の新国前宣伝行動にご協力をよろしくお願いします。
▼日赤/スタッフ派遣争議
次回期日 1月25(金)10時〜 9時〜東京地裁前宣伝行動(約30分間)・10時〜民事11部(13階)弁論準備・終わり次第報告会<数名傍聴できます>ご支援よろしくお願い申し上げます。
▼明治乳業争議団
2013年を真に全面解決の年に! 決起の場として「新春旗びらき」を2月2日(土)に開催(ラパスホール、18時〜)。是非、ご参加を! お待ちしております。
▼再雇用拒否田畑和子争議
03(3991)3727に連絡下されば 要請書用紙をfax又は郵送します。1人用か5名用かの区別を。〆切1月末。


====東京争議団予定===

二月
 〇八13:00三役会議(東京労働会館5階)
 〇九13:00全体会(東京労働会館5階)
    16:00ニュース発送作業

三月
 〇八13:00三役会議(東京労働会館5階)
 〇九13:00全体会(東京労働会館5階)
    16:00ニュース発送作業


===行動予定===

一月 
一五08:30日東整 日航本社前宣伝
   10:30労委民主化対策会議 出版労連
   11:00松蔭退職金事件・第3次賃金差別 行訴事件併合審理 地裁13階
   13:00明治HD〜14:30みずほ本店宣伝
   15:30要請〜17:00東陽町駅宣伝
   18:30印刷・出版2013新春のつどい 文京区民センター3階
一七17:30鶴川担任解任処分事件 都労委審問
一八08:15国民救援会最高裁第203次宣伝要請行動
   12:15全厚生、人事院前行動
一九15:00JAL銀座デモ(水谷橋公園)
   13:30有楽町イトシア宣伝
二一10:00日東整 地裁631号
   16:00宮古毎日新聞 中労委調査
   18:30北部春闘共闘会議新春旗びらき 文京区民センター2A
二二08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
   18:00首切り自由を許さない会準備会 京橋区民館6号室
二三16:30新国立劇場前宣伝
二四18:30豊島区労協新春旗びらき 豊島勤労福祉会館6階
二五09:00日赤/スタッフ地裁前宣伝
   10:00日赤/スタッフ弁論準備 地裁13階
   18:30公務公共一般「旗びらき」ラパス
二六18:00東京争議団旗開き ラパスホール
二九10:30東洋公衆衛生学院 地裁13階
   14:30鶴川立ち番 高裁817号
   16:00明乳都労委要請 第三審問室
三〇19:0013国民春闘勝利!怒りの総決起集会 中野ゼロホール
三一18:00新国立劇場前宣伝

二月
〇一14:00シンポジウム「有期契約労働者の権利前進のために」主婦会館プラザF 東京法律事務所主催
   14:002013年第1回じん肺キャラバン実行委員会 中央大学記念館620号室
   18:302013じん肺新春のつどい 主婦会館プラザF
〇二18:00明治乳業争議団新春旗びらき ラパスホール
〇三13:30キャノン勝利報告集会エデュカス
〇四11:00田畑再雇用拒否事件地裁615号
〇六08:30東京争議団共同宣伝 地裁高裁前
   11:30日東整有楽町JALプラザ宣伝
   15:00明乳パワハラ損賠地裁 606号
   18:30第84回中央メーデー第2回実行委員会 東京労働会館地下会議室
〇七13:00JAL乗員宣伝 高裁前
   14:30JAL乗員高裁
〇八終 日2・8中央総行動
   18:30裁判所・労働委員会対策会議 地評5F
一ニ13:00明治HD 14:30みずほ本店宣伝
   15:30要請〜17:00東陽町駅宣伝一五13:30労委民主化対策会議年次総会 全労連ホール
一九08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
二一14:00矢田部過労死損害賠償事件 さいたま地裁判決
二六17:00鶴川担任解任処分事件 都労委審問


東京争議団のホームページへ戻る