東京争議団ニュース第248/2012年1月14日
2012年、勝利への道筋を切りひらく年に!
東京争議団共闘会議 議長 小関 守
「今年こそ!」の決意で新年を迎えられた仲間の皆さん、おめでとうございます。
昨年は、甚大な被害をもたらした大震災、福島第一原発事故による放射能汚染など、その復興・収束の目途すら見えない状況での年明けです。政治的には、TPP参加や大増税路線への加速、「労働者派遣法」骨抜きの策動など、年明けから政・財界との厳しい攻めぎ合いが予測されます。雇用破壊や権利侵害と闘う争議団共闘にとっても、無関心ではいられない政治状況です。
今年も多くの争議が、労働委員会や司法の場で重要局面を迎えます。私たち争議団の立ち位置は、政・財界の横暴や司法反動と闘う労働運動の最前線です。自らの闘いに確信と誇りを持ち勝利解決への道筋を切り開く闘いと、政治反動や財界の横暴そして司法反動を許さない闘いを両輪に、共同の輪を大きく広げ今年も意気高く奮闘しましょう。
中労委で和解成立!
帝京長岡高教職組
中労委にて係争中であった事件が12月16日に和解が成立しました。あわせて県労委で係争中であった事件も取り下げました。
和解内容は口外できないという条件がついていますが、組合員への処分撤回や考課査定についても制度にまで踏み込んだもので満足のいく和解となりました。さっそく先日校内の会議室で執行委員会も行いました。
皆さんのご支援のおかげで、この和解にたどり着くことができ大変感謝しております。ありがとうございました。
しかし、まだ掲示板が設置されていなかったり、年末に行った団交申し入れについても、まだ回答がないなど安心できません。よって今度は和解を履行させるための学内での取り組みが重要になると思っています。帝京大学グループは一筋縄ではいかないところですが、今年も頑張りたいと思います。
異常企業体質を暴く
「緊急シンポジウム」にご参加を!
明治乳業争議団
福島原発事故の放射能汚染は、食べ物による内部被爆への不安を強め、特に影響を受けやすい子供たちが心配されます。争議団は昨年の明治HD株主総会で、「放射能汚染検査を独自に行い、その結果を公表すべきだ」と提起。しかし、会社は「行政が行っているから」、「国の暫定基準値以下だから公表しない」等と拒否してきました。その結果、学校給食用牛乳や、乳幼児用粉ミルクから放射性セシウムが検出される事態なのです。しかも、消費者からの通報で明らかにされる等、無責任な対応に終始しています。争議団と支援共闘会議は(株)明治の、労働争議の絶えない体質と、不祥事・不正行為の絶えない体質を告発する、緊急「シンポジウム」を開催します(1月28日13時から、新宿農協会館)。是非、ご参加を!
明乳浅野社長宅新年訪問
12・20高裁、八重樫さんの証言採用
新国立劇場合唱団員解雇争議
12月20日に開かれた東京高裁の審理で、音楽ユニオンの弁護団は準備書面を提出し、八重樫さんの証人としての採用を強く要請したところ、裁判官3名は直接八重樫さんの話しを聞きたいとしながらも合議するとして、一旦別室に退き合議した結果、八重樫さんの主尋問45分、新国立劇場運営財団の反対尋問を30〜40分とすることとなりました。
これに先立つ13日、音楽ユニオンの篠原代表運営委員は高裁に対し、FIM(国際音楽家連盟)執行委員会からの9項目に及ぶオーケストラの再オーディションに関する勧告(当該音楽家の自主的参加、その結果を解雇の根拠にしない等)と、この勧告を新国も完全に適用するよう主張した声明について説明し、新国が国際標準から逸脱している状況を伝えました。次回期日は、2月9日高裁424号法廷です。傍聴支援をよろしくお願いします。
川口学園「組合活動等差し止め」事件終結
埼玉女子短大解雇争議
昨年1月に始まった「組合活動差し止め」裁判である川口学園事件は11月30日の東京地裁での和解をもって終結しました。学園による仮処分申立とその延長である本裁判、および組合側による都労委への不当労働行為救済申立がこれにより一括解決となりました。
結果的に、街頭宣伝や団体交渉申し入れ禁止の仮処分が解けることになり、ここに「組合活動差し止め」裁判終結を報告し、これまでのご支援に対して深く感謝いたします。
今後は不当解雇の部分について首都圏大学非常勤講師組合のサポートのもと、新しい闘い方を工夫していきます。
いよいよ
地裁証人尋問へ! 都労委は命令へ!
キャノン争議
裁判では文書提出命令を勝ちとり、2月初めには主張整理が終わり、いよいよ証人尋問、秋には判決を迎えます。パナソニックPDP最高裁判決以来、非正規の争議は激減し、司法での闘いが困難になっていますが、勝利判決を勝ちとり、これ以上の泣き寝入りを無くしたいと思います。
都労委でも、全9回の審問も3月までに終わり、秋には命令を迎えます。非正規労働者が組合に入れば、究極の不当労働行為である解雇(雇止め)との闘いを強いられます。都労委での闘いは、秘匿された不当労働行為意思をいかに立証するかという困難なものですが、多くの非正規労働者が組合に結集して立ち上がることが出来るかどうかの瀬戸際の闘いでもあります。今年も、ご支援よろしくお願いします。
「担任外し撤回」!!
スト決行・都労委救済申し立て!
鶴川高校教職員組合
昨年11月2日、授業開始後も教室に入らない生徒に「授業を受けよう」と指導した組合員根岸先生が、生徒から暴力を受ける事件が起きました。これに対し学園は、事実をねじ曲げて隠蔽し、根岸先生をクラス担任から解任しました。さらに、保護者に向けて百瀬校長名で誹謗中傷文書を配布しました。教師として当たり前の指導を行った根岸先生に対する「担任外し」は、組合差別に他なりません。何よりも信頼を築いてきた生徒との関係を断ち切らせ、生徒を組合攻撃に巻き込むなど、断じて許されないことです。
組合は「担任外し撤回」を求め、12月20日にストライキを決行し1月6日都労委へ救済申し立てを行いました。
東京高裁判決、いよいよ2月22日に!
加茂暁星非常勤講師解雇争議
「和解をすれば組合に屈したことになる。」これを理由に、学園は高裁による和解勧告を完全に拒否しました。2月22日(水)、高裁判決が出されることになりました。午後1時50分808号法廷です。
学園は裁判進行中にも関わらず、さらなる組合攻撃、「就業規則」による労働条件の不利益変更を一方的に強行してきました。年末年始休暇および夏季休暇の削減の問題です。組合の存在を無視し、不誠実団交を繰り返す学園の姿勢は、ますますエスカレートしています。
この高裁での勝敗が今後の学園における労使関係を決定づけることにもなります。新潟地裁同様、完全勝利判決を手にできるよう、重ねてご支援をお願い致します。
2月6日に第2回和解期日
八千代銀行解雇争議
八千代銀行・中野さんの裁判の証人尋問が12月9日(金)、東京地方裁判所で行われました。尋問では、「始末書」は被告支店長個人の裁量で中野さんに書かせたものであること、被告支店長の管理監督者としての責任問題、被告側証人の「見たこともない」パワハラを「見た」との証言などが法廷で示されました。
続いて、12月19日に第1回和解期日が行われ、進行等が協議されました。次回は第2回和解期日として2月6日(月)に東京地裁民事11部で午前10時半から行われます。
今後も皆様のご支援をお願いします。
証人尋問後の報告集会
春にも中労委命令が!
2月23日に集会予定
松蔭学園教職員組合
新年、2月頃には中労委から救済命令が出ることが予想されます。年末21日に644団体の公正命令を求める要請署名を中労委に提出しました。寒さが厳しい中、東京争議団副議長・ネッスル日本労組の斉藤さんに参加していただきました。ありがとうございました。
今年の課題はこの中労委の救済命令を確定させることと、3月で定年退職する森委員長の退職金を差別なく支給させることです。この退職金問題は何年にもわたって団交で要求し続けてきましたが、年末の団体交渉でも学園側は明言をさけました。
32年目に入る争議の全面解決をめざし、2月23日には決起集会を予定しています。今年もどうぞご支援よろしくお願いします。
次回進行協議1月27日
日赤/スタッフ派遣争議
2005年、私は法人格を持つ(株)メディカルサービスへ医療事務の紹介予定派遣などで登録し、日赤血液センターで就労しました。
ところが、2005年7月から5年間で計28回是正指導を受けていた(株)スタッフサービスから私の契約はまるまる中間搾取されて来ていたのです。なのに2009年9月、是正指導を機に私は仕事と生活を根こそぎ奪われます。
労働局への私の申告によって2010年3月事業改善命令が下りました。つまり派遣会社との労働契約は無効であり、日赤への就業や派遣会社を介さない雇用が実態だったので、労使関係は日赤との間にあります。このことを強く立証していきます。
11・25争議支援総行動 日赤本社前で訴える廣瀬さん
『NTT職業病隠し』を告発するパンフ発行
NTT木下解雇争議
昨年中は、NTT木下解雇撤回闘争に物心両面のご支援を頂き心より感謝申し上げます。
闘いは30年が経過し、05年2月に「NTT木下職業病闘争支援共闘会議」が結成され今年は結成7年を迎えます。
30年の節目をむかえ、何としてもこの1年間で争議を解決させるとの決意で闘いをすすめていきます。改めて木下争議を検証し、新たに闘いを構築しNTTに対し争議の解決を迫るため、パンフの作成・発行を計画しています。
また職業病ホームページをリニュアールし、全国へ闘いの発信ができるよう準備をしています。
今後も皆様の力をお貸し下さるようお願い申し上げます。
たたかいは中労委へ
C&S・日本ファンド争議
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
パワハラ事件の勝利判決、そしてワールド・ファミリー、C&S、日本ファンドの3社の不当労働行為を認めた都労委命令をもとに、今年は社屋分散移転問題について中労委でのたたかいとなります。
2012年春闘勝利と争議の全面解決に向けて多くの仲間の皆さんとともに、奮闘したいと思います。
重要局面を迎え決意を新たに!!
矢田部過労死裁判
昨年9月に争議団の仲間に加えていただきました。
今たたかっている2つの裁判「行政・民事」は、今年中にも判決が出される状況にあり、極めて重要な局面を迎えています。
1月19日(木)には、今回で結審となる、さいたま地裁「民事裁判」の口頭弁論が行われます。息子・暁則が働かされていた、(株)クォークの不法・不当な労働の実態によって引き起こされた過労死であるとの事実を明らかにし、勝訴判決を勝ち取る決意です。
みなさんの裁判傍聴のご支援を心からお願いいたします。
新年を迎えて全争議
解決に向け一丸となっ て頑張りましょう
浪速通運争議団
昨年は争議団の皆様には多大なるご支援ご協力をいただき浪速通運争議団4名は本当に深く感謝しております。
最高裁で不受理と判断されると、勝利判決が決定し大きな局面を迎え、東京争議団にとっても浪速通運争議団にとっても勝負の年となることでしょう。
浪速通運争議団も全争議解決に向けて今年も精一杯、皆さんと協力して頑張っていきますので本年もよろしくお願いします。
年末に東京高裁で和解協議
ダイワハウスパワハラ解雇争議
12月27日東京高裁で和解協議が行われました。会社側の主張は退職を前提にした金銭解決のみで、吉田さんの主張する「職場復帰」に応じませんでした。
和解協議の場に、東京争議団の仲間が約15人ほど駆けつけていただき、本当に感謝しています。
1月24日に、和解協議と進行協議が行われます。
「吉田さんを職場に復帰させる会」の役員会が、1月16日に予定されており、2月の総会と、新潟市内での宣伝行動、本社への要請活動などの方針を決める予定です。
飛翔の年に!!
日東整争議団
昨年は突然、日本航空に日東航空整備を潰されて3月に解雇され、私達は航空連の各労組に協力してもらい、航空で働く仲間に朝ビラ宣伝を行い、飛行機を利用するお客様にも羽田空港でのビラ撒き宣伝をして、日航の乗員・客乗不当解雇撤回裁判原告団、契約制客乗雇止裁判原告と共に、航空の安全運行のために日本航空の酷い行いを改めさせ、私たちの雇用を確保させるよう必死に運動してきました。
そして8月に東京争議団に加盟し、皆様のご協力のもと私達の運動を航空の外にも広げることができました。本当にありがとうございました。本年は広がった運動をさらに前進させていく年にいたしますので、皆様のご支援とご協力をお願いします。
12/7有楽町プラザ宣伝
文書提出命令 却下される!!
再雇用拒否田畑和子争議
昨年10月24日に文書提出命令を申し立てたところ、地裁は12月16日付けで却下しました。それ故、高裁へ即時抗告を行いました。被告中神元校長は生徒の死を「自殺」と知りながら「事故」と偽って周囲を言いくるめ、「警察から自殺と聞いていない」「区教委からも聞いていない」と虚偽の主張をしています。 当時、田畑さんは職員朝会で「地域の人に信頼されるよう本当の事を言って下さい。」と要望しました。この告発が、身の安全を図りたい校長に田畑さんを教育界から追放させたのです。デッチアゲ理由で。
悪事を行った者が、告発者の教師生命を奪うことは許されません。
高裁に望みをかけたいと思います。
今年もご支援を宜 しくお願いします
青年ユニオンSHOP99裁判
勝利判決が確定しましたことをうけて会社との団体交渉中です。
職場復帰のため本人は体調を整えております。
今年も温かく見守って下さいますようお願いします。
第50回東京争議団総会
53名42団体の参加で開催
12月18日(日)、ラパスホールで総会(写真)が開催されました。5人の来賓のご挨拶を受け、熱心に討論が行われました。役員は解決した東和システム小番さんに替わり、新たに八千代銀行争議の中野さんが事務局次長に加わりましたが、他は留任しました。
今年も多くの皆さんのご支援、ご協力をお願いします。
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼国公法弾圧堀越事件
今年国公法弾圧2事件は最高裁での審理が本格的におこなわれる年です。最高裁で無罪判決を得て言論の自由を確立し、日本の将来をみすえた政治を進める第一歩にしたいと思っています。
▼浪速通運争議団
1月18日(水)最高裁西門にて8時15分〜9時の間、宣伝行動を行います。
▼日赤/スタッフ派遣争議
次回進行協議は1月27日(金)11時00分〜民事11部(13階)弁論準備数名傍聴できます。
▼明治乳業争議団
全面解決への総決起!「支援共闘会議総会」1月28日16時から地評地下会議室。「新春旗びらき」同日の18時〜ラパスホールへのご参加をお願いします。
▼八千代銀行争議団
2月6日(月)東京地裁民事11部にて、和解協議が行われます。皆様の傍聴支援をよろしく。
▼新国立劇場合唱団員解雇争議
次回高裁裁判は2月9日(木)424号法廷です。傍聴支援をお願いします。
▼再雇用拒否田畑和子争議
今度は、高裁の文書提出命令の結果待ちです。けれど、都教委への請願書提出やビラ撒き等でとても忙しいです。
====東京争議団予定===
二月
一○13:00三役会議(東京労働会館5階)
一一13:00全体会(東京労働会館5階)
16:00ニュース発送作業
三月
〇九13:00三役会議(東京労働会館5階)
一○13:00全体会(東京労働会館5階)
16:00ニュース発送作業
===行動予定===
一 月
一七10:15国公労連1・人事院前行動
11:001・17春闘闘争宣言行動厚労省前
12:00経団連包囲行動
一八08:15最高裁前国民救援会定例宣伝・浪速通運争議参加
一九13:10矢田部過労死労災事件 結審 埼玉地裁105号法廷
17:30新国立劇場前宣伝
18:30裁判所労働委員会対策会議 地評会議室
二四08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
16:00大和ハウスパワハラ解雇 高裁進行協議
二五16:00明乳争議団都労委「大規模要請行動」
18:30国民救援会都本部新春旗びらき 文京区民センター
二六18:302012春闘勝利!決起集会 中野ゼロホール
二七11:00日赤/スタッフ解雇事件 地裁13階 11部
13:30全国労働委員会対策会議 出版労連
18:00日航原告団全国一斉宣伝・新宿等
18:30じん肺「新春のつどい」 四谷プラザエフ
二八13:00明治乳業緊急シンポジュウム 新宿農協会館
16:00明治乳業争議支援共闘会議総会 東京労働会館地階会議室
18:00明治乳業争議支援共闘会議旗びらき ラパスホール
三○16:30日航原告団 日航本社前宣伝
二月
〇一13:30キヤノン 都労委審問
16:30鶴川「立番裁判」弁論準備 地裁立川支部5階
〇三08:00日東整 日航本社前宣伝朝ビラ
〇四14:00東和システム争議解決報告&組合結成30周年記念集会 日本教育会館
〇六10:30八千代銀行第2回和解協議 地裁民事11部 13階
〇七08:00明治本社〜09:45みずほ京橋支店〜 11:00明治HD宣伝
〇八07:30キヤノン本社前宣伝
10:00キヤノン 都労委審問
14:00矢田部過労死労災事件 高裁424号法廷
〇九08:30キヤノン地裁前宣伝
10:30キヤノン 地裁527号
15:00新国立劇場 高裁424号法廷
一三16:00明乳争議団都労委「大規模要請行動」
一六13:15リコー(旧インフォ)プリント潟pワハラ解雇事件高裁判決424号
16:30鶴川第3次賃金事件 地裁立川支部5階
二一08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
二二13:50加茂暁星高校非常勤講師解雇事件 高裁判決 808号法廷
二三18:30松蔭学園闘争決起集会 北沢タウンホール
二四12:00日東整 有楽町JALプラザ前 昼宣伝ビラ
二八14:00C&S 中労委調査