東京争議団ニュース第233/2010年10月9日


最高裁不当な上告棄却!
それでも争議は続く
埼玉女子短大解雇争議

 9月30日付で最高裁から上告棄却の通知が来ました。
 地裁がきちんと証拠調べもせず、単に権力者・使用者側に軍配を上げるストーリーどおりに判決を組み立て、高裁がそれを「地裁が言うから正しい」と職務放棄的に追認した場合には、法律審である最高裁は手を打てず、救済の道がないことがはっきりしました。恐るべき事態です。
 ともあれ、争議はそれでも終わりません。とりわけ学生はどんどん入学させて教職員人件費を削る学園は許せません。対学園の団体署名も開始したところです。10月22日に学園前宣伝要請行動をします。3回目ですが、初回は外階段からの無断監視ビデオ撮影、前回は宣伝カー排除のための路上駐車スペース占拠。 今回は何が起こるのでしょうか。


9・10高田馬場学園前で訴える『お菓子解雇』衣川さん


東京地裁の判決不服として会社側は控訴!
浪速通運争議

 東京地裁が解雇理由はいずれもなく、不当労働行為性を判断するまでもなく、解雇無効と判決を下し勝利し、直ちに浪速通運大阪本社に行き、控訴せず素直に判決に従う事、団体交渉に応じる事と要請と団体交渉を申入れました。また同時に三菱製紙にも要請に行きました。
 しかし浪速通運からは、「判決を不服として控訴しました。したがって団体交渉には応じられません」と回答がきました。これだけ簡潔明瞭な判決が下りているのにまだ闘う姿勢を崩さない浪速通運です。
この浪速通運をコントロールしている親会社である三菱製紙に対し今まで以上の労働運動で今の立場、状況をしっかりと分からせなければならないようです。
 早期解決に向けて、今後は容赦なく運動を強めていきますので引き続きご支援ご協力のほど宜しくお願いします。


雇用の確保に向け政府・政党へ
全動労争議団

 6月28日に最高裁での金銭和解調印が行われましたが、参議院選挙や民主党内での総裁選と政権が定まらない時期が続きました。菅政権のもとで新たな内閣が発足したのを受けて、残されたままとなっていた「雇用」問題について、解決に向けて関係者に働きかけを強めるため、9月30日に、「4者・4団体」会議が開かれました。
 この中で、あらためて「金銭面での解決」と「雇用問題の解決」が図られて、はじめて、政治解決の着地点となることが、強調されました。
 そのために、民主党や公明党などにこの問題の窓口担当者を決めてもらうことを急ぎながら、政党から国交省へ、国交省からJRなどへ働きかけるという段取りで進めていくことを確認しました。
 更に、来年の4月1日までに解決を図ることを明記した「国鉄改革1047名問題の政治解決(雇用問題)の要請書」と「国労原告318名と全動労原告14名の合計332名の雇用希望者最終報告書」を添付して民主・社民・国民新党・公明各党の幹事長宛に4者・4団体で正式に申し入れることも確認し、次回は、10月28日に4者・4団体会議を開催することにしました。


6月28日最高裁和解調印を終え記念撮影に臨む
左から弁護団・原告団・家族


新国立劇場前に金管 アンサンブルの響き
新国立劇場合唱団員解雇争議

 9・10東京地評争議支援総行動では、新国立劇場合唱団員解雇争議が、この日最後の要請・宣伝行動を展開しました。
 今回は、新国立劇場前での演奏にはじめて挑戦しました。金管五重奏団「ブラス・フォーム」のすばらしい響きは新国立劇場に対して強いアピールとなりました。
 要請団(菊池・地評組織局長井戸・民放労連書記長、緒方・映演共闘副議長、小林・公共一般副委員長、小関・東京争議団議長、寺島・東京争議団事務局長、篠原・音楽ユニオン代表運営委員)は、対応した新国立劇場運営財団の田栗総務課長に、我々の要望を理事者に具申せよと厳しく迫りました。


明治HDが「事業再編」を発表
明治乳業が「株式会社 明治」に
明治乳業争議団

 昨年、明治製菓との経営統合によって誕生した親会社「明治HD」が、来年4月からの事業再編を発表しました。その「明治グループ2020ビジョン」によると、明治乳業と明治製菓の事業内容を統合し、食品と医薬品の新しい2社体制に再編するといいます。その一社が、「株式会社 明治」で、明治乳業に明治製菓の菓子部門を吸収した新会社であり、労働争議の当事者責任を負う「明治乳業」の商号がなくなるのです。
 勿論、私たちは企業の健全な発展に反対するものではありません。しかし、明治乳業の歴史的な負の遺産である、労働争議を解決しないままでの社名変更は許されません。 争議団と支援共闘会議は事業再編前の解決をめざし、都労委対策と会社包囲運動を一層強化する方針で奮闘しています。


明治HD前 9・10地評総行動


都労委宛署名にご協力を!!
松蔭学園教職員組合

 学園側は、組合結成以前から賃金体系を明らかにせず、結成後は「一人ひとり査定している」「給与表はない」とし、組合員には勤続10年で初任給と50円しか違わない低賃金で差別してきました。
 しかし、これまで第1次、第2次事件で年功に基づいた給与表を認めさせることができました。第3次事件で30年争議の全面解決の決断を学園理事会に迫るような、きっぱりとした救済命令を出すことを求める団体・個人署名に取り組んでいます。


パワラ訴訟東京地裁で勝利!
都労委は早期に救済命令を!
C&S・日本ファンド争議

「ディズニーの英語システム」のワールド・ファミリー社の関連会社、日本ファンド社の3名が、2008年6月、同じグループ会社のC&S社の労働組合に加入し、パワーハラスメントを告発したことに端を発した、C&S労組へのさまざまな報復的組合攻撃は、現在東京都労働委員会で不当労働行為事件として審理され、労使の証人審問もすべて終了。
 9月13日の調査で会社側は社屋の分散移転をあくまでも正当化して和解を拒否したため、11月2日(火)に行われる最終陳述書提出で結審となります。また、会社がパワハラ地裁勝利判決を不服として控訴した、東京高裁第1回口頭弁論が11月1日(月)10:30高裁808号法廷で行われます。


9・10東京地評争議支援総行動
中野坂上ワールド・ファミリー社前抗議行動で訴えるパワハラ原告の坂本さん


「SHOP99」争議にさらなるご支援を
青年ユニオンSHOP99裁判

 次回法廷は10月27日13時30分より東京地裁立川支部101号法廷で会社側の最後の証人を尋問して結審される予定です。
 そのため、運動をより強めてSHOP99にアピールしていきます。
 今後、運動で押していくために支援の輪を広めていきたいと思っておりますのでご協力ください。


学園の教育を蔑ろにし た組合敵視政策
帝京長岡高教職組

 平成18年に、学園は組合員と接触させないために新人教諭の机を中学校校舎に置き隔離しました。連絡通路に鍵がかけられ、他の職員が自由に行き来できない状態でした。
 さらに彼らのクラスでは、彼らと組合員を含む他の教員では、授業を行う校舎が中学校校舎と高校校舎で違うため、生徒は教員によって校舎間を移動しなければならない状況になりました。また、昼休みや放課後にも連絡通路が施錠されていたため、生徒も自由に行き来ができず、教員に用事があっても会うことすらできない状態でした。
 この異常な状態は平成19年の県労委提訴を機になくすことができましたが、このような教育をも蔑ろにした組合敵視政策は、今もなお続けられています。


裁判闘争を総括ニュース発行
りそな企業年金裁判

 りそな企業年金裁判を支援する会は、裁判闘争5年間の活動の総括を行い、10月1日に支援する会ニュース第16号の発行をもって、会の活動を閉じることを決定いたしました。 会は今迄のニュース・ビラのCD保存・諸整理を行う委員会が存続致します。
 企業年金減額が次々に取りざたされる状況です。りそなの闘いで得た教訓を「銀行年金を守る会」「企業年金の受給権を守る連絡会」「日本年金者組合」を中心に運動を引き継いて行きます。
 また 最高裁に係属している松下(パナソニック)や早稲田大学年金裁判や東京争議団の闘いを支援して行くことを決定いたしました。


最高裁での逆転をめざして
東京美装セクハラ事件

 東京高裁は原告が列挙した50数回のセクハラ行為の一覧表から10件を取りだし、「・・類似の行為があるとはいえず、もしくはあるとしても、これらを控訴人に対する嫌がらせであるということはできないこと、・・」と常識では考えられない判断をもとに地裁に続いて原告を敗訴に追い込みました。
 あまりの不当判決に、労働組合の大会や集会ではもちろん、街頭宣伝でも「これはひどい」「こんなのあり?」など不当判決への非難とともに、原告にはさらに大きな激励や多額のカンパも寄せられています。
 弁護団も大幅に補充し、大学教授など知識人の上申書も準備して最高裁での逆転勝利をめざしてがんばっています。


第三回裁判開かる中神元校長まともに反論できず!!
再雇用拒否田畑和子争議

 9月27日、傍聴席満員の中で第3回の口頭弁論が開かれました。被告・中神の反論は言い訳と勝手な理屈を並べたもので、前回植垣裁判長が言われた「事実で反論してほしい」に全く応えていませんでした。 
 例えば陳述書に「同学年を打診された教師は『田畑は気に入らないことに協力しない。持論を曲げずに執拗に追求するので胃を悪くした』と断り、もう一人も涙を浮かべて同様のことを繰り返した(要旨)」と記述していますが、教師の氏名を明かさず、理由は「田畑が対抗措置(仕返し)を採るから」というのです。 田畑を悪し様に言うことで自分の立場をよくするーー不利な点を逆利用して相手を攻撃するという、いつもの悪辣なパターンを示しました。


2年に及ぶ仕事干しパソコン取り上げ11ヶ月
東和システム争議団

 名ばかり管理職裁判提訴への報復として、08年11月に原告3名への不当な降格が強行されました。大幅な減収で経済的な制裁を受けています。
 さらに2年にも及ぶ仕事干し、仕事に必要なパソコン取り上げ状態も11ヶ月に及んでいます。また、座席は統括部長の傍に置かれ、いつも職場で監視されています。
 この問題は、東京地裁と都労委で現在係争中です。今後も東京地評、全労連、千代田区労協、マスコミ文化情報労組の争議支援総行動で会社に早期解決を求める要請行動に取り組んでいきます。会社に対する抗議行動への参加、裁判・都労委での傍聴支援をよろしくお願いします。


9・10総行動・東和システム社前要請行動


「立ち番裁判」着々とすすむ
鶴川高校教職員組合

 9月29日、「立ち番」裁判の弁論準備が行われました。
 学園は「立ち番を命じたのは組合員が担任・顧問についておらず、他の教職員との不公平が生じたから」などと主張していますが、担任・顧問外しは既に不当労働行為と認定され確定した事実です。裁判長は「中労委命令で禁じられたことを前提に立ち番を命じたことになるので、命令履行状況について知りたい」と発言。また、立ち番とその実施状況の監視に耐えきれず、昨年度末で組合員1名が退職したことに触れ、「支配介入の論点も加わってきたので学園は反論するように」などと述べるなど、「立ち番」の不当労働行為性、人権侵害性、教育への影響について認識を深めています。
 書面でのやりとりは終盤を迎えています。引き続き、ご支援をよろしくお願いします。


金融共同行動社長宅周辺宣伝行動
銀産労AIGスター生命争議団

 8月25日、途切れることなく続く猛暑のなか、39回目の金融3争議共同行動がおこなわれました。
 朝、埼玉県指扇の社長宅周辺へのビラ配布と宣伝でスタート。静かな住宅街での横断幕をひろげての宣伝は住民を驚かせました。800枚のビラを各戸に配布しました。AIGの社長がここに住んでいるとは知りませんでしたと、この争議について町内の方の熱心な質問がありました。
 解雇から9月末で七年、この日AIGは、スター生命、エジソン生命二社を米プルデンシャルへの売却を発表。AIGスター生命は、自ら起こしたこの争議、売却前にキチンと解決すべきです。  


埼玉・指扇住宅街スーパー前宣伝


日本の国民病「うつ病」
三浦労災認定裁判

「うつ病は、まさに国民病というべき病気である・うつ病は、ストレス、養育環境、遺伝子、身体要因、性格傾向など、多彩な危険因子の組み合わせにより発症する疾患と考えられているが、その原因には不明な点が多い。」うつ病対策の提言等(日本生物的精神医学会・日本うつ病学会・日本心身医学会2010年5月22日)。このように学会でも国民病であるうつ病の成因に不明な点が多いとしています。
 しかしながら労災認定の精神疾患の判断基準では「個体の脆弱性」が強調され、個人の問題として認定されない事件が目立ちます。ロボットも扱いが悪ければ、すぐ壊れます。
 企業も人を大事にすれば、経済損失が減ることでしょう。私の夫もそうであったように、うつ病も自殺も個人の問題ではなく、企業を含めた社会全体の問題です。


第7回裁判期日報告&公正判決署名
キャノン争議

 8月19日に第7回目の裁判期日が行われました。
 裁判では2006年に栃木労働局が偽装請負を調べた時の資料の提出を依頼する「文書送付嘱託」を裁判所が出す事になりました。これは、労働の実態を見ない不当判決が続く中で裁判所が偽装請負の実態の審議に動いたと言え、大きな前進と言えます。とはいえ、キヤノン事件の裁判長の青野裁判官は9月30日にも不当判決を出したばかりです。
 次回は証人申請が行われ、年明けにはいよいよ証人尋問が始まると思われます。裁判はいよいよ山場に差し掛かります。尋問前の12月15日までに4万筆、判決前までに10万筆の公正判決署名に取り組み裁判所を包囲していきたいと思いますのでご支援よろしくお願いします。


新加盟争議紹介
日本赤十字社/スタッフサービス
違法派遣裁判 2010年10月提訴
日赤/スタッフ派遣争議

 先月9月に新加盟した品川区在住の廣瀬明美です。昨年の9月30日まで日本赤十字社神奈川県赤十字血液センターで3年3ヶ月派遣社員として血液事業に勤務してきました。専門26業務ではないのに形の上で専門職とする「専門偽装」でした。東京労働局の違法派遣に対する是正指導の影響で失職しました。
 現行の「労働者派遣法」を都合良く使う企業間の違法逃れ、間接雇用の理不尽さを放置せずに闘い抜きます。
 10月中に裁判提訴予定で、只今東京法律事務所の笹山尚人弁護士、岸松江弁護士に訴状案を進めていただいております。人権問題も含めた組立てにしたいと考えています。10月22日の総行動での「裁判所要請」へ同行し共に要請します。
 よろしくお願いいたします!


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼レジェンド解雇争議
仮処分の審尋日時は10月19日午後4時で、東京地方裁判所民事19部です。どうぞよろしくお願いします。
▼明治乳業争議団
「10・22全労連・東京地評争議支援総行動」の成功に向け、前段の20・21日に明治HD社前「座り込み・10時〜13時」を実施。ご支援ご協力をお願いします!
▼C&S・日本ファンド争議団
10月29日(金)18:30、文京シビックスカイホールでパワハラ裁判判決報告集会を開きます。ぜひご参加ください。
▼全動労争議団
いよいよ、雇用問題の解決に向けて政府に迫ります。来年4月1日までの解決をめざします。
▼再雇用拒否田畑和子争議
初めはどうなることかと心配でしたが、4回目まで進みました。どうしても勝利を掴みたいです。次回裁判は11月8日(月)1時30分地裁615法廷。傍聴支援よろしくお願いします。
▼全国じん肺連絡会
じん肺・アスベスト根絶の国会請願署名を集めています。まだお手元にありましたら是非ご協力をお願い致します。
▼松蔭学園教職員組合
31年目となった不当労働行為との闘いです。今秋、「第3次賃金差別事件・都労委命令獲得」へ全力投球しています。団体・個人署名にご協力を!
▼電算労・東和システム争議団
報復的不利益変更を東京地裁で、組合差別の不当労働行為を都労委で闘っています。裁判・都労委での傍聴支援をよろしくお願いします。


10・22全労連 争議支援総行動
ご協力をお願いします


====東京争議団予定=== 

十一月
一二13:00三役会議(東京地評5F)
一三13:00全体会議(東京地評5F)
   17:00ニュース発送作業

十二月
〇六13:00三役会議(東京地評5F)
〇六15:00議案書・ニュース発送作業
一九10:00第49回総会(ラパスホール)

第49回東京争議団総会
12月19日(日) 10時〜ラパスホール


=====諸行動予定====

十月
一〜二〇 じん肺全国キャラバン
一二08:30明乳本社定例宣伝
   10:15明乳みずほ京橋支店定例宣伝 
   11:30明治HD定例宣伝
   14:00三菱UFJ地裁進行協議 13階
一三18:30ラピュタ争議中間報告集会 文京区民センター3B
一五13:30労働法制中央連絡会総会ラパスホール
一八10:00明乳全国事件都労委(都庁34階)
一九08:00東京争議団共同宣伝都庁前
   12:00じん肺キャラバン集結集会厚労省前
   15:00キャラバン院内集会衆議院第1会館
   16:00レジェンド地裁民事19部(13階)
二〇10:00明治HD座込み
   12:00じん肺国会請願デモ日比谷霞門集合
二一10:00明治HD座込み
二二 終日 全労連争議支援総行動
二四10:00東京労連大会 全労連
   10:00団結まつり亀戸中央公園
二六13:30明乳全国事件都労委(都庁34階)
二七08:00東京争議団共同宣伝最高裁前
   13:30SHOP99地裁立川支部101号
二八18:30じん肺東京支援連 地評
二九18:30NTT木下解雇争議総会(新宿農協会館)&NTT東日本本社周辺デモ
   18:30C&Sパワハラ裁判勝利判決報告集会 文京シビックスカイホール
三〇13:00非正規雇用労働者全国センター総会 全労連会館2階ホール

十一月
〇一07:30キャノン本社前早朝宣伝
   10:30C&S高裁808号
   13:15キャノン地裁527号
〇二17:30C&S都労委最終準備書面提出
〇四18:3010・22全労連争議支援総行動 第4回実行委員会 全労連3階
〇五16:30東和地裁民事11部(13階)
〇八12:00田畑再雇用拒否事件地裁前ビラ宣伝
   13:30田畑再雇用拒否事件地裁615号
〇九18:30キャノン都労委調査(34階)
一〇08:30東京争議団共同宣伝裁判所前
   18:30裁労会議東京地評5階
一二   金融3争議共同行動
一六08:00東京争議団共同宣伝都庁前
一九18:30明乳争議団を励ます「音楽の夕べ」 市川市文化会館(JR本八幡駅下車)
二三13:00東京地評権利学習会ラパスホール
二四08:00東京争議団共同宣伝最高裁前
   16:30鶴川立ち番・地裁立川支部405号
二五17:30CS都労委調査・最終陳述書提出
二六10:30東和都労委調査(34階)
二七13:30国際人権活動日本委員会総会 労働会館地評地下
二九10:00明乳全国事件都労委(都庁34階)

十二月
〇一08:30東京争議団共同宣伝裁判所前
一九10:00東京争議団第49回総会ラパスホール
二一08:00東京争議団共同宣伝都庁前


東京争議団のホームページへ戻る