東京争議団ニュース第225/2010年01月16日


2010年を飛躍の年に
勝利をめざし共同の闘いをさらに
東京争議団共闘会議 議長 小関 守

 雇用破壊など、昨年にも増して厳しい年明けですが、皆さんには「今年こそ!」の決意で、新しい年を迎えられたこととお慶び申しあげます。
 昨年は、格差・貧困などへの怒りが変化を求める力となり、政治の枠組みに歴史的な変化が作りだされました。そして、様々な分野での新たな闘いの高揚の中で新年が迎えられています。しかし、「労働者派遣法改正」時期の3〜5年もの先送りや、最高裁が、パナソニック吉岡事件で「黙示の労働契約」を認定した大阪高裁判決を覆すなど、「労働者使い捨て」に固執する逆流が強まる中での年明けでもあります。
 私たち争議団共闘は、企業の横暴や司法反動と闘う最前線部隊として、新たな政治情勢の有利な側面と自らの闘いの到達点を明確にし、逆流を許さない共同の闘いと、争議勝利への道筋を結び付けることが大切だと考えます。皆さん、それぞれの勝利と飛躍をめざし意気高く胸を張って共に前進しましょう。


第48回東京争議団総会開く

 12月5日の総会は青年ユニオン・ショップ99の清水さん、福祉保育労・たんぽぽ保育園の日下さんの司会のもと行われました。
 一橋出版=MS争議、立教女学院嘱託職員争議の勝利報告、当日の加盟を含め新加盟の8争議団から決意が語られるなど熱気あふれた総会となりました。


来賓、争議団OBや多くの支援者初め総勢62名の参加で開催れた総会。ラパスホールで


地裁において和解成立!争議が解決しました
福祉保育労たんぽぽ保育園分会

 長い間ご支援を頂きました私達の争議は、昨年12月に園側と和解が成立し争議解決に至りました。今月には、組合掲示板が保護者や職員みんなが見られる場所に設置されます。
 6年という長い歳月を費やした闘いでしたが、菅原理事長による組合員に対する人権侵害や組合攻撃を許してはならないと、諦めずに闘ってきて良かったと思っています。
 いま保育情勢はとても厳しい状況にあります。明るい保育園づくりとともに、仲間と連帯して運動を進めることを表明し、皆様へのお礼といたします。ありがとうございました。


争議解決したたんぽぽの仲間たち


組合の存在を嫌悪し続けるネスレ
ネッスル争議団

 東京高裁14民事部は、昨年12月24日東京支部団交拒否事件の中労委救済命令取り消しを求める会社による行政訴訟に控訴棄却の判決を下しました。
 ネスレ社はこの判決に対し直ちに最高裁に上告し争議の更なる長期化を図っています。この結果、支部団交拒否事件は島田支部・霞ヶ浦支部に続き東京支部事件と3件が最高裁の判断を仰ぐことになり、組合分裂直後と同じ状態となりました。
 組合分裂から27年が経過しますが会社は未だに組合分裂という事実から目を逸らし複数組合併存の元での労使関係の正常化を図ろうとせず、御用組合の擁護に血眼になっています。引き続き最高裁闘争へのご支援を宜しくお願い致します。


高裁でも未払い残業代の支払い命令が下る!
東和システム争議団

 小番、小林、松木(下の写真左から)の「名ばかり管理職」事件は、東京高裁で12月25日に判決が言渡されました。
 高裁の判決では、「被控訴人らは旧職制上の『課長代理』ではあるが、労基法41条2号の『管理監督者』には該当せず、したがって、労基法37条によりその法定時間外労働について割増賃金請求権を有するものである。」と一審判決に引き続き、明確に「名ばかり管理職」であったことを認定しました。また、裁判所が違反の理由や程度等を総合的に考慮して支払いを命じることが出来る「付加金(制裁金)」については、未払超過勤務手当の額の30%を支払うよう命じました。
 高裁判決後も、東京地裁や東京都労働委員会での「報復的不利益変更」事件の審理が続きます。傍聴支援を今後ともよろしくお願いします!


いよいよ判決
1月26日16時地裁606号
東京美装セクハラ事件

 12月末の予定から裁判所の都合で延期されていたセクハラ事件の判決が、いよいよこの26日にだされます。この間取り組んだ公正なる判決を求める団体署名は一五〇〇を超え、結審後取り組みを始めた個人要請ハガキは二〇〇〇をはるかに超えました。ありがとうございました。
 勝利判決を確信していますが、この事件は損害賠償だけで終わるものではありません。セクハラの事実を会社に認めさせ、加害者、会社ともに原告に謝罪させる、二度と社内でセクハラを起こさせない対策を講じさせることが大切と考えています。全面勝利の日までねばり強くがんばります。


裁判 ―和解決裂―
青年ユニオンSHOP99裁判

 昨年末に行われた和解で互いの溝が埋まらず次回弁論、次々回に証人調べとなりました。
 店長は管理監督者という会社の違法を追求するという原告の当初の目的のため和解に至りませんでした。
 最後まで勝利のため運動を広めていきたいと思っています。ご支援よろしくお願いいたします。


2月4日地裁判決日
中労委命令不履行は地裁へ
鶴川高校教職員組合

 昨年3月の中労委による全面的勝利命令を百瀬和男理事長はこれを確定させたにも関わらず、異常かつ執拗に不当労働行為を継続してきました。
12月16日、中労委は、学園が命令を履行していないという「通知」を東京地裁に申し立てました。今後、地裁が判断すれば学園は「過料」を支払わなければなりません。
私たちは一刻も早く判断を下すよう運動を強めます。また、「第2次賃金裁判」は、来る2月4日、地裁立川支部の大法廷101号法廷で判決言い渡しとなります。法廷を埋め尽くす傍聴支援の力で勝利を勝ち取りたいと思います。そして、「生徒も教師も生き生き元気・笑顔あふれる鶴川高等学校」を取り戻すため、今年もなお一層力を尽くす決意です。


政治解決求める集会に与党3党と公明・共産が参加
全動労争議団

 11月26日の永田町の星陵会館で開催された集会に、自民党を除く全ての政党の代表が参加し、それぞれ、この問題の解決のために、力を尽くすとの決意を語りました。 民主党の高嶋筆頭副幹事長は、「政治家が決断すれば実行される。鳩山幹事長の約束も承知している」と決意を語り、社民党の又市副党首や公明党の弘友中央幹事も「9合目まできた。9合目を越えたところ」との認識も明らかにしました。
 国民新党の自見幹事長は、「政治家の責任において、政治的解決をしなければ申し訳ない」とも語り、共産党の穀田国会対策委員長は、「政治家は約束を守らなければならない」と政治家の責任も指摘しました。
 自民党は出席しませんでしたが、この問題の解決に障害になるようなことはしないと発言しています。このように、与党・野党とも全ての政党が、この問題の解決で並びました。
 4者・4団体は、24度目の2月16日の夜に解決の報告が出来る集会を開催しようと取り組みを始めています。


11・26集会で「政治家は約束は守らなければならない」と発言する
日本共産党穀田国会対策委員長 


解決への道筋を切り拓く年に!
「支援共闘総会」と「団旗びらき」ご案内
明治乳業争議団

 市川工場事件で、最高裁から不受理決定を受けた明治乳業争議団ですが、昨年は、高裁が認定した「集団間の有意な格差」を武器に、明治乳業と親会社「明治HD」に、「未払い差別賃金を清算し争議解決せよ!」の要求を突きつける闘いと、都労委の全国事件証人審尋を成功させる闘いを両輪に奮闘してきました。そして、10年を全面解決への道筋を拓く年にする決意で迎えています。
 支援共闘会議と争議団は、1月23日に闘いの道筋を明確にする年度総会(午後3時〜東京地評地下会議室)と、「団旗びらき・午後6時〜ラパスホール」を設定し、広く参加・ご協力をお願いしています。重ねて心からのご案内をいたします。


新年にあたって浅野社長宅に要請書持参で訪問 


支援共闘会議結成5年目の闘い
NTT木下争議団

 05年2月に「NTT木下職業病闘争支援共闘会議が結成され、NTTへの抗議・要請行動をはじめとし、総務省への要請、メーンバンクであるみずほ銀行への要請等を精一杯取組み今年は結成5年を迎えます。
 昨年は、NTT内の4労組(通信労組・電通労組・N関労・東京労組)1団体(木下支援共闘会議)の共同行動を展開、更に地域、各争議団等と共に闘い続けてきましたが、NTTの「解決済み」との態度は変わることはありません。
 今年こそ、この頑なNTTの態度を打ち崩すべく、新たな闘いを展開したいと考えます。
 そこで3月3日にNTT持株会社前抗議行動、引続き共闘会議第6回総会を開催し、闘う体制の強化を図りたいと思いますので、多くの皆様の参加をお願い致します。 


砂防会館前行動と金融3争議共同行動
銀産労AIGスター生命争議団

 冷たい風の吹く12月7日、永田町砂防会館では、AIG全国営業所長会議が行われ、およそ500名の社員が参集しました。
 用意した600枚のビラ配布、看板での宣伝も効果的にできました。「AIGは、酷い会社だということは知っています。頑張ってください」と、暖かい缶コーヒーを差し出した方がビルの中に入って行きました。
 8日は第31回金融3争議共同行動。早朝より都内各主要営業所など宣伝・要請、午後の本社前抗議宣伝行動を行いました。多くの方々の参加、力強い連帯挨拶ありがとうございました。次の行動への力を頂きました。今月は再び南の方へ飛びます。 引き続きご支援よろしくお願い致します。


金融3争議共同行動砂防会館前  


直雇用から勝手に派遣に切り替え
雇い止めにした横暴に立ち向かう
三菱東京UFJ銀行派遣切り裁判

 11月30日に口頭弁論がありました。銀行側は「何も変わりません」と説明をして書かせた派遣契約書を証拠として、原告は派遣と言う事を認識して働いていたと主張してきました。 
 何も変わらないとの説明をされ書類を出されたならば、何の疑いもなく記入してしまうのは、明らかに騙しのテクニックです。  
 直雇用の時と何ら変わらない仕事を派遣になってからもさせられてきましたが、これも法律施行令を持ち出し反論してきました。この騙しの手法を何としても翻すべく闘いたく思います。ご支援をお願い致します。 


宣伝・要請行動JAL年金集会に参加
りそな企業年金裁判

 12月16日最高裁宣伝・要請行動に参加、要請には5名が参加して早期上告受理を訴えました。
 年金支援の元国金の方は国連社会権規約委員会の最低保障年金制度勧告と同じ考え方で企業年金の受給権保護を行うべしと要請。また、JAL年金考える会の方が企業年金減額の不当性を訴え、最高裁は受給権保護をすべきであると気迫のこもった要請を行いました。
 12月21日りそな銀行東京本部ビラ宣伝の後、JAL年金集会へ行き、10名でりそなのビラ配布を行い、集会に参加しました。
 終始熱気に包まれ、退職年金減額を阻止しようとの強い意気込みの集会となりました。 


おかげさまで最高裁宛署名2万6000筆を達成
新国立劇場合唱団員解雇争議

 音楽ユニオン及び新国立劇場争議支援共闘会議では、最高裁の口頭弁論開催を求めるために、10万筆の署名達成をめざしていますが、各労組、各単産の力強い協力で、12月24日現在、843団体、個人では2万6178筆にのぼる署名が寄せられました。みなさんのご支援に心より御礼申し上げます。
 また、これに先立ち、11・17全労連・東京地評争議支援総行動で、新国立前宣伝行動の後、新国立劇場内に入り、要請を行いました。
 新国側からは、田栗総務課長一人が対応し、要請団の寺間・全労連組織局長、小関・東京争議団議長、小林・公務公共一般副委員長から、裁判とは別に話し合いをもとうと強く要請しましたが、課長は話を聞き、書類を受け取るだけの一点張りで、誠実に契約打ち切りについて対応しようという態度は一切見られませんでした。今後も、さらなる署名の協力を求め、がんばります。 


最高裁へ上告受理申立書を提出
三浦労災認定裁判

 主任薬剤師:三浦恵吾:過労自殺裁判は、労働者災害補償保険法、昭和22年4月7日法律第50号第29条3項により、社会復帰促進等事業のために厚生労働省外郭団体:労働福祉機構が設置・運営する青森労災病院職員の自殺が、労災であるか否か問う事案です。
 東京高裁で敗訴し、2009年12月7日に上告受理申立理由書を提出、同月16日、最高裁への要請を行いました。
 皆様のカンパ・ご支援を、今後とも宜しくお願い致します。


青森労災病院薬剤師事務室にて


都労委第4回調査
パワハラ裁判はいよいよ証人尋問!
C&S,日本ファンド争議

 昨年11月、新宿から千葉県浦安市へのC&S社の移転をはじめ、合計6ケ所の社屋分散移転を強行した会社は、その後の組合との団交で年末一時金を5割ダウン回答や、団交当日にCS従業員個々人に、前進回答が難しいとの文書を個別配布したり、また「早期退職プログラム提案をしたい」等の発言を連発し、不誠実な対応と組合敵視姿勢を続けている。
 これに対し対策会議は、ワールド・ファミリー本体のある中野坂上のハーモニータワービル前での抗議行動や宣伝行動を実施。 パワハラ訴訟と都労委は、2月に山場を迎える。
 今年は本格的に会社追及する年。一層のご支援をお願いします


2009。12。3MIC争議支援総行動
ワールドファミリー本社前抗議行動


豊島区議会へ中神元校長の再雇用打ち切りを陳情
再雇用拒否田畑和子争議

 1996年3月、多くの理由をでっちあげ、都教委に田畑さんを再雇用拒否させて教育界から葬った元千川中学校校長中神嘉治は、二〇〇七年定年退職し、再雇用に合格、現在豊島区立教育センターで、子ども達・教職員・保護者・地域等の指導に当たっています。
 千川中学校に校長として在職中、彼のとった言動は、教育公務員として不適格であって、再雇用されることは、あり得ないことです。たとえば、生徒の自殺を「事故」と偽って隠蔽したり、それを明らかにしようとした田畑さんを、虚偽理由で教育界から追放したりした等は、懲戒処分に値する不祥事です。
 しかし、都教委は「豊島区教委から文書が上がってこないから」と、打ち切り要請を拒否し続けています。つまり、区教委は「勤務成績良好」と報告しているのです。
 田畑さんは、豊島区議会へ「豊島区教委に正しい文書を出させる」陳情をすることにしました。署名を集めていますので、ぜひご協力くださるようお願いします。
【電話・FAX 03(3991)3727】へご連絡くだされば、すぐ用紙を送ります。
1人でも結構です。一月末締め切り。 


新加盟争議紹介
埼玉女子短大解雇争議

高裁から不当判決
頑張る新加盟の衣川さん

 埼玉女子短大に専任教員として19年間勤めてきた衣川清子准教授が「適格性・協調性欠如を理由とする普通解雇」の効力を争ってきた裁判で、東京高裁は、昨年12月24日、あまりに杜撰な「普通解雇だから解雇有効」という東京地裁判決を容認する不当判決を下しました。学生から信頼されていても、教員として適格性・協調性欠如ということはありうるし、譴責や減給や懲戒解雇の処分なら就業規則の懲戒規程に従う必要があるが、普通解雇なので従っていなくてもよいというものです。これでは落ち着いて教育も研究もできません。
 年末に上告し、今後は最高裁での闘いとなります。引き続いてのご支援をお願いします。


新加盟争議紹介

浪速通運争議

全港湾東京支部浪速通運分会

 私達分会は4名で、三菱製紙鰍フ完全子会社である浪速通運鰍ナ輸送業務に携わり働いていましたが、平成20年9月29日に不当解雇され裁判闘争と抗議行動で闘っています。
 裁判闘争では、地位保全賃金仮処分裁判で「本件解雇は不当労働行為であるかどうか検討するまでも無く、客観的に合理的理由に欠き、社会通念上相当であると認められず解雇権の濫用として無効である」と東京地裁は平成21年2月27日にに判決を下しました。今は本訴で闘っています。
 今後は全港湾だけでなく、東京争議団の皆さんとも力を合わせ、各争議団の早期解決に向けて共に頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。


各争議組合、争議団の近況報告

▼全動労争議団
いよいよ、解決という長年の思いが実現する年、路頭に迷わない解決、支援のみなさんが支援してきて良かったと思える解決をめざします。
▼東京美装セクハラ事件
1〜2月の宣伝予定は次の通りです。ご協力をお願いします。1月20日・2月3日、12時〜13時、西新宿本社前。2月10日溜池山王、17日内幸町みずほ銀行本店前。同じ時間。
▼明治乳業争議団
争議解決への決意を確認する支援共闘総会〜1月23日(土)午後3時から・東京労働会館地下会議室と、「団旗びらき」・同日の午後6時からラパスホールに是非ご参加を!
▼全国じん肺連絡会
1月28日(木)じん肺新春のつどいがプラザエフであります。今回は三菱長船第2陣とリゾートソリューションの勝利解決報告も兼ねます。ぜひご参加下さい。
▼鶴川高校教職員組合
判決日(2月4日16:00〜)はみなさんの熱気で法廷をいっぱいに!お一人でもたくさんのご参加をお願いします。
▼NTT木下争議団
3月3日(水)18:30からNTT持株会社前での抗議行動、引き続き19:30からNTT木下支援共闘会議第6回総会を予定(場所未定)。是非ご参加を宜しくお願いします。
▼再雇用拒否田畑和子争議
豊島区議会へ出す「中神元校長再雇用打ち切り陳情書」の署名を集めています。こういう人が教育界にのさばるのを許しては、子ども達がかわいそうです。ぜひ 電話・fax 03(3991)3727へ連絡ください。
▼電算労・東和システム争議団
高裁判決後も、東京地裁や都労委での「報復的不利益変更」事件の審理が続きます。傍聴支援をよろしく。
▼銀産労・AIGスター生命争議団
争議を解決して、AIGスター生命の再生を!AIGで働く全ての労働者とその家族の生活を守れ!
▼松蔭学園教職員組合
12月に都労委から和解案が提示されました。1月26日が第2回目斡旋となります。傍聴を!


 ☆東京争議団新春の集い
 1月30日(土)18:00
ラパスホール東京労働会館7F


====東京争議団予定=== 

二〇一〇年
一月
 三〇18:00新春の集い(ラパスホール)

二 月
 一二13:00三役会議(東京地評5F)
 一三13:00全体会議(東京地評5F)
    17:00ニュース発送作業

三 月
 一〇13:00三役会議(東京地評5F)
 一三13:00全体会議(東京地評5F)
    17:00ニュース発送作業


=====諸行動予定====

一 月
一九08:30明乳本社前宣伝
   10:30みずほ銀行京橋支店前宣伝
   11:45明治HD前宣伝
   15:30金融3争議共同行動錦糸町本社前
   16:30三菱UFJ派遣切り地裁619号
二〇10:00明乳全国事件都労委
   12:00東美西新宿本社前宣伝
   18:30労働法制東京連絡会総会ラパスホール
二一08:301047・東京争議団共同宣伝地裁前
二三14:00国鉄闘争首都圏共同宣伝新宿南口
   15:00明乳支援共闘会議総会東京労働会館地階
   18:00明乳新春の集いラパスホール
二六08:00東京争議団共同宣伝行動都庁前
   10:00松蔭都労委
   16:00東美セクハラ事件判決606号
   18:5010国民春闘総決起集会なかのゼロ
二七08:00東京争議団共同宣伝最高裁前
   10:00東和地裁501号
二八08:301047・東京争議団共同宣伝地裁前
   18:30じん肺新春の集いプラザエフ
二九08:20じん肺最高裁前宣伝
   15:00じん肺キャラバン実行委員会プラザエフ
三〇18:00東京争議団新春の集いラパスホール

二 月
〇一08:00「1の日」宣伝新宿西口
〇二08:30明乳本社前宣伝
   10:30みずほ銀行京橋支店
   11:45明治HD前宣伝
〇三12:00東美西新宿本社前宣伝
   14:00C&S都労委調査
〇四08:301047共同宣伝地裁前
   16:00鶴川判決地裁立川支部101号
   18:45鶴川判決報告集会エデュカス
〇五09:45金融3争議共同行動錦糸町本社前
   18:30じん肺東京支援連絡会議地評5階
〇六13:00労働者性をめぐるシンポジウム 全国家電会館5階
〇八18:00裁労対策会議地評5階
一〇12:00東美溜池山王宣伝
   18:45たんぽぽ和解報告&共闘会議総会 文京シビックセンター5階C
一二12:00国民要求実現2・12中央総行動
一六08:30C&S中野坂上丸の内線1番出口宣伝
   10:40C&S地裁527号
   15:50東京総行動NTT持株会社前
   18:30国鉄闘争全面解決2・16集会 日比谷野外音楽堂
一七11:30ショップ99立川支部書記官室
   12:00東美みずほ銀行本店前宣伝
   16:30鶴川「立ち番裁判」立川支部405号
一八08:301047共同宣伝地裁前
二三08:00東京争議団共同宣伝都庁前


東京争議団のホームページへ戻る