東京争議団ニュース第219/2009年6月13日
親会社「明治HD」に解決迫る四日間行動!
明治乳業争議団
争議解決の当事者責任が、明治製菓との経営統合で誕生した親会社「明治ホールディングス」に移譲した事を契機に、明治乳業争議団は京橋二丁目にある明治HD本社への抗議・要請行動を強めています。
去る、5月25〜27日の3日間は「5・28全労連・東京地評争議支援総行動」の前段行動として、東京駅八重洲口早朝宣伝もセットで、明治HD社前「座り込み行動」を晴天にも恵まれ多くのご支援のもと実施しました。宣伝では、特に明治製菓社員に向けて明治乳業の異常体質を徹底的に告発し、「異常な企業体質で新会社全体が汚染されていいのか」と厳しく問いかけました。
会社は、午前・午後の要請行動も警備員を盾に拒否しましたが、要請団は警備員を窓口に要請項目に対する会社回答を執拗に追及しましたが、なんと、行動3日目には、中央署の警察6名が「喧嘩の通報があった」と介入するなど、一時騒然となりましたが毅然と抗議して退去させ要請行動を継続。その中で、「争議解決への話し合いの必要性」の追及には警備員を挟む間接的なものですが、「検討します」と答える等、座り込みの状況を判断しながら社内で検討している状況が窺えました。
しかし、翌28日総行動での警備員(会社)の対応は一変して黙秘を貫く緊張した厳しいものとなる等、3日間の経過を会社なりに総括する中で、明治乳業の異常体質と対応が新会社でも表面化したものと思います。この企業体質を巡る矛盾を徹底的に追及し、解決局面への突破口作りに道を開くため、さらに明治HD攻めを全力で取り組む決意です。引き続くご支援をお願いします。
5.28総行動 明治HD前での行動。
注目をあびた看板
「新国立劇場争議支援共闘会議」設立総会開催
新国立劇場合唱団員解雇争議
6月4日(木)西新宿・芸能花伝舎において「新国立劇場争議支援共闘会議設立総会」を開催いたしました。設立総会は十数単産とその他協力組織の参加を得、30名を超える盛況で、共闘会議が発足いたしました。音楽ユニオンからの経過説明、弁護団からの事件説明、連帯挨拶、八重樫さんの決意表明ののち、決議文を採択いたしました。
決議文には「我々新国立劇場争議支援共闘会議は、労働者の権利を不当に奪う横暴に決して屈しない。文化芸術を享受する権利を有する国民とその創造を担う芸術家にとって、新国立劇場が開かれた劇場となり、我国の文化芸術の発展を促す礎となるよう、誠意ある対話の姿勢を求め続ける。そして、不当判決を甘受することなく、法と社会の正義を実現するために最後まで闘う。」と謳っています。
この争議を解決するためには、芸術文化の現場で働く者と、市民とが連帯しなければなりません。音楽ユニオンは、この支援共闘会議を闘いの橋頭堡として位置づけており、更に運動を広く展開してまいります。
引き続きご支援をよろしくお願いいたします。
6年間の思いを語った設立総会での八重樫さん
5・28総行動で井筒全労連常幹ら挨拶受ける
銀産労AIGスター生命争議団
天王洲アイル・ネスレ東京支社前からスタートした5・28総行動Eコース。多国籍企業ネスレは、インスタントコーヒーで世界的に有名な企業でありながら、争議のデパート。人権侵害は止まず、組合つぶしを目論み反社会的行為を続けています。経団連前ではビラが300枚配布できました。
午後一番AIGスター生命本社前、幸い雨は小降り、今回も遠方から、そして必ず駆けつけて頂ける多くの方々から元気を頂きました。井筒全労連常任幹事からの主催者挨拶。松井全証労協議長は、折からの米国GM社経営危機の問題もAIGの絡みをはなしました。更に高梨さんは、本来の安心・安全を約束する保険会社としての経営には異質な体質を批判。日産センチュリー金子副委員長は「先ほど会社は組合の主張を全面的に認め、6月1日本店復帰が実現」と挨拶。祝福の拍手がわきました。
長い一日、最後のいすゞ自動車本社前までどうにか歩き続けることができました。
参加のみなさまありがとうございました。
5.28行動経団連前。真ん中旗を持った高梨さん
青年ユニオンの裁判共に満席の傍聴者
首都圏青年ユニオン
グッドウィル、意見陳述
6月8日、派遣会社グッドウィルの支店長たち19名の裁判があり、東京地裁619号法廷が満席になるほどの傍聴者がありました。
意見陳述をした30代の元支店長は、グッドウィルの職員として深夜遅くまで派遣労働者の調整や就業説明を行っていた。時には、最終電車がなくなるまで働き、職場に泊まることもあった。やっと仕事が終わって帰宅しようと思っても途中で上司から呼び出され、仕事に戻ることもしばしば。月の残業時間は100時間を毎月超えて働いていたが、会社は「支店長は管理監督者」だから残業代は発生しないと述べてきた。
しかしグッドウィルが廃業する際も、私たちは廃業をマスコミに流れたことで初めて知った。経営全体に関わるような権限などあたえられていない。グッドウィルは支店長たちへの未払い残業代など誠意をもって支払い、裁判所の命令に従ってください。と述べました。
次回裁判期日は8月24日(月)もぜひ傍聴支援をお願いします。
SHOP99、次回6月は100人の大法廷
首都圏青年ユニオン
精神疾患による労災が増大しているという記事が6月上旬の新聞各紙に載りましたが、現在名ばかり管理職の残業代未払い問題と労災に認定されるほど長時間労働を行ったということでSHOP99の裁判を闘っています。労災は認定され、立川労基署で調査だけでも30店舗の店長の月平均残業時間は78.7時間となっています。
裁判は次回は6月24日(水)10時です。東京地裁立川支部の一番大きな法廷で行いますので、ぜひともご支援よろしくお願いします。
4者・4団体の上京行動と並行して 全国オルグ開始
全動労争議団
4者・4団体は、国会会期延長をにらんで、6月19日〜29日まで国会前や横浜鉄運本社前、国土交通省前行動を展開することを決めました。この行動は、自民党にも解決のための窓口が作られたことから国会解散前に1047名問題の政治解決を決断させることを求めての行動展開となります。引き続く、みなさんの行動参加と激励などよろしくお願いいたします。
この行動と並行して全動労争議団の09年夏期全国オルグが始まりました。北海道から大阪を拠点に4名の全動労争議団が西日本の各県へのオルグ、同じく北海道から四国・九州の各県へ1ヶ月余の日程でのオルグ、北海道から東北新潟コース、福島コースなど7県を2コースでオルグにまわっています。
東京・首都圏も首都圏常駐オルグ者を中心に東京・神奈川・埼玉・千葉などのオルグを実施しています。課題は、鉄運機構への早期解決を求める署名と物資販売カタログ・勝たせる会の会費継続と会員拡大です。
ご協力をお願いいたします。
5.27国土交通省前で座り込み
「セクハラ認めない、謝罪しない、慰謝料払わない」
和解協議決裂
東京美装セクハラ事件
4月27日、証人尋問が全て終わったところで提案されていた和解協議が5月20日東京地裁で行われました。原告は金銭のみの解決はありえない。セクハラを認め、謝罪すること、慰謝料についても考慮すること、セクハラをなくすための対策を立てることを条件として和解に応じる意思を表明しました。しかし会社は証人尋問や陳述書で、原告の川崎さんがあたかもセクハラを誘発させたかのような策謀をめぐらし、それが完全にひっくり返されたのにもかかわらず、またセクハラの「全面否定」が証人尋問の中で崩れたのにもかかわらず、不誠実な態度を取り和解は決裂しました。
「支援する会」では、会社が真剣に解決を考えるところまで追い込むため、宣伝を強める、秋により大規模のデモをおこなう、団体署名の輪をさらに広げることなどを話し合っています。
最終弁論は7月13日(月)午後1時より、619号法廷です。傍聴へのご参加をお願いします。
東京高裁「名ばかり管理職」事件は次回弁論準備に
東和システム争議団
3月9日東京地方裁判所は「名ばかり管理職」の残業代不払いに対して、原告の主張を認め、原告勝利の判決を下しました。判決を不服とする被告東和システムは「断固、闘う」と社内に宣言し高裁へ控訴しました。
「名ばかり管理職」事件の控訴審第1回公判は、6月2日14時、 東京高裁809号法廷で行われました。高裁民事8部の裁判官は原田敏章裁判官。この日で結審することなく、次回は弁論準備手続きとなりました。次回は、7月1日13時30分から争点と証拠の整理手続が行われます。
争議団は、昨年11月一般職への不当降格による特励手当不払いなど不利益変更について、5月8日東京地裁へ新たに提訴しました。事件番号は平成21年(ワ)第15017号、第一回公判は6月22日16時45分から527号法廷で行われます。 東和システムは法律遵守を要求した組合の小林、松木、小番に対して、仕事から外し仕事を与えず、フレックスタイム適用対象から2名だけ外すなど、不当労働行為を続けており、労働委員会への救済申し立てを準備中です。
粘り強く解決を目指して闘っていきます。ご支援をよろしくお願いいたします。
5・28総行動で朝一番に行われ東和システム本社前行動。
確定中労委命令の不履行続ける百瀬理事長
鶴川高校教職員組合
5月7日、団交席上にて、学園は「謝罪文」を交付しました。しかし、百瀬理事長は「中労委は『不当労働行為』と認定しているのであって『不法行為』とは言っていない。」(??)と強弁した上、「団交は誠実に行っている。」「担任・顧問外し・第2職員室隔離もやめない。」などと述べて差別是正を拒み、その後も団交拒否を続けています。
5月末、学園は差別賃金是正分の約950万円を支払いましたが、ただ1回の団交と賃金支払いだけでは命令を履行したことになりません。私たちはこの命令不履行の現状を中労委に報告しました。今後、中労委を通して命令の完全履行を強く求めます。
7月1日には「立ち当番裁判」の意見陳述が行われます。「第2次賃金裁判」もようやく終盤を迎え、9月10日に証人尋問が行われます。私たちは中労委命令履行と2件の裁判勝利のため、力を尽くします。みなさんのご支援をお願いします。
都労委協議は破産管財人を相手に継続に
一橋出版マイスタッフ争議
4月30日までに13回の和解協議を重ねてきましたが、一橋出版平田社長は5月1日、突然の自己破産申請をしました。都労委で次回期日を約束しながら、一橋労組との事前協議協定を破り、文科省にも相談することなく、経営を投げ出した極めて無責任な行為です。なにより、著作者の先生方、学校現場の子どもたち、先生方が心を痛め、途方に暮れる事態を引き起こした平田社長の責任は重大です。
5月25日の都労委第14回協議には、会社側からは破産管財人(今村哲弁護士)が出席し、双方の意見聴取が行われました。和解寸前の責任放棄について経営の責任を追及する組合に対し、管財人は原則論に終始し、組合活動にも嫌悪を示しました。共闘会議は、管財人に対して一橋経営の責任追及を強め、マイスタッフも含めて争議解決を目指しています。次回都労委協議は7月13日(月)への傍聴ご支援をお願いいたします。
共闘会議第5回総会開催
NTT木下解雇争議
NTT木下職業病闘争支援共闘会議第5回総会が、6月4日、飯田橋のしごとセンター地下講堂において開催されました。
総会は野中事務局長の司会で進められ、高木議長の挨拶から始まりました。「巨大企業NTTと闘うため、今までの闘いを基礎に今後何をしなくてならないかを考えていこう」との提起がなされ、その後石原事務局次長の1年間の活動の報告、方針提起がされました。その中で「NTTグループ企業なかでも派遣社員の一方的な雇い止め問題が多々発生している。非正規労働者の生活と権利を守る闘いなくして、木下闘争やNTT本体に於ける各争議の進展もない」との提起があり、その後にNTTグループ企業で働いていた派遣労働者の方からの報告を受けましたが、正規・非正規の枠を超えた闘いの必要性をひしひしと感じました。
報告を受けたあと、支援団体の方々から連帯の挨拶を頂きましたが、荒川区職労書記長からは、官製ワーキングプアに対する取組みの決意が報告されました。東京争議団共闘会議の小関議長からは、結成最初はNTTに対する社会的同義的責任を追及してきたが、今はNTT内4労組と共闘会議の1団体による共闘で、下からNTTを追及する闘いへと充実してきた。今後もこの強化が必要との提起を受けました。
各争議団の紹介ののち、木下さんから今までの支援のお礼と今後の決意を受け、団結がんばろー、全員でインター合唱し総会は成功裏のうちに終了しました。
総会には100名を超える仲間の結集を頂き、今後の闘う決意を固め合う事ができました。
支援共闘会議で決意を述べる木下さんと参加者
各争議組合、争議団の近況報告
▼新国立劇場合唱団員解雇争議
6月16日(火)19時の文京シビック小ホールでの「音楽家だって労働者〜新国立劇場争議支援集会〜」にご参加を!
▼電算労・東和システム争議団
東京高裁、東京地裁で裁判が続きます、傍聴支援をお願いします。
▼明治乳業争議団
全国都労委事件、6月22日(午後1時半)、申立人側福岡・愛知2証人主尋問。ご支援傍聴お願いします。
▼全国じん肺連絡会
日鉄鉱業本社(丸の内)に対する西日本石炭じん肺の27回目の敗訴判決が予想されます。判決翌日の6月23日(火)12時からの本社前行動に来て下さい。
▼NTT木下解雇争議
6月24日(水)にグランドプリンスホテル新高輪に於てNTT株主総会が開催されます。4労組1団体で共同行動を今年も予定しています。詳細は後日お知らせしますので、ご参加お願いします。
▼全動労争議団
09年全動労争議団の夏期全国オルグを実施しています。課題は鉄運機構への署名と物資販売・勝たせる会です。ご協力をお願いします。
▼一橋出版MS・加藤解雇争議
都労委協議は継続に。会社側は破産管財人が出席。解決まで引き続きの傍聴ご支援をお願いいたします。
▼AIGスター生命争議団
ノルマ未達理由に非正規労働者に解雇予告、AIGと共に解決まで闘う。
▼メレスグリオ・黒田争議
本社前宣伝行動に参加して下さい。
▼鶴川高校教職員組合
中労委命令確定後も不当労働行為が続いてます。立ち番裁判、第二次賃金裁判の傍聴をお願いします。
▼東京美装セクハラ事件争議
7月13日の最終弁論を傍聴して下さい。
====東京争議団予定===
七月
〇六 13:00三役会議(東京地評5F)
一一 13:00全体会議(東京地評5F)
17:00ニュース発送作業
八月
〇七 13:00三役会議(東京地評5F)
〇八 13:00全体会議(東京地評5F)
17:00ニュース発送作業
=====諸行動予定====
六月
一五14:00 明乳みずほ京橋支店前宣伝
15:30 明治HD前宣伝
17:00 明乳東陽町駅宣伝
一六08:00 東京争議団共同宣伝・都庁前宣伝
19:00 新国立八重樫争議支援集会 文京シビック小ホール
一八18:30 国際人権活動日本委員会幹事会 地評5F会議室
一九08:30 国鉄闘争永田町駅周辺宣伝
10:00 国鉄闘争国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前
二〇13:30 「築地市場守れシンポ」ティアラ江東
二二08:30 国鉄闘争永田町駅周辺宣伝
10:00 国鉄闘争国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前
13:30 明治乳業都労委審問
13:30 西日本石炭じん肺判決
16:45 東和地裁527法廷
二三08:30 JR東日本株主総会会場前宣伝 四ッ谷駅麹町出口
12:00 じん肺日鉄鉱業本社前行動(丸の内)
二四08:00 東京争議団共同宣伝・最高裁西門
08:30 国鉄闘争永田町駅周辺宣伝
10:00 国鉄闘争国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前
10:00 ショップ99立川支部404法廷
18:30 裁労対策東京会議地評5F会議室
未定 NTT株主総会 グランドプリンスホテル新高輪
二五08:30 東京争議団共同宣伝・裁判所前
10:15 メレスグリオ本社前座込み
10:30 横浜鉄運機構本社宣伝
13:10 ネッスル判決地裁526法廷
16:00 鶴川賃金裁判立川支部弁論準備
18:30 「個人通報制度ってなに?」 国際人権委員会 ラパスホール
二六08:30 国鉄闘争霞ヶ関駅国交省周辺宣伝
10:00 国鉄闘争国交省正門前座込み
10:00 すきや地裁進行協議619法廷
二九08:00 金融3争議共同行動 錦糸町AIG本社前・赤坂見附宣伝
08:30 国鉄闘争霞ヶ関駅国交省周辺宣伝
10:00 国鉄闘争国交省正門前座込み
14:00 AIG錦糸町本社前行動
14:00 明乳みずほ銀行京橋支店宣伝
15:30 明治HD前宣伝
17:00 明乳東陽町駅宣伝
七月
〇一08:00 「1の日」宣伝・JR新宿駅西口
13:30 東和高裁16F民事8部弁論準備
13:30 鶴川立ち番裁判立川支部
〇二08:30 1047裁判所前共同宣伝行動
10:40 メレス黒田高裁809法廷
〇七18:30 9・11東京地評争議支援総行動 第1回実行委員会地評会議室
〇八12:00 東美本社前宣伝(西新宿)
13:15 国公法弾圧堀越事件102号法廷
〇九08:30 1047・東京争議団共同宣伝
10:30 鉄運機構控訴審101法廷
11:30 メレスグリオ本社前宣伝
15:00 新国立劇場争議支援共闘会議幹事会 出版労連会議室
一三13:00 東美最終弁論地裁619法廷
13:30 一橋M・S都労委協議
一五13:15 国労採用差別訴訟103法廷
18:00 明乳争議団励ます集い船橋フェィス
一六08:30 1047裁判所前共同宣伝行動
二一08:00 東京争議団共同宣伝・都庁前宣伝
二三08:30 1047・東京争議団共同宣伝
11:30 メレスグリオ本社前宣伝
16:00 鶴川賃金裁判立川支部弁論準備
二四09:30 9・11東京地評争議支援総行動 第1次オルグ地評会議室
18:30 9・11東京地評争議支援総行動 第2回実行委員会地評会議室
二七16:00 たんぽぽ保育園裁判官現地調査
三〇08:30 1047裁判所前共同宣伝行動
八月
〇一08:00 「1の日」宣伝・JR新宿駅西口五08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前
〇六11:30 メレスグリオ本社前宣伝
二四10:30 グットウィル527号法廷
二五11:00 たんぽぽ保育園地裁13階
二七09:30 9・11統一オルグ地評会議室
18:30 9・11第3回実行委員会
三〇〜三一 東京争議団サマーレク