東京争議団ニュース第218/2009年5月9日


高裁で和解成立!
立教女学院嘱託職員争議

 この2年間、立教女学院を相手に闘ってきた「立教女学院嘱託職員争議」も皆様のご支援のお陰で、4月28日東京高裁において、立教女学院が解決金を支払う事で合意し、和解が成立し全面解決を致しました。 派遣で3年、直接雇用され嘱託職員として3年、合計約6年勤めた後、突然雇止めを受け、「非正規労働者の使い捨ては許さない!」と地位確認を求めて一人で闘い始めました。 そして、昨年12月の東京地裁判決では、「雇止め無効=地位確認」の勝利判決を勝ち取りました。非正規労働者の解雇争議に対し、多くの不当判決がだされる中、この地裁判決は、「恒常的な業務に従事する」非正規労働者の雇用に対する期待権を積極的に認め、「期限がきたから『これで終わりです』」は通用しないことを示し、契約満了となったからといって簡単に解雇するのは違法であり、多くの非正規労働者を強く勇気付ける重要な判決を残すことが出来ました。
 この2年間、学校前宣伝・裁判所への要請・傍聴支援など、多くの皆様の力強いご支援を頂き、解決することが出来ました事、心よりお礼申し上げます。
 本当にありがとうございました。


新国立劇場解雇争議
「支援共闘会議」設立へ
新国立劇場合唱団員解雇争議

 3月25日に言い渡された行政訴訟の判決(東京高裁)を受け、直ちに最高裁に上告いたしました。
  私達日本音楽家ユニオンは、労働委員会が認めた八重樫さんの労組法上の労働者性を真っ向から否定した不当判決を、けっして容認しません。この判決の不当性を様々な運動により広く訴え、憲法28条で保証された団結権を守るべく、最後まで闘ってまいります。
 5月1日に行われた第80回中央メーデーでは、八重樫さんが式典壇上から歌声と共に力強い支援を訴えました。
 さらなる運動の中核となる「(仮)新国立劇場争議支援共闘会議」が発足いたします。6月4日(木)15時より、芸能花伝舎(西新宿)において結成総会を開催いたします。
 また、6月16日(火)19時より、文京シビック小ホールに於いて「(仮)音楽家だって労働者-新国立劇場争議支援集会-」を開催いたします。八重樫さんのミニコンサートなど、多彩な内容を予定しております。
 多くの支援して下さる皆様のご来場を、心よりお待ちいたします。
 なお、5・28全労連・東京地評争議支援総行動における新国立劇場前は、14時45分からの予定です。


歌声と力強い支援を訴える八重樫さん


新会社「明治HD」の株主総会に向け
全面解決の決断を迫る闘いに全力!
明治乳業争議団

 明治製菓との経営統合による新会社「明治ホールディングス」は、その社長に明治製菓の佐藤社長が就き、副社長には明治乳業の浅野社長が就任するなど両社の役員で経営陣を構成。従って、明治乳業争議解決への当事者責任は明治乳業と同時に、親会社である明治HDに移譲されているのです。
 また、明治乳業から、食の「安全・安心」を脅かす不祥事・不正行為が後を絶たない体質や、1960年代から労働争議が途絶えない体質が、新会社に持ち越されたことも重大です。
 支援共闘会議と争議団は、6月に予測される新会社の初年度株主総会に向け、長期争議の全面解決など明治乳業から持ち込まれた異常な企業体質を、早期に断ち切ることを厳しく迫る闘いを一気に強める決意です。 当面は、5月28日全労連争議支援総行動での明治HD社前行動の成功に向け、3日間の宣伝・座り込み行動に全力で取り組みます。引き続くご支援をお願いします。


明治HDへの宣伝行動 


「名ばかり管理職」裁判、東京高裁第1回期日決定
東和システム争議団

 東京高裁第1回期日が6月2日14時809号法廷に決定しました。
 さて、3月9日東京地方裁判所において「名ばかり管理職」の残業代不払いに対して、原告の主張を認め原告勝利の判決を出しました。 
 判決を不服とする被告東和システムは高裁へ控訴し、「断固、闘う」と社内に宣言しました。
 昨年より被告東和システムは原告3名(小林、松木、小番)に仕事を与えず、3月19日にはフレックスタイム適用対象からも一方的に除外し、出勤時刻や昼休みまで厳しく監視しています。労務担当からは「トイレに行くときは管理職に断れ」と異常な発言も飛び出し、不当労働行為を続けています。
 4・17千代田総行動で争議の早期全面解決のために、千代田区に働く労働組合の仲間と要請しました。しかし、「帰ってくれ」とヒステリックな対応で応じ、要請した人からあきれられました。
 昨年11月一般職への降格など不利益変更や不当労働行為の早期解決を目指して闘っていきます。
 ご支援よろしくお願いいたします。


高裁判決を受け、国交省・鉄運機構要請
全動労争議団

 鉄建公団訴訟控訴審の判決を受けて、4者・4団体は、北海道や九州などから上京した約40名の原告団を中心に、4月21日から28日まで、国会前や鉄道・運輸機構横浜本社前、国交省前などで全面解決を求める座り込み行動を展開しました。 この行動の中で4月23日に鉄道・運輸機構本社と4月24日に国交省鉄道局への要請行動を行いました。
 23日に行った鉄道・運輸機構本社との要請行動では、対応した田中課長は、「即日、上告した。解決に向けた話し合いの環境は整っていない。解決のための努力はしている。いきなり、お湯は沸かない」と応えました。
 この鉄道・運輸機構への要請結果報告の中で、二瓶国鉄共闘会議議長は「自民党にも、この問題での窓口が作られた」との報告もされました。
 また、24日の国交省鉄道局要請では、奈良課長補佐は「不当労働行為はなかったと考えている。政治からの働きかけがあれば別だが、自ら解決に向けて動くつもりはない」と、これまでと同じ答弁をくりかえしています。


鉄道・運輸機構横浜本社前座り込みの
北海道、九州などの上京団


「SH0P99」名ばかり店長裁判!
首都圏青年ユニオン

 私はコンビニ「SHOP99」元店長で、平成20年5月9日、店を運営する「九九プラス」に残業代など約450万円の支払いを求め裁判を起こしました。店長は管理監督者ということで残業代が支払われていませんでした。
私は入社して4ヶ月後に一人で店を任されるという異動命令を受けました。店に着任するとアルバイトの人達から、「明日休みたいんですけど」「学校の関係でシフト、でられないです」「今月いっぱいでやめたいです」と様々な要望が一度に押し寄せました。そして24時間営業の店のため私はアルバイトの穴を埋めるために昼も夜もかまわず働きました。また店長になると給与が約8万円減りました。
ある日、私は健康診断でうつではないかと医師から言われ、自分が危険な状態に置かれているのだと気づきました。しかし、それでも忙しくて2ヶ月間病院に行くこともできず働き続けました。結局休みが取れず29日連続して勤務しなければなりませんでした。
ようやく病院に行ったところ医師からは「早急に仕事を休むように」言われました。そのときの医師の強い口調は今でも忘れられません。それは一歩間違えれば過労死してもおかしくないということを意味していました。
 こうして私はたった1年2ヶ月で働けない状態になりました。
 現在、私は首都圏青年ユニオンに加入し、そして争議団の皆様と共に裁判を闘っていきたいと思っています。私自身まだまだ未熟者ですが皆様のご教示をよろしくお願いします。
  裁判期日は5月13日(水)午前10時30分、東京地方裁判所立川支部404号法廷です。(原告・清水文美)


首都圏青年ユニオンの仲間たち


4・17財務・金融共同行動
銀産労AIGスター生命争議団

 17日、金融共闘とも共同して一日行動がおこなわれました。
 財務省前での高梨さんは、 「先ほど金融庁要請に参加、前回金融庁に要請した回答は『会社には、その日の内に部長へ伝えた』とのこと。しかしその部長は一度も団交に出ていません。
 いま金融危機の中、解雇があちこちで起き、命さえ脅かされている状況です。雇用、人権を守るため一つ一つこの様な闘いを積み上げなくてはいけないと思います。
 昨日も、ある銀行の営業担当の男性職員(契約職員)が過酷なノルマの中で、目標に足りないとの理由で契約更新はない、職を奪われるとの相談がありました。非正規労働だからとノルマ未達成が即生活を奪われる現実。正社員へのサービス残業強要、派遣嘱託、契約などの形態で働かざるを得ない非正規の社員の、命と健康、生活を守る、雇用を守るために行政は企業を監視し、強く指導していくことを強く求めます。」と挨拶しました。


4・17財務・金融共同 財務省前行動


4月28日、和解協議が行われる!
福祉保育労たんぽぽ保育園分会

 たくさんの傍聴者のみなさんが見守る中、地裁において、事件収束に向けた和解協議が始まりました。
 中労委命令は、園が一方的に撤去した組合掲示板の再貸与を命じています。この日渡辺裁判長は、園側に組合掲示板の設置可能な場所の写真を撮るよう命じました。
 中労委命令は、園舎が建設時に菅原良次理事長自身が従前の場所の使用を許可したもので、20年以上の長期に渡って使用されてきたもので、
労使間における慣行的事実として保護の対象となりうるとして再貸与を命じています。
 職員や保護者へ情報を提供し、手をつないで子ども達の保育を守るため、運動を進めるために、掲示板はなくてはならないものなのです。設置実現のために頑張ります。
 次回協議は、6月10日(水)11時からとなりました。引き続きご支援をよろしくお願いいたします。


4・10中労委命令確定!
4・28「立ち当番」を提訴!!
鶴川高校教職員組合

 4月10日、中労委命令が確定しました。4・1争議総行動での150名を超える「命令守れ」のシュプレヒコールが、学園に行訴を断念させる大きな力となったことは間違いありません。いつの時も熱いエールを送り続けて下さったみなさんに、心より感謝申し上げます。
 中労委命令は、担任・顧問外し等のすべてにおいて不当労働行為であると断罪した上で、現在もなお続く、第2職員室隔離や補習の禁止も事実認定しています。しかし、実際には百瀬理事長は不当労働行為の手を緩めてはいません。中労委への履行報告を控えて開催される5月7日団交で、命令の完全履行を求め、同時に百瀬理事長の責任を追及します。
 一方4月28日、東京地裁立川支部へ「学園安全当番」(校外立ち番:不当な業務命令)について、学園と百瀬理事長を被告として損害賠償請求を提訴しました。翌朝の朝日新聞・毎日・東京・赤旗がこれを報じています。
 私たちは、連帯の輪を大きく広げ、みんなの笑顔があふれる学校を実現するまで、みなさんとともにたたかいぬきます。
 ◇第2次賃金裁判 弁論準備◇
   5月18日(月)16:00〜
   6月25日(木)16:00〜
  地裁立川支部506ラウンド法廷
【アクセス】JR立川駅北口徒歩25分。多摩都市モノレール高松駅徒歩5分。


一橋出版と平田社長が破産を申請! 
しかし、社会的責任は免除させません!!
一橋出版マイスタッフ争議

 派遣の落とし穴を告発して丸6年。2003年当初、「非正規=自己責任」が世間一般の見方の中で、矛盾を問い、真理を見極め、理不尽を許さない人たちがいました。当時、無謀ともいわれた「派遣」のたたかいの始まりです。使い捨てにあった派遣労働者を支援する出版労連発『派遣村』は、支援共闘会議と支える会を核に、東京争議団の仲間とともに、産別の枠を超える運動を全国に広げました。
 現在、都労委で一橋出版の社会的責任を具体的に追及、4月30日の第13回都労委協議にも大勢の傍聴支援をいただき(53名)、次回決着の見通しを持って、次の期日が決まりました(5月25日10:00〜)。
 しかし、その数時間後、一橋平田社長は全従業員の前で「明日、破産申請する」と宣告。出版労連と共闘会議は即座に荻窪に飛んで団体交渉、次の交渉日程も約束させました。
 社会的責任は、破産で免除にはさせません。さらに和解協議引き延ばしが確信犯であれば、詐欺行為にも当たります。責任追及のたたかいに、引き続きご支援をお願い申し上げます。


新加盟争議紹介
ベイビー岩上解雇争議

 ロリータファッションブランドBABY三宮店で、店長から別の店員が嫌がらせやいじめを受けている事を社長に抗議した事で、岩上さんが不当にも解雇されたのが事件の発端です。同時に4人が解雇されましたが、現在闘っているのは当時いじめを無くすために先頭に立っていた岩上さんだけです。
 現在、神戸地裁で係争中です。裁判の争点は、『岩上さんが退職の意志を申し出たのか、あるいは会社が解雇を通告したのか』だけになっています。
 労働審判では、「岩上さんが店長を嫌って」退職を申し出たとする会社の主張を「信用出来る」とし、敗訴としました。しかし、事実は岩上さんは辞めると言っておらず、審判決定は、誰も主張していない事を勝手に認定し、会社の主張を採用しました。
 岩上さんの争議は、BABYの岩上さんの元顧客がたくさん支援しており、毎回10人以上の方々が傍聴に来ています。


祝第80回メーデー
中央会場に出店しました



5・28全労連・東京地評争議支援総行動
皆様の力強いご支援・ご協力をお願い致します。


各争議組合、争議団の近況報告

▼首都圏青年ユニオン
5月13日10時30分東京地裁立川支部404号法廷の裁判支援傍聴にご協力ください。
▼東京美装セクハラ事件争議
5月13日12時より西新宿の東京美装本社前で宣伝行動を取組みます。皆さんのご支援をお願いします。
▼新国立劇場合唱団員解雇争議
5月17日(日)13時より、新国立劇場『ポッペアの戴冠』公演前宣伝行動。ご参加よろしくお願いします。
▼明治乳業争議団
新会社「明治HD」の初年度株主総会に向け運動を強めます。当面は、5月25日から27日の3日間の「社前宣伝・座り込み行動」へのご支援を!
▼全動労争議団
全動労鉄運控訴審の第3回目の裁判が5月28日、13時30分〜808法廷で行われます。5.28争議総行動と重なりますが、是非、裁判傍聴参加も宜しく!
▼電算労・東和システム争議団
東京高裁第1回期日、6月2日14時、809号に決定。傍聴支援をお願いします。
▼NTT木下解雇争議
6月4日(木)18時30分から仕事センター地下講堂に於いて、NTT木下支援共闘会議第5回総会を行います。ご参加宜しくお願いします。
▼一橋出版MS・加藤解雇争議
破産で逃げることは許さない!責任追及のたたかいに引き続きご支援をお願い申し上げます。
▼AIGスター生命争議団
AIG売却先交渉難航?何処へ売却されても決して諦めることなく争議解決を目指す。


====東京争議団予定===

六月
一二 13:00三役会議(東京地評5F)
一三 13:00全体会議(東京地評5F)
    17:00ニュース発送作業

七月
〇六 13:00三役会議(東京地評5F)
一一 13:00全体会議(東京地評5F)
    17:00ニュース発送作業


=====諸行動予定====***変更修正有り

五月
一一17:00明乳東陽町駅宣伝
一三08:20一橋=M・S荻窪すずらん通り宣伝***(中止)
   09:305・28全労連争議支援総行動 統一オルグ全労連
   10:30ショップ99地裁立川支部裁判404
   12:00東美西新宿本社宣伝
   18:005・28全労連争議支援総行動 第3回実行委員会全労連
一四08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前
   10:00新国立劇争議最高裁要請
一七13:00新国立劇場公演前宣伝
一八16:00鶴川地裁立川支部506号
一九08:00東京争議団共同宣伝・都庁前
   08:30国鉄闘争永田町駅周辺宣伝
   10:00国鉄闘争国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前 
二〇08:30国鉄闘争裁判所前宣伝
   10:00国鉄闘争裁判所前国会前座込み行動
   13:15国労採用差別裁判103法廷
   18:30なくせ冤罪5・20大集会・九段会館
二一08:20メレスグリオ本社前宣伝
   10:30鉄運機構横浜本社座込み行動
   11:20メレスグリオ本社前宣伝***(誤記削除)
   13:30ネッスル・高裁判決817号
   13:30一橋=M・S共闘会議出版労連
二二10:30鉄運機構横浜本社座込み行動
   18:30千代田の仲間を励ます集い 東京しごとセンター
二五08:30国鉄闘争永田町駅周辺宣伝
   08:30明治HD宣伝・座込み
   10:00国鉄闘争国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前 
二六08:30国鉄闘争霞が関駅周辺宣伝
   08:30明治HD宣伝・座込み***(時間訂正)
   10:00国鉄闘争国土交通省正門前座込行動
   18:305・28全労連争議支援総行動 コース責任者会議・全労連
二七08:00東京争議団共同宣伝・最高裁前
   08:30国鉄闘争霞が関駅周辺宣伝
   08:30明治HD宣伝・座込み***(時間訂正)
   10:00国鉄闘争国土交通省正門前座込行動
   14:30明乳みずほ本店宣伝・要請
二八 終日 全労連争議支援総行動
   13:30全動労鉄運訴訟控訴審808法廷
二九08:30国鉄闘争永田町駅周辺宣伝
   10:00国鉄闘争国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前 
   18:30東京西部3課題渋谷デモ・宮下公園

六月
〇一08:00「1の日」宣伝・JR新宿駅西口
   10:00明治乳業都労委審問
〇二14:00東和システム高裁809号
〇四15:00新国立劇場争議支援共闘会議 結成集会芸能花伝舎
   18:30NTT木下支援共闘会議第4回総会 東京都しごとセンター地下
〇五10:00グットウィル地裁619法廷
一〇11:00たんぽぽ地裁進行協議36部
   13:00じん肺キャラバン実行委員会 中央大学駿河台記念館
   18:305・28全労連争議支援総行動 第4回実行委員会全労連
一一08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前
一六08:00東京争議団共同宣伝・都庁前宣伝
   19:00新国立八重樫争議支援決起集会 文京シビックホール
二二13:30明治乳業都労委審問
二五08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前
二六10:00すきや地裁進行協議619法廷 


東京争議団のホームページへ戻る