東京争議団ニュース第199/2007年10月13日


最高裁で和解成立
解決報告集会に250人が集う
国金発展会

 和解の骨子は、公庫が一定の金銭を支払った上、「職員の正当な組合活動を理由とする差別的取扱いを行わず、人事考課制度及び人事管理を公平、公正に運用することを確認する」というものです。
 私たちは多くの方々の支援を受けながら最高裁に対し粘り強く宣伝、要請、上申書運動を行い、公庫を指導監督する立場にある財務省への旺盛な要請を展開、それに呼応した日本共産党国会議員団による国会質問などで公庫、財務省を追及してきました。全労連や東京地評、東京争議団そして全国各地の総行動での公庫本店・支店への申し入れ活動、全国支店所在地での宣伝や本・支店門前でのビラ入れなど諸行動を愚直に取り組んできました。
 公庫は来年の10月に組織変更(統合)されます。公庫が最高裁からの和解の働きかけに応じたのも統合前に長年の労使紛争(負の遺産)を整理しておきたいと言う背景、動機があったことも想像されます。
 しかし、いずれにしても理不尽なことは許せないという「執念」と言うべき私たちの運動が決定的に重要だったと確信しています。皆様にはこれまでのご支援に深く感謝申し上げます、 


9月25日最高裁和解成立で喜びの発展会の皆さん 


中労委命令を行訴する一方で仮支払い
松蔭学園教職員組合

 8月に出された第二次賃金差別事件に関する中労委命令は、正面から差別是正を命じた内容でした。
 争点だった高裁、最高裁の判決確定により職場に復帰した寺島、森については、第一次事件中労委命令で確定した賃金体系を基準に是正を命じています。
 これまで松浦理事長は、「賃金は一人一人査定して決めている。」とし、不当な低賃金を強いてきました。しかし、この命令は学園と裁判で争った者についても、賃金体系表に基づいて標準的な給与を払いなさいと判断しているのです。不明朗な、不当な査定を認めず、きちんと賃金交渉を行える正常な労使関係の土台が出来たといえます。
 学園はこの中労委命令を不服として、行訴を起こしました。しかし、その一方で命令通りに差別是正額を支払いました。「行訴で逆転したら、返してもらう」といいながらです。
 第一回口頭弁論は11月1日です。 是非多くの方の傍聴を御願いします。早期の全面解決をめざしています。


中労委の勝利命令報告集会で早期全面解決を目指して挨拶


11・30全国大集会の成功で、全動労勝利判決を!
全動労争議団

 全動労鉄運訴訟の判決が、年末に出されようとしています。この判決の内容で、今後の国鉄闘争の解決時期や水準が決まるとも言われています。佐村裁判長は約1ヶ月前に判決日の期日指定を行なうとの訴訟指揮で結審しました。 しかし、私たちは北海道から上京してくる原告や家族の実態を訴え、期日指定を遅くとも2ケ月前に知らせてほしいと働きかけています。
 また、年末の判決の約1ケ月前に「JR採用差別」全面解決を迫る11・30全国大集会を日比谷野外音楽堂で行ないます。
 この集会は、学者・弁護士9名の呼びかけで4者・4団体が主催しての文字通り解決を迫る全国集会とともに、東京地裁に全動労鉄運訴訟の救済判決を求める大集会としての位置付けとなります。
 日比谷野外音楽堂に入りきらない参加者のため、会場周辺にワイドスクリーンの設置も予定しています。
 何としても、この大集会を成功させ、20年目の節目の年として救済判決を勝ち取り、その力で一気に全面解決につなげていく決意です。
 多くのみなさんのこの全国大集会へのご参加と東京地裁から救済判決を引き出すための署名やハガキ行動、裁判所前行動などへのご参加をお願いいたします。


 9月21日議員会館前座込み行動


都労委勝利命令
不当労働行為を認定
鶴川高校教職員組合

 鶴川高校教職員組合への不当労働行為に対し10月11日都労委より勝利命令が交付されました。
 団交拒否、仕事はずし、教員への処分取消し 、昇格差別、1時金差別の是正を求める申し立てでしたが、都労委はほぼすべてに対して、組合を弱体化させる等を目的とした不当労働行為であると認定しました。
 また、1時金差別についても是正額の支払いを命じました。


勝利命令を支援者とともに確認


争議解決と「食の安全」迫る
「本社包囲行動」に 600名が結集
明治乳業争議団

 長期争議の解決と、「回収品再利用」など不正行為の中止を求める、「10・5明治乳業本社包囲大行動」に600名余が参加しました。
 社前抗議行動では、東京地評の伊藤副議長が「23年目の長期争議、明治乳業は東京高裁の事実認定・判断を重く受け止め、今こそ解決すべき」と主催者挨拶。全労連の岩田副議長、全国食健連の坂口事務局長、新婦人中央本部の安達さん、明乳千葉県共闘会議の高橋議長が、明治乳業に厳しく争議解決を求める連帯挨拶を行いました。
 社前行動後のデモ行進は、商店や通行人の関心も高く、「明治乳業で何かあったんですか、もっと私達に知らせてほしい(ご婦人)」等の声が寄せられました。秋の夜空に、「明治乳業は争議を解決しろ! 食の安全を守れ!」のシュプレヒコールが力強く響き、行動は大きく成功しました。
 争議団は、最高裁を全力で闘うと同時に、会社を決断に追い込む運動に一層奮闘する決意です。


東陽町商店街をデモ行進


十一月九日(金曜日)一橋出版包囲デモにご参集を!
一橋出版マイスタッフ争議

 来たる11月9日(金)、会社包囲デモを行います。この日は、出版労連秋年末第一波行動として、17時に荻窪公園に集合して決起集会、17時40分ごろ〜一橋出版を包囲するデモを行います。
「裁判で決着しているから」と、みずからが犯した「派遣を隠れ蓑にした労働者使い捨て」を反省するどころか、話し合いすら拒否し続ける一橋出版経営者に対し、非を認め話し合いに応じるよう迫る包囲デモです。会社は裁判で決着ずみ、と主張しますが、地裁、高裁、最高裁の判断が、事実に目を背け、非正規雇用を推進する財界、政府の政策におもねた恥ずべき不当判決であることは、その裁判で明らかになった事実と証拠が物語っています。なにより会社自身が、真実はどこにあるかを一番よく知っているはずです。だからこそ、加藤さんと同じ編集部の派遣労働者3名を正社員として雇用したのです。この争議があったからこそ、使い捨て政策に歯止めをかけ、派遣とは名ばかりの労働者がしかるべき正当な権利を手にしたのだと確信しています。派遣だなんて嘘っぱち、この雇用は正社員じゃないかと、雇用継続を求めて立ち上がった労働者に本来の権利を取り戻すために、みなさんの力を貸してください。
 デモを前にした10月5日の支える会総会には100名以上が集まって、熱気あふれる決起の場となりました。
 会社に解決を迫る11・9デモに、ぜひともみなさまのお力をお貸しください。 


一橋MS 第4回支える会総会に続々と駆けつける支援者


東芝は全面一括解決をただちに決断せよ
東芝の職場を明るくする会

 東芝争議の第一次申立事件は、東京地裁で会社による中労委命令取消行訴と中労委が申立てた緊急命令が争われています。
第二次申立事件の中労委・調査では第一次事件を含む全面解決に向けた和解協議が提起され、代理人交渉が行われています。
しかし東芝は、次のような不当な態度をとっていることから、中労委命令を求める再審査を進行させることになりました。
@会社は「不当労働行為を認めずに和解した」第一次申立事件10名のうち7名の和解協定の範囲に、全体の解決水準を抑え込む態度を示している。
A第一次と第二次・12名の申立人を含む差別是正社長申し入れ者96名の全面解決を拒否している。
B「問題者名簿(ZC名簿に酷似)」や「東芝扇会(秘密労務組織)」を撤廃して違法な労務管理を改めることを拒否している。
 このような東芝の無法な態度をはね返すため、東芝の職場を明るくする会は、都内工場からの第三次申立て、定年退職者の退職金差別訴訟のほか、本社と全国の支社・支店・工場に対する社会的包囲の運動を強化します。
11月30日の支援共闘会議総会・決起集会への参加をお願いします。


東京地評争議支援総行動東芝本社前行動


社会保険料の是正は
人道問題であり、解決への必要条件
UOB銀行鈴木争議

 ユナイテッドオーバーシーズ銀行は直ちに社会保険の是正手続きをせよ! UOBは、2000年1月31日に「鈴木さんの賃金が月給制から時間給制に変更になりました」という届け出を麹町社会保険事務所に秘密裏に提出していました。その結果、傷病手当金が約200万円、減額され、将来受け取る厚生年金も相当の減額が予想されます。
 9月5日の団交で銀行は再度「社会保険料の是正は出来ない」と回答。しかし組合は「手引き」を示し、間違った手続きを訂正するよう、求めました。


 UOB銀行前宣伝行動


OECD行動指針に係る
日本連絡窓口から初期評価出る
ネッスル争議団

 9月10日、ОECD多国籍企業行動指針に係る日本連絡窓口=NCP(厚労省・経産省・外務省)から、一昨年8月に申し立てたネスレ社における25年にもわたるる紛争は、ОECD多国籍企業行動指針に反する会社の行為が原因であり、その是正を求める訴え(全労連・兵庫労連・ネッスル労組)に対し「更なる検討に値する」との初期評価がなされ、「申立人との協議の場を設定することに対し文書で回答すること」をNCPは会社に求めました。
 ОECD多国籍企業行動指針とは、企業に期待される責任ある行動に関する、政府から企業に対する勧告です。
 これまで国際機関を利用した闘いは、ILОや国際人権規約がありましたが、ОECD多国籍企業行動指針を利用したのは、国内ではネッスルの闘いが初めてです。強制力はありませんが、政府の正式な機関からだされた勧告を企業がどのように対応するか、CSRやコンプライアンスへの観点からも対応が注目されます。
 組合は、この勧告を争議解決の糸口として最後の追い込みに入る覚悟です。
今後ともご支援宜しくお願いします。


東京地評争議支援総行動


次回結審へ
再雇用拒否田畑和子争議

 9月25日第13回裁判が行われ、前回追加申請した証人は、残念ながら却下されました。田畑さんは、陳述で次のように校長の虚偽を暴きました。
 @校長から当時区教委へ報告したHIV訴訟の署名活動についての「状況報告」と題する文書が提出されたが、これが本物であるかどうか疑わしい。また、書かれていることは事実ではない。私は学年主任から、K教諭が校長へ御注進したと聞いている
A 少年が自殺した現場へ再度赴き、校長のいう「階段の踊り場から落ちた」は建物の構造上不可能であることを確認してきた。
 次回結審は【11月27日(火) 11時半〜12時】と決定しました。


中労委11月19日結審へ
福祉保育労たんぽぽ保育園分会

 9月14日、中労委第2回調査が行われました。理事長は、労使双方で決めた期日にもかかわらず、当日欠席するという不誠実な態度でした。中労委は、結審を前提として、弁護士を含む立会いの下に11月5日、保育園の現地調査を提言しましたが、日下委員長の立会いを拒むという非常識な態度を取りました。組合は事実をしっかり見てもらうことが必要と考え前委員長の立会いを提起しました。現地調査を経て、11月19日結審を迎えます。中労委でも勝利命令を勝ち取るため、団体署名に取り組んでいます。
 菅原理事長・園長は都労委命令を履行せず、一切団体交渉を行おうとしません。1年半に及ぶ団交拒否で賃金問題が解決せず、2年間の昇給がなされず夏季一時金も組合員だけは未だに支給されていません。組合は、団体交渉拒否を打ち破るために団体交渉のルール化を求めて、都労委への救済申し立てを行いました。中労委同様ご支援よろしくお願いします。


東京争議団都庁前共同宣伝行動


東京地評争議総行動
中野区保育争議団

 3コース合同で中野区役所がスタートとして争議総行動が行われ、庁舎前に130名もの支援の方々が結集しました。
 東京地評事務局長高畠氏からの主催者挨拶に続き、荻原東京自治労連書記長代行、高橋東京自治労連保育部会事務局長、東京争議団議長であり明乳争議団長の小関氏の3名から力強い連帯の挨拶をいただきました。
 中野区にも要請をしました。中野区側からは、人事課長、保育課長、労務担当が参加し、「11月28日に判決が出るので法的結論をみるしかないと思う。原告に対し人道的立場からどのような方法があるか区長とも相談し、考慮していきたい」という旨の回答がありました。
 引続き、高裁宣伝要請、庁舎前行動、署名などの取り組みとあわせ、公正な判決を勝ちとるためさらに闘いを強めていきます。


中野区庁舎前行動


第6回地評大会で発言
銀産労AIGスター生命争議団

 東京地評大会に代議員として参加した高梨さんは、銀産労の紹介のあと争議の現状を次の様に発言しました。
「本日、30日で解雇から満4年になりました。生活を根こそぎ奪われた私たちは話し合いの中で解決を望んできました。しかし会社はいまだに解雇撤回をしていません。会社は労働委員会、裁判と4連敗をしています。世界で名だたる金融グループの中のAIGスター生命が、安心をうたうのなら従業員が安心して働くことができるようにすることが、契約者への安心をも約束することになるでしょう。解雇撤回まで引き続き大きなご支援お願い致します。」
 一方10月3日、中労委命令受諾後第6回目の団体交渉が行われ、会社の理不尽な質問に、解雇された4人の嘱託事務員は今でも怒りは収まらず、皆一致して解決へ向け協力している姿を見せました。


東京地評定期大会で発言


11・16全労連争議支援総行動
皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。 


各争議組合、争議団の近況報告

▼全動労争議団
いよいよ、判決日の期日が近日中に明らかになります。11月30日には全国大集会も開催されます。なんとしても解決につながる判決を引き出し全面解決を実現させる決意です。
▼ユナイテッドオーバーシーズ銀行・鈴木争議
10月18日、12時30分よりの丸の内UOB銀行前で定例の昼の宣伝を行ないます。多くの方のご支援をお願いします。
▼中野区保育争議団
11月28日【水】14時から102号法廷で判決が出ます。大法廷を埋め尽くしたいと思いますので傍聴をお願いいたします。
▼NTT木下解雇争議
東京労組は10月25日に秋の行動の一環として争議団行動を行います。15時〜15時45分までNTT持株会社への抗議・要請行動を予定しています。是非ご参加お願いします。
▼東芝を明るくする会
11月30日(金)東芝争議の全面解決を勝ち取る総決起集会・支援共闘会議第3回総会(鶴見公会堂)へのご参加・ご支援をお願いします。
▼一橋出版MS・加藤解雇争議
11月9日(金)一橋経営包囲デモ(17:00荻窪公園集合・17:45デモ出発予定)にご参加をお願いいたします。
▼明治乳業争議団
『10・5本社包囲行動』は600余名で包囲できました。ご支援に感謝いたします。引き続き最高裁受理を求める上申書にご協力を宜しくお願いします。
▼全国じん肺連絡会
今年のキャラバン東京集結集会を日鉄鉱業前にしました。国会請願行動を19日には行ないますの是非ご参加くださいますようお願い致します。
▼田畑先生の再雇用拒否の真相を究明する会
提訴から2年。結審となります。11月27日(火)11時30分地裁627法定。原告最後の陳述を行います。傍聴支援よろしくお願いします
▼東京私教連・松蔭学園教職員組合
賃金差別事件は、学園が中労委命令を不服として地裁に行訴。一方で命令通りに差
額を仮支払い。11月1日第一回口頭弁論の傍聴を御願いします。」


====東京争議団予定===

一一月
〇八13:00三役会議 (東京地評5F)
一〇13:00全体会議 (東京地評5F)
   17:00ニュース発送作業(東京地評5F)

一二月
一三13:00三役会議 (東京地評5F)
一五10:00第46回総会 (ラパスホール)

一月 
一〇13:00三役会議 (東京地評5F)
一二13:00全体会議 (東京地評5F)
   16:00旗開き (ラパスホール)


=====諸行動予定=====

一〇月
一四10:00団結まつり 亀戸中央公園
一五17:30明乳本社前宣伝行動
一六08:00東京争議団都庁前共同宣伝行動
一七12:00全動労裁判所前昼休み宣伝・要請行動
   18:3010・30国鉄闘争全国大集会 第2回準備会飯田橋SK プラザ地下
一八08:30東京争議団裁判所前共同宣伝行動
   08:30メレス黒田メレスグリオ本社前宣伝
   12:00じん肺キャラバン日鉄本社前行動
   12:30UOB銀行前宣伝申し入れ行動
   18:30じん肺キャラバン集会日本教育会館
一九08:00じん肺厚労省・品川駅港南口
   08:20一橋MS 加藤争議荻窪駅宣伝
   09:10一橋経営要請行動
   12:00じん肺国会請願デモ日比谷霞門
二三09:3011・16統一オルグ全労連
二四08:00東京争議団最高裁前共同宣伝要請行動
   12:00全動労裁判所前昼休み宣伝・要請行動
   18:30東京西部国鉄集会新宿農協会館
二五08:301047事業本部前宣伝行動
   15:00NTT木下争議NTT持株会社(大手町)抗議・要請行動
   18:30東京南部国鉄集会大田区民ホール
二六14:30明乳みずほ本店前宣伝行動
二八11:00国民大集会亀戸中央公園
二九17:30明乳東陽町駅宣伝行動
三一10:00たんぽぽ保育都労委調査
   12:00全動労争議団裁判所前宣伝要請行動

一一月
〇一08:00「1の日」宣伝行動JR新宿西口
   08:30東京争議団裁判所前共同宣伝行動
   10:00松蔭地裁710号 鶴川集会デモ桐生駅
   12:00「1の日」宣伝行動事業本部前
〇二08:20 UOB銀行前宣伝申し入れ行動
〇三10:00「労働者の権利」討論集会ラパス
〇六13:00司法総行動実行委員会地評会議室
〇七09:00東京争議団中労委前共同宣伝行動
   12:00全動労争議団裁判所前宣伝要請行動
〇八08:301047事業本部前宣伝行動
   11:00中野区保育中野駅・区役所前宣伝
   16:00メレス黒田地裁13F民事19部
〇九09:00東芝明るい会JR 浜松駅北口
   17:00一橋出版包囲デモ 荻窪公園
一二17:30明乳本社前宣伝
一四12:00全動労争議団裁判所前宣伝要請行動
   15:00全動労争議団勝たせる会総会全労連
一五08:30東京争議団裁判所前共同宣伝行動
   08:30NTT木下争議みずほ銀行本店抗議・要請行動
一六終日 全労連争議支援総行動
一九08:15日本国民救援会最高裁宣伝要請行動
   15:30明乳全国事件都労委進行協議
   14:00NTT木下争議NTT持株会社(大手町)抗議・要請行動
   16:30たんぽぽ保育中労委結審
   18:30国鉄闘争東京東部集会 亀戸カメリアプラザ
二〇08:00東京争議団都庁前共同宣伝行動
二二12:00UOB銀行前宣伝座込み行動
   18:30裁判所労働委員会対策会議地評
二六17:30明乳東陽町駅宣伝
二七11:30田畑争議地裁627号
   18:30安心して働きたい東京のつどい 北沢タウンホール
二八08:00東京争議団最高裁前共同宣伝行動
   14:00中野区保育高裁判決102大法廷 MIK争議支援総行動
二九08:30東京争議団裁判所前共同宣伝行動
三〇18:30国鉄闘争全国大集会日比谷野音
     東芝明るい会決起集会・支援共闘会議総会(鶴見公会堂)

一二月
〇五09:00東京争議団中労委前共同宣伝行動
   13:15中労委委員任命取消訴訟判決824号
〇七 司法総行動
〇八13:30明乳支援共闘会議総会地評
一〇17:30明乳本社前宣伝


東京争議団のホームページへ戻る