東京争議団ニュース第191/2007年2月16日
3・2東京争議団総行動
『一人の首切りも、一切の差別も許さない!企業の横暴と司法の反動も許さない!』をスローガンに3月2日に第20回東京争議団総行動が展開されます。
当日は非常勤保育士解雇の中野区保育争議団の中野区役所に始まり最後のNTT木下争議共闘会議総会まで10箇所で行動が予定されています。(展開図参照)
一人でも多くの方に参加していただけることをお願いします。
なお当初、予定していました日本曹達本社前は都労委での和解成立のため中止となりました。
感動広がる文化の夕べ」
争議解決へ新たな決意!
明治乳業争議団
この3月28日に高裁判決を控える明治乳業争議団。年頭より勝利判決めざす団体署名、高裁宣伝・要請行動に全力投球です。そして、2月2日には、同争議の千葉県共闘会議主催で「明治乳業争議と文化の夕べ」が、市川市文化会館で開催され、無念の死を遂げた「特攻隊員」を題材とする、一人芝居「ピアノの話」が上演され、「戦争する国造り」の策動が強まる危険な政治情勢と重なり、大きな感動を広げました。
争議団は、6月予定の株主総会への組織参加も積極的に取り組みながら、高裁判決を節目に全面解決への決定的な流れを造り出す決意で奮闘。高裁への団体署名・要請行動、そして、昨年に続く株主総会への参加協力(株取得は3月中旬迄に!)を訴え頑張っています。
明治乳業争議も「今年が勝負!」ご支援を重ねてお願いします。
『2・2明治乳業争議と文化の夕べ』
オープニング合唱団「プリマベラ」の皆さん
三月の中労委で新たな局面へ
東芝の職場を明るくする会
東芝の差別是正争議は、第1次神奈川地労委申立から12年目を迎え、第1次申立は地労委と中労委で全面勝利命令を勝ち取り東京地裁に対する緊急命令の早期決定を要請し団体署名をおこなっています。03年には第2次申立をおこない、06年に神奈川県労委で勝利命令を勝ち取りました。
中労委の場で早期に解決をはかるために、100名の職場の仲間と共に差別是正社長申し入れをおこない、職場と地域から東芝を社会的に包囲する運動を強め、中労委に対し、早期全面一括解決を求める要請と団体署名に取り組んでいます。
元公安警察官と秘密組織を活用した組合支配介入と差別を厳しく断罪した3度の勝利命令を力に3月9日の第1回中労委調査に100名を結集し、早期解決をめざします。
今年は1047名の解雇争議の解決を図る年
全動労争議団
昨年12月に国労闘争団と遺族が鉄道運輸機構を被告とする訴訟に立ち上がり、1047名は裁判闘争においても、足並みが揃いました。一昨年9月の東京地裁判決で、鉄道運輸機構の不法行為を認めさせた鉄建公団訴訟は、現在、東京高裁で争われています。
さらに、東京地裁で係争中の国労闘争団鉄道運輸機構訴訟、全動労争議団鉄道運輸機構訴訟は、今年の春から夏にかけて結審、秋頃に判決という重大な局面となります。これらの裁判で、更なる不法行為を認定した判決を引き出すことが鉄道運輸機構を解決交渉テーブルにつかせる上で欠かせない課題となっています。
ILO(国際労働機関)は、昨年11月、日本政府に対し1047名の解雇争議の早期解決を求める7度目の勧告・報告を出しました。
政府・鉄道運輸機構に解決を決断させるためには、1万人アピール、署名、議会決議、キャラバン、集会、国鉄分割民営化20年の検証などによる世論の結集、司法の場での公正な判決が必要不可欠となっています。
これらの闘争を背景に政治解決をめざす、いよいよ正念場を迎えました。
今年は20年の節目、今年のたたかいで解決を図る決意です。
2007年、ビラ宣伝スタート!
AIGスター生命争議団
1月24日昼、昨年末に移転した本社前で、初めてのビラ宣伝行動。一橋マイスタッフ、加藤さんの応援を得て、この新しい場所での手ごたえまさに上々。AIG社員が積極的にビラを受け取りにくる姿が何人もありました。
しかし、この後31日に開かれた団交は、会社は、誠実さを強調しつつ今回も決定権のある人事担当者の出席はなく、団交の数時間前に交渉内容として会社側が示してきた3点、雇用継続、新規採用、新しい提案についても、すべてないとの相変わらずのゼロ回答。今までの回答を単に資料にしてきて説明するにとどまりました。労働委員会の命令に従って調査したのであり、この結果を組合側が受諾することが合意形成に向かうということであるとの身勝手な主張でした。
この団交の結果により、更に行動を強化するため、2月9日、ビラ宣伝。小関議長、岩本さん、UOB鈴木さんにもご協力いただきました。
ありがとうございました。
2月9日 AIG本社前宣伝を行なう高梨さん
中労委は審問を再開し公正な判断を!
松蔭学園争議団
05年の中労委命令確定で、組合結成25年目で学園の賃金体系を明らかにさせることが出来ました。
現在の課題は、第2次賃金差別事件の解決です。主な争点は95、96年に高裁、最高裁の判決によって職場復帰した寺島、森の是正水準です。昨秋中労委が示した和解案では、他の組合員と寺島、森の間に差別を持ち込み、新たに差別を生み出す内容でした。これでは、「差別是正」とは言えません。
組合側は新しく着任した公益委員のもとで、審問を再開し公正な判断を示されることを求めています。1月25日には審問再開申立書、上申書や新たな陳述書を提出したところです。
労働委員会は不当労働行為から労働者を救済する機関であるはずです。労働委員会の本来の責務を果たしてほしいと強く願います。
鈴木職業病争議新たな局面へ
UOB銀行鈴木争議
2007年2月6日、当該組合の他に、全労連、東京地評、東京争議団、大田患者会から参加をしていただき、鈴木問題の早期解決に向けて厚生労働省へ要請行動を行いました。関連してアジア系など、外資に対して、労働法、労働安全衛生法などの指導の徹底を求めたところ、担当官は「外資といえども、日本で営業活動をする以上、日本の法律を理解し、遵守することが当然であり、前提であるので厚生労働省として外資に対してのみ、特別な指導は行なわない」と回答しました。
この発言は今後、団体交渉などで、有効に使用できます。
鈴木の次回団交は 3月8日の予定。
田畑和子先生都教委による再雇用拒否事件
二次訴訟校長の処分を要求
再雇用拒否田畑和子争議
田畑さんの不合格拒否理由をデッチアゲた、元千川中学校校長中神嘉治(現・駒込中学校校長)は、生徒の自殺を隠蔽したままです。また再雇用拒否についても、豊島区教委成田指導室長の越権行為を許し、校長の捏造行為を見抜けなかったのは、都教委の責任です。そこで、都教委に次の要求を出しています。
@中神校長の「自殺隠蔽事件」を調査し公表し、併せて校長の処分も行え。
A不合格決定は、中神校長の(虚偽)情報によることが裁判で明らかになった。都教委の得た情報が真実かどうか調査せよ。
B中神情報のうち、次のものは東京高等裁判所の認定で否定された。
◆授業開始に5〜15分遅れる。「頻繁な怠業」
◆授業中にHIV訴訟の署名活動を行った。「服務規律違反」
これの確定により拒否理由は消滅したといえる。田畑さんに謝罪し、嘱託採用せよ。
C 中神校長が今後教育に携わることのないようにせよ。
4周年記念イベントを5月25日に実施します
一橋出版加藤争議
最高裁不当決定により裁判闘争が終結したことで、一橋出版に対する職場復帰のたたかいを強力に推し進めるとともに、非正規雇用労働者、ことに派遣先・派遣元の雇用責任が不明確な「派遣」労働者の権利確立の運動に引き続き取り組むことを共闘会議で確認しました。
現在、支える会では900名の会員をさらに拡大、強化中です。不当解雇から4年目を迎える5月にはイベントを企画しています(5月25日)。これに先駆けて「派遣パンフレット 第2弾」を今春発行予定です。引き続きご支援をお願い申し上げます。
中野区非常勤保育士争議結審間近!
中野保育争議団
これまで自治体で働く非常勤公務員の解雇事件で、非常勤の雇用関係は行政行為であるから、解雇は自由とされてきました。しかし、高裁の裁判長は非常勤保育士を任用関係であるにしても、十把一絡げと言うわけではなく、職種や職務内容によってきめ細かく適用範囲を判断すべきという議論もあると言っています。これまで議論されなかったところも踏み込んで、議論すべきと言っているように思います。この発言が私たちの勝利判決を約束するものではありませんが、慎重に審議をすすめていく姿勢が見られます。
次回、第4回高裁3月26日・都労委4月13日、傍聴支援にご協力お願いいたします。公正な判決を求める署名への取り組みも強化し、職場復帰を勝ち取りたいと思います。
1月22日東京高裁口頭弁論後の報告集会
各争議組合、争議団の近況報告
▼UOB鈴木慶子職場復帰対策会議
1月31日の団交ではじめて銀行側にアンダーソン・毛利・友常事務所の弁護士が出席。「銀行側としても早期解決を望んでいる」と発言。
2月・3月中に行動を集中して納得出来る解決をめざす。
▼一橋出版マイスタッフ・加藤解雇争議
「派遣パンフ」第2弾作成中です(3月末発行予定)。5月25日に解雇4年目のイベントを企画しています(詳細は後日)。
▼ネッスル日本労組
姫路は配転事件を引き続き最高裁の判決待ち。中労委の不当な引き伸ばしで和解は迷走。
▼銀産労AIGスター生命争議団
昨年末、錦糸町に移転した本社前で1月・2月ビラ配布。1月31日行われた団交は今までの内容とまったく変わらず雇用できない理由を資料で読上げるのみ。更に行動を強化。
▼NTT木下争議
不当解雇から26年目を迎えている。昨年秋闘では団体署名をつきつけ東日本本社前での座込み集会の成功。初めての総務省要請。
支援共闘2周年の総会を3月2日予定。
▼中野区保育争議
3月26日の高裁第4回口頭弁論にむけて第4次署名の取り組みを進めている。中野区議会議員要請の準備に入る。(3月実施予定)
2月下旬全戸ビラ予定。
▼松蔭学園教職員組合
第2次賃金差別事件について、中労委に対し審問再開を求めて宣伝活動中です。
▼全国じん肺連絡会
3月28日、30日と連続して徳島・松山地裁で じん肺根絶の判決が出されます。それに向けて団体署名に取り組みます。ご協力を。
▼明治乳業争議団
3月28日高裁(101号、14時)から判決が出ます。「勝利判決」を確信して奮闘中。団体署名にご協力を。同時に全国事件「都労委」の実質審理を勝ち取る為にガンバッています。
▼東芝の職場を明るくする会
3月9日から始まる第2次中労委で早期全面一括解決を勝ち取り、
100名の差別を是正し償わせます。
▼鶴川高等学校教職員組合
2月8日の八王子地裁における最終弁論の傍聴支援ありがとうございました。大法廷をいっぱいにうめ、80名以上の皆様の応援の中で最終弁論を成功させることができました。判決日は5月24日13時15分です。また、都労委の最終陳述は4月3日、16時からです。
応援してください。
▼国金発展会
最高裁で第2回和解協議が行われ、私達は解決要求を出しました。第3回協議は3月19日に行うことになり、それまでに代理人(弁護士)同士の交渉を行うことになりました。
▼電算労・東和システム支部
2月23日勝利報告集会を行い、引き続き組合を敵視する会社と闘う一区切りとします。今後ともご支援をお願いします。
▼田畑先生の再雇用拒否の真相を究明する会
田畑さんの不合格理由を捏造した校長が生徒の自殺を隠蔽しているので都教委に処分を要求しています。
第9回裁判2月27日(火)16:00〜627法廷。
▼全動労争議団
今年は解決を図る年、当事者が納得できる解決を図るため、裁判闘争、
2・16集会、3・30集会と世論と運動で政府・鉄運機構に解決を迫ります。
====東京争議団予定===
三月
〇八14:00事務局会議 (東京地評5F)
一〇10:00三役会議 (東京地評5F)
13:00全体会議 (東京地評5F)
一五14:00ニュース発送作業(東京地評5F)
四月
一二14:00事務局会議 (東京地評5F)
一四10:00三役会議 (東京地評5F)
13:00全体会議 (東京地評5F)
一八14:00ニュース発送作業(東京地評5F)
=====諸行動予定=====
二月
一六10:40NTT木下NTT持株会社社前(大手町)
09:50労働法制東京連絡会国会議員要請行動 衆議院第1議員会館ロビー集合
18:30国鉄闘争20年総決起集会日本教育会館
一九08:30東京争議団地裁高裁前共同宣伝行動
08:30一橋MS・一橋出版社前宣伝行動
11:30明乳本社前宣伝行動
二008:00東京争議団都庁前共同宣伝行動
14:30アステラス大阪地裁第5民事部
二一08:00東芝あかるい会本社前宣伝行動
13:30明乳全国事件都労委調査
二二08:301047連絡会共同宣伝裁判所前
13:10国労闘争団鉄運訴訟裁判103法廷
18:30国労闘争団鉄運訴訟裁判報告集会 日本教育会館
二三18:30東和システム勝利報告集会 日本教育会館9F
二五14:00革新都政実現新宿駅大宣伝行動
二六08:30一橋MS・一橋出版社前宣伝行動
10:00メレス黒田争議地裁13F19部
11:30AIG争議本社前宣伝(錦糸町)
18:30ヒルトン勝利報告集会エデュカス
二七16:00田畑究明する会地裁627号
二八08:00東京争議団最高裁前共同宣伝要請
三月
〇一08:00「1の日」宣伝行動JR新宿駅西口
12:00「1の日」宣伝行動国鉄清算事業本部
〇二09:00東京争議団総行動
18:00NTT木下支援共闘会議総会 skプラザ
〇四13:00全国じん肺キャラバン実行委員会 プラザエフ
〇五08:30東京争議団裁判所前共同宣伝行動
08:30一橋MS・一橋出版社前宣伝行動
11:30明乳本社前宣伝行動
〇六08:00一橋MS池袋東口駅頭宣伝(パート春闘共闘主催)
〇八08:301047連絡会共同宣伝裁判所前
〇九終日 AIGスター生命争議名古屋行動
08:10UOB銀行前ビラ配布行動
09:00東芝あかるい会本社前ロングラン宣伝
12:30東京争議団中労委前共同宣伝要請行動
14:00東芝あかるい会中労委調査
一二08:30一橋MS・一橋出版社前宣伝行動
一四11:00中野区役所前宣伝抗議要請行動
一五08:301047連絡会共同宣伝清算事業本部
12:00UOB鈴木丸の内通りコンサート宣伝
18:30NTT木下支援共闘会議東京労組
一六10:00あおぞら総行動トヨタ本社(水道橋)
18:305・24総行動第1回実行委員会 全労連3F会議室
18:30全国じん肺東京支援連地評5F会議室
一九08:00東京争議団裁判所前共同宣伝行動
08:30一橋MS・一橋出版社前宣伝行動
11:30明乳本社前宣伝行動
二〇08:00東京争議団都庁前共同宣伝行動
二二08:301047連絡会共同宣伝裁判所前
13:10国鉄闘争団鉄運訴訟裁判103法廷
二三11:35NTT木下NTT持株会社社前(大手町)
二六08:30一橋MS・一橋出版社前宣伝行動
11:00中野区保育争議高裁812号
13:10全損保日動外勤支部地裁判決103号
二八08:00東京争議団最高裁前共同宣伝
14:00明乳高裁判決101大法廷
二九08:301047連絡会共同宣伝清算事業本部
三〇18:30分割民営化20年3・30総決起集会 日比谷野音
三一11:00一橋MS花見礫川公園(後楽園)
四月
〇二08:30東京争議団裁判所前共同宣伝行動
〇三18:00鶴川高教組都労委最終陳述
一六08:00東京争議団都庁前共同宣伝行動
一七08:00東京争議団都庁前共同宣伝行動
二四09:035・24総行動統一オルグ 全労連3F
17:005・24総行動第2回実行委員会 全労連3F
二五08:00東京争議団最高裁前共同宣伝要請
五月
〇八09:305・24第2次統一オルグ全労連3F
一一 終日5・11司法総行動
二四 終日 5・24全労連争議支援総行動
13:15鶴川高教組八王子地裁判決