東京争議団ニュース第190/2007年1月18日
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
「2007年東京争議団新春のつどい&ネッスル争議冨田さん・栗村さん職場復帰を祝う会&東和システム争議勝利解決集会」が1月13日、東京労働会館7階ラパスホールで行われました。
小関議長(明乳争議)による開会挨拶で始まり、昨年勝利解決したネッスル争議冨田さん・栗村さんから職場復帰を果たした喜びの報告、そして東和システム小林委員長より争議当事者の毛塚書記長に代わって解決報告がありました。喜びの当事者による鏡開きに会場から大きな拍手が沸きました。 全労連組織局・小林正彦さん、自由法曹団・萩尾健太弁護士、東京地評・菊池光男常任幹事、国民救援会東京都本部・深澤安治事務局長より来賓のご挨拶をいただき、東芝6年生バンド(東芝を明るくする会)の演奏も加わり、終始なごやかな雰囲気の中、手作りの石狩鍋や北海道直送の海の幸に舌鼓を打ち、新春を祝いあいました。
司会は吉兼副議長、80名の方々のご参加をいただきました。
最高裁不当決定を乗り越え
ヒルトン争議解決!
ヒルトン争議は2006年12月26日、東京都労働委員会において、解決金の支払いを含むあっせん案を労使双方が受諾し、7年7ヶ月におよぶ解雇争議が解決しました。
最高裁の不当決定に屈することなく、全国の仲間から寄せられた署名、国内ヒルトンホテルへの要請・宣伝行動、英国本社への要請、海外労組からの激励文、度重なる抗議集会、都議会での追求、争議総行動、そしてクリスマスの座込み行動など物心両面の力強い御支援でヒルトンホテルを社会的に包囲し、ヒルトンを解決交渉のテーブルに着かせ解決することができました。これもみなさまの暖かいご支援の賜物です。ご支援本当にありがとうございました。
なお報告集会は、2月26日(月)18:30〜、エデュカスで開催します。
毛塚争議勝利解決の御礼と引き続きご支援を
東和システム争議団
2003年7月下旬、東和システムは顧客システム開発の真最中にある電算労東和システム支部の毛塚書記長に突然解雇を通告しました。
毛塚書記長は、現場で顧客、発注元の厚い信頼を得ていたにもかかわらず、組合を敵視しつづけてきた会社は、元気でやり手の毛塚書記長を会社から排除しようと無謀な行為にでました。しかし、解雇後も顧客の強い希望で、その後も仕事を続けました。さらに仕事の海外展開で日本にいることが少なくなりました。毛塚書記長が自分自身の争議行動に参加することができない中で、電算労東和システム支部は地域・争議団の仲間から支援をいただき抗議行動を続け、争議発生から39ヶ月、都労委で勝利的な和解解決をすることができました。
みなさまのお陰で解雇撤回、汚名返上することができ誠にありがとうございました。東和システム支部は引き続き昇格差別などの諸問題の解決を目指し、これからも皆様のご理解と支援を頂きながら闘って行く所存でございますので、よろしくお願いします。
東京商科今井争議最高裁不当決定が出る
東京商科今井争議
昨年(2006年12月22日付)暮れに、雇用関係の存否を争う最高裁決定が出され、不当な東京高裁判決を容認する、上告棄却が決定され、組合の敗訴が確定しました。一昨年(2005年7月13日付)に地裁判決を全面逆転する東京高裁判決が出され、上告をして1年5ヶ月しての決定でした。
毎月最低1回は、東京争議団の定例の宣伝行動や救援会の宣伝行動に参加を行い、要請も行ってきました。同時に、中労委命令が近々に出る予定であるから、最高裁は中労委命令にも注目して、判断をしてもらいたいと再三に渡って要請を行ってきました。昨年12月20日の要請では、翌年の1月には中労委命令が出ることが予定されているので、判断はその後にしてほしいと要請を行ったその2日後に決定が出されてしまいました。
中労委命令が出て、学園と和解交渉の糸口が出てくるはずのところ、最高裁決定が解決に水を差す形になってしまい、東京高裁判決で和解交渉が頓挫したときと同じように、再び裁判所に争議解決の邪魔をされたことになってしまいました。
裁判所が、判決で組合や労働者の権利を擁護しないばかりが、争議解決の道さえも閉ざすような対応を行っていることを、厳しく争議団としても抗議し、行動を展開していく必要があります。
1047名が裁判闘争でも共同のたたかい
全動労争議団
昨年12月5日に国労闘争団全国連絡会議に結集し、裁判闘争に入っていなかった540名の闘争団と遺族が鉄道運輸機構を相手に新たな訴訟に踏み切りました。その後、2名が追加され、更に、4年前、横浜鶴見での暴力デッチ上げ事件の無罪が確定し、解雇されていた3名の国労組合員が国鉄清算事業団に職場復帰しましたが、この同じ事件で停職処分を受け、その結果、JRに不採用とされた3名の国労組合員が1047名の仲間とともにたたかい続けてきました。この3名の闘争団が横浜地裁に地位確認と損害賠償を求めて裁判に入りました。現在、1047名の裁判は、1昨年9月に東京地裁から不法行為を認定した判決を引き出した事件は東京高裁で控訴審が始まり、国労闘争団鉄運訴訟は6月くらいで結審、秋にも判決、全動労裁判は早ければ今年の年度末にも結審、春から夏にかけて判決という重大な局面を迎えています。
これらの裁判で、更なる不法行為を認定した判決を引き出すことが鉄道運輸機構を解決交渉テーブルにつかせる上で欠かせない課題となっています。このために、公正判決を求める署名の積み上げに全力を傾注しています。
「闘い」から「たたかい」へとより強く!
AIGスター生命争議団
会社に雇用継続の要望書をだしたときから始まった闘いは、あっという間の三年間でした。かち取った命令、判決は四連勝となりましたが、いまだ会社は雇用継続の話し合いの入り口に立とうとはしていません。
この一年間はとくに、同じ非正規の仲間とともに非正規労働の実態を訴え続けてまいりました。安い賃金、暮らしていくためにはダブルワークも珍しくはなく、体をこわせば即解雇につながる。雇用主の不当な扱いにも雇用継続の為何も言えず、そんな様相は今普通の姿にとなってきています。
雇用形態における差別を直視しなければと声をあげてきましたが、まだまだ声は小さいようです。
しかし、この小さな声をささえて下さる金融労連をはじめ大勢の方たちの熱く大きな声は、〇六年最後の行動、12月8日、金融三争議の解決をめざす共同総行動のなかで響きわたりました。本年は「闘い」という漢字から、ひらがなの「たたかい」という字の折れない強さに変え、あせらず一歩ずつ最後迄歩き続けることを決めています。
4年目の闘い中野区非常勤保育士争議
中野保育争議団
中野区非常勤保育士争議は、今年で4年目を迎えます。12月4日に行なわれた第2回高裁では裁判長は、中野区に対して「公務員と名のつくものであれば10把1絡でなく、職種や勤務内容によって判断すべきという議論もある」と発言しました。地裁が判断を避けた論点に踏み込んで高裁は整理し始めています。
1月12日に行なわれた労働委員会で中野区は和解のテーブルにつきたがりません。この裁判の推移を見守るとしています。裁判で攻勢を一層強めていきます。
鈴木職業病争議新たな局面へ
UOB銀行鈴木争議
UOB鈴木慶子職業病職場復帰対策会議は11月28日に団体交渉を開き、初めて団交団員として大田患者会事務局長の網野さんが出席しました。
冒頭、網野さんは、「第2次世界大戦中日本軍がシンガポールで行った行為に対して日本人として謝罪をする。」とのべ「現在自分は中国の方々の戦争被害の裁判の支援を行っている」と自己紹介をした後、「交渉はルールと道理に基づき行う」提案をしました。次回団交は2007年1月下旬におこなわれます。
これまでの毎月第1金曜日の朝ビラ宣伝と併せて、2007年から大田患者会の山崎さんのご援助をいただき、第3木曜日の昼ビラ、ミニコンサートが始まります。
強力な団交団と歌とギターによる支援の広がり、個人や団体からいただく有意義なアドヴァイスに勇気リンリンで、早期解決を目指して奮闘します。
成田室長・中神校長の行為は違法!
再雇用拒否田畑和子争議
昨年12月12日の公判で次の主張をしました。
【1】豊島区教委成田指導室長の証言は信用できないこと
@成田室長の証言は被告・中神校長の情報に基づく
A「歴代の校長」の指摘に関する成田陳述書の誤り
成田は田畑の勤務不良の「事実」が歴代の校長からなされたと述べているが、校長等は区教委へそんな情報を提供していない。
B成田の陳述書・証言から中神の陳述書・証言への変遷
成田陳述書に基づく再雇用拒否理由は、成田の証人尋問の後、被告・中神の証言では大きく変遷し、真実性の根拠とはならないことを示している。
【2】成田室長の情報収集は違法行為である
【3】被告・中神の第2陳述書が示す差別意図
中神は「生徒から田畑のことを聞き出したり、ノート・副教材・提出物等からも情報を得、授業内容や進め方、生徒のつまづきと共に、宗教的・政治的・思想的に偏りはないかを判断する」と述べている。これは田畑に対し特になされた意図的な情報収集である。
高裁判決を節目に 今年が勝負!
明治乳業争議団
高裁判決を3月28日(14時、101大法廷)に控える明治乳業争議。攻勢的に闘った高裁闘争の到達点を踏まえ、07年を「正念場の年」と位置づけ、勝利判決を目指す高裁対策を重視し、隔週宣伝・要請行動を軸に、団体署名の積み上げと、広範な団体による民事5部への直接要請行動を組織して奮闘中です。
全国事件を闘う都労委でも、異常に抵抗する明治乳業と厳しく闘いながら、2月21日(13時30分〜)の期日で実質審理への道筋の獲得を目指します。07年を、不当命令・判決を盾に長期争議の当事者責任を放棄する明治乳業を追い詰め、全面解決を実現する決意で争議団は年頭からダッシュです。団体署名、直接要請行動へのご協力を重ねて要請します。
◎ 明乳争議団「団旗びらき」〜1月25日(18時30分〜ラパスホール)
各争議組合、争議団の近況報告
▼全動労争議団
国鉄分割・民営化、採用差別から20年、いよいよ、解決の年、当事者が納得できる解決を図るために全力で頑張ります。
▼明治乳業争議団
3月28日東京高裁から判決がでます。「勝利判決」を確信し奮闘しています。団体署名にご協力をお願いします。
▼銀産労AIGスター生命争議団
解雇から4年目、労働委員会、裁判所と組合側4連勝ですが解決の光は見えません。非正規労働者との連帯を強め金融労連をバックに勝利へ向けて頑張ります。
▼電算労・東和システム争議
昨年10月に解雇問題は都労委で勝利的な和解解決をしましたが、昇格差別などの問題があり、今後も全面解決を目指して頑張ります。
▼中野区保育争議
1月22日9時30分に高裁要請署名提出、11時から第3回裁判傍聴支援をお願いします。
▼UOB鈴木慶子職場復帰対策会議
団体交渉に労災職業病大田患者会の網野さんが11月28日の団交から参加しました。要求も高齢者雇用促進法による62歳までの賃金を計上して提出しました。
▼NTT木下争議
3月2日支援共闘会議総会を開催、NTTに対し更に闘いを強化していきたいと思います。よろしくお願いします。
▼鶴川高校教職員組合
2月8日4:30地裁八王子支部最終弁論、傍聴支援をお願いします。
▼田畑先生再雇用拒否
2月27日(火)4:00〜4:30東京地裁627法廷 被告から反論が出ます。原告の陳述あり。傍聴支援をお願い!
▼国金発展会
最高裁から労使双方に対し、話し合いによる解決できないかとの働きかけあり1月25日2回目の協議予定。
▼東芝を明るくする会
第1次、第2次申立の3連続勝利命令を力に職場の仲間100名の差別是正を勝ち取るため公安警察と一体となった東芝の不当労働行為と闘っています。
▼ネッスル日本労組
霞ヶ浦2人の解雇事件は職場復帰で元気に仕事に励んでいます。姫路の2人の配転事件の最高裁判決待ち。支部団交拒否事件の中労委の和解が不調が明白なのに中労委による引き伸ばしが問題
▼アステラス製薬男女差別
4月16日結審、6〜7月の判決予定、それに先立ち1月26日に和解協議が開始される。支援する会は和解協議の場を早期解決の足がかりとして重視して取組む
▼メレスグリオ・黒田争議
解雇から現在まで14年間の昇給・賞与・慰謝料・争議費用と職場復帰後の嫌がらせと差別による慰謝料を請求して裁判中です。
▼全国じん肺連絡会
じん肺の新春のつどいは1月26日(金)18:30から四谷の主婦会館で行います。是非大勢の方のご参加をお待ちしています。
▼一橋出版=マイスタッフ争議
偽装派遣を容認する最高裁不当決定をはね返すたたかいに、引き続きのご協力をお願いいたします。
====東京争議団予定===
二月
〇八14:00事務局会議(東京地評5F)
一〇10:00三役会議 (東京地評5F)
13:00全体会議 (東京地評5F)
一六14:00ニュース発送作業(東京地評5F)
三月
〇八14:00事務局会議(東京地評5F)
一〇10:00三役会議 (東京地評5F)
13:00全体会議 (東京地評5F)
一六14:00ニュース発送作業(東京地評5F)
=====諸行動予定=====
一月
一八08:301047連絡会共同宣伝事業本部前
12:00UOB鈴木丸ノ内3丁目仲通宣伝
12:00春闘共闘丸ノ内デモ・経団連包囲行動
18:30労働委員会活用学習交流会ラパス
一九09:303・2東京争議団総行動統一オルグ
10:00メレス黒田地裁13F民事19部
二〇14:00吉田万三知名度アップ大宣伝新宿西口
二二08:30国金発展会財務省前宣伝
09:30中野保育争議高裁要請・署名提出
11:00中野保育争議高裁812号法廷
二四08:00国金発展会最高裁東京争議団共同宣伝
二五08:00国金発展会最高裁救援会宣伝・要請
08:301047連絡会共同宣伝裁判所前
10:30国金発展会最高裁話し合い
13:10国労闘争団鉄運訴訟裁判103法廷
18:30明乳新春の集いラパスホール
二六12:00じん肺日鉄前宣伝
14:00じん肺日鉄要請
18:00じん肺新春の集い主婦会館
二九08:30東京争議団地裁高裁共同宣伝
11:30明乳本社宣伝
二月
〇一08:00「1の日」宣伝行動JR新宿駅西口
12:00「1の日」宣伝行動清算事業本部
18:30国鉄西部「JR2〇年検証シンポ」(仮称)渋谷勤福
〇二08:10UOB銀行前宣伝
18:30明乳争議団文化の夕べ 市川文化会館
〇五14:00国鉄闘争団鉄建公団訴訟控訴審101号法廷
〇六09:303・2東京争議団総行動統一オルグ
〇八08:301047連絡会共同宣伝裁判所前
16:30鶴川高教組八王子支部最終弁論
〇九18:30じん肺東京支援連地評会議室
一五08:301047連絡会共同宣伝事業本部前
12:00UOB鈴木丸ノ内3丁目仲通宣伝
一六09:00国鉄総行動(予定)桜木町鉄運本社
18:30国鉄闘争20年総決起集会(仮称)日本教育会館
二一13:30明乳全国事件都労委調査
二七16:00田畑究明する会地裁625号
三月
〇二09:00東京争議団総行動
二八14:00明乳高裁判決101大法廷