東京争議団ニュース第182/2006年5月17日
4証人の採用を獲得東京高裁逆転勝訴へ
明治乳業 争議団
異常な訴訟指揮など不当判決が目立つ東京高裁で、9回もの口頭弁論を粘り強く闘い、争点解明の鍵となる賃金資料の釈明を会社から引き出す等、攻勢的に闘っている明治乳業争議団。申請していた4証人の採用を獲得し、逆転勝訴に向け6月7日(13時30分〜101大法廷)、及び7月19日(13時30分〜同)の2回廷で、主反尋問が行なわれる重要局面を迎える。
争議団は、逆転勝訴を目指して全力投球すると同時に、6月株主総会に100名を越える株主を組織して参加予定。異常な企業体質の是正と、長期争議の解決を迫る決定的な節目にする決意で奮闘中。ひき続くご支援をお願いします。
社長宅周辺でのデモ
市川で開かれる明乳争議支援の救援美術展
会社は雇用保障を拒否東京高裁での和解交渉打切り
一橋出版マイスタッフ 加藤争議
●和解は打ち切り
4月25日、一橋出版=マイスタッフ事件の第3回職権和解が、東京高裁民事24部で16時より行われました。前回の第2回職権和解を受けて、双方対応を検討することになっていましたが、組合側は基本的に加藤さんの「雇用保障」が大前提であることを主張しました。対して会社側は、これに応じる姿勢が全くないということで、本件和解が裁判所判断で打ち切られ、判決に向かうことになりました。
●裁判所に対しては、新たな証拠に基づく弁論の再開を求めていきます。
一橋出版は、加藤さんを解雇(雇い止め)した後に、加藤さんに代わる新規の正規雇用者を編集部に採用しています。弁護団は、この新たな証拠を示すため、弁論の再開と本件をきちんと再検証し直すよう、裁判所に求めています。大喜多啓光裁判長が、新事実を証人調べ等により慎重に検討し、一橋出版がマイスタッフを実質的に支配している事実を、再検証することを求めます。
一橋出版が、本件が係争中であるにもかかわらず新規採用を実施したことは、人員削減の必要性がなかったことの何よりの証明です。さらに、1人を新規採用しても今後の教科書発行体制上では人員不足であると認識していることを、経営自らが明らかにしています。
このような、理屈に合わない行いを会社がしている背景は、会社側の「一部の人」が独りよがりの判断で和解における争議解決の道を実質的に閉ざそうとしているところにあります。このことは、教科書の質を保証するという教科書出版社しての責任をも放棄しようとしている、と言わざるを得ません。
引き続き、毎週火曜の高裁前宣伝(8:30〜9:15)等、諸行動へのご協力をよろしくお願いいたします。
田畑和子先生再雇用拒否事件第二次訴訟
不当労働行為意思明らかに!
再雇用拒否 田畑和子争議
第三回公判(四月二十五日)では、被告の不当労働行為意思を明らかにする書面を提出しました。
田畑和子先生は、千川中学校に赴任する前から教育活動や組合活動等を熱心に行ってきました。足立区立淵江中学校在職時は、推されて教務主任に当選し改革に着手、生徒のための行事や文化活動や評価の問題に取り組みました。ヒロシマ修学旅行の計画は、土壇場になって妨害され、生徒の署名が起きましたが果たせなかったこともあります。
千川中学校に赴任した年、大腸切除で病気休職、復帰の際様々な妨害にあいました。休職期間中なのに「授業しろ。」と校長から言われ、断ると「意欲がない」と非難され、「何故復帰するのか」「辞めるなら嘱託の口をお世話しましょう。」「四月に復帰しないと学校にペナルテイがくる。」等の言葉が浴びせかけられました。
これらに耐えて復帰を果たしたところ、教育委員会が退職する手筈を整えていたことが判明。そしてほっとする間もなく、田畑先生を排除する次の手が襲いかかりました。「異動の強要」です。早速復帰した年にペテンに掛けられて「異動希望カード」を書いてしまったり、「出たくない理由を区教委指導室長に説明せよ」と校長から職務命令が発せられたり、同教科の教員に希望者がいるのに「来年の校長の構想に入っていないから出てもらう。」と言われたり‥‥‥。
田畑先生は、組合の助けを借りこれらの策略に抗して、定年まで無事勤め上げました。組合にお世話になったからと、都教組豊島支部の支部委員、婦人部副部長の任に着き、千川中分会の分会委員として校長交渉に臨み、労働条件の低下や恣意的特別昇給を招かぬよう団体交渉を行いました。分会の情宣担当として職場新聞の発行にも携わりました。
田畑先生の受けた嘱託拒否は、目の敵だった田畑先生排除の総仕上げというべきものでした。こういう再雇用拒否は、不当労働行為たる不利益扱いに他なりません。
次回公判は六月十三日(火)四時三十分〜五時 六二七法廷。先方から反論が出されます。原告や原告代理人の論述あり。傍聴支援をお願いします。
( 田畑先生の再雇用拒否の真相を究明する会)
団体・個人署名を全国1万団体・個人50万筆で
裁判の公正な審理と救済判決を
全動労争議団
東京地裁民事11部宛の「全動労・不当労働行為責任追及・損害賠償請求訴訟」の救済判決を求める団体・個人署名の取り組みが始まりました。昨年9月15日に東京地裁から出された国労闘争団鉄建公団訴訟判決ではじめて事業本部の不法行為・不当労働行為が指摘され、原告団1人886万円の慰謝料の支払いを命じました。
しかし、事業本部は「不当労働行為はなかったと確信している」と、不法行為の事実をあくまで覆い隠そうとする態度を変えようとはせず、解決を求める要請に対して事業本部は「政治的動向か、司法の更なる判断がなければ動けない」との解決の引き延ばしを狙ってきています。 事業本部は、さらに「独自で解決の決断は出来る。現時点では司法の判断が最優先される」とも言い切りました。事業本部が、解決に向けて腰を上げさせるには、昨年の9・15判決に続いて出される全動労訴訟の判決で事業本部の不法行為の事実を明確にした判決を勝ち取ることが欠かせない課題です。 全動労裁判は、5月26日の13時30分から710法廷で第6回目の裁判が行われます。この後、7名の証人申請を行い、夏から年末にかけて証人調べが行われ結審、年明け早々の判決という見通しです。この裁判の公正な審理と救済判決を引き出すための団体・個人署名を全国1万団体・個人50万筆を目標に11月末日を最終集約期限と定めて署名運動です。
さらに、1047名が団結した2・16集会、支援の部隊が結集した4・4全国集会に続き、当該労組・当該団体(建交労・国労・国鉄共闘・支援共闘)4者が呼びかけての6・16国鉄集会も日比谷野外音楽堂で開催されることになりました。この署名の取り組みと6・16国鉄集会を大きく成功させ、一気に解決を勝ち取りたいと決意しています。皆さんのご協力を心からお願いいたします。
4月25日、東京・九段会館で「尼崎事故キャンペーン」
悔いのない解決をめざし
交渉は大詰めで難航
凸版争議団
和解交渉は「大詰め」と称してから、なかなか双方の主張の開きが縮まらない状況が続いていて、当初めざしていた5月中の決着は無理であろうと思われます。しかし、労使双方に加え労働委員会が「和解」へ強い意欲を示しているので、5月17日の都労委斡旋では若干の意見調整が行われ、株主総会前には何らかの合意に至るのではないかと予想しています。
今後の行動は、交渉の成り行きを見ながら、通常の組合活動にシフトを移していかなければならないと考えています。なお、5・25全労連争議支援総行動には、凸版印刷本社前には行かないものの、全体の行動にゼッケンをつけて参加する予定です。
大手町AIGビル前250名の抗議行動
AIGスター生命争議団
「60才まで働くことができる、本社なら継続して働ける」この言葉を信じて本社に転勤働いてきた嘱託事務員を、長崎への移管作業終了をさせたところで雇い止め、解雇したAIGスター生命。まもなく3年を迎えます。
4月14日、財務・金融行動、全国金融共闘は東京での終日行動を行いました。大手町AIGビル前には、金融共闘、そして全国から馳せ参じた地銀連、銀行労連、全信労、証券、損保など金融共闘の旗が林立、250名もの参加者で歩道は溢れんばかりでした。吉田金融共闘議長、工藤国公労連中執の挨拶、3名の連帯の挨拶に続き「泣き寝入りはしない、不当なものに対してはとことん闘い、変えていく、勝ち取っていく」との力強い高梨さんの決意表明がありました。
この日は、銀行労連では60名を超える方々が前日から泊まり込み、トリトン本社前、錦糸町駅前、大手町、霞ヶ関などで早朝からビラ配布を行いました。
午前中は、意思統一集会、国金前、AIGビル前、東京海上日動火災前での抗議行動、更に金融庁、日銀、全銀協への要請行動も行い、そして昼休みの財務省前行動には1000名もの方々が財務・金融行政への要求を求め集まりました。
午後には、新生銀行での解雇通告に対し抗議の意思を示し、本店前での抗議行動、ビラ配布を行い、道行く方々の関心を集めました。
更に、上野、渋谷、池袋、神保町、飯田橋のAIG各営業所前でのビラ配布、要請行動を行った後、全員新宿野村ビル前での宣伝と要請行動に参加して、長い一日宣伝行動を終了しました。
銀産労も20名を超える参加で、多国籍企業AIGの横暴に対する抗議の意思を確認致しました。
多国籍企業での人権無視、日本の法律無視は許せるものではありません。正社員と同じ労働でありながら、企業の勝手で低い労働条件も許せません。
均等待遇を視野に、正規も非正規も同じ労働者としての位置で闘いに挑んで行くことが必要だと思っています。
多くの支援の方々、林立する旗、この光景には感激致しました。これからも、皆様のご支援をさらにお願いし、解雇撤回まで頑張っていくつもりです。
ありがとうございました。
AIG本社前集会での高梨さん(中央の女性)
ヒルトン争議団
昨年末からの要請拒否は運動の力で突破し、争議解決要請の窓口はこじあけましたが、ヒルトン経営は、いまだ争議解決の決断には二の足を踏んでいます。
そこで、5月、集中的にヒルトンを責めることになりました。ヒルトン東京に対しては、5・19(金)、5・26(金)、6・2(金)18:00〜19:00。短時間ですがホテル前で座り込み宣伝を行います。
5・25の全労連争議支援総行動のメイン、国内ヒルトン攻め連動させて、
何としてもヒルトンを追い詰めたいと考えております。
お忙しいとは存じますが、ぜひご参加よろしくお願いいたします。
メーデー代々木公園に4万4千人
争議団も売店を出して
各争議組合、争議団の近況報告
▼明治乳業争議団
高裁6/7松下・福井への証人調べが始まる。皆さんのご支援で、逆転勝利へ頑張ります。
▼凸版印刷労組争議団
5/17都労委で次回期日が決定するので、お知らせします。多数の傍聴を。
▼東京東信金労組争議団
5月20日浅草ビューホテルにて争議和解解決祝う会を開催いたします。
▼国民金融公庫発展会
進行している統合関係先へ要請行動を展開中。
▼銀産労AIGスター生命争議団
中労委は決定待ち。HPができました。AIGスター生命労働争議で検索してください。
▼全国じん肺連絡会
住友重機への団体署名を今お願いしています。お手元にありましたらよろしく。
▼電算労・東和システム争議
都労委で和解交渉中。次回は6月1日16:00から。
▼鶴川高校教職員組合
地裁・都労委の傍聴をなにとぞよろしくお願いします。
▼一橋出版マイスタッフ・加藤解雇争議
和解打切り、判決になりました。6月29日(13:15〜高裁808号)傍聴のご支援をお願いします。
▼ネッスル日本労組
不当配転事件、大阪高裁勝利。最高裁闘争へ。
▼UOB鈴木慶子職場復帰対策会議
5月10日団交で、「支店長が交代する。次回の団交は、6月か7月に」と会社側の回答。
▼三興管理争議
5/11職権和解があり、地裁から和解案が出され、5/24(11:00〜)2回目の和解交渉。
▼NTT・木下解雇争議
もう一回り大きな闘いへ。秋の闘いとして東日本本社前の座り込みを予定しています。
▼全動労争議団
東京地裁民事11部宛の救済判決を求める署名を開始。事業本部の不法行為を明確にした勝利判決を引き出し、一気に解決につなげたいと思います。
▼正智深谷高校教職員組合
地労委で効果査定による一時金差別支給問題は、学園が査定を一時金へ連動しないことを持って和解。残るは、委員長への自宅待機命令処分問題。
6・2司法総行動
朝の宣伝行動から、裁判所・法務省
警察庁・労働委員会への要請行動、
昼休みの裁判所前集会と終日行動します
早朝宣伝行動 午前8時〜9時頃
最高裁・東欧高裁・都労委・中労委
出発集会:午前9時45分〜10時15分
弁護士会館5F/502ABC
要請行動:午前11時〜12時
最高裁基本要請・法務省・中労委
昼休み集会:12時20分〜50分
東京高裁前
要請行動:午後2時〜
最高裁個別争議・都労委
東京高裁・地裁・警察庁
報告集会:午後4時〜5時
全労連会館会議室
====東京争議団予定===
六月
〇九14:00事務局会議(東京地評5F)***
一〇10:00三役会議(東京地評5F)
13:00全体会議(東京地評5F)
七月
〇六14:00事務局会議(東京地評5F)
〇八10:00三役会議(東京地評5F)
13:00全体会議(東京地評5F)
=====諸行動予定=====
五月
〇一 メーデー
〇八08:30東京争議団地裁高裁前共同宣伝行動
一〇18:30裁労会議東京例会(地評5F)
一一08:30国鉄3原告団共同事業本部前宣伝
一二08:20UOB鈴木争議社前宣伝
18:00ヒルトン座り込み(〜19:00)
18:30司法総行動プレ企画(ラパス)
一五16:00鶴川高校都労委審問
19:00凸版争議支援共闘会議
一七10:00凸版争議都労委あっせん
一八08:30国鉄3原告団共同裁判所前宣伝
一九18:00ヒルトン座り込み(〜19:00)
18:30中労委労働者委員候補出陣式(全労連)
二〇14:30東京東信解決報告集会(浅草ビューホテル)
二二08:30東京争議団地裁高裁前共同宣伝行動
二三08:00東京争議団都庁前共同宣伝行動
二四08:00東京争議団最高裁前共同宣伝行動
二五 全労連争議支援総行動
二六08:00じん肺住友重機本社前朝ビラ
08:10国金・明乳共同公庫前宣伝
08:30国鉄3原告団共同裁判所前宣伝
12:00全動労裁判日裁判所前宣伝
13:30全動労鉄運訴訟(710号)
18:00ヒルトン座り込み(〜19:00)
二七 国民大集会(代々木公園)
六月
〇一08:00「1の日」JR新宿駅西口宣伝
12:00「1の日」事業本部前宣伝
16:00東和システム都労委和解あっせん
〇二 終日 司法総行動
18:00ヒルトン座り込み(〜19:00)
〇二〜〇三 じん肺合宿(熱海ホテル「池田」)
〇二08:20UOB鈴木争議銀行前朝ビラ
〇五08:30東京争議団地裁高裁前共同宣伝行動
14:00明乳都労委調査
15:00メレスグリオ黒田争議地裁審尋(13F・19部前)
〇六08:30一橋出版MS加藤争議高裁前宣伝
〇七13:30明乳高裁証人調べ(101号)
〇八08:30国鉄3原告団共同裁判所前宣伝
13:00鶴川高校地裁八王子支部証人調べ(〜17:00)
13:10中野区保育争議地裁判決(710号)
〇九〜一〇 裁判・争議交流集会(熱海)
一三08:30一橋出版MS加藤争議高裁前宣伝
一四12:00中労委任命取消訴訟地裁前宣伝
13:00鶴川高校地裁八王子支部証人調べ(〜17:00)
13:30中労委任命取消訴訟審問(〜17:00)
一五08:30国鉄3原告団共同事業本部前宣伝
一六18:30国鉄集会(日比谷野音)
一九08:30東京争議団地裁高裁前共同宣伝行動
二〇08:00東京争議団都庁前共同宣伝行動
08:30一橋出版MS加藤争議高裁前宣伝
13:30ネッスル争議中労委和解
二一13:10三興管理争議地裁判決(632号)
二二08:30国鉄3原告団共同裁判所前宣伝
16:00鶴川高校都労委審問
二七08:30一橋出版MS加藤争議高裁前宣伝
二八08:00東京争議団最高裁前共同宣伝行動
二九〜 明乳争議救援美術展(市川市文化会館)七月二日まで
二九08:30国鉄3原告団共同事業本部前宣伝
13:15一橋出版MS加藤争議高裁判決(808号)
18:30第15回千代田平和集会(千代田公会堂)
七月
〇一13:30安心して働きたい東京のつどい(南大塚ホール)
〇三08:00「1の日」JR新宿駅西口宣伝
08:30東京争議団地裁高裁前共同宣伝行動
12:00「1の日」事業本部前宣伝
二四08:30東京争議団地裁高裁前共同宣伝行動
16:00鶴川高校都労委審問
一八08:00東京争議団都庁前共同宣伝行動
一九13:30明乳高裁証人調べ(101号)
二六08:00東京争議団最高裁前共同宣伝行動
八月
二六〜二七東京争議団サマーレク
三〇16:00鶴川高校都労委審問