東京争議団ニュース第290/2015年7月4日
都労委命令・東京地裁判決ともに市進学院を断罪!
市進学院争議団
並木委員長に対する「授業外し」と2014年2月末日に「不当雇い止め解雇」された安田書記長・土田組合員の職場復帰を求め救済申し立てをしていた東京都労働委員会は、6月25日いずれも不当労働行為と組合への支配介入を認定し、並木委員長には削減された賃金の支払いを、安田書記長・土田組合員には職場復帰とバックペイを、さらにポスト・ノーティスを命じました。また6月30日、東京地裁民事11部は佐藤・高畑両組合員の「雇用契約上の地位」を確認し、バックペイの支払いを市進学院に命じました。ともに私たちの完全勝利となりました。
この場をお借りして皆様に御礼申し上げるとともに、今後ともさらなるご支援ご協力をお願い致します。
6月30日支援の仲間とともに勝利判決を祝う東京地裁前にて
許せない東京高裁!
事実を捻じ曲げた結論ありきの不当判決
日東整争議団
6月24日の東京高裁での判決は、一審の地裁判決をそのまま踏襲し、控訴内容を全面的に否定する不当判決でした。
日航と日東整の一体的支配従属関係を明確に示す、作成者の名前が載った日航の社内文書を証拠として提出し、この社内文書の作成者を証人申請も行いました。しかし、東京高裁第12民事部の杉原裁判長らは、この控訴審裁判の最重要人物の証人採用することなく下した判決は、証拠に触れることなく結論ありきで、控訴人らの請求や事実を捻じ曲げた内容です。
このような、証拠と事実に基づかない不当判決を許さないためにも、上告して闘う決意を固めました。
6月24日判決報告集会で決意を述べる泉団長)
再雇用拒否からの法廷闘争を終えて
再雇用拒否田畑和子争議
6月14日、田畑和子さんを囲む集い「傘寿記念・最高裁をぶっ飛ばせ・20年の闘いの報告会」が豊島区立勤労福祉会館で開催されました。
最高裁棄却を受け意気消沈していると思いきや、田畑さんは元気で、軍国少女だった頃の歌を披露したり、空襲で焼夷弾の降ってくる中を逃げ惑った体験等を語りました。
集まったのは、東京争議団の方々を初め、再雇用拒否発生時から励まし続けた友人たち、「日の君」等で都教委から処分され闘っている方々、最近知り合ってとても熱心に支援してくれる方、何年も会ってないのに突然現れた方など多士済々。歌の仲間四人の素敵な歌声に包まれ和やかな会になりました。あっという間に時が過ぎ、思いを残しながら散会しました。
田畑和子さんを囲む
「傘寿記念・最高裁をぶっ飛ばせ・20年闘いの報告会」にて
裁判報告・終結総会を行いました!
矢田部過労死裁判
矢田部過労死裁判は、安倍政権が企む稀代の悪法「労働法制の改悪」に加担する最高裁の不当な措置(不受理)を受けて、6月14日(日)、地元吉川市で「裁判報告・終結総会」が行われ、56名の会員が参加しました。
裁判は、残念な結果となりましたが、14年余の長い裁判闘争のなかで貴重な教訓を学びました。
それは、「裁判所・行政に対し、原告、支援者、弁護士が勝利するために十分な討議と意思統一を図り、争点を具体化し行動することの重要性です。
この教訓は、東京争議団に加入し、それぞれの争議団が自らの争議解決をめざす運動のなかで学びました。
いま、国民を粗略に扱う安倍政権のもと「過労死ゼロ」「労働法制改悪阻止」「戦争する国づくり阻止」等の運動が求められています。
今後は、この悪法阻止の運動をそれぞれの立場から強めていくことを確認し終結総会は終わりました。
6月14日 終結報告をする高橋事務局次長
第30会NTT株主総会で仲間が発言
NTT木下解雇争議
NTT第30回株主総会が6月26日に開催され、総会に先立ち、例年取り組まれているNTT内4労組で株主に対してのビラ宣伝行動を行い、天候にもめぐまれ組合員をはじめとして支援の仲間40名が結集。
総会へは、木下さん本人と支援の仲間が参加。木下さんは指名されませんでしたが、共闘会議の仲間が発言することができ、木下さんの職業病に関するNTTの安全配慮義務違反について追及し、解決にむけ真摯に向き合うよう訴えました。
例年だとヤジが飛んでいたのに、会場は静まりかえり彼女の訴えに聞き入っていました。
6月26日NTT株主総会 会場前宣伝
明治HD株主総会に
株主三七名で「事前質問書」
明治乳業争議団
6月26日開催の明治HD株主総会に向け、明乳争議団は賛同株主37名連で「事前質問書」を作成。代表3名が17日に明治HDを訪問し、@経営統合後の経営理念、A製品の放射能汚染問題、BTPPへの対応、C長期労働争議への対応の四本柱(12項目)の要点を説明しました。
総会当日は、参加者への宣伝行動を一時間行ってから揃って入場。議場では、「質問書」への不十分な答弁を踏まえ、小関団長と支援者(女性)の2名が発言。改めて、異常企業体質の是正と長期労働争議の解決への経営判断を迫りました。
争議団は中労委闘争と会社包囲を前進させ、必ず全面解決への道筋を拓く決意で奮闘します。
明治HD株主総会宣伝行動
来場者から「がんばれ」の声援
新国立劇場合唱団員解雇争議
6月27日、新国立劇場2014〜15シーズン最後の演目「沈黙」(原作・遠藤周作、作曲・松村禎三)公演初日に、支援共闘の仲間たちが、「解決努力の放棄は経営責任の放棄」と題したビラを新国を訪れた人々に、「どうぞお読み下さい」と呼びかけながら手渡しました。
特に最近は「がんばって」と声を掛けてくれる来場者がふえてきました。徐々に、公演初日と最終日の宣伝行動の効果が出てきました。
しかし新国運営財団との交渉は、進展していません。財団が一刻も早く解決を決断するよう、運動を進める決意です。
さらなるご支援をよろしくお願いします。
新国立劇場前 公演初日宣伝行動
ILO結社の自由に訴える
全厚生闘争団・東京
全厚生闘争団では、JALや郵政産業労働者ユニオン等と同様に、ILO結社の自由委員会に組織偽装解体による分限解雇の不当を訴えています。
日本政府は国会で国連中心主義と言いながら、一貫して国連を非常に軽視しています。
日本では労働規制に係る条約未批准が多く(批准率25・5%、2011年現在)、ILO条約を批准していれば国会に上程できない内容の、法改悪が今、まかり通っています。
国民の権利を封殺する国連条約未批准を政府に糺す事、政府財界に迎合するマスコミ報道を許さない立場で真実を見抜いて声を上げる事が、喫緊の課題なのです。
全厚生闘争団は、国内での運動も全力で取りくみながらILOにも積極的に訴えて行きます。
体育祭の業務からも組合員排除
鶴川高校教職員組合
6月13日、体育祭が行われました。しかし、前日までの準備からも当日の運営からも、組合員に対して「職員室に常駐するように」と命じ、排除しました。この命令に関しても、文書を一枚掲示しただけで、職員会議すら行わず、全く説明も行っていません。
また、団交も拒否しています。行事の際に「立ち番」を命じで組合員を排除したことが、生徒との「コミュニケーションの機会」、教師としての「責任を果たす重要な機会」を奪う「人格権侵害」であると認定した高裁判決が確定し、1227万円もの損害賠償金を支払っています。にも関わらず、百瀬理事長は今現在も組合員排除を継続しています。
私たちは引き続き、組合差別を改めるよう求めます。
一般職非常勤の要求に対し
交渉すら認めない不誠実な東京都(総務局)
公共一般東京都団交拒否事件
6月10日、組合は一般職非常勤と特別職非常勤、両方の要求を1つの団交申し入れ書にまとめ、提出しました。
このことを受けて東京都は「特別職の部分は団交を受ける。しかし、一般職の要求については『30分程度意見を伺うことも可能』」と、一般職については交渉すら行わず「意見を伺う」などと不誠実な回答を行いました。
また、相変わらず団交や意見伺いでも総務局は欠席する対応です。
組合は、改めて総務局出席の団交を求めることを強く要請すると共に、異論はあるにせよ「話し合い」に応じて都の対応を見極めていきます。
【CAD委託解雇事件】
CAD製図科委託解雇事件は、都労委、裁判、2つの日程が決まりました。
不当解雇のみならず、訓練校の統廃合、委託が拡大している都の職業訓練行政の実態についても広く都民へ発信していく運動にしていきます。
6月15日争議団による都庁前定例宣伝
ダイワード経営者は従業員への責任転嫁を止め
経営責任を取れ!
建交労ダイワードユニオン分会
ダイワードは昨年末に、成果主義賃金の導入と退職金の大幅カットを強行しました。そして、退職金の不当な減額は9年間も従業員に隠して行われてきたことが、本年4月に判明しましたが、ダイワードの経営者は現行運用を明文化しただけだと無茶苦茶な論理で押し通し、団体交渉にも応じていません。
ダイワード経営者は9年間も続けた退職金の不当な減額支給を、経営破綻を理由としています。
しかし、この9年間で7億円もの売上高減少が招いたのは現経営者の責任です。成果主義賃金と退職金の大幅カットで、従業員に責任を押し付けて良いものではありません。
私たちは従業員への責任転嫁を止めさせ、経営者の責任追及を行っていきます。
東京争議団サポーターの広場
サポーターの皆さん いつもご協力ありがとうございます。
6月は、いくつかの争議の判決及び裁判結果が出ました。
現在の社会情勢を見るにつけ、力をさらに合わせて行かなければなりません。サポーターも頑張ります。
8月30〜31日は争議団のサマーレクリェーションです。伊豆方面です。都合のつく方は、多勢参加してください。
沢田公園露天風呂から三四郎島を望む
9・8東京地評・争議支援総行動
ご支援宜しくお願い致します
東京争議団夏季カンパ よろしくお願い致します
東京争議団夏季物品販売へのご協力をお願い致します
各争議組合、争議団の要請・近況報告
▼アメックス解雇争議
6月9日、勝利的和解で決着。7月15日15:00 アメックス口頭弁論 東京高裁は和解成立のため中止となりました。
▼市進学園争議団
都労委命令・東京地裁判決を受け組合員の職場復帰を求める情宣・要請行動を行います。
7月15日正午本八幡駅前交差点にて。11時50分京成八幡駅集合。宜しくお願い致します。
▼日東整争議団
日東整争議に対するこれまでのご支援とご協力に厚く御礼を申し上げます。上告して闘うことなりました。更なるご支援を宜しくお願いします。
▼鶴川高校教職員組合
7月8日(水)15:00〜鶴川 行訴第3回口頭弁論 東京地裁527号法廷。
▼公共一般東京都団交拒否事件
結成20周年記念シンポ・レセプションを7月26日14時からラパスホールで行います。皆様のご参加をお待ちします。
CAD委託不当解雇争議の都労委、裁判の日程が決まりました。応援をよろしくお願いします。
====東京争議団予定===
七月
三一 13:00三役会議
八月
〇一 13:00全体会議
九月
〇四 13:00三役会議
〇五 13:00全体会議
===行動予定===
7月
〇八15:00鶴川 地裁527号法廷
〇九13:15公共一般CAD地裁705号法廷
18:00JAL本社前宣伝
十〇08:00東京争議団共同宣伝 最高裁前
10:00東京争議団共同要請 最高裁
十三08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
十五08:30東京争議団共同宣伝 中労委前
11:50市進情宣・要請行動京成八幡駅集合
二一13:30公共一般第2次申立て中労委調査
二二09:30東京地評争議支援総行動第1次統一オルグ 労働会館5階会議室
17:00東京地評争議支援総行動第2回実行委員会 労働会館5階会議室
二三18:30裁判所労働委員会対策東京会議 労働会館地下会議室
二六14:00公共一般結成25周年記念シンポ・レセプション ラパスホール
二八10:00公共一般第3次申立て都労委調査
二九18:00JAL全国一斉宣伝 新橋、立川 錦糸町、高田馬場、
8月
〇三13:30全国労働委員会対策会議 出版労連
〇五08:00東京争議団共同宣伝 裁判所前
〇六18:00JAL本社前宣伝
〇七13:00明乳中労委第2回審問 会社側反対尋問
十七08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
十九08:30東京争議団共同宣伝 中労委前
13:00明乳中労委第3回審問 申立人側主尋問
二六09:30東京地評争議支援総行動第2次統一オルグ 労働会館5階会議室
17:00東京地評争議支援総行動第3回実行委員会 労働会館5階会議室
三〇・三一東京争議団サマーレクリェーション
9月
〇二08:00東京争議団共同宣伝 裁判所前
〇七17:00東京地評争議支援総行動コース責任者会議 労働会館5階会議室
〇八 終日 東京地評争議支援総行動
一一09:3010・23東京争議団総行動 第1次オルグ労働会館5階会議室
一五18:0015司法総行動プレ企画 全労連ホール
三〇17:00東京地評争議支援総行動 総括会議 労働会館5階会議室
10月
〇二09:3010・23東京争議団総行動 第2次オルグ労働会館5階会議室