東京争議団ニュース第285/2015年2月7日


300店舗が閉店
青年ユニオンSHOP99裁判

 「ローソン100」の低採算店舗260店舗が閉店との報道がされました。
 会社は2001年からコンビニ「SHOP99」を展開しました。2011年にはすべての店舗を「ローソン100」にリニューアルしました。さらに2014年から「ローソンマート」と新事業体のコンビニをスタートさせました。しかし、報道によるとこの「ローソンマート」39店舗をすべて閉店させるというのです。経営責任、説明責任をしっかり求めていきます。


「都労委2月、東京地裁3月結審に」
市進学院争議団

 都労委の審問、東京地裁の証人尋問には大勢の方々の傍聴支援を頂き、誠にありがとうございました。都労委は2月23日に結審を迎え、3か月後をめどに5月中、遅くとも6月の初めには命令を出すことになりました。東京地裁も3月24日に結審を迎え、こちらも6月ごろに判決が出る予定です。市進学院は都労委の審問後にルール違反の陳述書(またもや個人攻撃をする虚偽内容ばかり)を3通も出してきました。今年2月末で並木委員長と大原副委員長が雇い止め解雇される可能性が大です。解雇を阻止し完全勝利を得るその日まで、気を緩めることなく断固徹底的に闘ってまいりますので、今後とも皆様のご支援・ご協力のほど、宜しくお願い致します。


市進HD前の抗議宣伝行動


第5回の和解協議終了
ステートストリート信託銀行争議

 ステート・ストリート不当配転・解雇事件は1月26日に第5回の和解協議がありました。
 去年から続く和解協議ですが、少しずつ進展しています。
 自宅の梅の木のつぼみもふくらみ、もうすぐ咲きはじめます。春はもうすぐそこまできています。
 次回は2月16日16時から東京地裁13階民事11部で引き続き和解協議です。みなさんのご支援をよろしくお願いします。


中労委から和解勧告
組合、東京都双方とも勧告拒否
公共一般東京都団交拒否事件

 昨年の中労委において、公益委員から和解勧告がありました。しかし、今後総務局が団交に出てくることが担保できない内容であることから、組合としては拒否をしました。東京都もこの和解勧告を拒否しています。このことに伴って、一般職化の弊害が具体的に現れるのは4月以降であろうことから、2月の調査は延期することになりました。
 CAD製図科委託については1月13日の団交において雇用継続努力問題について「これまで働いてきた経験者については、雇用継続を希望する者の名簿を出せば考慮する」旨の、これまでと比べ一定の前進回答がありました。このことを朝宣伝で知らせ現在まで5人の申し出があり、名簿を提出しました。これからの採用結果によって争議の展開も変わってくる情勢となっています。


都庁前での宣伝行動


成果主義賃金の「頑張れば上がる」は嘘!
建交労ダイワードユニオン分会

 コンサルタント会社出身の笹晃弘社長は成果主義賃金の仮導入とともに、退職金も支給額が半分以下になる大幅減額を行おうとしています。
ダイワード経営者は成果主義は「頑張れば賃金が上がる制度だ」と言い張っていますが、退職金の大幅な支給額カットで、ダイワード従業員の在職中の総給与額は下がることが確実です。
退職金の減額で月額給与の大幅アップも可能ですが、ダイワード経営者は賃上げもせず、成果主義賃金での総人件費の抑制を狙い、従業員には退職金減額の必要制の説明もしません。ダイワードは笹社長のもとで、賃金が悪化する一方の会社となっています。


「三・七銀座デモ」 に参加ご協力を!
明治乳業争議団

 今年が解決局面を切り拓く正念場の明乳争議団は、中労委での救済命令を確実にする闘いと、異常企業体質の(株)明治を包囲する闘いに全力投球です。特に、牛乳などからの低線量内部被爆から、子どもたちの安全と未来を守る課題を、食品企業の社会的責任とし追求しています。福島県が実施している東電福島第一原発以降の検査結果では、すでに甲状腺ガン確定者が八四名、その疑い有りが一一三名と一気に増加の傾向なのです。争議団は、一貫して牛乳などの「放射能汚染検査と数値の公表」を求めていますが、その一環として、四回目の「銀座デモ」を三月七日に実施します。午後二時から、日比谷公園霞門→東電本社前→数寄屋橋→明治HD社前→水谷橋公園のコースです。皆さんの参加ご協力を要請します。 


昨年の銀座デモ


親会社である日本航空の責任を立証して行く!
日東整争議団

 日東整不当解雇撤回裁判は、2月16日に東京高裁824号法廷で午後2時から第1回目の口頭弁論が開かれます。
 親会社である日本航空が、子会社である日東整の人員計画や賃上げ率とボーナスの支給率などの労働条件、航空機の整備作業の遂行、役員体制などの事業のあらゆる面で決定権を持ち支配従属していたことを、東京高裁でも更に立証して行きます。
 1月26日には東京高裁への要請で「公正な判決を求める」署名を支援者と共に提出し、その合計では団体698枚、個人4、099枚になります。裁判傍聴と共に、今後も署名の取り組みにもご協力下さい。


高裁へ支援者と共に署名提出する


百瀬理事長は中労委命令を行訴
鶴川高校教職員組合

 12月18日、中央労働委員会は、組合の主張を100%認め、年度途中の担任外しが不当労働行為であると命令を交付しました。
 中労委は、この担任外しによって「組合活動を牽制する」とともに、1年契約の常勤講師を専任教諭に転換するよう「要求を続けていた当時の組合の活動や組織に打撃を与えようと考えたからであったと認めるのが相当である。」と明確に指摘し、4月1日までに担任に戻すこと、新聞紙2枚大の謝罪文を掲示するよう命じました。
 しかし、1月15日、学園は命令を不服として行政訴訟を提訴しました。これは国(法務大臣)を相手に、命令の取り消しを求める訴訟です。 私たちは、一日も早く命令を履行するよう求めています。


相当因果関係がないと言い切れるか!
矢田部過労死裁判

 東京高裁の福田剛久裁判長は、労基法・労安法等の違反労働を繰り返し、社会的労働規律に対するいかなる罪悪意識もない(株)クォークの働かせ方のなかで、人間の生活リズムに反する24時間拘束という奴隷的労働によって死亡させた暁則さんに対し、「死亡と労働の因果関係はない。安全配慮義務違反はない。予見可能性はない。」との認定判断を行ないました。
「睡眠と慢性疲労研究の理学博士」「脳神経外科医で学会の第一人者の医学博士」の証人尋問を拒否し、原告の意見陳述をも拒否した福田裁判長の訴訟指揮と事実を歪曲した司法判断は「当初から結論ありき」と言われても仕方のない不当な判決でした。
 矢田部過労死裁判はいま最高裁で係争中ですが、下級審判決の過ちを指摘するとともに、上告を受理させ、「事実に基づく認定判断」、「憲法と国際人権規約」を尊重した公正な審理を行なうようたたかっています。
 署名、上申書等のご支援をお願いいたします。


新春のつどいで乾杯の音頭をとる矢田部さん


本格化する裁判闘争へのご支援を!
全厚生闘争団・東京

 公務員における労働委員会に当たる審判組織が人事院です。
 そこでは、行政行為の適用の是非を審査します。ただ、行政行為自体の違法性は原則審査されません。
 実際、異議申し立て71人中25人が復職したものの、処分取り消し理由は適当な面接順位のみで解雇の不当性には触れていません。
本来の恣意的な年金制度運用の責任については裁判で初めて審査させる事になるのです。
 東京は2月9日午前11時より東京地裁527号法廷で第5回口頭弁論があります。
 そして、全国の裁判の先頭を切って3月25日に大阪地裁で社保庁不当解雇撤回裁判判決が出ます。
 国民の真実を知る権利を守る戦いでもある社保庁不当解雇撤回闘争、負けられません。


新国前宣伝行動に力強い仲間の支援
新国立劇場合唱団員解雇争議

 2011年、最高裁で「オペラ合唱団員は労働者」と判決が示され、以来、支援共闘の仲間と共に争議の早期全面解決をめざし、新国前でビラまき宣伝行動にとりくんできました。
 観客のビラの受けとりは常に400から500枚と良好で、最近の公演からはビラの内容を刷新し、八重樫節子さんが「ゲネラルプローベ(ゲネプロ=本番同様の総稽古)観覧の自由」、「オペラ公演と怪我」など、オペラの現場で働く合唱団員ならではの状況がつづられ、そのビラを読みながら劇場に入っていく観客も多数います。
 また、北区労連常任幹事の野中晴さんからは、宣伝カーにマイクロフォン、スピーカー等のPA一式、ポールなどを満載して宣伝行動にかけつけるという強力なご支援をいただいています。この紙面をお借りして感謝を申し上げます。ありがとうございます。
 解決をめざし、共にがんばりましょう。


新春のつどいのオープニングで歌う八重樫さん


上告理由書の内容@
再雇用拒否田畑和子争議

 あまりにもひどい高裁の判決に、怒りを以て上告理由書を作成しました。上告は三回目ですが今度は平常心を保てない程怒りに震えています。 上告理由書の内容は、憲法32条違反および理由不備・13条違反の二本立てす。以下はその骨子です。【憲法32条は「裁判を受ける権利」を規定している。これは「公平な裁判を受ける権利」であるとの解釈が確立している。上告人が原審で証拠調べを請求した中神校長・豊島区教委成田指導室長の尋問は、唯一の証拠方法であったが却下。これは上告人の「公平な裁判を受ける権利」を害しており、理由も記載されていないから「理由不備」の誤りも犯している。】 (続く)


3月9日に控訴審第1回期日
アメックス解雇争議

 アメックスの復職拒否・「退職扱い」事件は、2014年11月26日、原告の訴えを全面的に認める勝利判決を勝ち取りました。会社側は判決翌日に控訴し、3月9日が控訴審第1回期日になりました。
 会社側の控訴理由書には、原告が復職可能とした主治医の診断は信用できない、就業規則の不利益変更を認めた原判決は誤っているなどと書かれています。
 地裁判決後の団交で、会社側人事部マネージャーは「顧客データの流出などではないし、裁判でブランドは傷つかない」などと発言。就業規則の不利益変更を平気でするような会社に、そもそも顧客の信用情報を適切に扱う感覚が備わっているのか甚だ疑問です。控訴審では、会社の不当性を更に明らかにしていきます。 引き続きご支援よろしくお願いします。


東京争議団新春の集い 1月23日開催

 新春のつどいには来賓として全労連・東京地評・都労委労働者側委員・自由法曹団東京支部からご挨拶をいただきました。オープニングは音楽家ユニオン八重樫さんの歌声。懐かしい争議団OBをはじめ37団体68名の参加をいただきました。


参加者一同


オープニングで八重樫さん


益々お元気な争議団OB


サポーターの皆さん


東京争議団サポーターの広場

 1月23日の争議団新春のつどいで、サポーターは料理手伝い、受付、ステージデビューでパフォーマンスをふくめて歌をうたい、会場の皆さんと楽しむことが出来ました。
今後の予定として4月の総行動、花見、5月のメーデーと大きな行動があります。宜しくお願いします。


東京争議団の冬季カンパと物品販売へのご協力ありがとうございました。


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼パナ若狭「派遣切り」裁判
1月23日、最高裁は河本さんの上告を不受理としました。
▼S・S信託銀行争議
次回和解協議は2月16日16時半から民事11部です。よろしくお願いします。
▼日東整争議団
2月16日14時〜東京高裁824号法廷第1回口頭弁論。裁判所前宣伝12:30〜。報告集会14:30〜弁護士会館504号室。
▼NTT木下解雇争議
東京総行動が2月20日(金)に取り組まれます。NTT持株会社への抗議・要請は10:40〜11:00です。ご支援・ご協力をお願いします。
▼アメックス解雇争議
控訴審第1回期日は3月9日 傍聴ご参加ください。
▼新国立劇場合唱団員争議
3月9日(月)18:00〜「マノン・レスコー」初日、並びに同月21日(土・祝)13:00〜同オペラ楽日の劇場前宣伝行動へのご参加をよろしくお願い致します
▼鶴川高校教職員組合
鶴川中労委命令取り消し行政訴訟 第1回口頭弁論3月18日(水)15:00 東京地裁(霞ヶ関)527号法廷42席の傍聴席をいっぱいに。
▼再雇用拒否田畑和子争議
裁判官は、敗訴しても立ち上がってくる田畑さんを、裁判所に従わない存在として敵視しているような気がします。「差し戻し」を求めて宣伝・要請を頑張ります。
▼公共一般東京都団交拒否事件
これから独自宣伝を計画するのでぜひご参加を!


====東京争議団予定===

三月
 六10:00三役会
 六13:00全体会議

四月
 三17:00三役会議
 四13:00全体会議


===行動予定===

二月

〇八13:00新国立劇場前宣伝行動
〇九11:00全厚生地裁527号法廷
   18:30日東整争議の解決をめざす集会 大田区消費者生活センター
十〇13:00明乳3点宣伝行動 明治HD
   14:30みずほ銀行
   16:00(株)明治
   16:00東京私教連錦城学園高裁809号
十二10:15秋田書店 地裁705号
十三08:00東京争議団共同宣伝最高裁前
   10:00東京争議団共同行動最高裁要請
   18:00明乳千葉共闘旗開き市川教育会館
十六12:30日東整 裁判所前宣伝
   14:00日東整 口頭弁論高裁824号
   14:30日東整裁判報告集会 弁護士会館504号室
   16:30ステートストリート 地裁13階民事11部和解協議
十七08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
   12:00明乳戸田橋工場前宣伝
   16:00明乳神奈川工場前宣伝
   18:30国際人権活動 代表者会議 労働会館5階会議室
十八08:30東京争議団共同宣伝 中労委前
   10:00公共一般中労委 第2次申立て
二〇08:45権利総行動 JAL国交省
   10:40権利総行動 NTT持株会社抗議要請行動
二三13:30市進都労委結審
二五13:10京王新労地裁判決527号
二七11:30JAL最高裁包囲行動

三月
〇一13:00首都圏青年ユニオンを支える会 総会記念企画全労連会館ホール
〇四08:00東京争議団共同宣伝 裁判所前
   10:30日東整・JAL争議共同宣伝 有楽町JALプラザ前
〇七14:00明乳銀座デモ
〇九11:00アメックス高裁822号法廷
   18:00新国立劇場前宣伝行動
十七08:00東京争議団共同宣伝 都庁前
   12:00明乳坂戸工場前宣伝
   16:00明乳埼玉工場前宣伝
十八15:00鶴川地裁527号法廷
二〇08:00東京争議団共同宣伝最高裁前
   10:00東京争議団共同行動最高裁要請
二一13:00新国立劇場前宣伝行動
二四11:00市進地裁619号法廷 結審


東京争議団のホームページへ戻る