東京争議団ニュース第238/2011年3月12日


雇用問題の解決求め 政党と議員要請
全動労争議団

 JRへの採用差別が強行されて24度目の2・16、この日の昼休みに新宿駅西口で全労連国鉄闘争本部、建交労鉄道本部、全動労争議団の主催によって、JRに対する雇用確保、全厚生闘争団と日航原告の解雇撤回・雇用確保を求めて宣伝行動を行いました。
 また、2月23日・24日の両日、北海道や九州から原告や家族70名を上京させ、雇用問題の解決を求めて政党や衆参国土交通委員75名に対して要請行動を行いました。
 24日には政党の代表との懇談会も開催され、それぞれの政党から「年度内解決に頑張る」「政府がJRに強く働きかけるよう求める」「雇用問題の解決に向けて国会内での世論づくりが必要」など挨拶や決意が語られました。


2月16日新宿駅西口での昼休み宣伝行動の全厚生闘争団・日航原告団記念撮影


5月31日判決 SHOP99裁判
青年ユニオンSHOP99裁判

 ここまで来るのに、多くの方にご支援いただきました。本当にありがとうございます。
 前回の和解協議で被告会社が和解を拒んだために判決になりました。判決日は5月31日(火)13時30分、404号法廷です。少し先の判決ですが、気持ちを整理して、また頑張りたいと思います。


学園が「争議禁止」仮処分申立!
埼玉女子短大解雇争議

 2月9日に東京地裁民事9部から私と公務公共一般労働組合と大学非常勤講師組合あてに召喚状が届きました。川口学園が「団交申し入れ禁止」と「学園前宣伝禁止」を求める仮処分申立を行ったというのです。
 さっそく組合の顧問弁護団である東京法律事務所で大弁護団を組んでいただき、5回の宣伝行動(昨年の3回の争議支援総行動を含む)はその方法・態様からも、学園主張のような「営業権妨害」には当たらないことを立証し、合わせて解雇争議解決への和解案を提示しました。
 しかし学園側は「絶対応じない」との強硬な構えを崩さず、3月2日に交渉は決裂し、まもなく判断が出る運びです。禁止命令を出させないため、弁護団とともに奮闘中です。


4月「事業再編」に向け宣伝・要請行動に全力
明治乳業争議団

 明治HDは、明治乳業と明治製菓の社名変更を伴う「事業再編」を行い、同時に両社人事諸制度の一本化を狙います。しかし、平均年収120万円もの格差のある両社賃金を一本化する矛盾や、関連子会社100社に及ぶ出向先制度の導入など問題が山積です。
 争議団は明治乳業に吸収される明治製菓の菓子部門(全国6工場)への宣伝・要請を重視し、3月中に2回目となる全工場への行動を配置。3月1日には、関東工場への宣伝・要請を、埼玉労連や地元鶴ヶ島・坂戸地区労などの協力を得て15名で実施。多くの婦人労働者らがビラを受け取り対話もあるなど、不安と関心の強さが感じられました。
 争議団は、「社名変更前の争議解決」と、「雇用破壊と労働条件低下は許さない」の要求を掲げ、6月株主総会を視野に会社包囲を大きく取り組む決意です。

 
明治製菓関東工場宣伝・要請


最高裁口頭弁論を前に
支援共闘会議総会を開催
新国立劇場合唱団員解雇争議

 既報のとおり、3月15日13時30分より最高裁の口頭弁論が開催されます。この日は12時より最高裁南門付近で、宣伝行動を行ない弁護団を送り出します。金管アンサンブルの演奏も予定しています。ぜひ、ご参加ください。
 また、去る2月8日には支援共闘会議第2回総会を開催し、30名を超える幹事、支援者が出席しました。
 最高裁要請、署名のとりくみ、争議支援総行動への参加、新国前宣伝行動、支援コンサート、音議連・文化庁・厚労省要請、3争議ブックレットの発行などの活動と、今後はILOへの提訴も視野に入れて活動するとの報告がありました。八重樫さんからは、判決の日に自分の筆で全面勝利の文字を書きたいと力強いアピールがありました。


最高裁前で訴える八重樫さん


いよいよ4月11日都労委で審問開始!
キャノン争議

 私たちは裁判では偽装請負を、労働委員会では不当労働行為を追及してきました。いよいよ都労委での審問計画が決まりました。
 主な争点は次の5点です
@正社員ではなく期間社員としてしか雇用しなかったこと、期間社員にのみ行われた休業措置、契約拒否という形で行われた雇い止め。
A正社員登用試験における組合員への不利益取り扱い。
B偽装請負についての団体交渉を拒否していること。
C2010年9月10日付けで申し入れた組合員の正社員化問題や解雇の撤回についての団体交渉を、解決の見込みがないと拒否したこと。
D会社が便宜供与を拒否していることが支配介入にあたるか否か。
 4月11日(月)の第1回目の審問には阿久津宇都宮支部書記長とT組合員の主尋問が行われます。都労委での闘いにもご支援をお願いします。


3月29日中労委にて組合側審問!
ご支援をお願いします!!
帝京長岡高教職組

 12月27日に、中労委で校長、教頭、そして学校側の補佐人になっている教員2名の審問が行われました。学園側は重要なことははぐらかすなどの終始はっきりしない証言でした。矛盾点もたくさんありました。いよいよ3月29日14時からは新井書記長の審問が行われます。この審問で、組合の正当性がさらに明確になることでしょう。当日は、中労委前で12時から街宣行動を行います。傍聴と街宣行動のご支援をお願いします。
 一方県労委では、今月中に若手組合員への不当な昇給停止処分に対して、追加の救済申立てを行います。昨年12月に提訴した考課査定での組合差別事件と合わせて闘います。
 県労委の第一回調査は4月18日に決まりました。


裁判所、警察への調査嘱託採用へ
再雇用拒否田畑和子争議

 2月14日、裁判所は調査嘱託を採用しました。これは生徒死亡の際、警察が捜査結果を中神元校長にどう伝えたかを求める依頼です。
 「自殺」と知っていた田畑さんは「事故」としてすべて処理する元校長に、「地域の人に信頼されるよう本当のことを言ってください」と発言。それを元校長は陳述書に「軽々しく断定はしないように」とお説教したように虚偽記載し、「思い込んだら相手がそうですねと言うまで執拗に追求する」「何でもいいから私に疑いをかけさせたいという思惑」等、誹謗中傷。そして「自殺と聞いていない」と主張しているのです。


東映アニメ 千田さん解雇を撤回せず
東映アニメ千田解雇争議

 千田さんの契約終了の3月末が近づいています。支援共闘会議は、3月3・4日に全国の支援団体・労組に向けて、東映アニメに抗議FAXの集中を依頼、会社側が回線を遮断するほどの混乱に陥れ、この争議に反対する大きな力を見せ付けました。ご協力ありがとうございます。
 2月10日の第3回裁判では、千田さんの労働者性確立の準備書面を提出しました。裁判官は、雇用が続いている状態から訴えの利益がないと判断していますが、見方を変えれば3月中の労使交渉での和解の方向性を促している発言でもあります。しかし、この提案を受けても会社専務との交渉は決裂に終わりました。 第4回裁判は、4月13日11時から東京地裁13階で行われます。


第1回裁判の報告〜46名が傍聴〜
第2回裁判で意見陳述
日赤/スタッフ派遣争議

 3月1日(火)東京地裁606号法廷で第1回裁判が行われました。
 2009年9月末日まで形式上派遣社員として血液事業に勤務してきた廣瀬明美です。実際は正社員と同じ職務をしていました。日本赤十字社とスタッフサービスを相手取って職場復帰を求める地位確認訴訟であります。
 第1回裁判へは東京争議団、全国一般、キャビンクルーユニオン、JMIU、首都圏青年ユニオンなど全国のユニオン46名の傍聴支援があり、雇用形態を問わない労働者の結集に勇気づけられました。ありがとうございました。
 第2回裁判は4月19日(火)13時10分より606法廷です。意見陳述を行いますので、ぜひとも傍聴ご支援よろしくお願い申し上げます。


泉南アスベスト国賠訴訟
国が和解拒否!!
全国じん肺連絡会議

 2月22日の控訴審進行協議において、国は、和解のテーブルに着くこと自体拒否すると回答してきました。
 1審勝訴判決を出発点にして、お互いどこまで譲歩し合うかというのが和解であり、国の論理は、あまりにも不当です。
 また、判決当時の厚労大臣が控訴断念を表明し、環境大臣も裁判所での解決もあり得るなどと発言していたのに、1審での判決には不服だ、従えないと固執するなど到底許せる態度ではありません。
 原告らも,国の和解拒否に「怒りで体が震える。生きているうちに解決しろ」と心底から憤っています。
高裁で勝利することは全国のアスベスト被害者の救済の出発点ですし、この世を去った被害者の無念をはらす途でもあります。
 原告団,弁護団は、この怒りを力にして、地裁判決以上の高裁判決を勝ち取るために、やれることをやりきる決意です。


会社、パワハラ事実 認めず! 
パワハラ被害者、組合への謝罪拒否!
C&S・日本ファンド争議

 パワハラ事件が会社の控訴取り下げによって東京地裁判決が確定したことを受けて、組合は春闘要求に先駆けて争議解決の要求書を提出し、2月25日に会社の回答団交が行なわれました。
 会社は回答で、「パワハラ被害についての会社の事情聴取に組合が応じなかったもの」「控訴審での職権和解に対して誠実に努力したが和解が成立しなかったため裁判所の示唆でやむなく控訴を取り下げた」「裁判は終了しているため、原告や組合への謝罪の予定はない」「法治国家である日本において、判決内容(損害金支払い)にはきちんと従った」と、この期に及んでもパワハラ事実を認めないという、あきれた対応に終始しました。
 3月31日(木)17時45分〜18時15分、出版労連第3波統一行動で中野坂上にあるワールド・ファミリー社前要請行動を行ないます。


4月21日都労委で小番委員長が証言!!
東和システム争議団

 東和システムは、名ばかり管理職の地裁判決直後から原告3名の出退勤時刻や昼休みの行動を厳しく監視し、直属の部長は、原告が社員と話していると「無駄口を叩くな」と怒鳴り、人権無視の報復的なイヤガラセを行なってきました。
 また原告の小番には意図的に仕事を与えない状態を2年半以上にわたり続けています。私たちは、このような不当労働行為、そして30年間にわたる組合敵視を止めさせ正常な労使関係を築くため、2009年6月に東京都労働委員会に救済申立てを行ないました。ようやく4月21日に第1回目の証人審尋が行われます。
 私たちは、争議の早期全面解決、正常な労使関係実現を求め、今後も粘り強くがんばります。 


一日も早い争議解決に向けて
NTT木下争議団

 11春闘のスタートとして2月24日に東京総行動の一環としてNTT持株会社社前での抗議・要請行動が取組まれ、社前には60名を越える仲間の結集を頂きました。
 当日はNTTに対して、「30年もの長い争議である。人道的見地からも早急に解決してほしい」と訴えましたが、NTTの対応は担当者が新しく替わったこともあり、前任者から何も引き継いでいないかのごとく、全く誠意を感じることは出来ませんでした。このようなひどい対応に要請団の仲間たちは怒りをこらえることは出来ませんでした。
 3月25日(金)に東京労組11春闘第2波統一行動の一環として、NTT持株会社社前行動が取り組まれます。NTTの横暴を許さず早期の解決をもとめ闘いを強化したいと思います。


卒業式も「立番」命じ すべての行事から排除
鶴川高校教職員組合

 梅の花が咲きほころぶ3月5日、卒業式が行われ、211名の生徒が鶴川高等学校を巣立って行きました。 卒業式は、3年間の高校生活を振り返り、生徒を送り出すための最も大切な行事です。
 しかし、百瀬理事長はこの卒業式にも「立番」を命じました。今年度も体育祭をはじめとするすべての行事から組合員を排除したことになります。
 2009年4月に提訴した「立番裁判」も終盤を迎え、次回3月16日には原告10名全員の陳述書を提出する予定です。
 次々回裁判では、裁判所から和解勧告が行われることになりました。私たちは、すべての不当労働行為・権利侵害をなくし、生徒の成長を育むあたたかい学校を取り戻すため、たたかいます。


第4回口頭弁論 銀行は依然として姿勢を変えず
八千代銀行解雇争議

八千代銀行の中野さんのパワハラによる「退職扱い」撤回争議の口頭弁論が2月24日(木)、東京地裁で行われました。
 今回も銀行側は、「退職手続き」は問題が無く、支店長と中野さんの間には公私の交流があったことを理由にパワハラの存在も否定しています。
 しかし組合側は、退職願は精神的に追い詰められた状況で書かされたものであること、サラリーマンである以上公私の交流はあって当然であることを主張。また支店長が中野さんに書かせ精神的に追い詰めた「始末書」の存在を、銀行が団交で認めていたことも訴えました。
 第5回口頭弁論は4月21日(木)東京地裁第620号法廷で午前10時30分からです。今後ともご支援よろしくお願い致します。


2.24八千代銀行本店前抗議行動


高裁 第一回口頭弁論 4月13日に決定
加茂暁星非常勤講師解雇争議

東京高裁での第1回口頭弁論の日程が決まりました。4月13日(水)午後2時から808号法廷で開かれます。新潟からはバスを仕立てて極力多くの人の参加をつのり、駆け付ける予定です。新潟私教連やにいがた争議団としても全力を尽くしますが、東京方面からの多くのご協力を切にお願いします。
 全国私教連では加茂暁星裁判を重要視し、2月19日20日、岐阜長良川で開かれた争議団会議でも様々な側面から討議を行いました。これをきっかけに弁護団もさらに強化しようと、新潟争議団では新潟の弁護団に東京の弁護団を加え、高裁必勝の体制を組むことにしました。引き続き百万署名にも取り組んでいます。第一回集約が3月末となりますので
よろしくお願いします。


各争議組合、争議団の要請・近況報告

▼松蔭学園教職員組合
第3次賃金差別事件の中労委第1回調査日程が決まりました。4月13日(水)14:30〜 港区芝公園前の労働委員会会館514号室です。傍聴支援よろしくお願いします。
▼明治乳業争議団
都労委での「個別アラ捜し証人」への反対尋問日程、3月16日(1時30分〜3時30分)と3月25日(2時〜4時)です。厳しく監視する支援傍聴をお願いします。
▼鶴川高校教職員組合
3月16日(水)16:30〜 鶴川「立番裁判」弁論準備、地裁立川支部404号法廷。ご支援よろしく!
▼NTT木下解雇争議
3月25日(金)9時半〜10時、4月6日(水)12時45分〜13時15分でNTT持株会社社前で抗議・要請行動を行いますのでご参加宜しくお願いします。
▼八千代銀行争議団
4月15日(金)全国金融共闘、八千代銀行本店前(新宿三丁目)ビラ配布、本店前抗議行動。第5回口頭弁論は4月21日(木)地裁620号法廷。当日本店前にてビラ宣伝を行います。
▼全国じん肺連絡会
6月27日(月)に三菱下関造船の判決が出されます。それに向けて団体と個人署名をとることになりましたのでどうぞご協力をお願いいたします。
▼電算労・東和システム争議団
今後とも抗議行動への参加、東京地裁裁判、都労委での傍聴支援をよろしくお願いします。
▼再雇用拒否田畑和子争議
調査嘱託が採用になったので期待したいと思います。それが戻ってからということで、次回裁判は5月16日になりました。
▼新国立劇場合唱団員解雇争議
最高裁に公正判決を求める署名は、おかげさまで、3月4日現在、987団体、個人7487筆が集まりました。大変、ありがとうございました。


====東京争議団予定=== 

四月
一五13:00三役会議(東京地評5F)
一六13:00全体会議(東京地評5F)
   17:00ニュース発送作業

五月
一三13:00三役会議(東京地評5F)
一四13:00全体会議(東京地評5F)
   17:00ニュース発送作業


全労連・東京地評
5・27争議支援総行動

東京争議団
6・24総行動


=====諸行動予定====

***訂正あり

三月
一三14:30明治HD佐藤社長宅包囲宣伝行動(北朝霞駅集合)
一四10:00明治HD前座り込み
   13:00派遣切・期間切裁判の勝利を目指す院内集会
一五08:00東京争議団共同宣伝・都庁前
   10:00明治HD前座り込み
   12:00新国立劇場最高裁前宣伝
   13:30新国立劇場 最高裁口頭弁論第3小法廷
   14:30新国立最高裁口頭弁論報告集会 砂防会館別館3F「立山」
   18:30裁判所労働委員会対策会議 地評5階会議室
一六10:00明治HD前座り込み
   13:30明治乳業 都労委審問
   16:30鶴川立ち番 地裁立川支部404号
一七17:15MIC神保町デモ/西神田公園集合
一八12:15全厚生人事院前行動 ***
二二8:00明治HD社前〜みずほ京橋支店宣伝
   11:30明治乳業本社宣伝
二二08:00明治製菓本社宣伝
   09:15みずほ京橋支店前宣伝
   09:15明治乳業本社前宣伝
二三18:305・27全労連・地評総行動 第1回実行委員会 全労連3階
二四19:00国公法弾圧事件上告趣意書学習会 全労連2階
二五09:30NTT持株会社前社前行動
   14:00すぐにやれ!派遣法抜本改正院内集会 ***中止
   14:00明治乳業 都労委審問
   18:30じん肺東京支援連 地評5階
二六14:00全厚生民営化一年を検証する集会及び激励会 全国家電会館
   13:00仕事はずっとあるのに、どうして雇用は「有期」なの?女性と仕事の未来館
二九11:00明乳争議団都労委要請・34階
   12:00帝京長岡・中労委前宣伝
   13:30INAXメンテナンス最高裁 口頭弁論第3小法廷
   14:00帝京長岡 中労委審問
   15:00日航 本社前宣伝行動 ***中止
   16:30東和システム和解 地裁13階11部
三○08:30キャノン株主総会本社前宣伝
三一13:15京都農協地裁判決527号
   17:45ワールドファミリー社前要請行動

四月
〇一14:30キャラバン実行委員会 プラザエフ地下
   18:30MIC銀座デモ/築地川銀座公園集合
〇二10:00第八二回メーデー現地調査 代々木公園音楽堂前
〇五07:40八千代銀行本店前宣伝行動 ***
   11:25八千代銀行本店前抗議行動
***
〇六08:30東京争議団共同宣伝 裁判所前
   12:45NTT持株会社前社前行動
一一15:30キャノン都労委審問
一三09:305・27全労連・地評総行動 第1回オルグ 全労連3階
   11:00東映アニメ 地裁13階36部
   12:00松蔭・中労委前宣伝
   14:00加茂暁星 高裁808号
   14:30松蔭 中労委調査 514号室
   18:305・27全労連・地評総行動  第2回実行委員会 全労連3階
一四18:30声をあげよう4・14集会 許すな!乱暴な解雇・退職強要 みらい座いけぶくろ
一五07:40金融統一行動・財務金融共同行動 八千代銀行本店前宣伝 ***中止
   11:00同・八千代銀行本店前抗議行動 ***中止
   09:00MIC争議支援総行動東和社前行動
一八12:15全厚生厚生省前行動
   15:30日航乗員 地裁103法廷
一九08:00東京争議団共同宣伝・都庁前
   13:10日赤/スタッフ 地裁606号
二一07:40八千代銀行本店前宣伝
   10:30八千代銀行 地裁620号
   13:30東和 都労委審問
二六11:00ネッスル 地裁13階36部
   15:30日航本社前行動
二七09:306・24東京争議団総行動 第1回オルグ 地評5階

五月
〇一10:00第82回メーデー 代々木公園


東京争議団のホームページへ戻る