東京争議団ニュース第226/2010年02月13日


地裁完全勝利判決
鶴川高校教職員組合

 2月4日、東京地裁立川支部の大法廷を埋め尽くすあたたかい連帯の中で、勝利判決を聞くことができました。これまでのたくさんのご支援に心から感謝します。
 地裁は、第1次訴訟と同様に「賃金削減の高度の合理性」がないと断じ、請求どおり2925万円を支払うよう命じました。判決は、「人件費が低すぎると学校本来の目標を達成できない」と指摘し、生徒減については、「理事長の独自の信念に基づき、(教員が)鶴川高校での課外活動や生徒との接触を十分行うことができない」ことが原因であると、理事長による学校運営を批判しています。
 今後私たちは、控訴せず原告以外の全教職員に判決の趣旨に従った賃金是正を行うよう強く求めていきます。


鶴川第二次賃金事件判決報告集会


高裁判決 確定!
やっぱり「名ばかり管理職」だった!!

東和システム争議団

 東京高裁で争われた「名ばかり管理職」事件は、昨年12月25日の判決で明確に「名ばかり 管理職」であったことを認定。年明けの1月19日、双方ともに上告しなかったことにより、判決が確定。
 会社は未払い残業代、制裁金を支払いましたが、労基法違反を断罪されたにも関わらず 、社員向けホームページに、支払額が減額されたことのみをことさらに取上げ、一切の 反省もなく勝利宣言をする有様です。当該の三名は、未だに仕事もパソコンも取上げられ、上司に終日監視されている状態です。
 今後も一般職へ降格した「報復的不利益変更」事件を東京地裁で、組合差別の不当労働行為事件を都労委で闘います。今後ともご支援をよろしくお願いします。


政府・政治が解決に向けて動く
全動労争議団

 昨年12月25日に、与党3党が鉄道・運輸機構の石川理事長に「解決交渉テーブルに着くこと」を求め、1月13日には辻元国交副大臣・三日月政務官と与党3党の代表による3月までに解決させることを前提にした「雇用・年金・解決金」の具体的解決案についてまとめていくことが明らかにされました。また、1月19日には、前原国土交通大臣が、記者からの質問に、「長年解決していない問題、一日も早い解決が望ましい。私の方に何らかの要請と要望があれば対処していきたい」とコメントしました。
 これを受けて4者・4団体は1月27日に鉄道・運輸機構にたいし解決交渉テーブルに着くことを求める要請を行いましたが、「解決交渉テーブルには着くことはできない。しかし、政府・政治の判断には従う」と応えました。
 政治解決の実現に向けて、24度目の2月16日の集会を成功させるために全力を挙げています。


不当判決を乗り越え頑張ります
東京美装セクハラ事件

 2年間に及ぶ執拗な上司によるセクハラに対し、実行者と東京美装の責任を追及していた裁判で、東京地裁民事第11部は、1月26日、傍聴者を唖然とさせる不当判決を下しました。
「セクハラを認める証拠が足りない。事実としてあっても不法行為としてまで評価できない。」「会社に職場環境配慮義務違反はない」を理由に原告の請求を棄却しました。
 これらは、原告の証言の信用性のみを弾劾し、信用できないと切り捨てる一方で、実行者の証言の信用性を問題にしておりません。配慮義務に関しては会社側の主張のみを鵜呑みにしたものです。
 全体として、密室のような状況で行われるセクハラの特殊性を全く考慮しない、また多くの判例にも背を向けた不当判決です。


盛大に共闘会議総会が行われました!
福祉保育労たんぽぽ保育園分会

 会場溢れんばかりの76名の支援の皆さんが参加して下さいました。
 参加者の皆さんは、組合掲示板が設置されたことを喜び、11年間の分会の闘いを評価し、激励の拍手を送って下さいました。
 分会はこの争議解決を一つの区切りとして、これからも保育園の民主化を求めて運動を進めていきたいと思います。ありがとうございました。


2月10日たんぽぽ保育園共闘会議総会


決意を固めあった新春の集い

 1月30日、ラパスホールに総勢80人の参加を得て、盛大に楽しく東京争議団の旗びらきが行われました。
小関議長の主催者挨拶に続き、来賓として挨拶していただいたのは次のみなさんです。

 中労委労働者委員・淀さん
 全労連・高山さん
 国民救援会都本部・深澤さん
 東京地評・菊池さん
 都労委労働者委員・山口さん
 自由法曹団東京支部・中川さん
いつもありがとうございます。


2010東京争議団新春の集い
写真上のテーブルは元中野区保育争議福家さんを中心にした手作り料理


東芝6年生バンド(左)の演奏。 新国立劇場争議の八重樫さん(右)のソプラノ独唱を楽しみました。


都労委「全国事件」公益委員交代で新たな局面
明治乳業争議団

 明治乳業の「不当労働行為・差別の『やり得』は許さない!」の決意で奮闘する明乳争議団。
 1月20日に、公益委員交代(中嶋委員→和田委員「弁護士・会長代理」)に伴う調査が行われました。
 争議団は、公益委員交代を重要な節目と位置づけ、弁護団・支援共闘との議論を重ね、新委員に「事件の全体像と今後の審査の在り方」等を鮮明にする、意見書及び準備書面を提出。その上で、「弁論更新」期日の設定を強く求めました。その結果、会社の反対を退け、更新弁論を内容とする調査期日(3月18日)が設定されました。
 1月23日には「13回支援共闘会議総会」が開催され、都労委審理と全面解決への道筋を切り拓く闘いを結合して奮闘する方針が、積極的な議論によって確認され、また、同日の夜には「団旗びらき」が多くのご参加で盛大に行われ、闘う新たな勇気を頂きました。


第13回支援共闘会議総会で報告提案の永瀬事務局長


牛込箪笥区民ホールで支援コンサート
新国立劇場合唱団員解雇争議

 来る3月16日(火)18時45分から新宿区の牛込箪笥区民ホールにて、新国立劇場争議支援共闘会議と3・16支援コンサート実行委員会の共催で、「音楽だって労働者!新国立劇場争議支援コンサート in東京」が開催されます。
 今回は、東京のうたごえ協議会やなんぶ合唱団を始め、八重樫さんを支援しようというアマチュア・コーラスの仲間たちと、プロの歌手やオーケストラのメンバーが支援する音楽いっぱいのコンサートとなります。入場整理券は五百円です。ご家族、お友達をお誘い合わせの上、ご来場ください。
 また、去る1月23日、多摩市で争議支援コンサートが市内のコミュニティセンターで開催され、第1部は八重樫さんによるオペラの名曲と、第2部は「歌劇場で働くということ」と題し、八重樫さんと小林雅之・公共一般副委員長とで、二期会、新国立、外国でのオペラ合唱団員の状況を対談しました。参加者は56名、あたたかいカンパが寄せられました。
 このコンサートが地域での支援コンサートの実質上の第一弾となりましたが、各地域に支援の輪が広がっていくよう期待しています。
 最高裁口頭弁論開催要請の署名総数は、みなさんの力強いご支援のもと、2月4日現在、個人署名2万9千215筆、団体署名は988団体となりました。


 2月6日全労連ホールで開催された
 「労働者性をめぐるシンポジュウム」


パワハラ裁判2月16日いよいよ証人尋問!
C&S,日本ファンド争議

 C&S、日本ファンド争議は、パワハラ裁判と会社分散移転や不誠実団体交渉などの不当労働行為救済申立でたたかっています。
 パワハラ裁判はこの2月16日、1日かけて原告3名と被告1名の証人尋問が行われます。
 労働委員会は2月3日に第4回調査が終わり、次回4月6日の第5回調査で審問計画が提起されます。
 会社が分散移転されて以降、組合員がいるC&S(新浦安)や日本ファンド(五反田)を本体のワールド・ファミリー社(中野坂上)から完全に切り離し、孤立化させようという会社のねらいがますます明らかになってきました。今後ともご支援をよろしくお願いします。


ただ、普通に働きたいだけ
銀産労AIGスター生命争議団

 広島・岡山行動から戻った29日、1年振りに団体交渉が行なわれました。
 売却報道後、売却先が決まらなければ進展なしとして中断していた団体交渉でした。相も変わらず、代理人弁護士が主導権を握り、社員は弁護士の顔色を伺うだけで、『職場には絶対に戻さない』『一ヶ月の給料にも満たない僅かな解決金』をただ繰り返し、これで、組合に対して、歩み寄れとの主張は何も変わりませんでした。
 昨年10月売却断念後、独自に経営を展開するとして、新たなコマーシャルも放送されているこれが再生AIGの姿です。
 2月3日、金融3争議として共に闘ってきた日動外勤社員争議が解決しました。
 次はAIG争議解決です。非正規だからという理由で簡単に仕事を奪うことは許されません。「ただ、普通に働きたいだけ」このあたりまえの要求を勝ち取るため頑張ります。


1・29岡山駅前行動 支援の皆様と高梨さん


最高裁第一小法廷の通知書届く!
三浦労災認定裁判

 労災病院の母体である労働福祉機構の理事長は、労働省労働基準局長から事務次官となった方です。
 また労働基準局補償課・労働基準局安全衛生部計画課等の人事もあります。
 第一小法廷では、労働省出身の櫻井龍子裁判官がいらっしゃいます。日本の国是である三権分立を遵守し、公正なる判決を希望します。
 ご支援宜しくお願いします。


豊島区議会へ陳情書提出へ
再雇用拒否田畑和子争議

 1995年、豊島区立千川中学校校長中神嘉治は、田畑先生の再雇用を妨害するため、沢山の不合格理由を捏造しました。
 その結果、田畑先生は不合格となり、精神的、経済的に多くの衝撃を受け、今日も闘争を続けています。
 また、中神校長は、生徒の自殺を「事故」といって隠蔽するなど校長として不祥事を起こしています。
 この教育公務員不適格の中神氏が、2007年定年時の再雇用に合格し、現在、豊島区教育センターで教育の仕事に携わっているのは、「適当でない」と、豊島区議会へ2月初旬に「打ち切り」の陳情書を提出いたします。


現在も雇い止めにあっている仲間の為にも
三菱東京UFJ銀行派遣切り裁判

 1月19日に公判がありました。銀行側は当方の書面に対して反論があると言うことで公判が終了しました。 
 傍聴にお出で頂いた支援者の方々の前で、弁護士より「この裁判は、沢山の訴訟の中でも、もっとも勝利しやすい判例である」との力強い言葉をいただきました。 
 しかし、現在なお雇いどめが行われているにも関わらず、私に続いて訴訟を起こす人がいない、と嘆いておられました。つまり泣き寝入りをしている派遣が沢山誕生しているのが現実です。
 何としてもこの裁判に勝たなければと思っています。
 ご支援宜しくお願い致します。


最高裁宣伝・要請行動に参加
マスコミも企業年金に関心
りそな企業年金裁判

 1月22日国民救援会の最高裁宣伝要請に参加、要請には3名が参加、27日には東京争議団・最高裁宣伝に4名が参加しました。
 りそな銀行前宣伝は大阪本店・東京本部他5か所で2000枚のビラ宣伝を行いました。
 JAL企業年金減額問題の関係で、企業年金問題にマスコミが注目、取材が続きました。
 1月10日、企業年金の受給権を守る連絡会にはTBSが取材、12日にはTV朝日が原告インタビューを放映、2月1日にはドイツの週刊ニュースのシュピューゲル誌の取材があり、日経ビジネス誌も予定しています。
 退職時に確定した退職年金の減額の不当性と、退職後の生活設計が大きく崩されたことを訴えました。


最高裁上告&団体交渉申し入れ
埼玉女子短大解雇争議

 12月24日の高裁不当判決(民事14部房村精一裁判長・・・房村裁判長は4日後に仙台高裁に異動)を不服として、年末に最高裁に上告しました。上告理由書と最高裁向け署名活動を準備中です。
 所属する首都圏非常勤講師組合(東京公務公共一般分会)では、短大学長に団体交渉を申し入れ、署名活動も強化する予定です。
 「衣川さんの解雇がOKとなったら大学教員はみんなでっち上げの理由で普通解雇されかねない」という声を糧に、今後も解雇撤回、不当判決破棄を求めて頑張ります。


新加盟争議紹介
帝京長岡高教職組

新潟・帝京長岡高校職員労働組合闘いは中労委へ

 このたび、東京争議団に加盟させていただいた新潟県の帝京長岡高等学校職員労働組合です。
 私たちは、平成19年3月に新潟県労働委員会に、学園が行った考課査定における組合差別、および団体交渉拒否などに対して救済の申し立てを行いました。すると学園は、組合員11人を不当処分、組合掲示板の掲示物撤去などの報復行為を行いました。これについても、組合は追加救済申立てを行いました。そして、ついに平成21年11月10日に県労委から組合側の全面的勝利命令が交付されました。しかし、その2日後には学園は中央労働委員会へ再審査の申し立てを行ったため、今後の闘いは中労委へ移りました。
 みなさん、ご支援をよろしくお願いします。


新加盟争議紹介
キャノン争議

キヤノン非正規労働者組合宇都宮支部

 私たち5人はキヤノンに対して偽装請負の謝罪と正社員の地位確認を求めて2009年の6月に東京地裁に提訴しました。また、都労委へも2008年の12月に不当労働行為の救済を訴えており、今も調査が続いています。
 私たちは2000年から同じ仕事・職場で正社員同様に働いてきましたが、雇用形態は偽装請負、違法派遣、偽装請負、期間社員とコロコロと変えられてきました。そして、提訴したとたん契約更新を拒否され2009年8月末で解雇されてしまいました。非正規だからとモノ扱いし、簡単にクビを切る。こんな事がこれ以上まかり通らないためにも正社員として職場に復帰したいと思いますので、ご支援よろしくお願いします。


各争議組合、争議団の近況報告

▼NTT木下争議団
3月3日(水)予定の総会は会場の都合で6月頃に延期。尚、当日は18時半から大手町のNTT持株会社前で社前抗議集会を行います。
▼松蔭学園教職員組合
都労委の全面解決案は、学園側が同意せず「和解あっせん」は打ち切りに。次回は3月16日(火)10時より調査です。
▼明治乳業争議団
今後の審理全体に関わる重要局面。公益委員交代に伴う弁論更新「3月18日14時30分〜16時30分」への支援傍聴を!
▼再雇用拒否田畑和子争議
三次訴訟を3月上旬に起こします。相手は都教委と中神元校長を考えています。教育界をよくするため、ぜひ支援してください。
▼全動労争議団
政府・政治が動きました。「雇用・年金・解決金」で路頭に迷わない解決をめざします。
▼電算労・東和システム争議団
高裁判決後も引き続き、報復的不利益変更を東京地裁で、組合差別の不当労働行為を
都労委で闘います。
▼銀産労・AIGスター生命争議団
引き続き全国行動展開、日動外勤解決を力に争議解決を目指す。


  4・13東京争議団総行動
ご支援をよろしく!


====東京争議団予定=== 

三月
一二13:00三役会議(東京地評5F)
一三13:00全体会議(東京地評5F)
   17:00ニュース発送作業

四月
〇九13:00三役会議(東京地評5F)
一〇13:00全体会議(東京地評5F)
   17:00ニュース発送作業


=====諸行動予定====

二月
一六08:00 東京争議団共同宣伝都庁前
   08:30 C&S中野坂上丸の内線1番出口宣伝 ハーモニータワー前
   10:40 C&S地裁527号
   15:50 東京総行動NTT持株会社前
   18:30 国鉄闘争全面解決2・16集会 日比谷野外音楽堂
一七11:30 ショップ99立川支部書記官室
   12:00 東美みずほ銀行本店前宣伝
   16:30 鶴川「立ち番裁判」立川支部405号
一八08:30 1047共同宣伝地裁前
   18:45 国公法弾圧堀越事件決起集会全労連
   10:00 東和システム地裁13階
一九10:00 東和システム都労委調査
二〇13:45 明乳JR千葉駅頭宣伝
二四08:00 東京争議団共同宣伝最高裁前
   13:30 労委民主化学習決起集会全労連2階
二五08:30 1047・東京争議団共同宣伝地裁前
   16:30 キャノン地裁606号

三月
〇一08:00 「1の日」宣伝JR新宿駅西口
   18:00 泉南アスベスト学習会 労働会館
〇三18:30 NTT持株会社前行動(大手町)
〇四08:30 1047共同宣伝地裁前
    終日 金融3争議共同行動(変更あり)
〇九08:30 明乳本社前宣伝
   10:30 みずほ京橋支援前宣伝
   11:45 明治HD前宣伝
一一08:30 1047・東京争議団共同宣伝地裁前
一二終日千代田総行動
   12:10 昼デモ 錦華公園
一六08:00 東京争議団共同宣伝都庁前
   10:00 松蔭都労委調査
   10:00 東京三菱UFJ 地裁619号
   18:45 新国立劇場争議支援集会とコンサートの夕べ牛込箪笥ホール
一八08:30 1047共同宣伝地裁前
   14:30 明乳都労委
   15:00 国労鉄運機構控訴審101号
一九15:00 ストライキ 鶴川高校集合
二三13:30 全動労鉄運機構控訴審808号
二四08:00 東京争議団共同宣伝最高裁前
二五08:30 1047・東京争議団共同宣伝地裁前
   14:30 司法総行動実行委員会 地評6F応接室
二六18:30 北海道じん肺判決集会 弘済会館
二九10:00 国公法弾圧堀越事件判決?号

四月
〇六10:30 C&S都労委調査
    終日 MIC総行動
一三 終日 東京争議団総行動
一六 終日 財務・金融共同行動


東京争議団のホームページへ戻る