東京争議団ニュース第223/2009年10月10日


リゾートソリューションアスベスト
じん肺訴訟全面解決
全国じん肺連絡会議

 高松地裁で闘ってきたリゾートソリューションアスベストじん肺訴訟(いわゆるエタパイ訴訟)が、9月28日、会社との和解により全面解決しました。
 9月14日、被告会社の責任を厳しく断罪する高松地裁第1審判決を受け、原告らは、控訴させずに和解による全面解決を図るべく、判決当日から被告会社及び大株主である三井不動産とコナミに対し、連日、要請行動を行いました。その結果、控訴期限の最終日である9月28日、会社と原告代表者及び双方代理人とで合意書に調印し、本件を控訴させずに和解により全面解決することができました。
 合意書の中で会社は、「・・・高松工場において多数の石綿関連疾患を発生させた社会的責任を認めて、原告らに謝罪し」、原告ら全員に対して和解金を支払いました。
「謝罪」という文言が合意書に明記されたことはじん肺訴訟において画期的なことであり、今後、他の事件の解決にあたっての指針を示すものと考えます。
 本件は提訴後3年以内に解決することができましたが、これもひとえに皆さまのご支援があったからであり、この場をお借りして感謝申し上げます。


名ばかり管理職裁判 12月25日に高裁判決
東和システム争議団

「名ばかり管理職」事件は東京高裁で10月6日で結審し、判決日が12月25日に決まりました。
 小林、松木、小番の3名に対して昨年から続く仕事外し、不利益取り扱い、パワハラ、イヤガラセなど不当労働行為に対する第2回目の調査は10月14日に東京都労働委員会で行われます。
「名ばかり管理職」事件係争中の08年11月に、提訴への報復で3名だけを一般職に降格し特励手当の適用除外、職務手当の減額など経済制裁もしてきました。その不利益変更事件は、東京地裁で第3回弁論準備が10月19日から619号法廷で行われます。
 引き続き傍聴や抗議行動への参加支援を今後ともよろしくお願いいたします。


9・27東京地評第8回定期大会にて


外国人労働者の弱みに付けこみ
かつ地位を利用してのセクハラ事件
東京美装セクハラ事件

 07年12月提訴から約2年ぶりに、被告会社東京美装興業の使用者責任と加害者への損害賠償を求めた裁判が9月28日結審となり、裁判長は判決日を12月21日と発表しました。
 結審の日、最終意見陳述に立った原告川崎礼姫さんは「セクハラがなくなったら日本はもっともっといい国になると思います。私のような思いを他の女性がしなくてもいいように、公正な判決をお願いします」と涙をこらえながら裁判長に訴えました。
 今回も傍聴席からあふれる応援を頂きました。有難うございました。
 勝利判決を手に入れるまで、宣伝、要請行動などこれからもがんばりますのでよろしくお願いします。


9・10賃金裁判に70名の連帯支援
鶴川高校教職員組合

 9月10日の地裁立川支部は、70名の力強い連帯支援の中で口頭弁論が終了しました。
 学園は賃金削減の合理的根拠として、97億円を投入して超豪華な校舎建築を行うと主張しています。
 学園側証人は、賃金削減をせずに校舎を建てられないかは「検討しなかった」と述べ、その一方で役員報酬を増額させたことを認めました。さらに、組合のある高校の一時金だけを「0」にし、同じ法人の短大等には一次金支給をしていたという驚くべき実態が明らかになりました。
 原告は校舎建築計画・賃金政策の杜撰さを明らかにし、教育破壊の実態を訴えました。11月には最終弁論・結審、年度内には判決になる見通しです。
 11月3日の鶴川1000人フェスティバルの成功とともに、法廷でも勝利し学園を包囲します。引き続きご支援をよろしくお願いします。


東京高裁判決で敗訴
三浦労災認定裁判

 国の政策病院である労災病院で、相次ぐ在職死亡が発生している。
 薬剤師の三浦さんは、専門外の「薬剤管理システムの開発(システムエンジニアの仕事)」プロジェクトを任されたが、納期を過ぎても解決できない程大きなトラブルに巻き込まれたため仕事の先もみえず、過重労働が重なり、うつ病を発症したのである。
 労災病院の委託先企業は、システム開発とは全く関係が無く、下請けに丸投げし、下請けも再丸投げした。そのため孫請け会社と三浦さんがシステム開発をすることになる。
 これらの事実に対し国は労災病院を不問にし、システムを一般競争入札で処理したかのような答弁をしている。労災病院は、会計監査院により「随意契約を改めるように指摘」を受けている独立行政法人である。一般競争入札の証拠となる「官報」の提出すらしない国の答弁は、信じるに値しない。全く証拠を提出しない国の答弁を認定する東京高裁判決に、異議がある。


裁判所前で訴える三浦さん


10・2一橋出版=マイスタッフ争議解決報告集会

いつも隣に「あなた」がいたからたたかえた!
ありがとうございました


いつも勇気が湧いてくる小関議長の挨拶


明治HD包囲行動を重視し
春・夏2回の「社前座り込み」抗議行動をおこない
全面解決への道筋を早期に切り開くことを目指し
奮闘しています
明治乳業争議団


なぜ私は管理職なのか
青年ユニオンSHOP99裁判

 私はフリーターを8年という長い期間を経て2006年、やっと正社員に就くことができました。それがSHOP99でした。
 正社員として胸を張れる自分でいたい、そういう思いで入社しました。しかし今は毎日薬を飲まなければならないという状態です。
何にもできない「うつ状態」の中で、何もできない、何もできなくなってしまったと手を上げると、つかんでくれる人がいました。そしてぐちゃぐちゃの泥沼から引き上げてくれました。その手をつかんで離さなかったのが首都圏青年ユニオンでした。
裁判を起こして約2年、現在、和解の方向へ進んでいます。原告としては会社にきちんと謝罪をさせ、店長は管理監督者ではないと認めさせ、最後には全社的に長時間労働をなくすことを目標に運動を進めていくつもりです。


りそな銀行は社会的責任を果たせ!
りそな企業年金裁判

 9月9日最高裁要請は日本ネスレ、りそな裁判の14名の参加で行われました。9名の要請書と今までに配布した08年からのビラを提出。原告3名と支援する会の7名が発言し、高裁判決の不当性とりそな銀行の不誠実を訴えて、早急に審理し上告受理申し立てを受理することを強く要請しました。
 9月11日、総行動はりそな銀行東京本部前で55人の参加で社前宣伝を行いました。東京地評の宣伝カーを玄関前に着け「りそな銀行は約束した退職年金を支払え!!」の横断幕と支援する労組の幟を幾つも立てての抗議と要請の初めての集会です。
 東京地評の挨拶に始まり、連帯挨拶など、退職年金減額の不当性を力強く告発しました。団長の決意表明、「約束した退職年金を支払え!!」「りそな銀行は社会的責任を果たせ!! 」のシュプレヒコールを銀行前に響き渡らせました。


東京総行動NTT持株会社へ抗議・要請行動
NTT木下争議団

 9月17日に東京総行動が一日行動として取組まれ、NTT持株会社に対して抗議・要請行動が、50名の仲間の参加で行われました。
 要請団には小関議長をはじめ各労組、団体の方々にご参加頂きましたが、NTT側の対応は、1週間前に要請書を提出し、当日に文書で回答を求めていたにもかかわらず、担当の部署は出払っていて誰も対応するものが居ないとし、受付で30分以上も待機させられるありさまで、あまりの不誠実な対応に要請団一同怒りが爆発しました。
 今後も、さらにNTT内4労組・1団体の共同行動を強化していくとともに、皆様の共同の力で、NTTにおける全ての争議の解決、諸要求の解決に向けて、NTTを追い込んで行きたいと思っています。


非正規の闘いのハシリと自認しあう(?)一橋争議とAIG争議
この日は、一橋争議のうれしい解決報告を持って
連帯挨拶をいただいた加藤さん
さわやかな9月の空に力強い声がひびきました
銀産労AIGスター生命争議団


次に続くのはAIG争議解決です!


新国立劇場前で宣伝行動
新国立劇場合唱団員解雇争議

 9月20日、東京争議団、公務公共一般、MIC、音楽ユニオンの仲間が、オペラシーズン開幕初日に合わせ、ビラ宣伝行動を行ないました。
当該の八重樫節子さんや公共一般副中央執行委員長の小林雅之さんが、欧米の歌劇場合唱団員は労働者として認められていると、新国立劇場に詰め掛けてきた大勢のオペラファンに訴えました。
 最高裁口頭弁論開催要請の署名に応じてくれる人、署名用紙を持ち帰ってくれる人や、カンパする人など反応がよく、500枚のビラはすぐに撒ききることができました。
 9月29日も新国前で宣伝行動を行ない、今後も、新国の違法な実態を訴えていくことにしています。
 現在、4000筆を越える個人署名が寄せられています。引き続き署名活動にご協力ください。


新たな政局のもとで鉄運機構と国交省要請
全動労争議団

 4者・4団体は、民主党を中心とする新たな政局が発足して、はじめての鉄運機構と国土交通省鉄道局に対する要請行動を行いました。
 9月29日には、地裁で「時効」との不当判決を受けた鉄運機構訴訟控訴審が行われ、30日には542名の国労闘争団と国労本部が原告として東京地裁で争ってきた裁判が結審となり、判決は「追って指定」との訴訟指揮が行われました。 


9・11争議総行動国交省前に結集した東京争議団の仲間


不当判決抗議の裁判所アクション大成功
再雇用拒否田畑和子争議

 9月25日、秋晴れの下、教育関係の裁判で不当判決を受けた原告らが呼びかけて、不当判決を出した裁判官らの氏名を挙げ抗議するアクションが、東京の裁判所前で行われた。 名指しされたのは、中西茂・渡邉弘・藤村啓・大門匡・小林克己・松井秀隆・矢尾渉・藤田敏章の8名の裁判長である。彼らの似顔絵を大きく掲げ、似顔絵入りで「罪状」を掲載したチラシを多数配布。原告らのトークや、この日のためのオリジナルソングや「裁判官さん」の歌が響き渡り、100人の参加者で路上は大変賑わった。
 170句もの応募川柳のうち、一番の人気は「裁判官 裁いてやるぞ いつの日か」であった。


掲示板の設置場所等の和解案が示される!
福祉保育労たんぽぽ保育園分会

 10月2日、第8回和解協議が行われました。菅原理事長は今回も参加せず、代理人を通じて和解案の提案をしてきました。
 その内容は、和解事項は組合掲示板のみとし、その他の中労委命令主文については和解条項には入れないというものです。また、掲示板の設置場所については、組合は最善ではないが受け入れるとした場所を示していますが、設置条件が付加されています。掲示板の大きさ、期間を和解成立日の翌月から2年とする。更に、使用条件についても園や法人の理事を誹謗中傷、名誉毀損はしない、組合としての教宣、組合員の労働条件に関わる教宣に限るなどと、受入れがたい内容になっています。
 次回11月4日の協議は組合として十分検討し望みます。


新加盟争議紹介
三菱東京UFJ銀行派遣切り事件

 この度、新しく東京争議団に加盟させて頂きました仲谷と申します。
 私は今年3月に10年間務めた三菱東京UFJ銀行から雇い止めになりました。10年間に2度の合併を経験し、その都度必死で銀行の為に頑張りました。とくに東京三菱とUFJ銀行の合併では、毎日残業をして何の問題もなく合併の日を迎る事が出来たのです。その合併が終わった途端、10年間繰り返されてきた契約更新を打ち切られてしまったのです。理由は「貴方の肩書が合併後はないから」と言うだけです。悔しくて涙も出ず怒りだけが込み上げて来ました。大銀行にとっては派遣一人を切ることは簡単な事なのです。同じように辞めた仲間の為にも一人で銀行に立ち向かう決意をしました。 宜しくお願い致します。


各争議組合、争議団の近況報告

▼AIGスター生命争議団
AIG秋の全国宣伝10月15日よりスタート。北海道から沖縄まで駆けめぐります。
▼全国じん肺連絡会
10月15日(木)18:30〜全電通会館にてキャラバン報告集会を開催致します。ぜひ大勢の方のご参加をお願い致します。
▼全動労争議団
10月中旬の4者・4団体会議で年末にかけて政治解決を求める行動を組み立てます。一気に全面解決につなげていく決意です。
▼新国立劇場合唱団員解雇争議
10月29日(木)17時30分、新国立劇場前で宣伝行動を行ないます。ご参加ください。
▼鶴川高校教職員組合
11・3鶴川1000人フェスティバル成功と鶴川パンフで大きく運動を広げます。
▼松蔭学園教職員組合
賃金差別の全面解決を求めています。都労委調査の傍聴をお願いします。11月9日(月)10時より第3回調査
▼明治乳業争議団
明治HD社前「座り込み」の第三弾。11月12〜13日(各10〜13時)への、ご支援ご協力をお願いします。(旗を持ってのご参加を!)
▼再雇用拒否田畑和子争議
都教委の再雇用拒否が中神校長のデッチアゲ理由によるものであることは、多くの証拠で明らかになっているので、都教委に再選考を要求しています。
しかし都教委は応じません。これからも要求し続けます。
▼電算労・東和システム争議団
東京高裁、東京都労働委員会の調査、東京地裁と続きます。傍聴、抗議行動への参加を今後ともよろしくお願いいたします。


 11・17全労連・東京地評争議支援総行動を展開いたします
ご協力を心よりお願いいたします


====東京争議団予定=== ***訂正***

十一 月
一三 14:00三役会議(東京地評5F)
一四 13:00全体会議(東京地評5F)
二一 15:00ニュース発送作業***
二八 13:00三役会議(地評5F)

十二 月
〇五 10:00第48回総会(ラパスホール)


=====諸行動予定====

十 月
一四12:00東京美装溜池交差点支社前宣伝
   17:15東和システム都労委調査
一五08:301047・東京争議団裁判所共同宣伝
   12:00じん肺キャラバン終結日鉄鉱業本社前
   18:30じん肺キャラバン報告集会全電通会館
一六12:00じん肺国会請願デモ日比谷霞門集合
一九13:10東和システム地裁619号
   14:00明乳みずほ京橋支店前宣伝行動
   15:15明治HD前宣伝行動
   16:30三菱東京UFJ地裁619号
   17:00明乳東西線東陽町駅宣伝行動
二○08:00東京争議団共同宣伝都庁前 
二一16:30鶴川立ち番裁判東京地裁立川支部
二二08:301047裁判所共同宣伝
   09:3011・17全労連争議支援総行動 統一オルグ
   18:3011・17実行委員会・全労連
二五10:00団結まつり木場公園
二八08:00東京争議団共同宣伝最高裁前
   12:00東美本社前宣伝
   18:30東京西部国鉄闘争報告集会 新宿農協会館
二九08:301047・東京争議団裁判所共同宣伝
   15:00明乳と千葉県内争議を励ます救援美術展 市川文化会館
   17:30新国立劇場前宣伝行動
三〇15:00明乳と千葉県内争議を励ます救援美術展 市川文化会館
三一15:00明乳と千葉県内争議を励ます救援美術展 市川文化会館
   18:30じん肺東京支援連地評会議室

十一月
〇一10:00明乳と千葉県内争議を励ます救援美術展 市川文化会館
〇二08:00「1の日」宣伝新宿駅西口
   14:00明乳みずほ京橋支店前宣伝行動
   15:15明治HD前宣伝行動
   17:00明乳本社前宣伝行動
〇三11:00鶴川11・3フェステバル 麻生環境センターふれあい広場
〇四13:30明乳全国事件都労委
   16:00たんぽぽ和解協議地裁13階36部
〇五08:301047共同宣伝裁判所前
〇九10:00松蔭都労委調査
一〇18:30裁労会議地評5F会議室
一二08:30東京争議団共同宣伝裁判所前
   10:00明治HD社前座込み
一三10:00明治HD社前座込み
一四14:00移住者ユニオン定期大会
一五13:30安心して働きたい東京の集い 武蔵野公会堂
一六14:00明治HD社前宣伝
   16:30明乳東西線東陽町駅宣伝
一七 終日 全労連・東京地評争議支援総行動
一九08:301047共同宣伝裁判所前
二六08:30東京争議団共同宣伝裁判所前
   14:50ネッスル東京支部団交拒否事件 高裁判決824号
   16:00鶴川第2次賃金裁判結審立川支部
二七08:00東京争議団共同宣伝最高裁前
二九13:30国際人権活動日本委員会 第十三回総会労働会館地下会議室

十二月
〇一08:00「1の日」宣伝新宿駅西口
〇三08:301047共同宣伝裁判所前
〇四18:30言論・表現の自由を求める集会日比谷公会堂
〇五10:00第48回東京争議団総会ラパスホール
一一18:30明治乳業本社包囲行動・デモ行進
二五15:30東和高裁判決809号


東京争議団のホームページへ戻る