東京争議団ニュース第217/2009年4月11日
3・25鉄建高裁判決、
3たび、鉄運機構を断罪
全動労争議団
3月25日に鉄建公団訴訟控訴審の判決が出されました。この判決では、国労組合員を不利益に取り扱ったと言う不当労働行為の事実を認定し、鉄運機構側の時効の主張も斥け、損害賠償責任を認めました。
このことにより、05年9月の鉄運機構の不法行為を断罪した第1審判決、そして、昨年1月23日の全動労事件東京地裁判決に続く、今回の判決となり、地裁・高裁と3度にわたって、採用候補者名簿作成の過程で、国鉄が不当労働行為を行った事実と、その法的責任が明らかにされました。また、高裁・南裁判長は、判決を言い渡した後、「早期に解決されることを望みます」と異例の所見を述べました。
しかし、この判決では、第1審判決と同様に解雇の違法性は認めず、また、賠償額についても、22年間で550万円という低い金額にとどまり、不採用によって当事者が現実に被った損害を補うには極めて不十分なものとなっています。
この高裁判決を受けて、4者・4団体は鉄運機構に早期解決をもとめて申し入れを行いましたが、機構側は「不当労働行為はなかったと考えている。即日上告した。解雇は有効との判決、雇用・年金は交渉になじまない」と3項目の解決要求を受け入れようとはしておりません。しかし、「早く解決できたらよいと思う。裁判所が和解の労をとるならば受け入れる。政治の判断があれば従う」とも応えています。
「政治解決で要求実現をめざす4.1集会」で団結ガンバローを唱和する被解雇者
“東京美装はセクハラ隠しをやめろ”
西新宿高層ビル街に100超のシュプレ
東京美装セクハラ事件
一主任の執拗かつ陰湿なセクハラを隠しとうそうとするばかりか、原告川崎礼姫さんがセクハラを誘発したかのような陳述書まで出している東京美装に対し、100人を超える労働者、市民の抗議のシュプレヒコールが西新宿の高層ビル街にこだましました。
4月3日のデモは当該労組、「セクハラ事件原告川崎礼姫さんを支援する会」が、外国人差別、女性差別、職業差別を背景にしたこの事件の早期、全面、自主解決をめざし実行したものです。
出発点の柏木公園では、支援する会の共同代表の一人、全労連副議長柴田真佐子さん、地元新宿のC&S労組松竹さんらから連帯の挨拶を受け、川崎礼姫さんの決意表明がありました。
30分のデモを終えた人たちからは「いいデモだった、次はもっと大規模にやろう」の元気な声も。
また、道行く市民からは「資料をください」の注文もあり世論の関心の広がりを感じさせました。
皆さんありがとうございました。
4.3西新宿デモの先頭を行く女性たち 中央が原告の川崎礼姫さん
東京高裁、不当判決
新国立劇場合唱団員解雇争議
3月25日に判決が言い渡され、東京高裁は労働委員会が認めた労組法上の労働者性をも完全に否定しました。また、27日には最高裁に上告していた八重樫さんの地位確認訴訟についても、上告棄却、上告不受理の決定が出て敗訴が確定しました。
オペラ公演の本質から、新国立劇場は合唱団員を事業目的の下に配置する裁量の余地はないとか、指揮命令関係の成立を差し挟む余地はないという判断は、地裁判決を超える予想外の不当判決です。
年間一定の時間を拘束され、対価(賃金)を得ている者が労組法上の労働者でなくて何なのでしょうか?芸術・芸能に携わる実演家は、世界的にその労働者性が認められています。
音楽ユニオンは最高裁に上告し闘いを継続するとともに、新国立劇場合唱団員事件支援共闘会議(仮称)を発足し、広く運動を展開してゆきます。皆様のさらなるご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
東京地裁「不当判決」
ただし、復帰後の昇給は命じる
メレスグリオ黒田争議
メレスグリオ・黒田争議は、平成18年3月に東京地裁に提訴し、解雇されていた12年間の昇給、賞与、慰謝料、争議費用、弁護士費用等と、復帰後の処遇改善、業務内容に対する慰謝料等を求めて争ってきました。
3月27日、東京地裁民事19部蓮井俊治裁判官は、復帰後の昇給については是正を命じましたが、その他の請求は全て棄却する不当判決をくだしました。
復帰後の昇給を認める理由として、「コントローラーの困難な指示にもよく応えて職務に励んできたことが認められ、その勤務ぶりは平均ないしそれ以上の内容と評価できる」とし、「昇給させなかった事は人事権の濫用として不法行為を構成する」としました。会社は、「復帰後の給与は査定によって決定したので昇給は認められない」と主張。黒田さんは「会社の査定は根拠の分からないものである」と言ってきましたので、人事権の濫用が認められたことは大変意義のある内容といえます。
裁判は高裁での闘いになりますが、会社に争議の解決責任を果たさせる闘いは引き続いておりますので、今後もご支援をお願い致します。
中労委命令直後に23件の懲戒処分発令
鶴川高校教職員組合
3月の組合側完全勝利の中労委命令後、学園は差別一時金の差額のみ支払うと表明しましたが、命令を確定させるか否かは明らかにしていません。
そのような中、3月30日組合員9名に対して23件もの懲戒処分を出しました。暴風雨注意報が出ていた3月14日、「学園安全当番」を見合わせたことが、「当番を無視した」とする訓告処分です。
中労委命令に対する報復とばかりに、今なお不当労働行為を暴走させる百瀬理事長に学校法人の長たる資格はありません。
4・1総行動の学園前要請行動には早朝にもかかわらず約200名の争議団・組合・保護者・卒業生・近所の方に駆けつけていただき、高らかにシュプレヒコールをあげました。この日をもって「安全当番」(不当な校外立ち番業務)を拒否し4月初旬に都労委申し立て、地裁には4月27日に慰謝料請求提訴をします。
連帯の輪を大きく広げて、みんなの笑顔のあふれる学校を実現するまで、たたかいぬきます。今後ともご支援をよろしくお願いします。
4.1東京争議団総行動の朝1番の行動で鶴川学園前で
「不当労働行為をやめよ」のシュプレヒコールを響かせる仲間たち
東京争議団総行動でNTT東日本に要請
NTT木下解雇争議
4月1日に「一人の首切りも、一切の差別もゆるさない」として東京争議団総行動が展開され、平行して東京総行動も取組まれ、NTT東日本本社前では2団体の統一行動で、抗議・要請を行いました。
この行動は、NTT内の4労組と木下支援共闘の共同で要請行動が取組まれ、45団体150名の仲間に激励を受ける中、NTTとの要請に臨みました。
要請は東京争議団斉藤副議長のリードで、NTTに対して各々の要請書を提出し回答を求めましたが、NTTのかたくなな態度に斉藤副議長は「この態度は改めてもらいたい。問題解決のために組合と話し合いをしてもらいたい」と強く申入れを行いました。
今後も4労組1団体での行動を積み重ね、NTTを包囲したいと思います。
4・1東京争議団総行動 NTT東日本本社前。
都労委での全国事件
「個別立証」と「明治HD」に解決を迫る闘いに全力!
明治乳業争議団
3月25日、都労委で明治乳業全国事件の申立人ら個別立証(9証人4回廷)の第一回主尋問(戸田橋工場・矢口証人、市川工場・福島証人)が行われ、満席の支援傍聴のなか明治乳業が全国的に行ってきた、不当労働行為と差別攻撃の異常さが証人らの体験した事実として改めて鮮明に立証されました。
明治乳業争議団は、市川工場事件への最高裁不当決定に対し、「下級審の異常な判断構造を追認し、この種事件の判例の到達点をも覆すもの」と強く抗議すると同時に、都労委の全国事件をしっかりと闘い、明治乳業の不当労働行為・差別の「やり得」は絶対に許さない、救済命令をめざして闘う決意を固め奮闘しています。 同時に、最高裁決定によって、司法判断としても確定した申立人らの集団性や集団間格差など、東京高裁の事実認定を武器に全面解決を求める闘いを強め、明治乳業と共に4月1日の経営統合によって争議解決の責任も移譲した完全親会社「明治ホールディングス」、及び、筆頭株主「みずほ銀行」包囲をさらに強める方針を確認し奮闘しています。
引き続くご支援を!
東京都労働委員会和解協議継続へ
次回4月30日(木)13:30〜
一橋出版マイスタッフ争議
肌寒い3月25日、第12回都労委和解協議が2時間にわたって行われました。会社は依然かたくなで前進しませんでしたが、みなさんの傍聴支援のおかげで、協議は4月30日に再び継続となりました。
共闘会議として、本来の要求である職場復帰を断念する形での和解案である以上、一橋出版に社会的・道義的責任を果たさせる内容でなければならないと考えています。
4・3MIC争議支援総行動での社前行動で、要求の実現と争議解決のための取り組み拡大を130名の参加者とともに確認しました。
引き続きご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
行動参加者の前で決意表明する加藤さん
日鉄鉱業和解拒否!
全国じん肺連絡会議
福岡高裁から和解勧告が出され、日鉄の取締役と総務部長が福岡高裁に出向き、裁判官から和解を打診されましたが「覚え書きによって解決をしてきたので、いま和解をすると、その人たちとの関係がおかしくなるので、会社として対応を変えることはしない」とかたくなに和解を拒否したとのことです。「覚え書き」にこだわりそれに応じない原告団をあくまでも敵視する態度は変わっていないようです。
これからも日鉄を断罪し追いつめるために、ご支援、ご協力をお願い致します。
東和システムへ
東京地裁判決を守れと要請行動
東和システム争議団
3月9日東京地方裁判所においていわゆる「名ばかり管理職」の残業代不払いに対して司法は被告東和システムに公正で厳正な判決を出しました。
被告、東和システムは3月11日に高裁へ控訴し、ホームページには「断固、闘う」と宣言。
これまで適用されていたフレックスタイムを電算労東和システム支部(小林、松木、小番)3名だけ除外したり、出勤時、昼休み時間に労務担当者が事務所で監視するなど、3名に対する敵視し、攻撃を強めています。
争議団は3・13千代田総行動、4・1東京争議団総行動、4・3日本マスコミ文化情報労組総行動で東和システムへ道理ある企業として社会的責任を果たすように要請行動を行いました。
名ばかり管理職裁判は高裁へ移ります。新たに、不利益変更など不当労働行為の早期解決を目指して、闘っていきます。
今後とも、ご支援をよろしくお願いいたします。
東京地裁判決を守れと要請行動
立教女学院 和解の引き延ばしに!
立教女学院嘱託職員争議
東京地裁の原告、清野さんの勝訴判決を不服として立教女学院が控訴し、第1回目期日が3月17日にひらかれました。傍聴席が溢れるほどの傍聴支援を頂き、皆様には感謝申し上げます。
控訴審では、立教女学院は「就業規則」について、地裁とは異なる不合理極まりない新たな解釈を展開し、かつ、矛盾した主張を追加してきました。
また、3月30日には並行して協議されている東京都労働委員会の審議がありました。前回、労働委員会側からの和解の提言に対し「持ちかえります」と答えた立教女学院から、「和解は高裁で」との回答です。
明らかに、ただ悪戯に和解を引き延ばしているだけに過ぎず、教育現場にあるまじき不誠実な対応です。 この不誠実な対応を許さず、争議の解決まで今後も頑張りますので、ご支援宜しくお願い致します。
「すいとん」を食べながらの座り込み
銀産労AIGスター生命争議団
3月24日、金融3争議第22回共同行動は寒さに震えながら行われました。恒例となった錦糸町・赤坂見附ビラ配布、寒さにかかわらず受けとりは良好。午前中はAIG本社前の行動を行い、要請では相変わらずAIGスター生命の方は出てこず、女性のAIG職員の対応でした。争議団からも3名が加わり、各自要請を行いました。しかし上司に伝えると言いながらメモも執らず、不誠実な応対でした。
売却予定先ジブラルタ生命への要請も3度目となり、委員長以下代表5名での要請になりました。
午後は、東京海上日動社前行動で「すいとん」を食べながらの座り込みは夕刻まで続き、寒い中参加の皆様本当にありがとうございました。
東京海上日動社前座り込み
東京地裁で実質的な協議始まる!
福祉保育労たんぽぽ保育園分会
3月26日、多くの支援者の見守る中で3回目の地裁弁論準備協議が行われました。
その日は、中労委、組合それぞれが準備書面を提出しましたが、渡辺弘裁判長は、「三者の主張がほぼ出揃ったので、事件収束を視野に入れた協議に入っていきたい」という提起をしました。
4月28日(火)午後4時50分から協議が行われますが、中労委命令を維持し、事件が早期に解決できるよう十分話し合って望みたいと思います。
傍聴支援を宜しくお願い致します。また、地裁への団体・個人署名のご協力も引き続きお願い致します。
東京争議団に新規加入
首都圏青年ユニオン
現在ユニオンには牛丼チェーンのすき家、SHOP99・グッドウィルの「名ばかり管理職」裁判、ドッグスクール訓練生の「名ばかり労働者」裁判や様々な団体交渉を抱えています。
ユニオンは個人加盟労働組合のため、ひとり一人の職場や労働環境は違っても、みんな「今の労働状況を変えたい!何とかしたい!」という思いを持って集まった若者たちです。声を上げた若者たちとともに様々な闘いを通して、労働運動を発展させていく決意です。
若者が集まる労働組合なので、色々と至らない点があるかもしれませんが、あたたかいご支援とご協力それから連帯をよろしくお願いします。
Shop99支援集会
5・28全労連・東京地評争議支援総行動
皆様の力強いご支援・ご協力をお願い致します。
各争議組合、争議団の近況報告
▼電算労・東和システム争議団
名ばかり管理職裁判は東京高裁へ、4・17千代田総行動東和システム要請。
▼立教女学院嘱託職員争議
次回高裁期日は、4月28日(火)15:00 東京高裁16階 第19民事部 弁論準備。ご支援を宜しくお願いします。
▼一橋出版MS・加藤解雇争議
会社を動かすために、都労委(4月30日)傍聴ご支援をお願いいたします。
▼全動労争議団
5月28日、全動労鉄運控訴審の第3回目の裁判が13時30分〜808法廷で行われます。年内結審・判決も予想されます。是非、裁判傍聴参加を!
▼全国じん肺連絡会
先月お願い致しました「泉南アスベストじん肺」の署名用紙がまだお手元にありましたらぜひお送り下さいますようお願い致します。
▼新国立劇場合唱団員解雇争議
行政訴訟で東京高裁が不当判決、音楽ユニオン、労働委員会はともに最高裁に控訴を決定。また地位確認訴訟は最高裁で上告棄却、不受理が決定。
▼明治乳業争議団
貸し渋り、貸し剥がしなど、みずほ銀行の反社会的悪行を告発しつつ、筆頭株主の責任を追及する全国宣伝を開始します。ご支援をよろしく!
▼AIGスター生命争議団
AIG米国本国、ボーナス支給で批判集中、約束を守り支給。AIGスター約束を守らず解雇。「AIG売却先発表なし、引き続きAIG本社、売却予定先にも要請」
▼NTT木下解雇争議
6月4日(木) 18時半から 仕事センター地下講堂に於いて、NTT木下支援共闘会議第5回総会を行います。ご参加宜しくお願いします。
====東京争議団予定===
五月
〇八 13:00三役会議(東京地評5F)
〇九 13:00全体会議(東京地評5F)
17:00ニュース発送作業
六月
一二 14:00三役会議(東京地評5F)
一三 13:00全体会議(東京地評5F)
17:00ニュース発送作業
=====諸行動予定=====
四月
一五09:00東京争議団共同宣伝・中労委前
09:305・28全労連争議支援総行動 統一オルグ全労連
18:005・28全労連争議支援総行動 第2回実行委員会全労連
一六08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前
11:30メレスグリオ本社前宣伝
一七 終日 全国金融共闘統一行動
08:00錦糸町AIG本社前ビラ宣伝
10:15AIG社前抗議宣伝行動
千代田総行動東和システム要請
12:00明乳みずほ本店前宣伝
14:00明乳みずほ銀行京橋店前宣伝
15:30明乳・明治HD社前宣伝行動
二一08:00東京争議団共同宣伝・都庁前宣伝
08:30国鉄闘争永田町駅周辺宣伝
10:00同右国会前座り込み行動 衆議員第二議員会館前
二二08:00東京争議団共同宣伝・最高裁前・
08:30国鉄闘争永田町駅周辺宣伝
10:00同右国会前座り込み行動 衆議員第二議員会館前
11:30明乳・日本橋兜町宣伝行動
18:30裁判所・労働委員会対策会議地評
二三10:30鉄運機構横浜本社座り込み行動
二四08:30霞が関駅国土交通省周辺宣伝
10:00国土交通省前座り込み行動
18:30じん肺東京支援連会議地評5階
二七08:30国鉄闘争永田町駅周辺宣伝
10:00同右国会前座り込み行動 衆議員第二議員会館前
10:00東京美装地裁526号
17:30明乳本社前定例宣伝
二八08:30国鉄闘争裁判所前宣伝
10:00国鉄闘争裁判所前座り込み行動
15:00立教女争議高裁第19民事部弁論準備
15:30鉄運機構控訴審裁判101法廷
16:50たんぽぽ地裁36部
18:30鉄運機構控訴審裁判報告集会 SKプラザ地下ホール
三〇08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前
13:30一橋=MS都労委
五月
〇一 祝第80回中央メーデー
〇八08:20メレスグリオ本社前宣伝
一三09:305・28全労連争議支援総行動 統一オルグ全労連
18:005・28全労連争議支援総行動 第3回実行委員会全労連
一四08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前
一八16:00鶴川地裁立川支部506号
一九08:00東京争議団共同宣伝・都庁前宣伝
二〇13:15国労採用差別裁判103法廷
二一11:20メレスグリオ本社前宣伝
13:30ネッスル・高裁判決817号
二八 終日 全労連争議支援総行動