東京争議団ニュース第216/2009年3月14日


名ばかり管理職裁判、地裁で原告3名に勝利判決
東和システム争議団

 3月9日東京地方裁判所においていわゆる「名ばかり管理職」の残業代不払いに対して司法は被告東和システムに公正・厳格な判決を下しました。
 判決では「原告たちは管理監督者ではなく、原告の請求通りに残業代を支給せよ」と、被告東和システムの主張を完璧に退けました。
 この内容はNHKで全国に放送されたのを始め、新聞各社、およびホームページにも 掲載されました。
 翌3月10日、東和システム伊東清社長へ要請。応対した矢島部長は「控訴する」 と。千代田区労協や日本マスコミ文化情報労組の要請を一切聞かず、要請に非礼な対応を取りました。今後も組合敵視を続ける東和システムと闘っていきます。
 ご支援をよろしくお願いいたします。


「名ばかり管理職裁判」東京地裁で勝利判決


中労委から勝利命令
鶴川高校教職員組合

 中労委は、鶴川高校教職員組合に対する不当労働行為(団交拒否、支配介入、不当懲戒、昇給・評価差別、仕事差別など)を認めました。この事件は、都労委命令を不服として、学園が中労委に再審査申立をしたものです。
 中労委は、事実関係を詳細に吟味し、都労委に続き、学園の不当労働行為を都労委命令同様に厳しく指摘し、学園の再審査申立を棄却しました。学園の主張は中労委によって、ことごとく否定され退けられました。
 学園理事長は、異常な業務命令である「学園安全当番」の名で、管理職を除く23名(うち7割は組合員)に校外での立ち番を強要し続けています
 4月1日の鶴川高校前抗議集会は、組合としての初の学校前集会です。 多くのご支援をよろしくお願いします。


最高裁「不当決定」乗り越え
「経営統合」前の争議解決を迫る決意!
明治乳業争議団

 最高裁は市川工場事件に対し、上告から1年8カ月目の2月17日付で、「上告棄却」及び「不受理」の不当決定を出しました。
 争議団と弁護団、支援共闘会議は、司法の職責を放棄した決定に厳しく抗議する声明を発し、都労委で闘う全国事件で必ず勝利する決意と、この局面で、明治乳業を長期争議全面解決の決断に追い込む闘いに、全力で取り組むことを表明しました。
 争議団も団総会を開催し24年間の闘いの成果と到達点を確認しながら、高裁判決が判示した格差(差別)の事実認定を武器に、4月の明治製菓との「経営統合」を節目に会社包囲を決定的に強める。さらに、都労委の全国事件を腰を据えて闘い、明治乳業の不当労働行為と差別の「やり特」は絶対に許さない。との闘う方針で意思統一を図りました。当面は、3月19日予定の「本社包囲行動」の成功と、都労委での個別立証の成功に向けて大奮闘です。「このまま人生終えられない」の決意で闘う明治乳業争議への、引き続くご支援をお願いいたします。


明治製菓本社前座込み


2・16集会で自民以外、すべての政党が決意表明
全動労争議団

 3月の年度末を目途に政府の政治決断で、国鉄労働者1047名の解雇争議の解決をはかるため北海道や九州から被解雇者とその家族が次々と上京しています。この行動の一環として、23年前、国鉄からJRに移行する過程で全動労や国労などに所属していた国鉄労働者への採用差別が強行された2月16日の夜、星陵会館で「1047名問題解決の政治決断を求める2・16集会」が開催されました。
 この集会には与党の公明党・弘友参議院議員、民主党・鳩山幹事長、共産党・仁比参議院議員、社民党・又市参議院議員、国民新党・自見参議院議員が出席し、1047名不採用問題の解決に向け決意が、それぞれから語られました。
 民主党の鳩山幹事長は「公明党と協力する中で全力を尽くす」、公明党の弘友議員は「この問題は政局に
絡めるべきではない。最大の努力をしていきたい」、共産党の仁比議員は「与野党が党派的立場を越えて政治解決に踏み出すべき」、社民党の又市議員は、「この問題を解決していくことが、今後の雇用を守るためにも大変大事な問題」、国民新党・自見議員「この問題をしっかりやっていきたい」と語り、被解雇者・家族を激励しました。
 更に、3月25日鉄建訴訟控訴審の判決が10時30分から101法廷で出されることになりました。


2.16集会で閉会挨拶の建交労佐藤委員長


判決確定、謝罪文手交
今こそ理事会は全面解決の決断を
松蔭学園教職員組合

 2月12日、東京地裁は松蔭学園理事会が提訴した中労委命令取消請求を退ける判決を出しました。
 2月16日には学園理事長は判決受け入れを表明し、判決の主旨に沿った現時点までの差別是正を約束しました。その後、謝罪文が学園から手交されました。
 判決は、29年続く不当労働行為を認めて争点の職場復帰交渉を正確に判断し、除斥(時効)についても「不作為の継続」と学園主張を退けました。
 学園が控訴を断念したのは、中労委命令に続き重ねて組合側主張を完全に肯定した地裁判決だったこと。 13回目にわたる不当労働行為、違法行為の判決、命令が重なってきたことが大きな力となった結果だと考えます。
 退職金の是正を含め全面解決に向けて交渉を学園理事会に求めています。いま少しご支援をよろしくお願いします。


マイスタッフとの関係を暴露した一橋出版
一橋出版マイスタッフ争議

 現在、都労委にて、和解協議を行っています。11回目の協議では、自らが提示した和解案を根拠もなく後退させた都労委に抗議し、白紙撤回させるという場面もありました。
 一方、会社側はこれまでマイスタッフとは別会社で無関係といいながら、マイスタッフも和解条項に入れるよう要求。両社が一体であることを暴露しました。組合側は「それならば、マイスタッフも協議に加えるべき」と強く主張しました。
 加藤さんの本来の要求である職場復帰を断念する苦渋の和解です。  一橋出版に社会的・道義的責任を果たさせるため、引き続きのご支援をよろしくお願いします。


大勢の傍聴支援者が見守る都労委協議 


3月27日判決の傍聴支援を!!
メレスグリオ黒田争議

 メレスグリオに対した賃金差別・職場における差別・嫌がらせの是正を求めて提訴した裁判は東京地裁の619号法廷で、3月27日13時15分より判決言渡があります。
 和解協議において、裁判官には是正するような発言をしていたそうですが、実際には全く是正せず、最近はもっとひどくなっています。渋谷の本社にいる上司に電話をしてもほとんど出ません。仕事を干してみせしめにするという意図がますます明らかになっています。 会社の悪質なやり方を断罪する判決が期待されており、多くの皆さまの傍聴支援をお願いいたします。


4労組1団体と共同行動強化で争議の解決を迫る!
NTT木下解雇争議

 通信労組と全労連・NTTリストラ闘争本部としての宣伝・要請行動が取組まれ、NTT総行動首都圏宣伝の終結集会が2月27日NTT持株会社前での集会、要請行動が行わ
れました。 
 行動は通信労武田書記長からの参加要請を受け、4労組1団体の共同行動として取組まれました。社前では雨も降る中寒さに震えながらの集会でしたが、100名の仲間の結集で成功裏に終えることが出来ました。
 NTTへの要請でも各労組、団体が要請書を提出しましたが、NTT側の対応は誠意のあるものではありませんでした。
 これからもNTTに対し、闘いを強化していく決意を固めあいました。 4月1日の初台でのNTT東日本本社に対する行動も、引き続き4労組1団体での共同行動を行います。


2月27日NTT持株会社前


勝利への確信新たに!!
東京美装セクハラ事件

 3月2日の証人尋問には、原告の川崎礼姫さんとセクハラ加害者・I被告が登場。
 主尋問で原告はセクハラの実態を代理人弁護士をモデルにしてリアルに再現。傍聴席からは「ひどい」のつぶやきが時々聞こえました。「あなたはセクハラのあった職場に戻すよう陳述書で言っていますが、戻りたくないのが普通ではないですか」との反対尋問に、「私は正しいことをやっていました。セクハラをした主任こそ他所に移るべきだと思いました」と堂々と答え、被告代理人が言葉に詰まる場面も。
 I被告は、主尋問、反対尋問ともセクハラ行為を全面否定したものの、しばしば返答不能に。最後に原告代理人の内部告発とも言える証拠に、沈黙せざるをえませんでした。
 終始攻勢的にすすめられた証人尋問に、原告をはじめ支援に駆けつけた人たちは勝利への確信を新たにしました。


高裁第1回期日傍聴支援にご協力を!
立教女学院嘱託職員争議

 昨年12月25日「立教女学院の雇止めは無効=地位確認」の原告勝訴判決を勝ち取った裁判も、立教女学院が判決を不服とし高裁に控訴しました。
 高裁の第1回目期日が3月17日(火)に決まり、いよいよ高裁での審議が始まります。
 地裁では「雇用の実態」「契約書の内容」などの事情を丁寧に酌み「労働者の雇用継続の期待権」を認め、契約満了となったからと言って簡単に解雇するのは違法であり、多くの有期雇用・非正規労働者が強く勇気付けられる判決です。
 高裁第1回目期日には、裁判官に地裁判決の意義を伝えるべく、法廷から溢れるほどの傍聴参加を得たいと、是非皆様のご協力を心よりお願い致します。


風雨を突き抗議行動
銀産労AIGスター生命争議団

 売却先も決まらぬまま迎えた2月20日、21回目の金融3争議共同行動は、午前中の悪天候にも関わらず、早朝、売却予定先企業のある赤坂見附、錦糸町と2ヶ所での宣伝行動。本社前行動では60名を越える方々が抗議の意志を示しました。
 松岡年金者組合中央執行委員の連帯挨拶を頂き、金融労連・銀産労27名の要請行動には相変わらず会社の責任者の応接はありませんでした。
東京海上日動本社前での行動が続くなか、銀産労は住友信託銀行嘱託職
員の雇用継続を求め、八重洲口にある東京本部に対し、組合加入申し入れと要求書提出を行いました。また、同日の金融庁交渉の中では「私たちは会社の責任者と話し合いたい、弁護士とではない」との高梨発言に対し、金融庁担当者は「初めて聞いた、早速会社に伝える」と述べました。


2月20日AIG本社前松岡年金者組合中執


中労委命令を維持する判決を求める
団体・個人署名にご協力を!
福祉保育労たんぽぽ保育園分会

 法人が中労委命令を不服として、「命令の取消請求」を地裁に起こした事件の公正な判決を勝ち取るため、団体・個人署名に取り組むことになりました。
 地域や争議団の支援を受け、文京区役所のある後楽園駅前や東大赤門・竜岡門前、保育園前で早朝宣伝を行いました。園の前では保護者が組合員に近寄って声をかけてくれビラの受取りもとても良かったです。「ビラ読みました。先生達に対するいじめですね」「保育制度も大変なことになっているんですね」などと意見をよせてくれました。  
 組合は、団交申入れを行っていますが、法人は団交拒否を続けていました。やっと回答がきましたが団交時間は、たったの30分間というもので、十分な協議などできるはずがありません。
 法人の不誠実な対応を許さず、粘り強く団体交渉で問題解決を迫っていきたいと思います。


三菱重工長崎造船じん肺第2陣訴訟控訴判決確定
全国じん肺連絡会議

 三菱長船じん肺第2陣訴訟では、遂に上告を断念致し福岡高裁判決が確定致しました。今回、お願いしたFAXは300件を超えました。
 造船業界ではじめて下請工に対する元請の三菱重工の責任が確定したこと,判決で同じ管理2の患者の中で,差別を受けた者、時効により切り捨てられた者が出た点などの問題点がありますが、それ以外の原告についてはこれまでの司法解決水準による賠償をさせたことは,十分評価できると考えています。
 今後,三菱重工には謝罪とじん肺根絶の対策の確立,下請工に対して本工と同じ補償をするための補償協定の改定を求めて行く所存です。
 今後ともよろしくお願い致します。


3月25日高裁判決言い渡し
新国立劇場合唱団員解雇争議

 新国立劇場合唱団員だった八重樫さんに対する不当労働行為救済命令取消請求事件(行政訴訟)の判決が、3月25日(水)13時15分に東京高等裁判所808号法廷にて言い渡されます。
 また、3月18日(水)には新国立劇場前(初台)にて、17時30分から18時30分まで「ラインの黄金」公演前宣伝を行います。
 皆さんのご支援・ご協力をお願いいたします。


4・1東京争議団総行動
皆様の力強いご支援・ご協力をお願い致します。



各争議組合、争議団の近況報告

▼電算労・東和システム争議団
3月9日東京地裁で名ばかり管理職に残業代支払いの判決が下りました。会社は控訴する方針です。
▼鶴川高校教職員組合
中労委は、鶴川高校教職員組合に対する不当労働行為を認める。4・1鶴川高校前抗議行動宜しく。
▼明治乳業争議団
明治製菓との経営統合前の最後の本社包囲行動へのご支援ご協力を! ※ 3月19日(木)18時30分から本社行動〜デモ行進です。よろしく!
▼東京美装セクハラ事件争議
4月3日(金)東京美装包囲のデモ。新宿柏木公園―東京美装本社―中央公園の30分コースで。6時半集合、7時出発。大勢の参加をお願いします。
▼全動労争議団
JR採用差別から23年目となる4月1日、18時30分からJR大井町駅前のきゅりあんで「国鉄分割民営化から22年、4・1集会」を開催いたします。ご参加を!
▼立教女学院嘱託職員争議
高裁第1回目期日決定!3月17日(火)10時30分、812号法廷皆様の傍聴支援をお願い致します。
▼一橋出版MS・加藤解雇争議
都労委傍聴ご支援ありがとうございます。和解解決を勝ち取るため、引き続きのご支援をお願いいたします。次回は3月25日。
▼福祉保育労たんぽぽ保育園分会
3月26日(木)午前10時30分〜第3回弁論準備がありますので、支援宜しくお願いします。
▼AIGスター生命争議団
AIGの実質破綻、売却前の争議解決を求め、何処に売却されても決して諦めることなく勝利まで闘う。
▼全国じん肺連絡会
大阪泉南じん肺は、国をあいてとする裁判です。この秋結審する予定です。30万署名にぜひご協力をお願い致します。
▼新国立劇場合唱団員解雇争議
3月25日13時15分高裁808号法廷で判決言い渡し。ご参加宜しくお願いします。判決後、弁護士会館にて報告集会を開催します。


====東京争議団予定===

四月
一〇 13:00三役会議(東京地評5F)
一一 13:00全体会議(東京地評5F)
    17:00ニュース発送作業

五月
〇八 13:00三役会議(東京地評5F)
〇九 13:00全体会議(東京地評5F)
    17:00ニュース発送作業


=====諸行動予定=====

三月
一六17:30明乳東陽町駅頭定例宣伝
一七08:00東京争議団共同宣伝・都庁前宣伝
   08:30永田町駅周辺宣伝
   10:00国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前
   10:30立教女学院高裁812号
   10:30明乳みずほ市川支店宣伝
   18:30国際人権委員会代表者会議 東京労働会館5F 会議室
一八08:30永田町駅周辺宣伝
   10:00国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前
   10:00労委民主化対策会議・出版労連
   16:00鶴川地裁八王子支部
   17:30新国立劇場前宣伝
一九08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前 
   18:30明乳本社行動デモ
   18:30じん肺東京連絡会議地評5F会議室
二四 終日 金融3争議第22回共同行動
   08:30永田町駅周辺宣伝
   10:00国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前
二五08:00東京争議団共同宣伝・最高裁前
   08:30裁判所前宣伝
   10:30鉄建控訴審判決101大法廷
   10:00一橋=M/S都労委
   13:15新国立八重樫高裁判決808号
   13:30鉄建控訴審判決報告集会 飯田橋・しごとセンター
   13:30明乳都労委
   18:305・28全労連争議支援総行動 第1回実行委員会全労連
   18:30労働法制東京連絡会事務局会議
二六10:30たんぽぽ地裁13F36部
   10:00鉄運機構横浜本社座込み
   18:30鶴川中労委命令報告集会町田市民会館
二七08:30永田町駅周辺宣伝
   10:00国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前
   13:10メレスグリオ黒田地裁判決619号
三〇08:30永田町駅周辺宣伝
   10:00国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前
   17:30明乳本社前定例宣伝
三一08:30永田町駅周辺宣伝
   10:00国会前座込み行動 衆議院第2議員会館前

四月
〇一終日 東京争議団総行動
   08:00「1の日」宣伝JR新宿西口
   17:20明治ホールディングス設立行動
   18:30国鉄分割民営化から22年 4・1集会 きゅりあん
〇二08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前
〇三08:20一橋=M/S荻窪駅宣伝
   17:30MIC争議支援総行動一橋社前
   18:30東美本社包囲デモ新宿柏木公園
〇四13:00じん肺キャラバン実行委員会 中央大学駿河台記念館
一三17:30明乳東陽町駅頭定例宣伝
一五09:00東京争議団共同宣伝・中労委前
   09:305・28全労連争議支援総行動 統一オルグ全労連
   18:305・28全労連争議支援総行動 第2回実行委員会全労連
一六08:30東京争議団共同宣伝・裁判所前
一七   全国金融共闘統一行動
二一08:00東京争議団共同宣伝・都庁前宣伝
二二08:00東京争議団共同宣伝・最高裁前
二七17:30明乳本社前定例宣伝

五月
〇一  祝 第80回中央メーデー
一三09:305・28全労連争議支援総行動 統一オルグ全労連
   18:305・28全労連争議支援総行動 第3回実行委員会全労
二八 終日 全労連争議支援総行動


東京争議団のホームページへ戻る